勝手に防災ことわざ30選 ⑤
すげぇな、OWN。
日曜日にタンパク質って肉から取るのタイヘンだなぁ・・・というブログを書きまして、その時にちょっと紹介した『OWN. オウンドット』というアプリですが、これ、すごいです。
毎日届く短い動画があるんですが、これまでの9日間は「体重増減の仕組み」だったり「食事管理のルール」だったり「なぜ筋トレがいいのか」の説明だったりと、このアプリを上手に使いこなすためのアレコレ動画が届きました。
今日は10日間の無料期間が終わって、この後、月額1,480円、または年額11,800円を払って続けるかどうかを決める日だったんですが、届いた動画が・・・かなり笑いました。
もしかしたら、アプリを使い始めた人もいるかもしれないので、動画の内容は書きませんが、なんというか、遊びゴコロ満載なんですよ。筋トレも好きなんですが、遊びゴコロはもっと好きです。
10日間は無料で、その後に自動で課金されてるということもないので、もし興味のある人は、一度試してみてはいかがでしょうか?たしかに10日間ぐらい使わないと、いいのか悪いのか、自分に合ってるのか合ってないのか、続けられるのか続けられないのか、わからないですからね。
10日間やってみて思ったのは、このアプリ作るのタイヘンだっただろうな。でした。なので、もうちょっと続けようと思っています。
そんな『OWN. オウンドット』をやりながら、本日も富良野にいるのですが、いろいろとハプニングというか緊急事態があり、ゆったり流れる時間と、慌ただしく過ぎていく時間を過ごしております。結局、ここは、いい意味で休めない場所です。
ハプニングは、明日まで続くので、また、落ち着いてからお届けしようと思います。
昨日の勝手に防災ことわざは、『急がば回れ』からいただいた『急がば開け、ハザードマップ』をお届けしました。その前は『水は低きを流れ、人は高きに避難』をお届けしました。
本日は、そんな風水害からの避難にまつわる勝手に防災ことわざです。『ただより高いものはない』という、一時的に無料であったり極端に安価であるものは、後々になってそれ相応、もしくはそれ以上の対価を払うことになるという戒めのことわざからいただきました。避難の基本は
ここより高いとこに行く
です。シンプルですね、戒めとか例えとかではなく、そのままです
風水害の時は、とにかく今より高い場所に向かって下さい。もちろん頑丈な場所です。また、山側からは離れた部屋で過ごす『今より遠い部屋で寝る』も合わせて覚えるといいんじゃないかと思います。
今、自分がいる場所が、どういう災害に遭うかをハザードマップを開いて事前に避難できるのが一番いいのですが、避難が間に合わずに命を守る行動を取る時は、迷わず、今より(頑丈で)高い場所に向かいましょう。
日曜日にタンパク質って肉から取るのタイヘンだなぁ・・・というブログを書きまして、その時にちょっと紹介した『OWN. オウンドット』というアプリですが、これ、すごいです。
毎日届く短い動画があるんですが、これまでの9日間は「体重増減の仕組み」だったり「食事管理のルール」だったり「なぜ筋トレがいいのか」の説明だったりと、このアプリを上手に使いこなすためのアレコレ動画が届きました。
今日は10日間の無料期間が終わって、この後、月額1,480円、または年額11,800円を払って続けるかどうかを決める日だったんですが、届いた動画が・・・かなり笑いました。
もしかしたら、アプリを使い始めた人もいるかもしれないので、動画の内容は書きませんが、なんというか、遊びゴコロ満載なんですよ。筋トレも好きなんですが、遊びゴコロはもっと好きです。
10日間は無料で、その後に自動で課金されてるということもないので、もし興味のある人は、一度試してみてはいかがでしょうか?たしかに10日間ぐらい使わないと、いいのか悪いのか、自分に合ってるのか合ってないのか、続けられるのか続けられないのか、わからないですからね。
10日間やってみて思ったのは、このアプリ作るのタイヘンだっただろうな。でした。なので、もうちょっと続けようと思っています。
そんな『OWN. オウンドット』をやりながら、本日も富良野にいるのですが、いろいろとハプニングというか緊急事態があり、ゆったり流れる時間と、慌ただしく過ぎていく時間を過ごしております。結局、ここは、いい意味で休めない場所です。
ハプニングは、明日まで続くので、また、落ち着いてからお届けしようと思います。
昨日の勝手に防災ことわざは、『急がば回れ』からいただいた『急がば開け、ハザードマップ』をお届けしました。その前は『水は低きを流れ、人は高きに避難』をお届けしました。
本日は、そんな風水害からの避難にまつわる勝手に防災ことわざです。『ただより高いものはない』という、一時的に無料であったり極端に安価であるものは、後々になってそれ相応、もしくはそれ以上の対価を払うことになるという戒めのことわざからいただきました。避難の基本は
ここより高いとこに行く
です。シンプルですね、戒めとか例えとかではなく、そのままです
風水害の時は、とにかく今より高い場所に向かって下さい。もちろん頑丈な場所です。また、山側からは離れた部屋で過ごす『今より遠い部屋で寝る』も合わせて覚えるといいんじゃないかと思います。
今、自分がいる場所が、どういう災害に遭うかをハザードマップを開いて事前に避難できるのが一番いいのですが、避難が間に合わずに命を守る行動を取る時は、迷わず、今より(頑丈で)高い場所に向かいましょう。
| 防活・減活のススメ | 09:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
もっちゃん(08/28)
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)