fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

勝手に防災ことわざ30選 ②

雨、みなさん大丈夫ですか?



近畿地方では相当強い雨が降り続いてるようで線状降水帯も発生してるとニュースで流れています。関東甲信越地方でも、かなり強く雨が降ってます。

台風の中心からはかなり距離があるのですが、雨も風も強いので、梅雨の雨というよりは完全に台風の雨という感じです。

ここ何年か、かなり早い時期から台風が日本に接近したり、冬になっても台風が日本付近に接近したりと、いわゆる『台風の季節』が昔とはだいぶ変わってきたり、台風が大型化してるので、夏から秋にかけての本格的な台風の時期以外にも、こういった雨や風に注意です。

備えあっても憂いますが、少しでも安心できるように、また、これまで経験してきた災害とは違った災害が、いつ起きてもおかしくないと思いながら過ごしましょう。そして、「避難したほうがいいかな・・・」と思ったら躊躇なく避難所へ向かいましょう。

本日参考にした昔ながらのことわざは『千里の道も一歩から』です。

24601252_m.jpg

どんな大きな目標でも、小さな事の積み重ねによって成しとげられる。まずは最初の一歩を踏み出しなさいという意味のことわざです。

このことわざから出来た『防災ことわざ』は、コチラ!

避難の道も一歩から

災害は、気づいたら自分が経験したことがない大きな災害になってしまってる事がある。そうなる前に避難所に向かう一歩を進めましょう。危ないと思ったら躊躇なく避難所に向かいましょう。という意味です。

避難所に向かうという避難だけでなく、地震が起きた時の最初の一歩もそうです。なんともなかったら恥ずかしいとか思わずに、是非、自然災害には正しく臆病になり、自らが率先避難者となってください。

それでは、みなさんで繰り返しましょう!!

避難の道も一歩から


あと、前にもどこかで書いたかと思うのですが、昔言われてた『天災は忘れた頃にやってくる』は、もう今の時代には当てはまらないです。

自然災害

『天災は忘れる間もなくやってくる』です。




本日の強い雨

よく『雨降って地固まる』なんて言いますが、防災的には、むしろ『雨降ったら地緩む』です。

こっちをお届けしようかとも思ったのですが、これはもう『防災ことわざ』うんぬんという感じでもなく、なんか、まんまなので・・・避難への第一歩をお届けしました。

みなさんからのご意見やアイデアもお待ちしてます。

こんなのどう?っていうのがありましたら・・・コチラまでどうぞ

| 防活・減活のススメ | 17:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

http://leader2940.blog59.fc2.com/tb.php/5079-3e5c7f13

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT