北海道で30℃を越えました
日本の南の海上では台風2号が猛烈な強さになっています。
今年の夏、電気代が上がってます。電気代に限らずいろいろ上がってます。買い物をしてると会計が、自分が想像してる金額を2〜3割上回っています。たとえ金額が上がっていない商品でも、なんか小さくなってます。これまでの金額で買えるように、お客さんへの配慮なのかもしれませんが、どちらにしても実質の値上げです。
完全に家計を圧迫しています。
そうなると、多少暑くなっても冷房を我慢する人たちが大勢います。さすがに地球環境の事を考えると「我慢せずにガンガン冷房つけましょう!」とは言えませんが、自分の体と相談しながら、そしてせめて少しでも冷房効率が上がるように、本日も『福島クリーンサービス』改め『福島エアコン効き目アップアップ大作戦』出動です。


少しでもエアコンの効き目が良くなりますように。
地球全体が暑くなってるため、台風の大きさも、これまでの台風では考えられないような大きさになってることがあります。
今月の14日にミャンマー西部に上陸し、大きな被害をもたらしたサイクロンの最大瞬間風速が70メートルでしたから、とんでもない風だというのが分かります。そして、こうした台風などの被害を受けるのは、いつも貧しかったり差別を受けていたりする社会的な弱者です。
2004年に発生したハリケーンチャーリーの風速70メートルの風です。
現在、気になるのは台風2号の位置ですが

25日15時の位置です。
現在はグアム島を通過して北西へゆっくり向かっています。グアム島を通過する前から台風の目がハッキリと見えています。風速30メートルを超える猛烈な風と1時間に50ミリを超える激しい雨が降ったということです。最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メートルです。

大規模な停電が続き外出禁止令が出されているそうです。
海面の水温が高く、上空の風の流れが台風の発達に適した環境のため、台風2号は数日間は猛烈な勢力を維持する見込みだそうです。このまま進路が北西にゆっくり進むと週末には沖縄、奄美地方で海は大しけになる恐れもあります。
週末、台風の位置が離れていても、高波やうねりが発生している場合は海で遊ぶのは諦めましょう。
今年も、おそらく自然災害は各地で被害をもたらせるのではないかと思います。短い時間で最善の判断をして、事故のないように願っています。
雨と風の強さは、コチラを見てもらえると、少し分かりやすいかもです・・・雨と風の階級表
*高波
強い風や台風によって発生する波で、波長が短く波高が高いのが特徴です。
*うねり
風が吹いて海面が波立った後、風が止まっても波が遠くまで伝わる波です。うねりは、風が吹いている場所よりも波長が長く、波高が低いのが特徴です。
高波は、海岸で建物や車に被害を与えたり、もちろん人を流す可能性があります。また、うねりは、沖で船舶を転覆させたり、沈没させたりします。
今年の夏、電気代が上がってます。電気代に限らずいろいろ上がってます。買い物をしてると会計が、自分が想像してる金額を2〜3割上回っています。たとえ金額が上がっていない商品でも、なんか小さくなってます。これまでの金額で買えるように、お客さんへの配慮なのかもしれませんが、どちらにしても実質の値上げです。
完全に家計を圧迫しています。
そうなると、多少暑くなっても冷房を我慢する人たちが大勢います。さすがに地球環境の事を考えると「我慢せずにガンガン冷房つけましょう!」とは言えませんが、自分の体と相談しながら、そしてせめて少しでも冷房効率が上がるように、本日も『福島クリーンサービス』改め『福島エアコン効き目アップアップ大作戦』出動です。


少しでもエアコンの効き目が良くなりますように。
地球全体が暑くなってるため、台風の大きさも、これまでの台風では考えられないような大きさになってることがあります。
今月の14日にミャンマー西部に上陸し、大きな被害をもたらしたサイクロンの最大瞬間風速が70メートルでしたから、とんでもない風だというのが分かります。そして、こうした台風などの被害を受けるのは、いつも貧しかったり差別を受けていたりする社会的な弱者です。
2004年に発生したハリケーンチャーリーの風速70メートルの風です。
現在、気になるのは台風2号の位置ですが

25日15時の位置です。
現在はグアム島を通過して北西へゆっくり向かっています。グアム島を通過する前から台風の目がハッキリと見えています。風速30メートルを超える猛烈な風と1時間に50ミリを超える激しい雨が降ったということです。最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メートルです。

大規模な停電が続き外出禁止令が出されているそうです。
海面の水温が高く、上空の風の流れが台風の発達に適した環境のため、台風2号は数日間は猛烈な勢力を維持する見込みだそうです。このまま進路が北西にゆっくり進むと週末には沖縄、奄美地方で海は大しけになる恐れもあります。
週末、台風の位置が離れていても、高波やうねりが発生している場合は海で遊ぶのは諦めましょう。
今年も、おそらく自然災害は各地で被害をもたらせるのではないかと思います。短い時間で最善の判断をして、事故のないように願っています。
雨と風の強さは、コチラを見てもらえると、少し分かりやすいかもです・・・雨と風の階級表
*高波
強い風や台風によって発生する波で、波長が短く波高が高いのが特徴です。
*うねり
風が吹いて海面が波立った後、風が止まっても波が遠くまで伝わる波です。うねりは、風が吹いている場所よりも波長が長く、波高が低いのが特徴です。
高波は、海岸で建物や車に被害を与えたり、もちろん人を流す可能性があります。また、うねりは、沖で船舶を転覆させたり、沈没させたりします。
| 防活・減活のススメ | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
もっちゃん(08/28)
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)