トラブル
日曜日は、防災・減災から少し離れて日々のアレコレ。
キッチンにあるガスコンロが3口なんですけど、1つだけ火が点かないんです。他の2つは点くのに1つだけ点かないということは、どっか不具合なんでしょうね。

しかも手前の一番使うところが点かないんです。
たまにあるのが、よく使う方のバーナーが劣化していたり汚れや詰まりが原因という事が多いので、布でプラグを拭いたり歯ブラシで掃除をして、水分をふき取ると5回に1回ぐらいは点くんです。点かない時は、ガスだけ出てる音とニオイがするんで、危険やなぁと思いつつも、いよいよ10回に10回とも点かない状態になったので、まず管理会社に電話したんです。
マンションの場合、修理するにしても管理会社に聞いたら、「そこは大家さん負担で」みたいになることもあるので、あわよくばと思いつつ電話すると
「その場合は、大家さんの負担です」
と、なんともオモワクドオリの答えが返ってきまして喜んでたんですが、管理会社から
「ちなみに、点火用の電池は替えられましたか?」
という初心者レベルの事を言われました。いやいやいや、電池交換って・・・実家が電気工事屋さんのコッチとしては、ちょっと半笑いで「いや、あのね、他の2つが点くんですよ。電池を替えるまでもないんですよ」と言いましたところ
「いや、電池残量が少ないと点かない事があるんです」
と食い下がるので
「3つとも点かないんなら電池って事もあるでしょうけど、2つは点くんですよ」
「そうなんですけど、複数点火口がある場合、一つだけ点かないことも起こりますので、もし、電池交換だけが原因の場合は、出張費がお客様負担になるんです。一度、電池交換をされてみてから、それでも点かない場合は修理の手配をしますので」
と言われ、勢いのある時のオレなら、絶対の自信を持って
『いいですよ、負担しますから修理を手配して下さい』
と、強めに言うところですが、最近、非常に謙虚になってるというか、身近ないろんな物が進化してて、使い方に納得いかないことも多々あるのですが、たいてい、コッチのミスというか理解度が低いのが原因というパターンなのと、ローリングストック(日常備蓄)の中に、めったに使わない単一電池があったので
「分かりました。とりあえず電池変えて電話します」
と言って電話を切り、備蓄品の中から単一電池を取り出して、電池を交換して点火・・・点いた。めっちゃ勢いよく点火した。で、調べてみたら、『複数コンロで、1つだけガスコンロがつかないとき』という項目に
複数点火口があるガスコンロは電池ひとつひとつが点火口と対応しているので、1つだけコンロがつかないといったことも起こります。
と書いてました。
管理会社さぁ〜〜〜〜ん、大変失礼しました。もう、僕は、実家が電気工事屋ということを名乗りません。

無事、コンロは火が点いたので、今日は中華鍋で回鍋肉を作ります。
もうひとつトラブルがあったんですよ。まぁ、ひとつどころじゃないんですけどね、またレンタル自転車を使う時にロックが解除されないという・・・定番のトラブルが。これを書くと長くなるので、次回の日曜日にでも。
実は、本日は撮影なんです。あ、僕が撮る方です。しかも甥っ子の学園祭という完全プライベート。今年、高校2年生になった甥っ子のが・・・ん?え?高校2年生?
いやいやいや、キミ、ついこないだまで

こんな感じやったからな。
もう高校2年生かぁ〜来年、受験やん!ひゃ~~~~~!!!そんな甥っ子が

こんなに高さのあるバク宙をするようになってた。
まだ、ギリギリ登山に一緒に行ったりしてくれるけど、今年の夏は、海とか行ってくれるかなぁ・・・って、こんな事を繰り返してるような気がするなぁ。
キッチンにあるガスコンロが3口なんですけど、1つだけ火が点かないんです。他の2つは点くのに1つだけ点かないということは、どっか不具合なんでしょうね。

しかも手前の一番使うところが点かないんです。
たまにあるのが、よく使う方のバーナーが劣化していたり汚れや詰まりが原因という事が多いので、布でプラグを拭いたり歯ブラシで掃除をして、水分をふき取ると5回に1回ぐらいは点くんです。点かない時は、ガスだけ出てる音とニオイがするんで、危険やなぁと思いつつも、いよいよ10回に10回とも点かない状態になったので、まず管理会社に電話したんです。
マンションの場合、修理するにしても管理会社に聞いたら、「そこは大家さん負担で」みたいになることもあるので、あわよくばと思いつつ電話すると
「その場合は、大家さんの負担です」
と、なんともオモワクドオリの答えが返ってきまして喜んでたんですが、管理会社から
「ちなみに、点火用の電池は替えられましたか?」
という初心者レベルの事を言われました。いやいやいや、電池交換って・・・実家が電気工事屋さんのコッチとしては、ちょっと半笑いで「いや、あのね、他の2つが点くんですよ。電池を替えるまでもないんですよ」と言いましたところ
「いや、電池残量が少ないと点かない事があるんです」
と食い下がるので
「3つとも点かないんなら電池って事もあるでしょうけど、2つは点くんですよ」
「そうなんですけど、複数点火口がある場合、一つだけ点かないことも起こりますので、もし、電池交換だけが原因の場合は、出張費がお客様負担になるんです。一度、電池交換をされてみてから、それでも点かない場合は修理の手配をしますので」
と言われ、勢いのある時のオレなら、絶対の自信を持って
『いいですよ、負担しますから修理を手配して下さい』
と、強めに言うところですが、最近、非常に謙虚になってるというか、身近ないろんな物が進化してて、使い方に納得いかないことも多々あるのですが、たいてい、コッチのミスというか理解度が低いのが原因というパターンなのと、ローリングストック(日常備蓄)の中に、めったに使わない単一電池があったので
「分かりました。とりあえず電池変えて電話します」
と言って電話を切り、備蓄品の中から単一電池を取り出して、電池を交換して点火・・・点いた。めっちゃ勢いよく点火した。で、調べてみたら、『複数コンロで、1つだけガスコンロがつかないとき』という項目に
複数点火口があるガスコンロは電池ひとつひとつが点火口と対応しているので、1つだけコンロがつかないといったことも起こります。
と書いてました。
管理会社さぁ〜〜〜〜ん、大変失礼しました。もう、僕は、実家が電気工事屋ということを名乗りません。

無事、コンロは火が点いたので、今日は中華鍋で回鍋肉を作ります。
もうひとつトラブルがあったんですよ。まぁ、ひとつどころじゃないんですけどね、またレンタル自転車を使う時にロックが解除されないという・・・定番のトラブルが。これを書くと長くなるので、次回の日曜日にでも。
実は、本日は撮影なんです。あ、僕が撮る方です。しかも甥っ子の学園祭という完全プライベート。今年、高校2年生になった甥っ子のが・・・ん?え?高校2年生?
いやいやいや、キミ、ついこないだまで

こんな感じやったからな。
もう高校2年生かぁ〜来年、受験やん!ひゃ~~~~~!!!そんな甥っ子が

こんなに高さのあるバク宙をするようになってた。
まだ、ギリギリ登山に一緒に行ったりしてくれるけど、今年の夏は、海とか行ってくれるかなぁ・・・って、こんな事を繰り返してるような気がするなぁ。
| ヒトリゴト | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
もっちゃん(08/28)
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)