開運の山らしいです。
三つ峠山。
富士山が一番近くに感じる山。なのだそうで、それはそれは、見事な姿を見せてくれました。

THE・Mt.FUJIでしょ?
そんな三つ峠の頂上にて、なんか『お前に開運を!』みたいな写真が撮れました。


まぁ、ちょっと『宇宙船から放たれた光に吸い込まれていった・・・』みたいな写真にも見えますが・・・

街から大勢の人が吸い込まれていきました・・・みたいな。
この三ツ峠山、いろいろコースがあって、今回は、一番ロングコースをチョイスしたのだけど、下りの『達磨石&三つ峠駅』方面は、ヒザやられます。下りのコースとしては、あまりお薦めしません。
ちなみに、三ツ峠山登ってみようかな?という方は、コチラのルートマップを参照するといいかも。
ただ、この『達磨石&三つ峠駅』は、下山したところに三つ峠グリーンセンターという施設があって、ここに温泉があるという情報をゲットし、しかも、登山パックという、グリーンセンターから駅までの送迎付き(徒歩25分)という

とても優しいセットがあるんです
ただ、この日は・・・まさかの休館。

No温泉、Noビール、No送迎
そもそも、登山開始の富士山パノラマロープウェイが点検のため運休で、その区間を歩いて登るというスタートっていう厳しいスタートでした。
開運の山、運を開くのは自分だと教えられる。
富士山が一番近くに感じる山。なのだそうで、それはそれは、見事な姿を見せてくれました。

THE・Mt.FUJIでしょ?
そんな三つ峠の頂上にて、なんか『お前に開運を!』みたいな写真が撮れました。


まぁ、ちょっと『宇宙船から放たれた光に吸い込まれていった・・・』みたいな写真にも見えますが・・・

街から大勢の人が吸い込まれていきました・・・みたいな。
この三ツ峠山、いろいろコースがあって、今回は、一番ロングコースをチョイスしたのだけど、下りの『達磨石&三つ峠駅』方面は、ヒザやられます。下りのコースとしては、あまりお薦めしません。
ちなみに、三ツ峠山登ってみようかな?という方は、コチラのルートマップを参照するといいかも。
ただ、この『達磨石&三つ峠駅』は、下山したところに三つ峠グリーンセンターという施設があって、ここに温泉があるという情報をゲットし、しかも、登山パックという、グリーンセンターから駅までの送迎付き(徒歩25分)という

とても優しいセットがあるんです
ただ、この日は・・・まさかの休館。

No温泉、Noビール、No送迎
そもそも、登山開始の富士山パノラマロープウェイが点検のため運休で、その区間を歩いて登るというスタートっていう厳しいスタートでした。
開運の山、運を開くのは自分だと教えられる。
| ヒトリゴト | 20:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
いしのまきのあさ(01/23)
レンメイ(11/07)
cherrysgarden(11/03)
ソレイユ(11/02)
(11/02)
Nom(10/19)
あゆみ(10/17)
ゆう(08/10)
じゅんまり(08/09)
ゆっち(08/08)