お久しぶりです。
ちょっと緊張しますね。
緊張というか、どう書き始めたらいいのかを忘れてますね、いや、ブログですから、書きたい時に書けばいいし、そういう意味では、書きたいことあるんですよ、ただ、書きたいタイミングで書けないことだったりするんですよ。なので、ズルズルと書かない日々が続いて、あ、ほら、改行とかも忘れてしまってて読みづらいですもんね。
いや、別に、もったいぶってるわけではないんですよ。久しぶりだと、何を書いたら久しぶりの扉をスムーズに開けられるのかと考えたりしちゃうんですよ。で、結果、ズルズルです。
まぁ、そんなこと別に考える必要とかないんですけどね。で、そうこうしてるうちに、どんどんタイミングなくしてね、もはや、どうでもいいこととか書けなくなってきたりしてね
と、言いながら、今書いてることなんて、まさにどうでもいいことやったりするからね。
ふぅ。
久しぶりに書くと、疲れますね。ちょっと休憩いれますわ。珈琲でも淹れてね。
さてと。
珈琲淹れて、ひと息ついた感じで、実際は、休憩とか入れずに続けて書いてるんですけどね。
おぉぉぉ!
どんどん、どうでもいいことになってきた!!
珈琲タイムで思い出しましたけど、ファミリーマートのタピオカミルクティーのフラッペ知ってます?正確には、タピオカティーフラッペっていうらしいです。

ファミリーマートHPのスクリーンショットです。
これねぇ、2回飲んだんですけどね、まだ、ちゃんと美味しいかどうか分からないんです。というのも、ベストな状態で飲むための作り方が、めちゃくちゃ難しいんです。
これ、ガチガチに凍ってるんです。
それを、ちょっと揉みほぐして下さい。的なことを言われるんですけど、まずもって、どれぐらい揉みほぐすのか正解が分からないんですよ。
で、まぁまぁ、軽く揉みほぐしまして、そこに熱いミルクを注ぐんです。

このコーヒーマシーンで。
ところがですね、これが、この程度でええやろと思ってた揉みほぐし方が、全然足りてなかったんですよ。なもんで、かき混ぜても全然溶けないんですよ。
いつまで経ってもタピオカ凍ったまんまで、なんかフラッペというか、かき氷状態なわけですよ。ストローで吸いきれないというか・・・
美味しいんちゃうかなというニュアンスだけが伝わって、1回目のタピオカティーフラッペ体験を終えたんです。
そうなるとリベンジしますよね。もう1回買いますよ、こっちは美味しく飲みたいからね。もう、こうなるとちょっとした闘いです。
で、次は揉みまくりますよ。ところが、これ、やったことある人にはビンビンに伝わると思うんですけど、フタがない状態で、凍ってるのもを揉みほぐすので、揉んでる最中に飛び出すギリギリの闘いをしないといけないんです。
でも、こっちは1回揉み足りてなかったんで、今度こそ、多めに揉みまくるんですけど、もぉ、そうなったら分かりますよね・・・飛び出しました。
揉まれたフラッペの半分以上を、ファミマの床にぶちまけました。
これは、絶対、このタピオカティーフラッペを買った人の3人に1人は、床にぶちまけてると思うんですよ。ぶちまけた量の多い少ないはあると思うんですけど、僕は、完全に半分以上をぶちまけたので、ミルクの度合いが強いタピオカティーフラッペになってしまいました。
ねぇ、このタピオカの乱、分かりますよね?
誰に聞いてんねん!!
まぁ、そんなワケで、2回買って、まだ最高の状態で飲めてません。近々3回目のチャレンジをしようと思ってます。サイコーの状態を求めて!!
そういえば、タピオカを飲むたびに、東京に来てスグの頃、一緒に西武園遊園地で、ローラースケートのパフォーマンスをやってた武岡(タケオカ)くんを思い出します。
ようやく、どうでもいいリスタートが切れたので、また、どうでもいいこととか、どうにかしたいこととかあったら書こうと思います。
タケオカ、元気かな?
緊張というか、どう書き始めたらいいのかを忘れてますね、いや、ブログですから、書きたい時に書けばいいし、そういう意味では、書きたいことあるんですよ、ただ、書きたいタイミングで書けないことだったりするんですよ。なので、ズルズルと書かない日々が続いて、あ、ほら、改行とかも忘れてしまってて読みづらいですもんね。
いや、別に、もったいぶってるわけではないんですよ。久しぶりだと、何を書いたら久しぶりの扉をスムーズに開けられるのかと考えたりしちゃうんですよ。で、結果、ズルズルです。
まぁ、そんなこと別に考える必要とかないんですけどね。で、そうこうしてるうちに、どんどんタイミングなくしてね、もはや、どうでもいいこととか書けなくなってきたりしてね
と、言いながら、今書いてることなんて、まさにどうでもいいことやったりするからね。
ふぅ。
久しぶりに書くと、疲れますね。ちょっと休憩いれますわ。珈琲でも淹れてね。
さてと。
珈琲淹れて、ひと息ついた感じで、実際は、休憩とか入れずに続けて書いてるんですけどね。
おぉぉぉ!
どんどん、どうでもいいことになってきた!!
珈琲タイムで思い出しましたけど、ファミリーマートのタピオカミルクティーのフラッペ知ってます?正確には、タピオカティーフラッペっていうらしいです。

ファミリーマートHPのスクリーンショットです。
これねぇ、2回飲んだんですけどね、まだ、ちゃんと美味しいかどうか分からないんです。というのも、ベストな状態で飲むための作り方が、めちゃくちゃ難しいんです。
これ、ガチガチに凍ってるんです。
それを、ちょっと揉みほぐして下さい。的なことを言われるんですけど、まずもって、どれぐらい揉みほぐすのか正解が分からないんですよ。
で、まぁまぁ、軽く揉みほぐしまして、そこに熱いミルクを注ぐんです。

このコーヒーマシーンで。
ところがですね、これが、この程度でええやろと思ってた揉みほぐし方が、全然足りてなかったんですよ。なもんで、かき混ぜても全然溶けないんですよ。
いつまで経ってもタピオカ凍ったまんまで、なんかフラッペというか、かき氷状態なわけですよ。ストローで吸いきれないというか・・・
美味しいんちゃうかなというニュアンスだけが伝わって、1回目のタピオカティーフラッペ体験を終えたんです。
そうなるとリベンジしますよね。もう1回買いますよ、こっちは美味しく飲みたいからね。もう、こうなるとちょっとした闘いです。
で、次は揉みまくりますよ。ところが、これ、やったことある人にはビンビンに伝わると思うんですけど、フタがない状態で、凍ってるのもを揉みほぐすので、揉んでる最中に飛び出すギリギリの闘いをしないといけないんです。
でも、こっちは1回揉み足りてなかったんで、今度こそ、多めに揉みまくるんですけど、もぉ、そうなったら分かりますよね・・・飛び出しました。
揉まれたフラッペの半分以上を、ファミマの床にぶちまけました。
これは、絶対、このタピオカティーフラッペを買った人の3人に1人は、床にぶちまけてると思うんですよ。ぶちまけた量の多い少ないはあると思うんですけど、僕は、完全に半分以上をぶちまけたので、ミルクの度合いが強いタピオカティーフラッペになってしまいました。
ねぇ、このタピオカの乱、分かりますよね?
誰に聞いてんねん!!
まぁ、そんなワケで、2回買って、まだ最高の状態で飲めてません。近々3回目のチャレンジをしようと思ってます。サイコーの状態を求めて!!
そういえば、タピオカを飲むたびに、東京に来てスグの頃、一緒に西武園遊園地で、ローラースケートのパフォーマンスをやってた武岡(タケオカ)くんを思い出します。
ようやく、どうでもいいリスタートが切れたので、また、どうでもいいこととか、どうにかしたいこととかあったら書こうと思います。
タケオカ、元気かな?
| ヒトリゴト | 22:11 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
ゆっち(10/12)
ちょっと通りすがりの者。(09/17)
ちょっと通りすがりの者。(08/17)
あゆみ(08/08)
ゆっち(08/03)
なっちゃって妹大阪の春(07/24)
ノンタン(07/16)
仙台の人(07/10)
ゆっち(07/09)
ゆうこ(07/02)