携帯ショップ with オカン
80を超えると、とんでもなく生き辛いような気がします。
さすがに、オカンが使ってたガラケーが、いろいろ不具合が出てきたので、機種変更をしようと、オカンを連れて携帯ショップへ。
本人は電話とメールが出来たらいいと言ってたものの、なんなら、今からスマホに変えて、脳トレになるようにインスタでも始めてみたらいいかなぁとか思ったりしてたんですが、説明開始10分で断念。
いや、担当の人も丁寧に説明してくれるんですけど、操作の仕方が、ガラッと変わるというのは、それなりのストレスで、そこにアプリをダウンロードとか言われても・・・というね。
アプリの説明といってもアプリはアプリでしかないので、ショップの店員さんも困りますよね。
もちろん根気よく説明すれば、それはそれで先へ進む喜びなんかもあるんでしょうけど、その仕事は、家族の仕事であって、店員さんの仕事ではないからね。
いや、スマホを薦めるなら店員さんの仕事なんですけどね。
たぶん、アプリの先にはギガの壁があり、その先には、通信速度という壁が立ちはだかってるのだろうと思うと、僕的には、すぐに白旗を上げてしまいました。
今は、データを移すのも携帯ショップでやってくれないんですね。
なにかと不便な世の中になりました。
それでも、自分ならmicroSDカードでバックアップして移し替えるとか頑張りようがあるのですが、ここらへんまで来ると、もぉ、おじいちゃん、おばあちゃんには、チンプンカンプンなわけですよ。
機種変更をすれば、使い方だけでなく、いろいろ説明をしてもらわないと納得できないというオカン世代の人たちの気持ちも分かるので、結局、今まで使ってたガラケーと一番近い操作方法のガラケーでいい、いや、一番近い操作方法のガラケーがいい。という結論に達しました。
それでも、ガラケーのままでいいという一番の理由が『あんたたちに迷惑かけたくないし』だったりすると、少なからず『迷惑かかってるぞ』という無言のプレッシャーをかけてるのかもと思ってしまいます。
もしかしたら、言葉の節々に出てるのかもしれないですね。
モノを大切にする世代だから、皮肉にもドンドン進んでいく時代に付いていけなくなったりしてるのになぁ。と考えたりします。
さすがに、オカンが使ってたガラケーが、いろいろ不具合が出てきたので、機種変更をしようと、オカンを連れて携帯ショップへ。
本人は電話とメールが出来たらいいと言ってたものの、なんなら、今からスマホに変えて、脳トレになるようにインスタでも始めてみたらいいかなぁとか思ったりしてたんですが、説明開始10分で断念。
いや、担当の人も丁寧に説明してくれるんですけど、操作の仕方が、ガラッと変わるというのは、それなりのストレスで、そこにアプリをダウンロードとか言われても・・・というね。
アプリの説明といってもアプリはアプリでしかないので、ショップの店員さんも困りますよね。
もちろん根気よく説明すれば、それはそれで先へ進む喜びなんかもあるんでしょうけど、その仕事は、家族の仕事であって、店員さんの仕事ではないからね。
いや、スマホを薦めるなら店員さんの仕事なんですけどね。
たぶん、アプリの先にはギガの壁があり、その先には、通信速度という壁が立ちはだかってるのだろうと思うと、僕的には、すぐに白旗を上げてしまいました。
今は、データを移すのも携帯ショップでやってくれないんですね。
なにかと不便な世の中になりました。
それでも、自分ならmicroSDカードでバックアップして移し替えるとか頑張りようがあるのですが、ここらへんまで来ると、もぉ、おじいちゃん、おばあちゃんには、チンプンカンプンなわけですよ。
機種変更をすれば、使い方だけでなく、いろいろ説明をしてもらわないと納得できないというオカン世代の人たちの気持ちも分かるので、結局、今まで使ってたガラケーと一番近い操作方法のガラケーでいい、いや、一番近い操作方法のガラケーがいい。という結論に達しました。
それでも、ガラケーのままでいいという一番の理由が『あんたたちに迷惑かけたくないし』だったりすると、少なからず『迷惑かかってるぞ』という無言のプレッシャーをかけてるのかもと思ってしまいます。
もしかしたら、言葉の節々に出てるのかもしれないですね。
モノを大切にする世代だから、皮肉にもドンドン進んでいく時代に付いていけなくなったりしてるのになぁ。と考えたりします。
| ヒトリゴト | 18:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
もっちゃん(08/28)
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)