昨日のコト・スーパーで買物
レジは2つあったが、1つが壊れてたようだ。
この話は、なるべく細かく状況を説明します。なので、映像を想像しながら読んで下さい。
その壊れたレジ側に並んでた人は、2人だけだった。もう一方のレジは7〜8人は並んでた。なぜなら、壊れた側のレジでは、初老の男性(おそらく店長)が、電卓で計算してたからだ。電卓よりバーコードで『ピッピッピ』の方が早く進んでいくと思ったからだろうし、実際そうだった。
ただ、みんな知らないのだ・・・オモシロイのは断然コッチだということを。
店長は、テンパってた。テンパった店長、略して、テンパッ長・・・テンパッ長は、メガネをかけていた。暑いからではなく、焦って汗をかいてるのだろう、メガネが何度もズレるのだ。ガンバって電卓を使って、お客さんの買い物を計算し、開けっぱなしのレジからお釣りを払って、そしてメガネがズレる。テンパッ長は、この繰り返しである。
やっぱり、オモシロイのは断然コッチだった。
もっと見ていたかったが、オレの順番になった。メガネをしてたテンパッ長は、電卓で計算する。今までのお客さんよりも買ってる品数が少ないので、テンパッ長は少し落ち着いたのだろう。
ズレてくるメガネもそのままに。
そして、『おにぎり120円、もひとつ、おにぎり120円と、惣菜460円、そして・・・お茶117円』少し、電卓に慣れてきコトもあったのだろう。ちょっと流れるように足し算をしていた。そして、いよいよ合計の『=』のボタンになって、勢いよく
ハズした。
テーブルに人さし指をガツン。
ガツンというよりゴンッ!
テンパッ長『あ”〜〜〜〜ッ!』と声を上げて苦悶の表情。
もぉ、テンパッ長さん、100点だった。音といい、表情といい、その後、メガネのズレを直して、慎重に親指で『=』を押したコトといい、もぉ、たまらない。
オレの後ろにはダレも並んでなくて、こんな上質なハプニングを独り占めなんてモッタイナイので、ここでお伝えしておきます。テンパッ長さん、また来ます。
次来た時に、レジが、まだ壊れてますように。
この話は、なるべく細かく状況を説明します。なので、映像を想像しながら読んで下さい。
その壊れたレジ側に並んでた人は、2人だけだった。もう一方のレジは7〜8人は並んでた。なぜなら、壊れた側のレジでは、初老の男性(おそらく店長)が、電卓で計算してたからだ。電卓よりバーコードで『ピッピッピ』の方が早く進んでいくと思ったからだろうし、実際そうだった。
ただ、みんな知らないのだ・・・オモシロイのは断然コッチだということを。
店長は、テンパってた。テンパった店長、略して、テンパッ長・・・テンパッ長は、メガネをかけていた。暑いからではなく、焦って汗をかいてるのだろう、メガネが何度もズレるのだ。ガンバって電卓を使って、お客さんの買い物を計算し、開けっぱなしのレジからお釣りを払って、そしてメガネがズレる。テンパッ長は、この繰り返しである。
やっぱり、オモシロイのは断然コッチだった。
もっと見ていたかったが、オレの順番になった。メガネをしてたテンパッ長は、電卓で計算する。今までのお客さんよりも買ってる品数が少ないので、テンパッ長は少し落ち着いたのだろう。
ズレてくるメガネもそのままに。
そして、『おにぎり120円、もひとつ、おにぎり120円と、惣菜460円、そして・・・お茶117円』少し、電卓に慣れてきコトもあったのだろう。ちょっと流れるように足し算をしていた。そして、いよいよ合計の『=』のボタンになって、勢いよく
ハズした。
テーブルに人さし指をガツン。
ガツンというよりゴンッ!
テンパッ長『あ”〜〜〜〜ッ!』と声を上げて苦悶の表情。
もぉ、テンパッ長さん、100点だった。音といい、表情といい、その後、メガネのズレを直して、慎重に親指で『=』を押したコトといい、もぉ、たまらない。
オレの後ろにはダレも並んでなくて、こんな上質なハプニングを独り占めなんてモッタイナイので、ここでお伝えしておきます。テンパッ長さん、また来ます。
次来た時に、レジが、まだ壊れてますように。
| ヒトリゴト | 17:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
うまのまこと(04/15)
いしのまきのあさ(01/23)
レンメイ(11/07)
cherrysgarden(11/03)
ソレイユ(11/02)
(11/02)
Nom(10/19)
あゆみ(10/17)
ゆう(08/10)
じゅんまり(08/09)