行ってきます・鹿児島
とはいうものの、あれれれれ?鹿児島公演まで、1ヶ月どころか、2週間チョットしかないぞ。大丈夫なのか?見に来てくれる人はいるのか?そんな不安の鹿児島公演ですが、強力助っ人がいます。鹿児島の至宝。
薩摩大使の吉俣さん
また、吉俣さんに、オイシイ黒豚をごちそうしてもらおう。そして、鹿児島から石巻に肉を送ります。柔らかい肉を送ります。なんなら仔豚を送るので飼ってあげてください。
去年の今頃は、石巻で暑さとハエと闘っていました。側溝や家に入り込んだ泥から発生した、おびただしい数のハエで、避難所生活をしていた人、在宅避難の人、そしてボランティアも眠れない夜が続いてました。あれから1年です。
夏休みだったので、学生さんなど多くのボランティアが石巻だけでなく、被災地での活動に汗を流していましたが、この頃をピークにボランティアの数は減り続けました。
2011年の年末、ボランティア活動を通して見えてきた石巻の今と、支援のカタチを伝える舞台【イシノマキにいた時間】を初めて上演しました。2012年3月には、再演ではなく、再び伝える「再伝」として上演。いずれも東京で、多くの被災してない人たちに伝えました。伝えたかったのは 『キッカケ』 だったのかもしれません。
行動するキッカケ、伝えるキッカケ、忘れないキッカケ。
6月29日、7月1日【イシノマキにいた時間】を石巻で上演することが出来ました。見に来て頂いた、たくさんの石巻の人から 『ありがとう』 と言ってもらいました。そして 『これからも伝えて下さい』 とも言われました。
鹿児島では、力強い助っ人、吉俣良さんにも協力して頂き、たくさんの人に伝えたいと思っています。そして、鹿児島にお知り合いのいらっしゃるみなさん、是非、舞台の宣伝などお願いします。


鹿児島公演の頃は、すっかり夏ですね。詳細は・・・コチラ
| イシノマキにいた時間 | 20:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
みき(02/06)
(01/30)
ともティライミ(01/21)
あゆみ(01/18)
胡桃(01/18)
こっちゃん(01/18)
(01/18)
元3-4(01/17)
あゆみ(01/04)
byc05566(12/27)