沢登り
先日行ってきた棒ノ折山(ぼうのおれやま)
結局、GWに近所以外で出かけたのは、頂上が東京都奥多摩にあり登山口(白谷沢登山口)は埼玉県飯能市にある棒ノ折山だけでした。


頂上は、見事な県境。
この山は、頂上からの景色がすっごい絶景というワケでもなく

目の前がブワッと開けてるというワケでもなく

あまり頂上に登ってきた達成感みたいなのはないのだけど、沢登りが心地いいのです。途中、猿の滝のぼりが見れたり

誰が猿やねん
あ、実際は、これ下ってる時なので、猿の滝下りです。誰が猿やねん!!
沢登りの場合、もちろん晴れていて欲しいのだけど、降水量や季節によっては、雨が降った2~3日後に晴れると川の水もちょっと多めで気持ちのいい沢登りが出来ます。
逆に、ものすごく天気がいい絶好の沢登り日和だと思っても、前日に降水量が多かったら、現地に着いたら濁流だったり増水しすぎて登れなかったりという事もあるでしょう。
今回は、あまり雨が降ってなかったので、流れる滝の水の量が少なくて、ちょっと残念でもありましたが




森林浴を楽しんだ心地のいい時間でした。
本日、GW最後の日曜日は残念ながら全国的に雨模様なので、きっと家でゆっくりしてる人が多いんだと思いますが、北陸地方に行く予定だったのをキャンセルされた人もいるんじゃないでしょうか?被災された方は、日常に戻るまでは、まだまだ時間がかかるだろうと思いますが、心穏やかに過ごせるよう願っています。
休日の日に家族や友人と出かけ、天気がよくて楽しい時間を過ごし、事故なく帰ってこれるというのはあたり前ではなく、ホントに運のいい事なんだと思います。
結局、GWに近所以外で出かけたのは、頂上が東京都奥多摩にあり登山口(白谷沢登山口)は埼玉県飯能市にある棒ノ折山だけでした。


頂上は、見事な県境。
この山は、頂上からの景色がすっごい絶景というワケでもなく

目の前がブワッと開けてるというワケでもなく

あまり頂上に登ってきた達成感みたいなのはないのだけど、沢登りが心地いいのです。途中、猿の滝のぼりが見れたり

誰が猿やねん
あ、実際は、これ下ってる時なので、猿の滝下りです。誰が猿やねん!!
沢登りの場合、もちろん晴れていて欲しいのだけど、降水量や季節によっては、雨が降った2~3日後に晴れると川の水もちょっと多めで気持ちのいい沢登りが出来ます。
逆に、ものすごく天気がいい絶好の沢登り日和だと思っても、前日に降水量が多かったら、現地に着いたら濁流だったり増水しすぎて登れなかったりという事もあるでしょう。
今回は、あまり雨が降ってなかったので、流れる滝の水の量が少なくて、ちょっと残念でもありましたが




森林浴を楽しんだ心地のいい時間でした。
本日、GW最後の日曜日は残念ながら全国的に雨模様なので、きっと家でゆっくりしてる人が多いんだと思いますが、北陸地方に行く予定だったのをキャンセルされた人もいるんじゃないでしょうか?被災された方は、日常に戻るまでは、まだまだ時間がかかるだろうと思いますが、心穏やかに過ごせるよう願っています。
休日の日に家族や友人と出かけ、天気がよくて楽しい時間を過ごし、事故なく帰ってこれるというのはあたり前ではなく、ホントに運のいい事なんだと思います。
| ヒトリゴト | 08:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
もっちゃん(08/28)
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)