fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2022年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

やりたいことがてんこ盛り

間に合わなくなるぞ。




今は、非常に健康な毎日を過ごしており、ありがたいなぁと思ってます。とはいえ、自分に残ってる時間は、そんなに長くないとも感じており、それは、寿命ということではなく、オモシロイ事を考えられる時間というか、創る事に集中出来る時間という事だったりします。



最近、防災士という資格を取り、その後、更に深く防災や減災の勉強してたりすると、結果、災害の原因の方へと向かっていき

1046339_s.jpg

活断層とか断層までいっちゃいます。



そうなると、断層にも興味が湧いて

1753568_s.jpg

おぉぉぉぉ、何があったんや?とテンションがあがります。



こんな事をやっては、自然災害に戻って

25210051_s.jpg

その原因が森林伐採問題だったり



土砂災害に戻っては

1986017_s.jpg



やっぱり環境問題にいきついたりしますね。

24942575_s.jpg



そうなると、時間が足りないなぁと感じたりして、ふと「次に生まれてきたら研究者になりたい」と思ったりしました。



いや、もちろん研究というのはタイヘンだろうなというのは想像出来るのですが、そこにリスペクトと羨ましさが入り混じって、ひとつの事を追っかけ続けられる環境にいるというのは、とても幸せだろうなと思ったりするのです。



で、次に生まれてくる前に研究者になっとこう。そしたら、次に生まれてくる時に、なんとなくそんな思いを持ちながら生まれてこれるんじゃないかなと思ったりもして・・・



とはいえ、ずっと好きな事をアレコレ迷子になりながらもやってこれてるので、あとは、地道な研究で、知りたいこと見たいことに辿り着くかどうかなのかなとも思ったりもします。



やりたいことがてんこ盛りなのは、非常に幸せな状態なんだと、感謝する今日この頃。



今日も、とある稽古?リハーサル?練習?



研究へ行ってきます。

| ヒトリゴト | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これまで以上に気になる

人が倒れていた。




たぶん少し時間は経っていて、周りに人がいたので大丈夫だろうと思って通り過ぎた。少し急いでたので歩きながら、意識はあるのか?救急車は呼んでるのか?が気になって、なかなか前に進まない。



意識がなかった場合、心肺停止後、約3分で、死亡率は50%に達するといわれていること。



119番通報から救急車が到着するまで平均約9分かかるとされていること。



自然災害では、多くの「救えたはずの命があった」ということを習ったばっかりだったのです。で、戻りました。戻りながら、防災士の研修でやった「あなたは119番、あなたはAEDをお願いします」と呟きならが、やることを確認しました。



まず、意識の確認、口腔の異物確認と排除、呼吸の確認、それぞれを確認して、意識も呼吸もなければ胸骨圧迫、いわゆる心臓マッサージ、こどもなら気道確保、人工呼吸、大人なら、とにかく救急隊員が来るまで胸骨圧迫を続ける。



そして現場に着いたら、倒れていたのはおばあちゃんで、意識はあり、すでに救急車を呼んでるとのこと。



空振りでよかったと思いました。もし意識がなく呼吸がなかったら、習った通りのことができたのかと、一気に汗が出ました。



防災・減災は、何度も空振りしていいんです。空振りで気づくことがあるんです。そして、何より「戻ればよかった」と思わなくていいのが良かったなと思いました。

| ヒトリゴト | 15:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HAPPY NEW YEAR 2022

あたらしい歳が始まりました。




去年(自分の中では、11月1日が大晦日です)は、いろいろありました。いや、去年、いろいろありました。



なんやかんや、うまくはいかないことだらけですが、それでも、やっぱり生きていくわけで、そうなるともう、余計なものを削ぎ落としていかないといけないんだなぁと思ってます。



生活していく中で、必要のないモノを手に入れたり、無理に抱えておくことではないのかなと。



まだ、お知らせというか告知をしていなかった脚本・演出の舞台があったのですが、それもワケあって降板することになりました。なので、12月末までは、演劇関係の舞台はやりません。



新しい歳も、なんだかんだうまくいかなかったりすると思うのですが、それでも楽しく過ごせるような気がします。



感謝。

| ヒトリゴト | 11:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |