長谷川さん、初ボランティア
台風15号から1ヶ月。
9月23日〜24日。東海地方では、記録的な大雨で大きな被害がありました。9月29日から静岡市葵区に支援活動に入ってるピースボート災害支援センターの友人から連絡がありました。
10月29日に地域の子ども会のみなさんと、ご近所の高齢者のみなさんが【ハロウィンパーティー】をするので、手伝ってもらえないですか?と。
ちょっと待ってね・・・その頃はスケジュールが・・・空いてます、がら空きです。
行きましょう!え?なになに?ハロウィンパーティーで、ちびっこたちがいる?なるほどなるほど、だったら体を動かしたりって、どうなの?ハイハイ、そういうことなら・・・
もうひとり、動ける女優を連れていきましょう!!!
もちろん、ハロウィンですから・・・というわけで、やっぱり何かに扮していかないと、そして、大人の本気を見せるとなると・・・こうなります。

どっから見てもミッキー&ミニーですね。
そんでもって・・・まず、ちびっこ&パパママの部では、GENERATIONS from EXILE TRIBEの『HELLO!HALO!』を、長谷川さんがスパルタでレッスンし

ちびっこたちも楽しそうに踊り

おっさんネズミもハツラツと?踊ってました。

坂田師匠がやって来たワケではありません。
そして、続いて、おじっこ&おばっこの部です。コチラは、頭の体操やゲーム


からの、やっぱりダンス教室です。ジェネレーション的に、美空ひばりさんの『真っ赤な太陽』を

激しく踊りました。
やっぱり、体を動かすというのは、いいですね。自然に笑い声が大きくなっていきますね。
僕たちが行ったのは静岡市葵区です。
台風15号の影響で、9月23日夜から24日朝にかけて記録的な大雨となりました。この大雨の影響で、静岡県全体で、床上浸水4,091棟、床下浸水4,267棟に被害が発生しています(10月13日時点:静岡県発表)
静岡県では記録的短時間大雨情報が続いて、複数の地域で警戒レベル5の「緊急安全確保」も発令されました。台風から5日後の29日の状況です。(写真はPBVより)



そして、10月8日からは、葵区の被災地域に地域支援拠点「にこにこカフェ」を開いて、住民のみなさんに情報の提供を行いながら、支援物資の配布を続けています。
ここでは、物資配布も続けていますが、一番の目的は、お茶を飲みながら雑談などして、ホッと一息つけるスペースである事が大事なんだと思います。

これからは、アッタカイお茶と和菓子なんていいですね。
僕たちは、今回『ダンスで体を動かそう!』という形で、長谷川さんと一緒に楽しく踊ってきました。


PBVでは、少なくとも3ヶ月以上の継続的な支援を考えているそうです。これから寒くなっていき、被災地の状況も変わっていき、支援の形も変わっていきます。

一日も早い復旧、そして、その先の復興へ。
被災状況、詳しくは・・・PBVのブログ
また、こちらのブログでも報告しようと思います。
9月23日〜24日。東海地方では、記録的な大雨で大きな被害がありました。9月29日から静岡市葵区に支援活動に入ってるピースボート災害支援センターの友人から連絡がありました。
10月29日に地域の子ども会のみなさんと、ご近所の高齢者のみなさんが【ハロウィンパーティー】をするので、手伝ってもらえないですか?と。
ちょっと待ってね・・・その頃はスケジュールが・・・空いてます、がら空きです。
行きましょう!え?なになに?ハロウィンパーティーで、ちびっこたちがいる?なるほどなるほど、だったら体を動かしたりって、どうなの?ハイハイ、そういうことなら・・・
もうひとり、動ける女優を連れていきましょう!!!
もちろん、ハロウィンですから・・・というわけで、やっぱり何かに扮していかないと、そして、大人の本気を見せるとなると・・・こうなります。

どっから見てもミッキー&ミニーですね。
そんでもって・・・まず、ちびっこ&パパママの部では、GENERATIONS from EXILE TRIBEの『HELLO!HALO!』を、長谷川さんがスパルタでレッスンし

ちびっこたちも楽しそうに踊り

おっさんネズミもハツラツと?踊ってました。

坂田師匠がやって来たワケではありません。
そして、続いて、おじっこ&おばっこの部です。コチラは、頭の体操やゲーム


からの、やっぱりダンス教室です。ジェネレーション的に、美空ひばりさんの『真っ赤な太陽』を

激しく踊りました。
やっぱり、体を動かすというのは、いいですね。自然に笑い声が大きくなっていきますね。
僕たちが行ったのは静岡市葵区です。
台風15号の影響で、9月23日夜から24日朝にかけて記録的な大雨となりました。この大雨の影響で、静岡県全体で、床上浸水4,091棟、床下浸水4,267棟に被害が発生しています(10月13日時点:静岡県発表)
静岡県では記録的短時間大雨情報が続いて、複数の地域で警戒レベル5の「緊急安全確保」も発令されました。台風から5日後の29日の状況です。(写真はPBVより)



そして、10月8日からは、葵区の被災地域に地域支援拠点「にこにこカフェ」を開いて、住民のみなさんに情報の提供を行いながら、支援物資の配布を続けています。
ここでは、物資配布も続けていますが、一番の目的は、お茶を飲みながら雑談などして、ホッと一息つけるスペースである事が大事なんだと思います。

これからは、アッタカイお茶と和菓子なんていいですね。
僕たちは、今回『ダンスで体を動かそう!』という形で、長谷川さんと一緒に楽しく踊ってきました。


PBVでは、少なくとも3ヶ月以上の継続的な支援を考えているそうです。これから寒くなっていき、被災地の状況も変わっていき、支援の形も変わっていきます。

一日も早い復旧、そして、その先の復興へ。
被災状況、詳しくは・・・PBVのブログ
また、こちらのブログでも報告しようと思います。
| ヒトリゴト | 16:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)