fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2022年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

おおむねしあわせ

次回のポッドキャストで、そんな話をしてます。




次回、5月最終週(30日)に配信する『からげんき』では、概ね幸せに生きてるような気がするという話もしてますが、人というのは、欲張りな生き物で、もっともっととなるのでしょうね。



もうひとつ、話してる中で、なぜか昔お坊さんから聞いた説法を思い出しました。その時は、感動したというわけではなく、なぜか覚えてたのが『ハリネズミのジレンマ』という話でした。



後で調べたら、正確には『ヤマアラシのジレンマ』だったようで、ちょっと違ってました。まぁ、同じような意味でしたが。



さて、5月も終わります。これからドンドン気持ち的にもアクティブになれる、いい季節になっていきますね。まぁ、もうちょっと先にジメッとする季節も待ってますが。



ありがたいことに、毎日忙しくしてます。忙しいというのをありがたいと考えるのも、なんか変だなぁと思ったりしますが、それでもやっぱり仕事があるというのは、ありがたいと感じています。



今日も、朝から気温が高く、30度を超えそうな勢いです。そして雲ひとつない空が広がってました。まぁ、天気が晴れても、いろいろ気分の晴れないこともあったりして、それでもやっぱり生きるために食べたり飲んだり寝たり働いたりして時間が通り過ぎていきますね。



みなさん、ほどよく休憩しましょう。

| ポッドキャスト | 12:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またまた、お久しぶりです。

イメージ画像って気をつけないといけませんね。




毎週月曜日に『からげんき』というポッドキャスト番組を配信してます。で、収録が金曜日なので、せっかくなので予告編という感じで『ごきげん予報』というのをホームページ上で1週間毎の更新をしてます。



金曜日に収録したモノを、編集して配信するのですが、番組が始まった頃よりは、だいぶ編集も楽になってきました。

スクリーンショット 2022-05-23 11.35.33

慣れるって凄い&怖いですね。



とはいえ、喋ってる内容によっては、ちょっと複雑な編集になったりもするし、金曜日以降のスケジュールによって配信ギリギリまで編集してたりします。



長谷川さんにも内容の確認をしてもらい、その後、ごきげん予報のお喋りとごきげん画像を送ってもらうのですが、昨日は、ごきげん予報が送られて来たものの、画像が送られてこなかったりして、予報のアップが出来ない状態でした。



とはいえ、配信後に予報というのもおかしいので、イメージ画像での『ごきげん予報』となりました。長谷川さんから画像が届くまでの、僕が作って持っていった和菓子のイメージ画像

387286_m.jpeg

(フリー画像より)



そして、実際に僕が作った和菓子『シゲロール』を長谷川さんが撮った画像

74616.jpg

イメージって、怖いですね。



というようなことを昨日の夜中に作業してた時、そういえば、昔、とんでもないイメージ画像ってあったなぁ・・・と思い出したのが



コチラのブログ・・・これは・・・アリなのか?



ポッドキャスト、今週は、怒りの変換について話してます。毎週月曜日、『からげんき』は、ごきげんに配信してますので、よかったらどうぞ。


| ヒトリゴト | 08:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新米漁師

あれ〜〜〜、ブログめちゃくちゃサボってるやん。




ちょっといろいろやってましたが、振り返ってみると、おおむねサボってるという自己分析です。そして、あっという間に時間が過ぎていきます。



これはイカンぞ!そんな日々を過ごしていますが、みなさんは、いかがお過ごしでしょう?



いろいろとお知らせしないとということはあるのですが、毎週月曜日配信の『からげんき』も、あれよあれよという間に半年が過ぎ、1週間に1度というのは、すぐにやってくるのだなと、改めて驚いてます。



そんな『からげんき』の、もうひとりのパーソナリティの長谷川さんが、ダンス教室をやってるのですが、今年は2年に1度の『長谷川紀子ちびっこダンス教室NCTミュージカル』をやるという話題から、どういう流れでそうなったかすら思い出せませんが、脚本を書くことになりました。



ちなみに、NCTは「なん・ちゃっ・て」の略ですが、そんな、なんちゃってミュージカルのタイトルは『シャーック! 〜小魚たちと大きな友だち〜 』になりました。



2年前に、こちらは、更にどういう流れだったかスッカリ、サッパリ忘れましたが『ようこそ赤羽サファリパークへ』という、NCTミュージカルのプロット(物語の構成やあらすじ)を書きまして、たぶん、それが『シャーック!』のキッカケだったんだろうなぁ・・・と、なんとなく思い出しました。



そんなこんなで、他にもいろいろとクリエイティブな事をやらせてもらっておりますが、ココに来て、いろいろテンパってきました。



で、本日お知らせしたいのは、嬉しいニュースです。『鈴木省一、漁業始めてるってよ!』



という、新しいスタートを切った友人です。まぁ、省一くんとの出会いから別れ、いや、別れてないか、まぁ、なんやかんやアレコレを書こうと思って、このブログは10日ほど前に書き始めたのですが、どうも筆が進まず、いや、気持ちが乗らないということではなく、あまりに遡りすぎたため書くことが多すぎて、まとまらないままクラウドファンディングの残り2日という時期に差し掛かってました。



まとまらないなら、まとめるのはやめよう。となりまして、本日に至るわけです。



クラファンという仕組みに関しては、いろいろと思うことはありますが、これまでも友人・知人が始めると聞いた時は、その内容やチャレンジによって、自分なりの関わり方を考えてきました。今回の省一くんのチャレンジにも、僕なりに関わらせてもらいました。



なので、僕を知るみなさん、また、省一くんを知るみなさん、なんなら知らない人にも、震災ボランティアから11年の時間をかけて、新米漁師になった彼のチャレンジを知ってもらいたいなと思っています。

スクリーンショット 2022-05-13 10.39.06

(クラファンページのスクリーンショットより)


お時間ある方は、是非・・・省一くん、漁業始めてるってよ!



5月13日現在は、一陽丸での漁を始めてる・・・のかな?

| ヒトリゴト | 12:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |