fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2022年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

繋がらない 3

あきらめよう・・・とも思ったけれど




いつも、助けを求める友人がいる。そんな彼を仮に須田くんとしよう。須田くんのことは、別名IT部長と呼んでいる。『Wi-Fi』という友だちが、二度も僕の前から消えたことを須田くんに伝えると、前に使ってたルーターを譲ってくれた。



そのルーターも、光回線専用のものではないのだけど、なんか、ちょっとカッコいいカタチをしてるルーターだったので、電波もホイホイ寄ってきそうで、もう、なんていうか見るからに繋がりそうなのだ。



そして、またまた、違った説明書を拡げて格闘。今回は、目に飛び込んでくる文字も、前よりはスッと入ってくる。自分の成長を実感した。55歳にして、まだまだ成長だ。



そして、繋がった。もうバンバン繋がった。



で、次の日というか、その日の夜に切れた。



もう、このあたりで、脳が拒否してきた。ルーターを拒否しだした。見るのもイヤなのだ。でもネットが繋がらないと、もう仕事がぜんぜん進まないのだ。



多少、通信速度が遅くてもいいと思ってたのだけど、もう、これは、専用にしてやらないとダメなんじゃないかと思い、ついに光回線専用のルーターを買うことを決めた。



そのことを須田くんに伝えたら、とても頼もしいメールが来た「俺が解決するから明日まで待って」と。



そして、次の日にルーターが届いた。須田くんは、光回線専用のルーターを注文してくれてて、そんなタイミングでオレから「新しいルーターを買う」というメールが届いたので、ちょっと焦ったそうだ。



きっと、この『Wi-Fi繋がらない問題』で、何度もオレから届く愚痴メールが、相当なストレスだったんだと思う。



嬉しいプレゼントの奥に見えた「もう、これで愚痴言わないで」という切なる思いがビンビン伝わって、この闘いに終止符を打とうと心に決め。そして、これまでの人生で、一番丁寧に説明書を読んだ。



そして、繋がった。もうなんなん?この光通信って、なんて快適な速度なん?すごいな、これ!!!!!



と、喜びのメールを須田くんに送り、須田くんからも「おめでとう。これで切れるようだったら、それはもうルーターのせいではないですね」という安堵のメールが届いた。



そして、次の日の朝、ネットは切れた。



もう、磁場だ、これは、きっと磁場が悪いんだと思う。こうなったら、もうサポートセンターだ!!そして・・・



① サポートセンターに問い合わせの電話をする


② 音声案内から強制的にネットへ誘導される


③ AIとチャットやらされるサイトがショートメールで届く


④ チャットしてても当てはまるものがなくて解決しない


⑤ 問い合わせを案内されて①に戻る



無限列車に乗ってるぞ・・・オレ。煉獄杏寿郎を探したわ。



ストレス抱えたまま終わる。



そして、次の日、もう一度チャレンジする。そう問い合わせのチャレンジだ。



そして気づいた。音声案内を進める時、もはや自分の問い合わせたい事のプッシュボタンではなく、いかにオペレーターに繋がるように進めるかを考えればいいんだ!と。



ようやくオペレーターの人と話ができた。なんだろう、この『人の声』の安心感。



ずっとインターネットをたらい回し・・・インタらい回しされてたのが、ようやく人の温かみある声に繋がって、次のステップに進んだ。これまではルーターのインタらい回しだったのが・・・



今度は、モデムの・・・次のインタらい回しが始まる。



27日現在・・・闘いは終わらない。

| ヒトリゴト | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

繋がらない 2

つづき。




今回、新しく『ひかり回線』にした。本来、その光回線専用のルーターが必要なのだけど、あ、このルーターがそもそも何なのかもよく分かってなかった。



いや、ルーターがいるというのは分かってるのだけど、モデムとルーターは、どっちがルーター?みたいな、そもそも言ってることが破綻してるのだけど、それぐらいの知識なのだ。



で、そんな光回線専用のルーターではなく、ちょっと速度は落ちるけど、前のルーターのままでも問題ないということで、そのルーターを使って回線の開線をしたのだけど、その際に設定が必要になるらしい。



で、説明書を頼りに、やれば出来る男だというのを再認識するために、説明書を丁寧に読んで設定をした。するとどうでしょう!



なんと快適にネット環境が開かれました。いやぁ、こんなことなら、もっと早く説明書とのお付き合いをはじめてればよかったと、すごく後悔しました。



そんな次の日、ネットは切れてた。一度ならず二度までも、彼は、いや、彼女はオレの前から突然姿を消したのでした。



つづく。

| ヒトリゴト | 11:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

繋がらない

インターネットのたらい回し・・・インタらい回し




きっとネットに向いてないのだと思う。ネットに向いてないと言うか『設定する』という行為が向いてないのだと思う。これまでの人生、だいたい説明書を読まないで設定してきた。iPhone、MacBook、GoPro・・・他、家電なんかも、ずっと説明書を読まずに設定してきた。



組み立て式の棚や家具なら、尚更説明書なく組み立てに取り掛かる。そして、間違える。先に、こっちを組み立てたから・・・1枚板が余ったりする。けっこう最初の方で間違えてたりして、バラさないとどうにもならない・・・という経験を何度もしてきた。



けれど、やっぱり説明書を読まないでWi-Fiのルーターを設置した。たいてい、電源入れたら電波が空中を飛んでいて、セットアップカードに書いてあるパスワードを入れれば繋がる・・・そう、簡単に繋がった。



が、どうもネットがちょくちょく切れる。なんだ、この気まぐれWi-Fiは?と思いつつ、あまりにキレるので、ついに、説明書を開いた。



全然、文字が入ってこない。とはいえ、この意味不明な文字を理解して、これまでの自分を乗り越えないと、いや、根本から変えないと・・・一念発起で、説明書と格闘の日々、いや、そんな大袈裟な話でもなく、今までよりちょっと根気よく説明書と格闘。



見事に繋がる・・・サクサク繋がる・・・なんで最初から、オレは説明書と仲良くしなかったんだろう?キャプテン翼の大空翼くんが「ボールは友達」という名言を言ってた。もう今日からは『説明書は友だち』だ。



次の日、ネットは切れてた。友だちに裏切られた。いや、友だちに電波切られた。



つづく。

| ヒトリゴト | 17:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

遅刻とか、あの件とか、アレコレ

からげんき3月のテーマが『あの件、どうなってる?』です。




もう3月終わりますよ。舞台【Have a good time?】が終わってから、いろいろ始めてまして、追いついてないことがアレコレあるんですが・・・それがナニなのかは、からげんきで話してたり、まだ話せてなかったりしています。



ちょっと目次的な感じです。

●オープニングソング【仰げば尊し】の替え歌です。
 ・卒業式では定番ですが、長谷川さんの息子、4年生から5年生ですよね?


●大遅刻しました。
 ・昔からのルールで「1分でも遅刻したら、それがどんな理由でも奢りです」というのがありまして、遅刻しそうになって、いつもなら、どんな手段を使っても、借金しても遅刻しないという気持ちになるのですが、この日は、心が折れ、遅刻しそうになった時「あぁ、1分でも30分でも遅刻は遅刻だ・・・よし、珈琲を飲んでいこう」というとんでもない思考になりました。


●その他、いろいろ


そして【まだげんき】では、深夜の地震について。非常用持ち出し袋の備えも大事なのですが、やっぱり心の備えだなと思いました。あと、災害伝言ダイヤル。



配信後にメールをいただいて知りました。災害伝言ダイヤルは、基本的に災害が起きた時にしか使えないのですが、実はお試しが出来る日が、毎月1日と15日なんだそうです。是非、みなさんも一度試しておきましょう。



そんな【からげんき】&【まだげんき】の配信は・・・コチラから聞けます!



お時間ありましたら、どうぞ。

| ポッドキャスト | 17:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2013年、函館イルミナシオン映画祭シナリオ大賞

残念ながら最終選考までの闘いで終了。




ホームページの中に【粗すじ図書館】というコーナーがあります。準備中となってますが、現在はOPENしてます。

スクリーンショット 2022-03-15 13.26.28

この中に、ようやく蔵書が入りました。



とはいえ、ポッドキャストで喋った勢いみたいなとこありますので、今後は、勢いだけでなく、なるべく多くの蔵書、とくに原作を入れられるようにしようと思ってます。



ひとまず第一弾というか、最初の一歩として、2011年にWOWOWシナリオ大賞をもらった【エンドロール 〜伝説の父〜】にしようかとも思ったのですが、エンドロールは、月刊シナリオにも掲載されたので、まだ、どこにも掲載されてないシナリオということで【はこだ天狗】入庫しました。



シナリオを応募する時って、いくつかルールがあります。この函館イルミナシオン映画祭のシナリオ募集では、1ページを20行×20文字というルールでした。(エンドロールもそうだったので、それが一般的なのかも)



こんな感じです。個人的には、ちょっと読みづらいというか

スクリーンショット 2022-03-15 13.27.48

ページ数多いわ!



ってなるので、もうちょっとゆったり読めるフォーマットに変更しようと思ったら、Wordがなくて、PDFの原稿しか残ってなくて・・・



PDFをWordに無理やり変換してもらったのですが、微妙なズレとか半角のスペースが空いてたり・・・いやぁ、地味に大変でした。

スクリーンショット 2022-03-15 13.27.11

で、なんとか無事に変更してアップできました。



シナリオって、小説ではなく、映像化するために、より具体的に風景が浮かびやすいように書く(描く)のですが、そのための『柱・ト書き・セリフ』という三本柱で構成されてまして、このト書きというのが、なんというか、まぁ、とりあえず、そんな話は、物語に興味を持っていただいてからということで・・・



2013年、函館に15日間住んで、物語を書いたのですが、楽しくもシンドイ15日でした。市内を移動するための自転車を買い、その後、札幌まで打ち合わせに自転車で向かったりもして・・・なにしてんねん、オレ。



この物語に出てくる場所で、是非、知ってほしい風景なんかもあるので、まずは・・・コチラからどうぞ。


| ヒトリゴト | 13:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年3月11日

11年が経ち、12年目の1日です。




去年の3月11日は東京にいました。13日の土曜日に石巻と東京を繋いで配信をするための準備をしていました。その少し前の3月上旬に、駆け足ですが石巻、女川、そして雄勝へ行ってきました。あの頃と変わらない風景は、もうほとんどなくなっていました。



今の思いを書きました。お時間ある方は・・・イシノマキにいた時間のホームページ



そして、女川と雄勝に初めて行った時の思いです・・・2011年5月30日
(当時の画像があります。見たくない人は、見ないでください)



去年も書きましたが、みなさんにとって、いい一日でありますように。

| ヒトリゴト | 06:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Have a good time?から

Have a good time!へ。




この舞台のテーマは『他力(本願)』です。勝手な解釈ですが「他力で本願叶えれば、他力だって喜んでくれる」と。そして、きっと、そんな『自力(自分)』も誰かの『他力』になっているんだと信じています。



そして、もうひとつ。WEBチラシにある柴田のセリフ



「みんな喜べ、今回は大丈夫だ。俺を信じろ。これが最後の賭けだ!」



柴田の最後の賭けは、何度も続き、これからも続いていくんだろうなとも思います。きっと大変なのだけど楽しいんじゃないかなと。みなさんにも、何度も訪れるピンチと挫折の度に『最後の賭け』を何度もチャレンジ出来ればいいなと思っています。



そして、チャレンジが出来るのは、きっと『だれかのため』なんじゃないかと思っています。



今回、木村さんを演じました。木村さんは『シバッちゃん』とは、昔っからの知り合いです。そして、シバッちゃんは、東北の方で怪しい興行主をやってた木村さんを頼ってたんだと思います。



木村さんは、宮城県の繁華街で成功し、そこから東京を目指して徐々に南下して、福島県のいわき市、茨城県ひたちなか、群馬県高崎市、そして春日部まで来たのです。



下春日部が限界だったのか、まだ、ここから東京を目指してるのか・・・とにかくプレドルの頃から、彼らを見続けていました。



桃園は、シバッちゃんが飲み屋で見つけてきたのです。酔っ払ってた時に「格闘技をやってた」と聞いた(ような気がした)ので、ボディーガードに連れてきたのに、リバースのメンバーに紹介した時に格闘技をやってたんじゃなく、カブトムシを飼ってたという衝撃の事実を知ったんでしょう。



かほちんは、バツイチです。結婚してた頃は、信也を追いかけるのも、ちょっと遠慮がちでした。信也を追いかけてたから離婚したのではなく、離婚した時にも、信也の笑顔と一生懸命な姿に元気をもらってました。



もちろん、イベントのAD(バイト)からミュージックステージのADにのし上がった(と自分では思ってる)前田節男にも、歩んできた道があります。



この芝居の中では、全員にスピンオフがあります。ただ、ミュージックステージのMCアシスタントの章子さんには・・・まぁ、なんかあると思います。



なにかと残念な男、柴田なのですが、愛すべき熱い男です。飲み屋で投資家の心を鷲掴みにして、お金を引き出す能力に長けてる男なのです。何度か危ない橋を渡って高飛びを繰り返してました。そんな中で一番迷惑かけてるのは、木村さんでしょうね。木村さんは、シバッちゃんの夢に付き合わなければ、きっと町田あたりで、温泉レジャー施設をやってるぐらいの成功はしてたでしょうね。



ただ、柴田が、あまりにも熱くて憎めなくて、そして懲りない男だったので、木村さんも完全にノセられて、シバッちゃんの夢に乗っかってた部分もあるんでしょうね。



また、彼らのスピンオフなストーリーも、コチラで改めて紹介できればと思います。



ひとまず終わりました。

twitter_FNT3CLrVUAEnUIP.jpg



ステージ上には、キャストしかいませんが、スタッフの皆さんに支えてもらい、何より温かいお客さんに助けられて完走できました。まさに他力に支えられた舞台でした。きっと、この舞台に立ったキャストみんな、そう思ってると信じてます。



またいつか、みなさんに素敵な物語をお届け出来るようにがんばります。



楽しい時間でした。



おまけ。こんなおまけ求めてないと思いますが・・・

マエセツ

セツオダラケです。



また、どこかでお会いしましょう。改めまして、ありがとうございました。

| ヒトリゴト | 11:30 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お久しぶりです、前田節男です

マエセツです。




また、彼が登場するとは思ってなかったのですが・・・

469607.jpg



もぉ、かれこれ15年ぐらい前に、小さなライブハウスで、彼初めて登場したんですけど、その時、母親が来てまして、その母親が息子と気づかなかったという懐かしいエピソードを思い出しました。



今回はライブハウスよりも大勢のお客さんお前で、アレコレ注意事項を喋ってます。

469609.jpg



母親が気づかなかったというのは、なかなかですが、まぁ、そんなビジュアルですね。

469610.jpg



で、コレは、どういうポーズなの?





お察しの通り、撮影自由な時間です。開演10分前には、ご着席ください。



前田節男くんが、マエセツしてます。



お時間ある方は、Theatreアルファ東京でお待ちしてる・・・そうです。

| ヒトリゴト | 08:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |