fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2021年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

幼少期の写真がありません。

え?養子なん?




幼少期(3歳ぐらいまで)の写真がありません。3歳までって一番カワイイ時期じゃないですか?いや、たとえかわいくなかったとしても、写真ぐらいは撮るでしょ?そんな時期の写真がないっていうのは、ちょっと不自然でしょ?



幼いカツシゲ少年が、若かりし日のオカンに「なんで写真ないの?」と聞くと「あんた小さい頃、全然笑えへんかったから」と言われ、その時は「へぇ〜」と答えたような気がしますが、よくよく考えたら、それでも写真ぐらい撮るんちゃう?と思ったような気がします。



もしかして、オレは、拾われてきた子どもなのか?という疑問を持つ前に『あぁ、そうかそうか、オヤジがいてないのか』という理解をしたのですが、それでもやっぱり『いやいや、とはいえ写真ぐらい撮るやろ!』と疑問に思ってたような気がします。



いつ頃、どんな風に教えてもらったかは忘れたのですが、オカンは、兄貴が2歳でオレが1歳の時に、オヤジ(生物学的な父親)から逃げて、人里離れた愛媛県の田舎の方で、初めましての人のお世話になり、その後も京都の山の方へ渡り、3〜4歳ぐらいまで親切なアカの他人の人と過ごしたという、なかなかファンキーな生活をしてたという事実を知ることになりました。



そら、さすがに写真なんて撮ってる場合では・・・いやいや、むしろ、そういう時こそ写真撮っとけよ!という気持ちがなくもないですが、3歳頃の写真が何枚かあるので、多少落ち着いた頃なんだと思います。



ライブのネタにもしてたので今更ですが、ポッドキャストでちょっとキッカケがあったので喋ってます。で、ふと今朝思っったんですけど、写真を撮ってないのではなく、写真を置いて逃げてきたということなんちゃうの!!と、ものすごく納得しました。55歳になって、ハッと気がつくことってあるんですね。



そんなワケで、3歳の時点で、すでに苗字を2個持ってまして、その後、更に6歳の時にオカンが再婚したので、今の苗字は3度めの苗字です。



新しいオヤジ(育ての父親ということになりますね)が出来て転校した時に、学校にハンコを持って行く事があり、なぜか新しい学校の友だちに「福島くん、なんで名前変わってんの?」って言われたのを覚えてるんですけど、今考えたら、そんな友だちとかがいてる前で個人情報ダダ漏れしてるって、とんでもない時代やったなぁと思います。



まぁ、そんな突然現れた新たなオヤジとか、初めて出席した結婚式が両親の結婚式で、なぜか、小学1年生ながら余興をやってたとか、まぁ、なんだかんだエキサイティングな出来事は、追々ポッドキャストで喋るとして、今回は、最初の生物学的な父親の仏壇に手を合わせに行った時の話をしてます。あ、そうです。けっこう昔に、亡くなってたみたいです。



文字にすると、なんかちょっと重たく見えてしまうかもなので、喋った内容を本の目次風に書いておきます。まぁ、タイトル的には【はじめましてオヤジ】ってなるんかなぁ?

・気づいた時にアナタはいなかった・・・っていうか、いなくなったのオレたちだ。

・記憶力抜群の1歳?たぶん、記憶の後付けだと思うんですけどね。

・黒縁メガネの顔が、兄貴にクリソツ

・へぇ、再婚したんですか・・・え?オレの知らない妹が2人いるの?


まぁ、だいたいこんな感じでしょうか?興味のある人は、コチラから聴いてみて下さい。



楽しく喋ってます。



『〜げんき karagenki』  #8 父親という悲しい生き物


またいつか詳しく話すんだろうなと思うのですが、僕の持論は『子どもは生まれてくる時100%親の都合で生まれてくる』というモノです。両親の、または母親の喜怒哀楽いろんな感情の中から生まれてきて、そのほとんどは、喜びの感情だと思うのですが、そうではない感情の中でこの世に生まれてくるという悲しい現実もあります。



もちろん、すべての子どもが喜と楽に包まれていたらいいなと思ってるんですが・・・。

| ポッドキャスト | 02:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週も月曜日、配信

月曜日だけ、やって来るのが早い気がする。




金曜日に収録、月曜日に配信という流れが始まって2ヶ月になろうとしてます。そういえばBIG ECHOでの収録も『卒業』して1ヶ月が経ちました。あの頃は、ビッグエコーなのかビックエコーなのか確認したりしてましたが、現在は防音スタジオにて毎週金曜日に収録してます。



これまで『〜げんき karagenki』の後に『おまけのコーナー』として収録してた韓流ドラマの考察。『ヴィンツェンツォ』から『ナビレラ』になりました。リスナーの立場を全く考えずに、ただただ感想を話すというコーナーでしたが、タイトルが変わりました。



『まだげんき』です。『〜げんき』の後の『まだげんき』です。



もちろん、コンセプトは変わらず・・・無駄話です。なので『むだげんき』でもよかったのですが・・・



まだげんき目次

・1000円の歯ブラシ(電動ではないのに!)をいただきました。
・一度使っておこう災害時の非常用トイレ
・ナビレラ・・・おじいちゃんがバレエを始めるっていう物語。だけじゃなかった。
・認知症と向き合ったり避けたりしています



唯一、最後の『認知症と向き合ったり避けたりしています』だけは『むだげんき』ではなく『まだげんき』なのかもです。



お時間ありましたら・・・『まだげんき』

スクリーンショット 2021-11-23 11.23.57

こんなページが出てきたら正解です。



そういえば、まだ『Apple Podcast』に認証されてないようなのだけど、なんか問題あるんかな?やり方間違ってるのかな?だれかPodcastやってる人で分かる人教えて〜〜〜〜!


| ポッドキャスト | 09:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『テレビで会えない芸人』

断然、映画の方が良かった。




いや、テレビで『テレビで会えない芸人』をやって、2020年日本民間放送連盟賞最優秀賞を始め、第58回ギャラクシー賞などの賞を獲った事が大きいのだけれど・・・

matsumotohirosan01.jpg




そのテレビ放送も、最初は鹿児島のローカル放送で『テレビで会えない芸人』をテレビでやってるけど、東京では見れないテレビ。という相当シュールな状況だった。



その後、評判がよくて全国放送になった。ただ、ものすごい深夜枠(もはや早朝枠)だったので、テレビでやってるけど、普通の生活をしてる人には、まだまだテレビで見れないという状況が続いてた。もちろん録画すれば見れるのだけど。



この先、いくつの『会えない壁』が続くのか、もはや楽しみにしてたら、映画になるという知らせが舞い込んだ。



松元ヒロ主演というか、ドキュメンタリー映画『テレビで会えない芸人』は、テレビでの限界を感じてか?映画になりました。鹿児島では、2022年1月14日から先行ロードショーがあるようです。そして東京では、2022年1月29日ポレポレ東中野・・・だけ?



まだまだ、全国の人が、テレビで会えない芸人をテレビでも映画でも観られるという状況にはないようですが、試写を観せていただきました。



なんというか不思議な感じで観ていました。こんなスゴイ人と一緒に舞台に立っていたんだなと。あの頃の僕は、松元ヒロというすごい芸人に気づかなかった・・・のか?それとも、あの頃のヒロさんは、そんなにスゴクなかったのか・・・



やっている事は、変わってないのです。あ、もちろんネタの内容は日々変わってます。舞台に立つスタイルが変わってないのです。ザ・ニュースペーパーという集団ではありながら、ヒロさんは、いつも一人で舞台に立ってるような人だったのです。



そして、ヒロさんが、ニュースペーパーを脱退して、正真正銘一人で舞台に立つようになったのが、46歳の時だったと改めて映画の中で知りました。



今の自分は、あの時のヒロさんより9歳も年上なのだけど、だいぶ遅れを取ってるなぁと思いながら試写会を終えた帰りの電車で、ひとりで舞台に立つという覚悟を持ったから、スゴイ芸人になったのだと思いました。

hirosan0002.jpg


その覚悟を是非、より多くの人に劇場で観て欲しいと思いました。



試写室でもらった当日パンフに、全国順次公開決定と書かれていましたが、映画のHPのトップにも『ポレポレ東中野、ほか全国順次公開』と書かれていました。



ドンドン拡がっていくことを期待してます。



追記:映画の中で流れてる音楽が、いい音楽でした。あ、そういえば、音楽は吉俣良先生だった。主演のコメディアン、そして、巨匠の音楽家、両方が知り合いなんて、ちょっと、いや、だいぶ誇らしい。

| ヒトリゴト | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さて、次は12月のツアー準備?

その前に。




89作品目は、長野県松本市JR松本駅前の銅像と『どうぞう と』です。バイオリンを構える少女、そうです奏でるのではなく、構える、いや、構えようとして気づいたんでしょう・・・

#89−0

わたし・・・バイオリンの弓、忘れてきたやん!!って。



そんな『どうぞう と』・・・#89 忘れ物



そして、90作品目が、長野県諏訪市諏訪湖畔公園の銅像と『どうぞう と』です。この2人のスケーター、よく見たら男女なんです。後ろが女子です。

#90−1

もう、パシュートしてくれと言わんばかりの銅像です。



そうなると、柔道の阿部一二三・阿部詩兄妹のように、ここは、三兄妹で諏訪コリンピックを目指してるという・・・

#90−0

最後の直線です。



パシュートは、一番うしろの選手がゴールしたタイムなので、一番上の兄がラストスパート頑張りました。



レース後、すぐにユニフォームのフードを取って、サングラスを掛け直しました。



そんな『どうぞう と』・・・#90 男女混合パシュート・常滑三兄妹



お時間ありましたら、どうぞぅ。

| どうぞうと | 07:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日は杉並区役所前の銅像

タイトルは『お誕生日おめでとう』なんですが・・・





杉並区役所前の銅像との出会いは1年以上前でした。そして、この銅像も・・・2回撮影してます。



コンセプトは変わってないんです。今回も白雪姫のスピンオフという『どうぞう と』でした。

スクリーンショット 2021-11-11 10.37.53



そりゃぁ、白雪姫一択でしょ?

スクリーンショット 2021-11-11 10.37.41

リンゴ持ってるんですもん。



で、今回は、おばあさんからもらった毒?リンゴを落としてしまって探してる女性(白木さん)から、警官が話を聞いてるというショートショートです。



ちなみに、1年前に撮影した時の僕のカッコは、白雪姫に毒リンゴを渡すつもりだったけど、リンゴを落として探してるおばあさんでした。



撮影を終えて、映像を改めて見たら、おばあさんのビジュアルが酷くて、もはやコントだったので警官にして再撮となりました。



ただ、更によくよく考えたら・・・コントでええんか。となりましたが、おばあさんはお蔵入りとなりました。



そんな今回の『どうぞう と』・・・#88 私が聞くから、ちょっと静かにしてて



お時間ありましたら、どうぞぅ。


| どうぞうと | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今のところクリア

ブログが追いついてないですが・・・




10日間まいにち配信・・・どこまでいけるか。11月4日に、長野県諏訪湖石彫公園から始まりまして、昨日の新潟県三条市の燕三条駅まで、なんとか続いてます。



今回は、10月末に撮影したものを中心に編集を毎日やりながら配信してるのですが、このしんどさを考えたら、2020年9月末から始めた【10日間毎日ひとりでどうぞうと企画】って、よく出来たなと思いますね。



あの時は、朝にロケから始めて、その日のうちに編集と配信という・・・しかも初日から3日間雨という・・・地獄でした。



さて、ブログが追いついてなかったので、振り返り。3日前が【ストリートミュージシャンの音姫(おとめ)ちゃん】

スクリーンショット 2021-11-08 16.13.15



ロケハンしたのが7月。八王子で彼女と出会った時に、なんか懐かしい気持ちになりました。六本木にも『奏でる乙女』という銅像がいて、1年以上前に撮影をしてました。

スクリーンショット 2021-11-11 0.07.04

六本木交差点で。



1年前に声をかけた時の映像ありの『どうぞう と』・・・#85 ストリートミュージシャン・音姫(おとめ)




そして2日前が、井の頭自然文化園での撮影。衣装で、ちょっと納得いかず、2回行ってきました。

スクリーンショット 2021-11-09 9.05.23

ちょっと、中川パラダイスくんみたいになったので



改めて・・・イメージは、40年前の映画の主人公、エリオットです。

スクリーンショット 2021-11-09 9.06.53

カメラの先にいるのは、地球外生命体です。



カメラ目線の『どうぞう と』・・・#86 ホントは人見知りするタイプの鉄ちゃん



そして、昨日は、新潟県三条市燕三条駅前にいる銅像たちで、一度5月に撮影に来てます。あの時は宮城県で、3銅像との撮影を終えて、そこから移動して新潟で泊まり、北野水産燕三条店で、美味しい魚料理と素敵な店員さんと、いい時間を過ごしたのですが・・・



ちょっといろいろやりすぎました。この時は、昔からの知り合いの『馬さん』に撮影助手で手伝ってもらったのですが、もう一度撮影に行く時は、さすがに・・・一人でした。

スクリーンショット 2021-11-10 10.43.14

設定は同じなんですが・・・



映画のラストシーン『どうぞう と』・・・#87 撮影現場 スタッフの苦悩



お時間ありましたら、全部、どうぞぅ。

| どうぞうと | 18:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノベッドと命名しました

NORIKO(長谷川紀子)・便通・メソッド、通称ノベッド。




ここのところのPodcastの流れが、子育て&便通。便を通すと書いて便通。少し前に長谷川さんの便秘改善の呼吸法?起きてすぐに「スーハースーハー」からの腸を起こす、起こして動かす、いや、刺激を、いや、揉みほぐす・・・



とにかく腸から便を押し出すという、本人曰く「お金のかからない便秘解消法」だと。



そんな便通講座が、いつのまにか、あなた(リスナー)の便通アドバイスみたいになって、現在、ノベッド以外にオリゴ糖、キクイモ、そして今週から白湯とゆみコアボティが始まります。



もはや、どれが効いてるかもわからないし、効果を潰し合うことはないのか心配で、それがストレスとなり、便秘になるわ!!



今回も届いたメールを全部ご紹介。 そして嬉しいスポンサーが・・・ 是非、お聞き下さい。



そんなPodcastは、コチラ・・・【〜げんき karagenki】おまけは『ナビレラ』



みなさん、今週も、ごきげんです!!

| ポッドキャスト | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長野県佐久市の駒場公園

東京都目黒にあるのは、駒場野公園。




駒場野公園にも銅像がありまして、それが、コチラ・・・探してくれてるんです。

駒場野公園03のコピー

たぶん、友だちが落としたコンタクト。



もしくは、埋めてるのかなぁ・・・

駒場野公園02のコピー

飼ってたインコが死んじゃって




で、今回は駒場野公園ではなく、長野県佐久市にある駒場公園。たくさんの銅像たちがいたのですが、もうダントツで話しかけたくなったのが、彼女です。

スクリーンショット 2021-11-07 5.38.28

たたずまいといい、場所(ステージ)といい見事です。



そんな彼女との『どうぞう と』は、コチラ・・・#84 ウメちゃんとネタ合わせ



本日は日曜日。ノンビリした時間の中で、どうぞぅ。

| どうぞうと | 10:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日は、ロングです。

親族控え室。




お芝居でもオモシロイだろうなぁ・・・きっと。披露宴当日、朝は普通に電話してたのに

スクリーンショット 2021-11-03 9.58.24

電話繋がらないんですよ・・・



思い当たるフシは、たくさんあったのに

スクリーンショット 2021-11-06 9.17.43

その度に、気持ちにフタしてたんですよ・・・



いつのまにか、吹っ切れたかも

スクリーンショット 2021-11-06 9.18.05

とりあえず、入場するわ・・・ひとりで。



いやいやいや、これ、現実やったら、入場なんて・・・するか、オレだったら、するかも。



そんな本日の『どうぞう と』は・・・#83 ドタキャン?



お時間あれば、どうぞぅ。

| どうぞうと | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりの助っ人

さかちゃん登場。




どれぐらいぶり?ずっと一人での撮影が続いてたので、さかちゃんに撮影してもらった一番最近が・・・

スクリーンショット 2021-11-06 9.50.46

5月にアップした三鷹駅前の銅像だ。



今回は、カメラワークにもご注目下さい。

スクリーンショット 2021-11-06 9.54.51




終わってから、ちょっと反省してたなぁ

スクリーンショット 2021-11-04 14.29.11

「いやぁ、もうちょっといけたなぁ・・・」って。



ナニがいけたのかは分からないけど、きっと、さかちゃんは、もっといきたかったんだと思います。やはり、撮影をしてくれる人がいると、早いし、なにより、楽しい。



では、本日の『どうぞう と』・・・#82 期末テスト中



ええ、もちろん、高校生には全く見えませんよ。やっすい学ラン買ったんですけどね。

スクリーンショット 2021-11-06 9.55.10

もちろん、学ランが安いからじゃなくて、素材の問題です。



お時間あれば、どうぞぅ。

| どうぞうと | 16:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日より、10作品お届けします

毎日・・・あ、いや、ほぼ毎日・・・どうかな、たぶん。




公に宣言しないと始められなかったりする人がいます。期限というゴールを決めないとスタート出来ない人がいます。



わたしです。



10日間で、せっかく『9どうぞう と』を撮ってきたのだから、鉄を熱いうちに打った方がいいように、思い立ったが吉日であるように、出し惜しみをするほどのものではないのだから



なるはやでアップしちゃおうと思いました。できれば毎日。まずは、勢いをつけるために?諏訪湖畔公園の石彫公園にいたどうぞうたち。

スクリーンショット 2021-11-04 15.16.06

勢いがつくかどうかは別として、過去イチ大所帯の『どうぞう と』です。



映像中には呼んでないのだけど、ずっとカリカリしながら羊たちを見張ってる彼はスワちゃん(勝手に名付けてます)です。ずっと羊たちが逃げないように目を光らせてます。

スクリーンショット 2021-11-04 15.14.33

ちょっと光らせ過ぎな顔してるけど。



そして、笛を吹いてるのは、オッサンでしょ?え?童なの?銅像のタイトルが『牧童・睦羊・牧犬』ということは・・・

スクリーンショット 2021-11-04 15.14.46

ずっとオッサンだと思ってた。



そんな諏訪湖の畔での『どうぞう と』は、コチラ・・・#81 ボク羊犬・スワちゃん



よぉし、明日も1本アップする。何が大変って、編集が一番大変なのですよ。

| どうぞうと | 15:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

群馬〜長野〜神奈川〜東京

本日レンタカー返却してツアー終了。




高崎、前橋、佐久、松本、諏訪、横浜、八王子、そして井の頭自然文化園の銅像たち

20211011.jpg



そして、今回のツアーでは

前橋長野他

9どうぞう と



随時配信していきます。



もうひとつ、これ、いっときたかったなぁ・・・という銅像が、見送られシリーズで、コチラの銅像。

20211026miokurare1.jpeg

玄関まで見送りに来てるのですが・・・



なんというか、この無の表情は、たぶん、旦那が浮気したんでしょうね。

20211026miokurare2.jpeg

絶対、離婚を考えてますね。



いつかチャンスがあれば、また佐久市まで伺います。

| どうぞうと | 10:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GO!GO!

誕生日の前夜祭、甲府にて。




長野県諏訪湖のほとりにて、ひとりで撮影。

スクリーンショット 2021-11-02 18.08.20



スクリーンショット 2021-11-02 18.04.47



スクリーンショット 2021-11-02 18.07.37



小学生が遊覧船から降りてきて、撮影を見ながら「アレじゃない?3人でスケートするやつをやってるんじゃない?」と、友だちと話しながら去っていきました。

スクリーンショット 2021-11-02 18.07.18

正解!!『パシュート』です。



その後、少し離れた所に、もうひとつステキな銅像があったので、これもひとりでの撮影。

スクリーンショット 2021-11-02 18.17.23



カップルの写真撮影が終わるのを待って

スクリーンショット 2021-11-02 18.16.13



クランクイン

スクリーンショット 2021-11-02 18.17.00



スクリーンショット 2021-11-02 18.16.33

55歳前日の牧羊犬です。



そして、甲府まで移動して温泉宿で一泊。昭和生まれを記念して

昭和

『ホテル昭和』


ここの温泉には、サウナと水風呂があるのですが、もうひとつ『冷凍室』というのがありました。いやぁ、めちゃくちゃ気持ちよかった。



そして、翌日の55歳初日は、八王子と井の頭自然文化園。井の頭自然文化園は、先日撮影したのですが

スクリーンショット 2021-11-02 18.23.36

ちょっと納得できず



再撮。

inogasirasizenen.jpg

やっぱり、エリオットは、こっちだな。と納得。



そんなワケで、群馬、長野ツアーと、東京撮影終了。

| ヒトリゴト | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月になりました

本日も『〜げんき』お届けします。




収録した時は、まだ選挙結果の出る前でした。いまは、ほぼ選挙結果が出た月曜日に談合坂のSAで、コレを書いてます。



談合坂・・・よくもまぁ、そんな坂の名前があるもんだなと改めて思います。ナニか良からぬ事を企んでる人たちが集まって、いっそ坂を転げ落ちていってくれないかなと思ったりします。



談合坂って、この時期たいてい朝は、霧に包まれてます。

20211101談合坂

本日も安定の五里霧中状態。



選挙を終えた政治家の皆さんは、どこに向かうのでしょう?とりあえず、選挙のために約束した金をバラまくのでしょうか?今のところ自分が長野県に向かってるということだけはハッキリしてます。



そして『〜げんき』の配信は、午前7時です。お時間ある方は、コチラからどうぞ。あと2時間ほどで配信されます。



今回は、いただいたメールを中心に、またまた便秘とか筋トレとか、選挙とか・・・まとまりなく真剣に取り組んでます。



よし、まぁ、いろいろあるけど、まずは週の始まり、からげんきで始めようと思います。

| ヒトリゴト | 04:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |