fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2021年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

チケット発走

という企画。




記憶の図書館に置いてた本が、一気に開きました。いやぁ、ビックリしたなぁ。



26日の火曜日に、群馬で撮影を終えて長野(佐久市)に向かってる途中で、碓氷峠を越えたのですが、その風景があまりに鮮明に蘇ってきました。車を運転しながら「あれ?なんでやなんでや?」と・・・



あ、そういえば、ここ歩いた。歩いて、この峠越えた。と。



さかのぼること15年以上前。COLORSというグループでお笑いLIVEをした後、リーダーの僕が必ずどこかに行かされてた時期がありました。



ちょっと前にブログに書いた2001年9月11日にロサンゼルス行きの飛行機に乗ってたのも、その企画でラスベガスに向かってる途中の出来事でした。たしか、その後なので、20年近く前になります。



その時の企画は『チケット発走』というのでした。LIVE終了後に、次回のLIVEのチケットを抽選で1名の方にプレゼントして発送してお届けするという企画でした。ただ、発送せずに発走するという文字に書き換えられてました。



しかも、当たった人が長野県松本市に住んでる人で、東京からチケットを発走、そう、チケット持って走りました。



初日・・・埼玉県の坂戸市まで(たしか55キロほど)走りまして、知り合いのお宅に泊めてもらいました。夜、お風呂に入ってる時から「ムリムリ、もうムリ、明日はムリ」って思ってたんですが、朝起きたら、それどころじゃなく、体が全然動かないんです。



で、そんな事を報告しに、電気の点いてるキッチンに行ったら、朝早くから、友人と友人のお母さんがおにぎりを握ってくれてまして「もう走れません・・・」とは言えなくて、玄関先で見送ってもらいました。



角を曲がった瞬間、倒れ込みましたが、それでも人間って前にすすめるんですね。発走といいながらも、走りではなく歩きでした。で、その日は、伊勢崎の手前で、またまた友人に泊めてもらいました。(この友人のお姉ちゃんが、めちゃくちゃオモシロイお姉ちゃんで、元気にしてるかな?)走る〜歩くに変わりましたが、その日も結局50キロ弱進みました。



3日目、さすがに友人が、「もうちょっと・・・もうちょっとだけ」と言って、松井田インター近くまで車で運んでくれました。そうです送ってくれたと言うより、運んでくれた感じです。なんか、完全にウォーキング・デッド、いや、ウォーキング・ハイになってたようで、そこから有名な横川の釜飯を通り過ぎて碓氷峠を歩いて越えたんですが、まだ、雪も残ってて・・・



車で、カーブを曲がるたびに番号が書いてあるのですが、その番号の看板をめちゃくちゃ鮮明に覚えてました。もしかしたら看板自体は新しいものに変わってるかもしれないけど、カーブのたびに番号があって、カーブのたびに「あの先が山頂でありますように」と祈りながら登ってました。



そういえば、途中で猿の群れに襲われたのも思い出しました。



で、軽井沢の町に到着して、車で走ってる時に、なぜか「この先に上田と小諸までの距離が書かれた看板があったよな・・・」と思いながら走ってたら

発走企画

ありました。



松本は、小諸の先にあって、歩いてる時に「うわぁ・・・まだまだやん」っていう嘆きを強烈に覚えてました。



3日目は、小諸を越えて滋野駅、しげの駅、まさにオレの駅近くのガストで仮眠をとって前に進みました。



4日目に松本市に住んでるチケットが当たった人の自宅に無事チケットを届けたら、めちゃくちゃご馳走を用意してくれてて、ビールとか飲んで、帰りは新幹線に乗ったら秒殺で爆睡でした。



という思い出・・・なんか、いろいろやってきたなぁ、オレ。



この思い出を思い出して、いろいろ探してたら、昔のHDDの中に、その時に書いた原稿が出てきたので、また機会があったら、その時の原稿を書こうと思います。



さて、本日は『〜げんき』の収録日。メールの数は、前回まで順調に増えてましたが、今回、激減。一応、メールが来なければ、ひっそり最終回というお約束ですが、今回は、まだ最終回にはならなそうです。


毎週月曜朝7時の配信。メールアドレスは『karagenki2021@gmail.com』です。



アナタの元気は、ナニから?是非、メール待ってます。


| COLORS | 07:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

群馬〜長野

キモチのいい天気 vs キモチの悪いキャラ。




天気が心配だったんですが、高崎にある『群馬の森公園』に着いたときには快晴。どうですか、このキモチのいい天気!

スクリーンショット 2021-10-26 17.04.40

雲ひとつない



スクリーンショット 2021-10-26 17.07.58

抜けるような




スクリーンショット 2021-10-26 17.28.00

青空にだけ注目して下さい。



そして、前橋へ。県庁の駐車場に車を停めて、着替えて・・・

スクリーンショット 2021-10-26 17.11.20

親戚が集まってくれてる会場へ。



親戚たちに話しかけたりしてる時に、カメラの前を何人もの子どもたちが通り過ぎていきました。

スクリーンショット 2


スクリーンショット1


スクリーンショット 2021-10-27 20.06.43




オジサンが、銅像に話しかけてるのを不思議そうな顔で見ながら、周りをキャッキャ言って走り回ってました。

スクリーンショット 2021-10-27 18.58.26

子どもたちが元気というのは、とてもキモチがいいですね。



そんなこんなで、いい作品が撮れたんじゃないかなと、勝手に思ってます。そして、そのまま長野の佐久市へと向かいロケハン。写真を撮ってる時は気づかなかったのですが

sakusikomabakouen.jpg

奥の景色が、いい感じでした。



さぁ、明日は、佐久市〜松本だ!

| どうぞうと | 18:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

25日から銅像ツアー

その前に明日の朝は『~げんき karagenki』です。




今回も、本編?とおまけに分かれてます。本編では、ポッドキャスト番組を続けていくモチベーションとなる目標をぶち上げました。そんな『目標三本柱』は、①ラジオ番組を持つ ②スポンサーに付いてもらう そして3つ目は・・・



今回は、ビッグエコーのスタジオではなく、別のスタジオでの収録となり、十分に時間を確保して収録したつもりなのですが、時間が足りませんでした。



いや、たぶん喋り過ぎです。



メールも、なるべく多く読ませてもらおうと思ってたのですが、最後はスタジオを出ないといけない2分前に終わって、バタバタと大慌てで、スタジオから出てヘトヘトになるというセツナイ終わり方でした。



それが、配信のポッドキャストの放送にも余す事なく、恥じるそぶりもなく出ています。丸出しです。



次回のスタジオ収録は、これまでよりも30分長く押さえました。もちろん番組自体は『約30分』を目指してます。



今回で、ヴィンツェンツォのおまけは、終わり・・・になるハズでしたが、終われずに、むしろ次回は拡大版になる?いやいや、そんな事はありませんが


『カサノファミリーのみなさん、クムガプラザで待ってます』と題した総集編です。



そして、いくつかの質問です。


・アナタの推しのシーン、または、好きなシーンは?


・カサノファミリー、または、登場人物で、あなたの推しメンと、推しポイントは?


・納得いかないシーンは、やはりインザーギ?


そして、もうひとつは長谷川さんからのリクエストです。


・ヴィンツェンに影響うけて、ついやってしまう事


他、感想でもなんでも結構です。ブログのコメント欄、また、メール(karagenki2021@gmail.com)お待ちしてます。



ポッドキャストの番組は、コチラから・・・『~げんき karagenki』



お時間のある方、ごきげんなみなさんは、是非、どうぞ。

| ポッドキャスト | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

設定迷子

ついに80作品。




今月また『銅像を探す』ツアーに出ます・・・そして、今年中に100作品までいけるのか?



そんな80作品目は、実にシンプルな銅像・・・漁師さん。タイトル、作者、ともに不明なのが残念です。

スクリーンショット 2021-10-20 20.25.20

九十九里浜有料道路一宮休憩所に立ってます。



この日は、絶好のサーフィン日和でした。

スクリーンショット 2021-10-20 20.26.36

サーフィンできないけど・・・



この銅像と出会ったのは、もう随分前です。実は、3ヶ月前にも撮影に来てます。その時は、こんなに晴天ではなく、どんよりと曇ってました。ただ・・・

スクリーンショット 2021-10-20 20.29.34



この時の出だしは・・・

スクリーンショット 2021-10-20 20.28.13



スクリーンショット 2021-10-20 20.29.07

後ろで海は大荒れでした。



結局、この時の『どうぞう と』は・・・お蔵入りになり、今回のリベンジです。



そんな『どうぞう と』・・・#80 気まぐれ漁師・石森勇次郎さん



お時間ある方は、是非、どうぞぅ。

| どうぞうと | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビンツェンツォが盛り上がってます。

Podcastにて。




10月から毎週月曜日の朝7時に配信してるPodcastエンタメ番組『〜げんき karagenki』が、本日第3回目の配信になりました。



韓流ドラマに全く興味がなかったのですが、一緒に番組をやってる長谷川さんから『ビンツェンツォ』見て下さいと言われ、まぁ、ぶっちゃけ、しょうが無しに見まして、それなりに面白かったのですが「第4話でピークやね」という話を先週のポッドキャストでやりました。



おまけ(ビンツェンツォ第4話まで)



が、しかし、長谷川さんいわく「いやいやいや、ピークはそこじゃない」と強く言うので、これまたしょうがなく第5話から見たのですが



ピーク、そこじゃなかった!!



という、おまけトークが、前回よりはるかに盛り上がってます。おまけ(ビンツェンツォ第11話まで)と本編などは・・・コチラ(Spotify)から



ちなみに、この時に長谷川さんが言った「ビンツェンツォが、たまに見せる顔」というので、番組内で撮った写真がコチラなのですが、似てないにもほどがあるので、内心「炎上してくれないかな」と思ってます。

20211018番組

顔より、地味なサンバダンサーみたいな袖の方が気になるわ!



というワケで、本日も、朝から『ごきげんです!!』

| ポッドキャスト | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見送られてる・・・像

千葉県青葉の森公園内で見送ってる銅像。




銅像会、いや、同窓会に出かける佐江(42)をベランダから見送る2人。

スクリーンショット 2021-10-17 21.21.34

3人の関係は・・・




恋の予感?

サムネカズ君と正樹

はたまた・・・



そんな『どうぞうと』は・・・#79 見送られてマザー



お時間あれば、どうぞぅ。

| どうぞうと | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フォークダンスを踊っています

なぜか、男子が余るんですよ。




ちょうど、前の道が工事中で片側通行になってましたた。そんな中、一人で撮影してたので、ちょっと離れたところにカメラを置いてる時とかは

スクリーンショット 2021-10-13 9.27.19



緑のジャージを着て

スクリーンショット 2021-10-13 9.26.07



ただただご陽気に

スクリーンショット 2021-10-13 9.26.19


ひとりフォークダンスを踊って

スクリーンショット 2021-10-13 9.26.33



通行人に披露して満足してる

スクリーンショット 2021-10-13 9.26.42

オジサンにしか見えない。



歩いてる人は目をそらし、車の人は三度見とかして去っていくという地獄を味わってました。



そんな『どうぞう と』が・・・#78 ずっと一人でフォークダンス



お時間ある方は、どうぞぅ。

| どうぞうと | 09:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポッドキャスト・・・とは

Apple Podcast だけだと思ってました。



ポッドキャストをやっております・・・やっておりますと書きながら、そもそも、ポッドキャストがどういうものなのかという理解度が低いです。いや、今は「理解度が低かったです」ですぐらいになってるとは思います。



スタート時点では、ラジオみたいなもの。という理解から、少しづつ前に進んで、ようやく初歩的な壁を乗り越えた気がしてます。ただ、インターネットに繋がってないと聞けないのか?いや、オフラインでも聞けるらしいぞ、という、まだまだあやふやなポイントを残しつつ、とりあえず先に進んでます。



Anchorというプラットフォームを使って番組の配信をしてるんですが(もう、この時点でプロっぽいでしょ?)そのAnchorが全部英語なんですよ(一気に素人になったでしょ?)しかも、自動で日本語訳をしてくれるシステムを使うと(プロっぽさと素人さが共存してるでしょ?)おかしな日本語で説明されたり、こっちが書いてる番組概要をプレビューで見ると、変な日本語になってて、それをSpotifyのサイトから見たら、ちゃんと書いたとおりになってて・・・



ひとつひとつ前に進むのに「いィ~~~~」ってなりながらやってます。



たぶん、こういうのに慣れてる人は「そういうもん」って理解しつつサクサクいけるんだと思うのだけど、完全に3歩進んで2歩下がって、結構な時間を無駄に使ってる自覚があります。



そんなこんなで四苦八苦してたら「日本語のAnchorありますよ」と教えてくれたのですが



もっと~~~~もっと~~~~~早く~~~~~!



と、心の中で叫びました。



ちなみに『ポッドキャスト』をやり始めて、一番ビックリしたのは、ポッドキャストって、アップルポッドキャストの事だと思ってたら、種類いっぱいありました。

スクリーンショット 2021-10-10 9.20.16

なんなん?ポッドキャストって、なんなん?



というスタート地点に戻った瞬間でした。



で、ここから先が、今回、一番知りたい未知の世界なのですが、先程も書いたようにAnchorを使うと、Spotifyを始めとする様々なプラットフォームに自動的に配信されるというとこまで理解したのですが、ポッドキャストの中で、一番ポッドキャストだと思ってた『Apple Podcast』には、まだ配信されてないのです。



で、よく読むと「審査はそれぞれのプラットフォームが行います。配信が許可されない場合もあります。また配信開始までに、一定の時間がかかるプラットフォームもあり・・・」などと書かれてます。

スクリーンショット 2021-10-10 9.30.23

え?引っかかってるの?審査に引っかかってるのか?





Apple Podcastさん。われわれの番組、なんら公序良俗に反してたり、いや、今後、多少のシモネタがないとは言い切れませんが、それはそれで、温かいシモネタをめざして・・・温かいシモネタってなんや?



とにかく、爽やかな気分でギリッギリ生き抜く月曜という一週間のスタートを切る朝を、ちよこちょこ息抜きながら

スクリーンショット 2021-10-10 9.32.23

こんな感じでお届けしてる番組です。



安心して審査を通して下さい。



明日は、2回目の配信です。Spotifyからは・・・コチラです

| ポッドキャスト | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みはらしの丘(ひたちなか海浜公園)

ネモフィラの時期は4月です。



ネモフィラが終わって刈り取りが始まったら、すぐにコキアの植付けが始まるから、忙しくなるよ・・・というセリフから、すでに半年近く経ってる・・・何してたんだ?

598019_m.jpg

すでにネモフィラの時期は終わり、もうすぐコキアが彩りますよ。



今回は、JRの勝田駅前に立って、出勤していく旦那を見送ってる奥さんと子どもです。

スクリーンショット 2021-10-06 16.19.38

シリーズ『見送られてる・・・像』です。



【どうぞう と】・・・#77 もうすぐネモフィラ刈り



お時間ありましたら、どうぞぅ。


| どうぞうと | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アカペラから始まってます

聞けてますか?



月曜朝〜げんき。合言葉?は「ごきげんです」です。「ごきげんですか?」と尋ねずに、自分から言っちゃいましょう「ごきげんです!」



番組視聴は、コチラからどうぞ・・・『アカペラから始まります』



番組はSpotifyが、一番早く聞けるようです。お時間ある方は、是非!!

| ポッドキャスト | 07:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだセミが鳴いてた頃です

7月下旬の名古屋です。




まず、夏休みの間にアップしたい銅像があったので・・・と思って放置していた銅像たちがいます。今日アップした銅像を編集してたら、そういえばセミが鳴いてた事を思い出して、いやいや、セミより

スクリーンショット 2021-10-02 14.31.01

リケルが泣いてるわ!



あ、コチラの作品は、いつもお世話になっている朝倉響子さんの作品です。今回の作品は、ポツンとひとり座ってる『リケル』です。

スクリーンショット 2021-10-03 1.00.16

悩んでるというか、なんかイヤな事あったんでしょうね、きっと。



いつ頃からか忘れましたが、妹が筋トレに夢中になってまして、首とか痛めてるのに筋トレをやめられないという、なんていうんでしょう・・・ダメな男とわかってるのに別れられないみたいな?ちょっと違うか?



まぁ、とにかく続けてるんですよ、筋トレ。ダイエットのための筋トレではなく、もぉ、闘うための筋トレみたいなメニューをこなしてます。そんな筋トレ女子の妹が、欠かさずやってるのがブルガリアンスクワットという

スクリーンショット 2021-10-02 14.36.32

これが、まさにブルガリアンスクワットなのですが・・・



この体勢に、更に10キロ程のバーベルを首の後に背負ってやってるようです。ちょっとやってみたんですけど、すぐにやめました。



で、そんな頃に出会った『リケル』は、完全に落ち込んでるでしょ?なんかあったんですよ、きっと。



そんなリケルの相談に乗ってる友人が筋トレ女子という『どうぞう と』です。なんか、ちょうどいい高さの台に座ってたんです、リケルが。



そんなリケルと筋トレ女子との『どうぞうと』・・・#76 筋トレは裏切らない



お時間ありましたら、どうぞぅ。

| どうぞうと | 14:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |