彫刻の街・長岡?
探しました、シンボルロード。シンボルなワケですから、スグに見つかるハズだと思い、長岡駅前から歩き始めたのですが・・・ん?どこだ?
「あのぉ、すみません、ここらへんに長岡シンボルロードってありませんか?」
「知りません」
少なくとも5人に聞いたのだけど、全員から「知りません」という驚きの答え。で、どうやら図書館の近くにあるらしく
「あのぉ、図書館は・・・」
「あっちです」
即答でした。
おい、長岡・・・シンボルになってないよ。
ただ、行ってみて分かったのですが、たしかに・・・シンボルというには、ちょっと寂しい道でした。

銅像は、たくさん並んでました。
ひとりの作家さんの作品が並んでたので、もちろん、その作家さんの作品が好きな方にはタマランロードだと思うのですが、残念ながら『どうぞう と』としては、ちょっと話しかけづらい感じの銅像たちでした。
そして、その後、西口の大手通りにも銅像が並んでると知り、行ってみました。

こちらもまた、同じ作家さんなのかな?
長岡のロケハンが終わりかけた頃、長岡市役所と並んでる『さいわいプラザ』にも、銅像がいるという情報!

魅力的な銅像が立ってました。
まだ、どう話しかけていいか、なんにも浮かばないのですが、ひとまずインプットしました。
その後、直江津へ向かうと、ここには、あの銅像が!!!

こ、こ、これは・・・この銅像は!!!
北海道で、舞台の演出として行ったのですが、最初の緊急事態宣言が出るとか出ないとかの時期で悶々としてた時に出会った銅像だと思って、あの時の思い出を探しだしたら、全然違ってた。

思い込みって、怖いですね。
しかも隣には、ちょっとアンニュイな銅像がいらっしゃいました。

この銅像もまた、話しかけたくなる銅像でした。
そして、急に思いついた『どうぞう と』のショート・ショートが出来ました。ショートなどうぞうと、略して『ショーぞう と』こちら、少々お待ち下さい。
そして、夜中に都内某駅経由の千葉の某公園での『ショーぞう と』を撮影して、さきほど横浜の公園でロケハンしてきました。
この5日間、1600キロの移動でした。ひとりって、シンドイけども楽しくもあり。
| どうぞうと | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)