fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2021年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

夏休みシリーズ

横浜大通公園にいる銅像です。




この銅像と出会った時から、この季節を待ってました。

スクリーンショット 2021-07-28 6.28.40


スクリーンショット 2021-07-28 6.28.59


スクリーンショット 2021-07-28 6.29.21

完全に「熱いッ!」ってなってますよね?



そんな『どうぞうと』 #63 夏の砂浜ナメるな! キヨちゃん、オレ言ったよね?



今年の夏休みも、なかなかシンドイ夏休みではありますが、みなさんが楽しく過ごせる時間がありますように。

| どうぞうと | 06:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中部地方ツアー終了

安城・名古屋・知立・豊田・静岡




静岡は中部かどうか微妙ですが、そんなわけで、今回ロケハンも含めて、撮影してきた銅像の一部です。すごいですね!なにがすごいって、アプリに撮ってきた写真を入れると、勝手にランダムに並べてくれるんですね。

中部銅像02

なので、大きい写真が推しの銅像というわけではないです。



この中から、今回【どうぞう と】として撮影する前に【どうぞう で】の撮影をしてきた、安城市の銅像

スクリーンショット 2021-07-26 19.11.13




名古屋では、栄公園の朝倉響子さんの作品『ラケル(RAQUEL)』

スクリーンショット 2021-07-26 19.02.33

筋トレしながら聞いてる友人



名古屋市美術館では、アントニー・ゴームリー氏の作品『接近V』

twitter_E7BtMtzUUAQuKPF.jpg

もう、これは1人の女性を取り合って闘い終えた2人ですね。



実はこの銅像、箱根彫刻の森美術館にも、同じような銅像(もしかしたら同じアントニー・ゴームリー氏の作品かもです)があって、そっちは芝生にうつ伏せに埋まってるので、今回のタイトル『いいパンチ持ってんじゃねぇか』としては、雰囲気合うのですが、現場に行ってみて

twitter_E7BtMt4VkAALM7o.jpg

あ、ビルクライムしてる風にも撮れるなと、コッチもありだなと、急遽撮影。



衣装を満載で積んできて良かったです。



知立市でも、今回のツアー中に見つけた銅像。この銅像は知立市文化会館に入るメイン道路の両サイドに建てられてる銅像のひとつなのですが、そんな場所にあるから、芝居してる時に、この日のイベント?で、車で文化会館に入ってくる人たちに見られる見られる。

twitter_63aa07ccbf289778612b8a34c0e9c40d.jpeg

夏休みの宿題をやってないのに「やった」と言い張る息子との闘いです。



静岡では、以前ロケハンで見つけた彼女たちと

twitter_E7GHuGmVoAAjC5S.jpg

セレブな休日を。



そして、中部地方ツアーの前に、横浜大通公園で撮影。

熱いッ!

タイトルは『夏の砂浜、舐めるな』です。



そして、今日は、またまた横浜の神奈川県民青少年センターにいる銅像と撮影してきました。

スクリーンショット 2021-07-26 15.24.19

先生、女子が一人足りません!



そんな訳で、今後、順次アップしていきますが、【見送られてる像】も、まだアップできてません。


予告編です。



ちょっと【どうぞう と】が渋滞してますが、もうしばらくお待ち下さい。

| どうぞうと | 10:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

撮って出し

大王崎灯台の手前、八幡さん公園にて。




今回の動画が、season3最終回です。まぁ、そもそも、seasonってなんやねん!毎回のseasonが終わるキッカケはなんやねん!ってコトなんですが・・・まぁ、それは、次の『どうぞう で』でお届けします。



そんな『どうぞう で』の前に、昨日行ってきたばっかりの大王崎灯台の手前にある小さな公園にて

fc2blog_20210722084819d8f.jpg





この人(画家)がいることを知ってしまったので、どうしても、ここへ行きたかったんですが、想像してたよりずっと

fc2blog_20210722084748d85.jpg


ポツンとしてました。





まぁ、周りに誰もいなくて、ひとりで撮影してたから撮れたんですが、撮影を終えて、ホントに20秒ごぐらいに(なんなら、着替えてる途中に)一組の家族がやってきまして・・・



子供のトラウマにならなくて良かった・・・



なにはともあれ、ここからの風景は圧巻でした。なんというか

fc2blog_20210722085036355.jpg



fc2blog_20210722085103c1e.jpg

地球を感じます。




そんな、茨城県民文化センターと八幡さん公園のコラボ作品です。

スクリーンショット 2021-07-22 6.54.17




コチラから、どうぞぅ・・・#61 若かりし日、裸婦モデル・マヤの思い出



先生はどうなの?そういう・・・やらしい気持ちは、ないの?

| どうぞうと | 07:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひさびさの『どうぞう で』の撮影

初心に帰る。




軽自動車でのひとりロケ&ロケハンツアーなので、高速を使わずにノンビリ名古屋へ。本日21日は、まず

スクリーンショット 2021-07-21 10.52.04

『どうぞう で』の撮影を終えて



名古屋市美術館の屋外にいる銅像で、ロケハンし

名古屋市美術館

コンセプトは決まりました。



栄公園へは、安定の朝倉響子作品に会いに行きました。

栄公園asakuraklyouko



東海地方に、しばらくいます。



Twitterで、ハッシュタグを付けて『#こんなのどうぞぅ』で情報、待ってます。



まだまだ、つづく。

| どうぞうと | 11:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

西へ向かってます

夜逃げかッ!というスタイルです。





今回は、10日間のツアーです。下調べをした上での撮影&ロケハンではありますが、急遽どこでどんな銅像に出会うか分からないので、その時のために車には、満載の衣装です。

nimotsu.jpg




途中、秦野に寄って、なんとも、どストレートな銅像に会いに行ったのですが

hatanoshoubousho.jpg


hatanoshoubousho2.jpg

場所が場所だけに、撮影させてもらえないだろうなぁ・・・



そして、駅前には『見送られ像』がありました。

hatanoeki.jpg

だいぶ、パパが恋しい感じ出てます。




そして、道中ちょっと興味のあった『クレマチスの丘』に行ってみました。銅像ではない彫刻もあったりしますが

クレマチスの丘01



クレマチスの丘02



クレマチスの丘04



クレマチスの丘05



クレマチスの丘06



クレマチスの丘03

ちょっと、クセが強すぎました。



唯一、最後の銅像だけが、コロナ禍で、孫に会えないオジイチャンという悲しい設定が浮かんで来たので「まだ、オレにはハードルが高い」と思いつつ丘をあとにしました。



つづく。

| どうぞうと | 10:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初心に帰る?

お昼前とか、お昼後とか。




ここのところ、いろいろな条件をクリアするために、朝イチの撮影が多かった。けど、振り返ると、これまでの『どうぞう と』の撮影は、たいてい人通りが激しい時間帯でした。そんな時間帯の撮影は、なかなかハードルが高い。

twitter_E6ZMGxeVkAITRZf.jpg

隣のスーパー『オオゼキ』が開店した直後。



商店街も賑わってる時間帯が、色んな意味で、オモシロイ画になる。けっこうガッツリ裸婦像に話しかけてるので

twitter_E6VhihjUUAQ7JFQ.jpg

みんな振り返る。



そんなわけで、今回が60作品目の『どうぞう と』になりました・・・悩む女とその子どもたち

2021-07-17 6.53.12

人が多いと、その分撮りづらいんですが、テンション上がる。




是非、お時間ある方は、どうぞぅ。

| ヒトリゴト | 07:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お蔵入りの【どうぞう と】

これまでにもたくさんのお蔵入りがありました。




今回は、はるばる九十九里浜まで。ちょうど、オリンピックのサーフィン会場だというニュースをやってた一宮町(いちのみやまち)まで来ました。

お仕事体験隊01



そして、一宮町の場所を、チーバくんで説明もしたのですが

お仕事体験隊02

「脊髄の下の方です。千葉の急所が一宮町です」



さて、このコスチューム、どこかで見た事あるんじゃないでしょうか?そうです、江東区木場の銅像『川並鳶』での【どうぞう と】をお届けした

スクリーンショット 2021-07-15 21.19.35

お仕事体験隊・轟三四郎です。



九十九里有料道路の一宮町休憩所に立ってる銅像と、衣装チェンジしてやったのですが・・・

お仕事体験隊03

オチが見つかりませんでした。



いずれリベンジすると思うのですが、たぶん、まったく違った【どうぞう と】になるんじゃないかと思います。



ご期待ください。そして、お蔵入りの【どうぞう と】をご想像ください。

| ヒトリゴト | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やくしまワンダーランド

今なら、もうちょっと圧倒されてたかもなぁ・・・




20年前、自然の神秘みたいなものに、正直あまり興味なかったような気がする。いや、それなりに「うわぁ〜」ってなったんですけど、あの頃は、自然よりも人に興味があったんだと思う。



ま、今もそうだけど、それでも、この何年か時間のある時に山に登ったりして、だいぶちゃんと自然に圧倒されてる。それ以上に怖さも感じてる。



白谷雲水峡から散歩のレベルじゃないワンダーランドに「圧倒された」みたいに書いてたけど、そんなに圧倒されてなかったんじゃないかなと思います。それよりは、サンダルでヒョイヒョイ歩いていくサブローさんに圧倒されてたんじゃないかと。

屋久島



ただ、昼過ぎなのに薄暗く濃くて深い緑の森は、完全に『もののけ姫』の世界で、自然と「お邪魔してます。」という気になったのを覚えてる。



そんなワケで、お時間あれば、是非・・・#26 もののけ彦




沖縄に上陸して、次回は『いちゃりばちょ〜で〜、いちゃり過ぎ』です。

| ヒトリゴト | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やった気になる外MTG

ちょっとは、やって(結果出して)るんですけど。




その結果というか成果というのが出るまで、もうちょっと先だったりするので、久々に外に出てミーティングをするだけで、めちゃくちゃ体力消耗してた。



で、『疲れる=仕事やってる』という方程式が、なんとなく成立してしまうので、今日は、仕事したハズなのだ。



最近は、今までより格段に人と会ってない。元々会社勤めではないので、決まった時間に出勤もしないし、毎日会社で同じ顔を見るという事もない。



それでも、打ち合わせに出かける日は、それなりにあったが、この一年ほどzoomでやるようになって、打ち合わせ前後の移動時間がゼロって、こんなに楽なんや!と気づいた。



そして、それに慣れた。



銅像の撮影で人と会ったりはしてたが『人と会っての打ち合わせ』は、どれぐらいぶりだろう?打ち合わせのために出かけるというのは、ホントに久しぶりだ。



結果、久々に人と会って打ち合わせは、打ち合わせに行く移動で、すでに、ひと仕事終わった感満載だった。



打ち合わせ後、移動して撮影して、遅い昼食をガランとしたファミレスで済ませて帰宅。グッタリしてる。これは、そもそもの体力不足なのか?対面疲れなのか?これもコロナ疲れに入るのか?



ただ、グッタリしてるのだが、楽しかった。人と会って、アレがこうでコレがアレでと話してるのは楽しい。マスクしてるけど笑ってるのが分かると嬉しい。



人と会って話すというのは、すごくエネルギーが必要なわけで、あたり前にやってたエネルギーのキャッチボールを、だいぶ長いことサボってて、いや、サボってたわけじゃないけどやってなかった。



豪速球をなげるには、またキャッチボールから始めないといけないのかぁ、と、ちょっとウンザリもするけど、それでも、また豪速球を投げたいのだからキャッチボールをやらないと始まらない。



明日の打ち合わせも移動からの対面。2日続けての外MTG。また、グッタリするけど、今日は、もうちょっと離れてボールを投げてみよう。

| ヒトリゴト | 00:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿児島を出ました

鹿児島の人たち。




ジョギング姿で『生存確認』をしに来てくれた前田さんは、ピンピンしてることを確認して去っていったのですが、その後、ビールに焼酎に焼き鳥を買って置いていってくれました。

鹿児島7

この日は、居酒屋『話し相手』に変わりました。



そして、この生存確認だけしに来てくれた前田が次の日の仕事中に来てくれて「うちでバイトしませんか?」と。



このバイトが、1年後に実は『架空のバイト?』だったという事を知りました。



お時間あれば、是非・・・#25 鹿児島〜沖縄へ



まもなく『話し相手JAPAN TOUR』の連載は終了します。

| ヒトリゴト | 13:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |