fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2021年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

大洗港第4埠頭

思い出を捨ててしまうスポット・・・なの?




1週間に【話し相手JAPAN TOUR】と【どうぞう と】をアップしてると、いや、ホントにあっという間に時間が過ぎていきます。いっそ、1週間、何もしないという選択をしてみようかと思ったり思わなかったりしています。



そして、本日は、大洗埠頭で撮影した銅像です。

大洗港第4埠頭サムネ

完全に、何かを捨てようとしてますよね?



お名前は幸代さん。「しあわせよ」と書いて「ユキヨ」と読みます。ユキヨさん、何を捨てようとしてるんでしょう?



よかったら、どうぞぅ・・・#55 思い出を捨てたくなるスポット



さぁ、また【どうぞう と】のストックが、あっという間になくなりました。いや、実は、すでに撮影してる銅像は、いっぱいあるのですが、season3を、なぜか2つ以上の銅像とコラボするというシステムでやり始めちゃいまして(#49 愛と仁義のはざまで 〜アケミとアキラとアニキ〜 以外)


自分で自分のクビを締めてます。



そんなワケで、本日、またロケに出かけます。友人からの情報で彼に会ってきます。どうしたんでしょう?憂いのある表情ですね。表情というか銅情です。

S__12361731.jpg

話しかけたくなるでしょ?



ご期待ください。

| ヒトリゴト | 05:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「ほな、いこか」からの

「ほな、いくわ」




神戸(三ノ宮)の事務所でお世話になった時もそうだが、あの頃だからとか、今だからと言うつもりはないですよ、もちろん。



ただ、20年前に色んな人にお世話になり、色んな人と出会って、今があるのも事実なわけです。



あの頃だから許されるわけではないのだけど、ママチャリで山道を上ってくるおっちゃんと出会って

峠1




おっちゃんは、事あるごとにパクりまくってて

峠5




いったん別れて、しばらくしてから、また会った。

峠6



そんな話の前編と後編です。



話し相手JAPAN TOUR・・・『ほな、いこか(あごキング前半)』(山口)



話し相手JAPAN TOUR・・・『ほな、いくわ(あごキング後半)』(山口〜九州上陸)



お時間ありましたら、ぜひ。

| ヒトリゴト | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

四国から本州に戻って

広島です。




夕方、広島市民球場(もう今はないんですが)の外でボーッとしてたら歓声が聞こえてきまして、試合でもないのにトランペットと太鼓の音が聞こえてきたんです。

タイトル#16

あ・・・ドラマや!ドラマの撮影や!!



1999年に、岸谷五朗さんと寺脇康文さんの演劇ユニット・地球ゴージャスVol.3『地図にない街―DOHENEKE‐HEKISHIN―』という作品に出演させてもらいました。



この『話し相手JAPAN TOUR』に行くと決めた時も、五朗さんと寺脇さんに話して送り出してもらったったのですが、その2人に広島で会えるとは!!2人が広島にいたのは、ドラマの撮影でした。



広島カープに、32歳にしての脳腫瘍でこの世を去った『炎のストッパー』津田恒実(旧名:恒美)という伝説の投手がいたのですが、その津田さんのドラマで、津田投手役の岸谷五朗さん、そして寺脇さんは、広島のエース北別府投手役でした。



『最後のストライク 〜炎のストッパー津田恒美・愛と死を見つめた直球人生〜』



五朗さんが投げてる姿は、ホントに津田投手でした。

広島

野球の経験ないのに。



決してモノマネをしてるわけではなく、そこが役者・岸谷五朗さんのスゴイとこなんだなぁと思いながら撮影風景を見てました。



そんな #16 歓喜の広島市民球場



お時間ありましたら、どうぞ。

| ヒトリゴト | 01:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

四国巡礼?

話し相手JAPAN TOUR 2000



尾道で段ボールハウスを解体した次の日、四国に渡たりました。まぁ、八十八ヶ所巡りをするつもりはなく、結果的には一ヶ所、松山巡りで終わりました。

タイトル#15a



この【話し相手JAPAN TOUR】のエッセイは、何年か前にまとめたものを改めて改稿してるのですが、その時に当時書いてた日記を読み返したりしてます。



愛媛、松山での日記の中で、愛媛大学医学部の皆さんと盛り上がった2日間の中で、一人だけフルネームで名前を書いてた亀井くん(ファーストネームは伏せておきます)を、ちょっとググッてみたら、さすが医学部ですね、ちゃんと整形外科医になってました。



ググッて出てきた画像は、20年前の日記と一緒に残ってた写真の顔があの時のまま・・・ではなかったけど、20年経ったら、こうなるという雰囲気が漂ってて、なんか笑いました。



あの時、よく分からないエネルギーで盛り上がったメンバーの名前は、みんな愛称で書いたんですが、亀井くんだけ、フルネームでした。なんでやろ?



彼らだけではなく、この話し相手JAPAN TOURで知り合ったみんなが、その後、それぞれの20年を過ごしてるんだなと思うと、なんかのキッカケでBlogやnoteを見てくれて、笑ってくれてたらいいなと思います。



バナナを一房くれた甲木(かつき)さんも、元気にしてはるかな。

四国3



お時間ありましたら、どうぞ・・・#15 四国巡礼 お変ろさん



次回は、広島球場の外で野宿をしてたら、試合でもないのに突然、球場が盛り上がって、あれ?そういえば・・・で、あの2人に会えた時の話など。

| ヒトリゴト | 08:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

浜松で親子の物語

3年前に出会った銅像。




ナオト・インティライミのライブツアー2018で、47都道府県に帯同した時に浜松で出会った銅像。あれから3年が経ち、ロケハンも含めると、この銅像に会うために浜松に3回行ってます。



先月、撮影してきたのですが、いろいろ納得できない事があり

スクリーンショット 2021-05-24 16.55.20



改めて行ってきました。なので、衣装が変わってます。

スクリーンショット 2021-05-24 17.00.15




撮影の時は、いろんな角度で何パターンか撮影するんですが、ちょっと遠くから撮影をしてる場合、撮影してるってわからないんですね。

スクリーンショット 2021-05-23 10.12.46




今回のどうぞうは、ポストの横にいたので、当然、ポストに手紙を入れに来られる方がいらっしゃいます。

スクリーンショット 2021-05-23 10.13.04



ただ、こっちも、銅像に話しかけて、芝居してる途中なので、辞めるわけにいかないのです。そうなると、近づくに連れ

スクリーンショット 2021-05-23 10.13.19

距離が離れていくという、不思議な現象が起きますね。



直線的ではなく、大きくカーブを描いて目的を果たそうとするんですけど、出来るだけ目を合わせないようにされますね。

スクリーンショット 2021-05-23 10.28.56




ただ、最終的には、チラ見して

スクリーンショット 2021-05-23 10.14.33

コイツ、やべぇヤツだな・・・と確認していかれますね。




あと、ものすごい怯えてる人もいらっしゃいます。絶対にコチラを見ずに、まっすぐ前に進みます。とにかく、一番離れられる

スクリーンショット 2021-05-23 10.15.16

ギリッギリを歩いてました。




そんな、浜松の銅像は、親子の話です。

難しい年頃。サムネ



よかったら、どうぞぅ・・・ #54 難しい年頃 小学生になった結



今回の【どうぞう と】は、10ヶ月前の【どうぞう と】season2 #30『翔子さんと幸太くん、時々、結。』とコラボしてます。



よかったら、合わせて、どうぞぅ。



追伸:こんな記事を見つけまして・・・30年前(記事には21年前とありますが、9年前に書かれた記事なので)に建てられた銅像・・・あれ?そうか、そういえば、アレは石像か・・・となりましたが、まぁ、それはそれとして。ポストも替わってます。

| ヒトリゴト | 16:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

映画『ノマドランド』な毎日でした

ノマドランドは、刺さりながら沁みる映画でした。





これから観る人もいるかも知れないので、映画については語りませんが、予告編にもあったセリフをひとつだけ。(以下ネタバレ)



夫を亡くし、季節労働の現場を渡り歩きながらキャンピングカーでの生活を送る主人公のファーンが、元生徒に会って「先生はホームレスになったの?」と聞かれた時に



「ホームレスじゃないわ、ハウスレスよ。同じじゃないわ」



あの頃の僕は、完全にハウスレスでした。尾道で初めてダンボールハウスを建てました。

タイトル#14のコピー




ちなみにオレんちの外壁は、屋根がパンパースとロリエセーフティーロング、入り口の扉はカロリーメイト。



そうです、薬屋さんの外にあったダンボールで仕立てました。



一方、室内は・・・床は霧ヶ峰のエアコン、そして、絨毯には、猛打賞を打った新庄が1面になってて(試合では巨人に負けたのに)あたかも阪神タイがースが勝ったように思わせるデイリースポーツでした。



そんな【話し相手JAPAN TOUR】 明石、西明石、岡山、福山、尾道での事・・・#14 ホームレス?本日のホームです。



お時間ありましたら、どうぞ。

| ヒトリゴト | 14:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見送られながら

職質。




もちろん、そうなるだろうなと思いながら撮影してました。銅像は、ひたちなか警察署の前に、というか敷地内にありまして、パトカーも止まってるので

スクリーンショット 2021-05-21 17.45.46

いつでも出動というか連行できそうです。



この時の【どうぞう と】では、警察署前(内)の銅像に見送られてる刑事さんです。

スクリーンショット 2021-05-21 17.51.13

だいぶ、昭和な刑事(デカ)ですが・・・


家族に見送られてます。

スクリーンショット 2021-05-16 8.45.44



遠くから見たら、こんな感じです。

2496.jpg

銅像たちが写ってないのが残念ですが・・・



で、信号との兼ね合いもあって、けっこう長く撮影してたら

2498.jpg

軽い職質にあいました。




ただ、僕の方が、だいぶ刑事っぽかったです。ご期待ください。

| ヒトリゴト | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三ノ宮人間交差点

人間交差点(ヒューマンスクランブル)という漫画がありました。





高校生ぐらいの時やったかな・・・もうちょっと大人になってたかな?だいぶ大人な感じの漫画だったような記憶があります。今のエロい漫画とは違って、なんていうか、中年のエロスみたいなのがありまして、コーフンしてました。



まぁ、そういう意味でのタイトルではないのですが

タイトル#13

とても大人な感じの5日間だったと思います。



大阪も楽しかったというか、シンドイ事もありつつ色んな人にも出会えて、次の街に向かいたくない気持ちだったのですが、三ノ宮は、そんな大阪を色んな意味で超えました。



今では、なかなかアウトな感じの人たちのお世話になりました。

三ノ宮10002



よかったら、どうぞ・・・三ノ宮人間交差点



1個50円のタイ焼きには、それなりの理由があり、それを売るには、それなりのテクニックが必要なのだなと。



(後日談の日記)

沖縄で『話し相手JAPAN TOUR』を終えて、8月31日に神戸港行きのフェリーに乗った。六甲アイランドから三ノ宮に向って事務所に着いた。で、事務所のドアの前に立ったら、ジャラジャラジャラ〜と麻雀の音が聞こえてきた。


「ポン」
「なんじゃい、ふつうナクか、それ」


夏休みも終わって、祭りらしい祭りもないんで、テキ屋はしばらくの休みに入ってた。で、マージャン、まぁ、大人の祭りやね。


マージャンなだけに、ドアをあけるタイミングが難しかった。現金がテーブルの上に飛び交ってたりして、急に開けたりしたら、だいぶ緊張感が走った再会になるだろうから、ちょっと待ってタイミングをみてた。


「こいつでリーチや」


小西さんの声でリーチがかかった時に、ちょっと笑い声が聞こえたので、4ヶ月ぶりの感動の再会を期待してドアを開けた。


「どうも、お久し振りです」


振り返った小西さんは


「おッ、福島くん、クロなったなぁ」


スグに振り返って


「それロン!高おまっせぇ〜」


瀬川さんにフリコマせた。


ふつうやった。メチャメチャ普通に再会した。2〜3日出かけてたみたいに迎えられた。でも、ある意味ごっつい暖かい気がした。帰ってきて当たり前みたいな暖かい迎え方だった。

(2000年9月2日)

| ヒトリゴト | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

聞き間違え方、天才

オカン、聞き間違えました。




リビングにいたオカンに「掃除機かけるで」と伝えたら「え?もうそんな時間?まだお腹すいてないなぁ」と、意味不明な返事がかえってきた。オカンは




「掃除機かけるで」を「もうじき炊けるで」と聞き間違えてた。

| ヒトリゴト | 15:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

口紅、忘れた

ザ・ヒロサワ・シティ会館にて。




2018年、ナオト・インティライミの47都道府県ライブの全日程に同行した時は、茨城県立県民文化センターという名前だったのですが、ネーミング・ライツで、変わってました。



3年前に会館の周囲で見つけた銅像。

nakamuratsune03.jpg

中村彝(つね)氏の銅像。



他にもいくつか、銅像があったのですが、グッと惹かれたのが、この前のめり感でした。

nakamuratsune02




今回【どうぞう と】の撮影後、中村彝氏の事を調べました。そういえば、これまでの【どうぞう と】では、銅像を作った人には名前があっても、銅像自身が、実在する著名人だったりというのはほとんどなくて、とくちゃん(二宮尊徳)ぐらいだったような気がする?



(追伸)後日調べたら、徳ちゃん以外にも著名人との【どうぞう と】やってました。プロメテウスだったり、ノーベル賞受賞された科学者だったり・・・でした。



中村彝氏は、水戸市出身の大正期の画家で、肺結核を患った事で軍人になるのを諦めて、18歳の時に水彩画を始めたそうです。中村彝氏は、37歳で亡くなってます。



37歳?中村彝さんを全く知らなかった時は、完全におじいちゃんだと思ってました。

nakamuratsune01.jpg

きっと、壮絶な人生だったんだろうなと思います。



この日は、朝からの撮影だったのですが、トラブルが続いたため、大事なことを忘れてた

スクリーンショット 2021-05-16 8.45.01

口紅、つけるの忘れてた。



迷ってます。撮り直しに、また茨城までいくかどうするか・・・

| ヒトリゴト | 08:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大洗港第4埠頭

ゆきよさん。




幸せの代償、と書いて幸代さん。あ、いや、銅像の本当の名前は『平和の女神』なんですが。

スクリーンショット 2021-05-16 9.23.57



もう、ひと目で分かりますよね?この銅像の作者は、北村西望さんです。三鷹駅前に銅像と同じ方ですね。こちらの銅像、以前にも都内をロケハンしてた時に、港区役所前で見かけました。

スクリーンショット 2021-05-16 9.28.24

この時は、話しかけたいと思わなかったのですが



大洗港第4埠頭にいることを知った時は、すぐに話しかけに行きました。



銅像・・・どこにいるかでも違うんですね。

| ヒトリゴト | 09:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

挿し絵師の漫画

【話し相手JAPAN TOUR】番外編です。





noteで連載中の【話し相手JAPAN TOUR】では、妹に挿し絵を描いてもらってます。たしか8歳だか9歳ほど年の離れた実の妹です。



いつからか漫画を描くようになった妹ですが、なんかの賞をもらったりしてました。オカンの描写が見事で、ちょいちょい見せてもらって笑ってました。



そんな妹が描いた漫画の中に、幼少時の僕が、なぜかレコードを売ってた時の物語がありまして、これまた、オカンをオモロく描いてました。

スクリーンショット 2021-05-14 3.39.50



お時間ありましたら、コチラからどうぞ・・・【話し相手JAPAN TOUR】の・・・だいぶ前



次回の【話し相手JAPAN TOUR】は、神戸です。



神戸から先も出会った人たちがキョーレツでした。

| ヒトリゴト | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北村西望さんの作品

三鷹駅北口ロータリー。




今回、三鷹駅では2度の撮影。1度目の撮影では2ヶ所でカメラを回して撮ったのですが

スクリーンショット 2021-05-10 21.43.09

ここから撮ったのも




スクリーンショット 2021-05-10 21.43.54

こっち側から撮ったのも



銅像とのバランスにイマイチ納得出来なくて、別の日に撮り直しました。で、最終的には

スクリーンショット 2021-05-10 21.51.12

このアングルになりました。



本来は『世界連邦平和像』なのですが、【どうぞう と】的タイトルは『じゃじゃ馬・ナミ』になりました。

スクリーンショット 2021-05-10 4.51.53

北村西望さんの作品です。



北村西望さんの作品は、みなさん必ず見たことがあると思います。最も有名なのは、やっぱり

1293948_s.jpg

長崎の「平和祈念像」ですね。



他にも、西望さんの作品は、数多くありまして、これまでの【どうぞう と】でも、話しかけてます。まだ記憶に新しい?この銅像も、北村西望さんです。

01花吹雪


02花吹雪2

微妙に違うのですが、どちらも、タイトルは『花吹雪』です。



また、こちらの銅像も北村西望さんの作品ですが、まだ『どうぞう と』では、話しかけてません。ただ、たまに『じゃぁ、また』っていう

IMG_6651のコピー

スタンプ画像として使わせてもらってます。



今後も、北村西望さんの作品に話しかける時があると思います。



というわけで、今回の作品では、もう1人&1頭・・・

ハヤト

彼らにも話しかけてます。



よかったら、コチラから、どうぞぅ・・・『じゃじゃ馬・ナミ』

| ヒトリゴト | 17:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪、終了

話し相手JAPAN TOUR




四條畷(しじょうなわて)でお店をやってるので、ナワテさんと呼んでます。『話し相手』という看板に、すごく喜んでもらい、大金まで置いていってくれたのに、名刺も貰ってないし、正直顔も覚えてません。

タイトル#12

いつかお店に行けたらいいなぁと思ってます。



あやしいトルコ人。まぁ、本人が「トルコジンヤネン」って言うてただけなんで、ホントにトルコ人なのかは不明ですが・・・

大阪2-7



宮本さんが「よっしゃ、にいちゃん、店たたみ。飲み行くで」と、連れて行ってくれたお店は・・・

大阪2-8



よかったら、コチラからどうぞ・・・#12 やっぱ好っきゃねん大阪

| ヒトリゴト | 08:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Twitter『どうぞう と話し相手』 の中の人たち

『どうぞう と』に、同行してくれてる人(たち)です。




『どうぞう と』も、ようやく50銅像とのお芝居に達しました。今は、100銅像までいくぞう。という気持ちを持ちながらも、なかなか動けず四苦八苦してます。もう、キャンピングカーでも買って、全国に『どうぞう と』の、ひとり全国ツアーに出ようかと思ってたり、思いとどまったりしています。



コロナ禍になってから、ひとりで撮影やロケハンに行くことが多くなりましたが、なんだかんだ手伝ってもらってる人たちがいます。そして、Twitterでも、2年前に『どうぞう と』を広く拡散してくれようと、地味にコツコツ情報発信をしてくれたりしてくれてます。



今は、noteで発信している『話し相手JAPAN TOUR』も宣伝してくれたりしてるので『どうぞうと話し相手』というアカウント名になってます。

スクリーンショット 2021-05-06 17.46.51




先日、浜松での撮影と、静岡市、袋井市でのロケハンに同行してくれました。袋井市のとてものどかな場所で銅像の写真を撮ってたら、オレが撮ってる様子を写真に収めながら言いました。



「ここに、もう1回来るってことだよね?」
「まぁ、そういうことになるかも」
「かも?」
「いい銅像に出会えたら、また来るけど、そうでもなかったら来ないよ」
「あ、来ないかもしれないんだ・・・」
「やっぱり、その場所に来てみないと分からんもんやな」
「車、持ってないよね?」
「そうやねん。なので、また来る時は、よろしくな」



そんな話をしてたら、いつのまにかプロフィールが変わってた。

スクリーンショット 2021-05-06 17.41.51

はぁ?不安や不満や愚痴?



見守りながら、なんか毒吐こうとしてる?

| ヒトリゴト | 12:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

町田駅シーン、クランクアップ

そして本日、どうぞう と#51アップ・・・予定です。




昨日のリベンジに、明るくなる前からスタンバイ。前日の雨が功を奏して、朝まで飲んでた酔っ払いも、さまよい続ける人生のパイセンも、濡れた広場に集まったり寝転がったりされる前に無事終了。

スクリーンショット 2021-05-02 5.59.17




進学するか就職するかで悩んでる彼女に向き合うことができました。

スクリーンショット 2021-05-02 5.58.42





ただ、三鷹駅と同様に、駅前交番のお巡りさんだけが、ずっと見てました。



そして本日は、編集中の、コチラをアップ予定。

スクリーンショット 2021-05-02 10.56.52




スクリーンショット 2021-05-02 10.57.09


なぜ、『2どうぞう(3人)と』なのか・・・



お時間ある方は、是非・・・予習という復習なんかしてみてはいかがでしょうか?



どうぞう と#1・・・陽子と早紀ちゃん@教育の森公園



どうぞう と#12・・・陽子とミッチャン@府中の森公園



今回のタイトルは『陽子とサトミ ニンゲンダモノ』です

サムネ(陽子とサトミ)





もうしばらくお待ち下さい。

| ヒトリゴト | 12:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪、キャラ濃い人祭り

話し相手JAPAN TOUR。




午前3時半の『フォルクス』に、見るからにアヤシイ2人の日本人に連れられた30人程の外国人ホステスさんたちが、全員ケーキと飲み物を注文して、ミミさんの誕生日パーティーが始まりました。



パーティーの音頭を取ってたアヤシイ日本人の話しぶりからして、ミミさんは新人のようでした。ミミさんは嬉しそうにしてたんですが、先輩たちは、楽しんでる雰囲気は皆無で、どっちかというと

大阪7 (1)

「ハヤクカエッテ 寝サセロヨ」的な顔してました。



大阪の濃いキャラの人たち。

大阪4



大阪8



順番にランウェイを歩いて舞台の一番前でギャグをやる『OSAKA キャラ COLLECTION』みたいなの、すぐ出来そうな人たちでした。



| ヒトリゴト | 07:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日に引き続き

ゼロ蜜ロケ。



今日は、何度もロケハン&ロケに来てるのだけど、撮影できないまま終わる確率9割の町田駅近くの広場にある銅像。

ミヤタのナヤミ

いつも『どうぞう と』をご覧の方にはお馴染み。朝倉響子さんの作品。



実は、ここは、早朝でないと撮れない理由があり、いつも早朝に行くのだが、いろいろ問題があり、たいていは撮影できずに撤収する。



今日も、AM5時半まで待機したのだが、朝まで飲んでただろう若者が騒いでたのと、いつもよりかなり早く人生のパイセンが来て、場所取りを始めたので残念ながら撤収。



また明日。



都内だから出来るチャレンジ。

| ヒトリゴト | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |