fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2021年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

GWを前に、いや、突入してるのか

GWって、29日からなの?



コロナから2回目のGW、さて、どうしたものだろうか。よ〜し、ロケにいこう。ノー蜜ロケに行こう。『どうぞう と』のロケは、ノー蜜、ノー飛沫です。



本日は三鷹駅前の銅像。

ナミ1


駅前ロータリーという、なかなかスリリングな場所です。




先日、撮影を終えたのだけど、ちょっと納得行かない部分があっての撮り直し。都内だから出来る事です。コチラ、10日前の撮影風景


ナミ2



そして、もう一箇所は、練馬の八丁堀公園の銅像

ハヤト


season3の『どうぞう と』は、基本2箇所での撮影・・・の予定。



前回もいい天気だったのですが、本日も気持ちのいい快晴。

1548.jpg


仕事を終えた男の顔。



| ヒトリゴト | 09:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トルネード・鈴木さん

ジョジョ立ちで有名な銅像です。





仙台の定禅寺通りに立ってる銅像。もぉ、彼女に出会った時は、スグに「野茂投手に憧れてる銅像だな」と思った。

トルネード・サムネ

そんなワケでトルネード投法を教える岩本さんです。



岩本さんは、#44でも、佐藤☆☆☆ちゃん(星3つでグルと読みます)の始球式の指導もした、始球式アドバイザーです。

スクリーンショット 2021-04-28 9.31.27



スクリーンショット 2021-04-28 9.31.47



そんな鈴木さんの始球式の投球フォームが、やっぱりおかしかったので、指導してたのですが、結局は、佐藤さんのときと同様に「好きなように投げるのが一番だよ」という結論になりました。



その鈴木さんの投げっぷりがすごかったのを、キャッチボールの相手をした吉田くんが言ってたそうです。

スクリーンショット 2021-04-28 9.35.25

ノーバンで届いたんだよね?



そんな、トルネード鈴木さんの『どうぞう と』は・・・記念すべき?50人目の銅像でした。



よかったら、コチラからどうぞう・・・#50鈴木さんのトルネードと吉田くん



ちなみに、チラッと出てきますが、佐藤☆☆☆ちゃんの『どうぞう と』は、コチラです・・・#44  歌手・佐藤☆☆☆ちゃんの始球式

| ヒトリゴト | 09:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まさかの待ち時間

快晴すぎて・・・




前日のロケハン。シングルファーザーの田宮(哲郎)さんと娘の結ちゃんの物語。



いい雰囲気です。



浜松、遠鉄電車の第一通り駅近くにある『どうぞうと』の出会いは、2018年のナオト・インティライミ全国ひとり旅ツアー中。なので3年前からの構想。そして、国分寺の『どうぞうと』の物語から繋がってます。



結ちゃん、少し大人になって、小学校3年生(という設定)です。



難しい年頃ですね。




そして、本日、朝からのロケ。まさかの・・・日陰。






なぜだ・・・なぜ、ここだけ・・・結ちゃんの顔だけ・・・真っ黒。





そんな日陰が、徐々に移動して、今度は、隣に座ってるオレの顔が真っ黒。





そうなのです・・・



こいつのせいなのです。




思えば、中野のプロメテウスの『どうぞうと』は3時間半待ちというのもあったので、全然、待てるんですけどね・・・とはいえ、日陰待ちというのもしんどかった。



初めての浜松での『どうぞうと』ご期待下さい。

| ヒトリゴト | 14:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

season3はじめました。

どうぞう と




season3最初の銅像は、仙台市勾当台公園にある銅像です。

勾当台公園01



そして、今回のseason3は、ちょっと、今までとは違った流れというか、テーマとして「アイツ(どうぞう)今何してる?」的な要素を含んだ【どうぞう と】です。



なので、12年前は・・・

サンプル4




そして、現在は・・・

スクリーンショット 2021-04-15 21.39.27

という・・・設定になってます。



まぁ、やってることは相変わらずで、銅像に話しかけたり、銅像とお芝居してるだけなんですけどね。そして、次回が50人目の『どうぞう と』です。



そんなワケで、どうぞうと・・・『愛と仁義のハザマで』〜アケミとアキラとアニキ〜



よかったら、覗いてみて下さい。今後も随時アップしていきます。

| ヒトリゴト | 21:45 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家庭訪問

初めましての人んちに泊めてもらいました。




現在、20年前の【話し相手JAPAN TOUR】の連載を、noteにて続けてますが、今回は

タイトル#9

京都で泊めてもらった渡辺さんちです。



もうひとつ、彦根から大津に向かう途中で出会った、というか、声かけられたポリスメンの事も書いてます。



よかったら、是非・・・【#9 家庭訪問】です。

| ヒトリゴト | 00:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

また、はじまります

どうぞう と season3?




今回は、東北ツアーです。銅像とは、ゼロ蜜、ノーディスタンス、9時以降もOKという安心安全ツアーです。



まずは宮城県仙台市の西公園は、ちょうど桜が満開で、天気もよく

fc2blog_20210410204507ff0.jpg

絶好の『どうぞう と』日和でした。



どうぞうファンのみなさんなら、もうご存知の朝倉響子さんの作品。このベンチに二人で座ってるパターンはシリーズ化になってますが、今回は、どんな物語なのか・・・

スクリーンショット 2021-04-08 21.35.05

また、浮気をしたのがバレたのか?



そして、同じく仙台の勾当台(こうとうだい)公園には、たくさんの銅像がいらっしゃるのですが、そんな中でもひときわ輝いて話しかけたくなる銅像が、こちら・・・2時間ドラマ的な?

スクリーンショット 2021-04-10 8.50.58

なんとなく予想がつく物語ではないでしょうか?



定禅寺通りの銅像は、ジョジョ立ちで有名な銅像らしいですが・・・

スクリーンショット 2021-04-10 8.51.35




この物語には、もうひとりの銅像が出てきます。

スクリーンショット 2021-04-10 20.37.55

しかも、若干衣装が違うというのが、season3のポイントです。



そこから、新潟の燕三条に移動して、翌日のロケは、ずっと、話しかけたい、一緒に芝居したいと思ってた良寛さんの銅像なのですが

スクリーンショット 2021-04-10 8.50.26

実は、良寛さんよりも気になってる銅像が2人います。



そんな、東北ツアーを終えて、帰りは群馬で銅像のロケハンに行ってきました。



車での移動距離は、1050キロ。ロケのお供は、知る人ぞ知る

スクリーンショット 2021-04-10 20.38.29

うまのまこと氏。



感染予防完璧で、マイ消毒も持参で手伝ってくれました。









いやぁ、実に濃い内容の2日間でした。ありがとううまさん。



また、5月北陸?ツアーを考えてますので、よろしくお願いします。

| ヒトリゴト | 20:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

図書館を使おう

立ち読みどころか座って読める。




まぁ、もちろん週刊誌とかはないから・・・と思ってたら、国会図書館なんて、日本国内で出版されたすべての出版物を保存してるらしい。これは、本好きには、たまらん最強の図書館だ。



当然、漫画や雑誌もあるらしい。ただし、個人への貸し出しはやってないので、読んで帰らなければいけないのが、ちょっとめんどくさい。



他にも、刊行中の雑誌約6,000誌の最新1年分がいつで読める『都立多摩図書館』だったり、都内のオシャレな図書館など色々ありましたが、最も心躍った図書館が、コチラ『立川まんがぱーく』でした。



さて、本日は、近所の図書館に行き、図書館の利用券を作ってもらって。探しに来たのが、この本。



あまり参考にはなりませんでした。



求めてる『どうぞう』が違うだけで、この本はこの本で素晴らしいのだと思います。



ん?待てよ・・・国会図書館は「日本国内で出版されたすべての出版物を保存してる」ということは、出版されれば、国会図書館に保存されるということになるのか・・・チャンスだ



売れるか売れないかではなく、作ればいいのだ・・・『話しかけたくなる日本の銅像』そして『話しかけたくなる世界の銅像』



よし、目標が出来た。あ、その前に・・・『話し相手JAPAN TOUR』の連載を終えなければ。

| ヒトリゴト | 13:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |