fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2020年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

予期せぬことが起きる

だから人生は楽しい。





なんていう人がいますが、いやいやいや、予期せぬ事が起きるにはタイミング悪すぎる!ちょっと、しばらくソッとしといてくれ。とも思う。



昨日は、iPhoneが悲鳴を上げてる(充電バッテリーが膨らんでました)のを偶然&敏感にキャッチ。いやぁ焦った。カバーがはがれて、ちょっと中身が見えてたもんなぁ。



で、急遽、バッテリー交換へ。いや、いつもならAppleショップに行くのだけど、いろいろ時間との闘い(ちょっと価格との闘いも含む)を考えて、いわゆる純正ではない修理専門のショップへ駆け込み事なきを得た・・・ハズでした。



本日、朝起きたら、充電器にさしてるiPhoneの充電が、22%で止まってる。ただ、もぉ、そんな事を言ってられずに中野へGO。



天気サイコー!



困った状態のiPhoneなので、やたらめったら呟いたり、写真を撮ったり出来ず、しかも、中野の通勤通学の人たちの足が途絶えることなく、銅像の横で3時間半待ちの地獄を見た。



けれど、なんというか、凛として炎を持ったプロメテウス像を、通勤通学の人たちが気に留める様子もなく駅に向かい、駅から学校に向かっていたのが、すごく切なかった。



プロメテウスは、人類に火を与えた神だそうです。もっと感謝を・・・ん?



そんな彼に「オノ持ってこいって言ったんだよ!なんで炎持って来てんの?」って

スクリーンショット 2020-09-30 16.52.18

偉そうに言ってたわ、オレ。



横柄な態度は、コチラからどうぞぅ・・・おふざけが過ぎるチャーリー



帰ってから、モーレツな眠さの中で編集を終えて、さっきiPhoneを、修理屋さんに運び込んだ。ひとまず退院して、自宅療養中。



明日の予報。都内は、一番のどうぞうタイムが、雨予報

fc2blog_20200930185643a0a.jpg


雨が降っても大丈夫な・・・



明日は、横須賀か?

| ヒトリゴト | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5日間終了

次々と襲ってくる越えなければならないハードル。




まずは『蚊』ですね。夏、散々やられた蚊でしたが、この時期になっても、音もなく現れる彼らの事をすっかり忘れてた。今日も、ここ何日かの雨があって、公園の気が茂ってる箇所という、蚊れら(彼ら)にとってサイコーの条件。

スクリーンショット 2020-09-28 19.45.03

コッチは最悪の条件。



そして、次のハードルは・・・通学路。一気に来た小中学生たち。撮影中に大人が通る分には、もはや、なんとも思わなくなったのだが、子どもは、容赦ない。なにより、今日は、彼らにとってサイコーの姿

スクリーンショット 2020-09-28 19.50.45

コッチは、最悪の条件。



集団登校の子どもたちを見つけて、恐怖の表情。

スクリーンショット 2020-09-28 19.51.06

そして、退却。



そんなハードルを乗り越え、今日こそは、午前中にアップロードして・・・と思ってたのが、小中学生が去っていった後に、まさかの草刈りが始まった。

スクリーンショット 2020-09-28 19.57.24

もちろん、オジサンは、全く悪くない。



しばらく待っても、全く休憩の気配がなく・・・そうだ、職人の一服は10時だ!と気づいて、オジサンと交渉。10分だけ草刈り機を止めてもらっての撮影。



この緊張感たるや!!



しかも、すげぇ、長い芝居を作ってきてしまった・・・途中別カットが入ってますが、ワンシーン・ワンカートでの撮影。2回のNG。もうアトがない・・・そしてOK。



まぁ、他に誰もいないので、自分がOKならOKなんですけどね。



ろくせぶ公園での【どうぞう と】は、コチラから、どうぞぅ・・・太陽を直接見ちゃう陽太くん



明日は、井の頭自然文化園で出会った北村西望さんの、コチラの作品が、三鷹駅前にもいらっしゃるらしいので、自然文化園でのヒラメキを、早めに作品にしたいなと思ってるので

スクリーンショット 2020-09-28 20.09.11

三鷹かな・・・



でもなぁ、ロケハンしてないので、ちょっと危険ではあるし、そうなると

練馬いちょう並木緑地03のコピー

練馬の彼女かな・・・



これまた、アングルが難しい。よし、まずは、天気を調べよう。

| ヒトリゴト | 20:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ようやく蒲田駅前

銅像の隣に喫煙スペース。




この銅像、なんとも魅力的な銅像です。歯車、肩に背負ってるからね。

kamataekimae0927.jpg




更に、ちょっと高い位置に銅像が立ってるので、カメラアングルが難しい。

kamataekimae09272.jpg



で、一番難しいのは

スクリーンショット 2020-09-27 17.13.25

隣が喫煙スペースなので、人が、ひっきりなしに出入りします。



ようやく、本来の姿の『どうぞう と』が帰ってきました。コチラからどうぞぅ・・・歯車を盗んだ男



さぁ、明日は、晴れるのか?快晴なら・・・多摩!

fc2blog_20200927214655858.jpg

彼に話しかけに行ってきます。



雨なら・・・横須賀中央!くもりなら・・・未定。

| ヒトリゴト | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3日目も雨

もう、完全に晴れ男返上。




今にして思うと台風12号が接近すると言われてた24日の朝が、一番、天気良かったわ。まぁ、良くはなかったけど、あの天気やったら、かろうじて『どうぞうと』撮れてたわ。

花吹雪・水元公園



2日目は、確実に朝から無理な天気やったし、今日も、朝5時前に出発したものの、レンタカーをコンビニの駐車場に止めて、誰も助手席にいてないのに「どこに行ったらええねん」って、呟いてたわ。



でも、ニンゲン追い込まれると、脳みそフル回転しますね。この悲しみや切なさを喋るには『どうぞうと』より『どうぞうで』だ。となり、これまでチェックしてきたベンチに座ってる銅像の記憶をたどりながら



雨でも撮れるとこは・・・商店街!!



商店街で座ってる銅像は・・・横須賀中央!!! 



となって、急いで向かったんですが、さすがに、そんなにイージーに壁を乗り越えさせてくれませんね。

スクリーンショット 2020-09-26 20.46.21

え?斜めって・・・なんで?カラーコーンで囲われてるって・・・工事中?



実は、他にも銅像はいるのですが、他の銅像は、楽器を持ってるんですよ。この人が、一番お気楽な雰囲気なんですよ。



というわけで

スクリーンショット 2020-09-26 19.10.23

楽しく



スクリーンショット 2020-09-26 19.09.56

テンションもアゲアゲでやってきました。



本日、サブカメラに、昨日までの2日間活躍してくれたGoProを、ちょっと遠くに置いて、回しっぱなしにしておいたら、犬が、ものすごい近寄ってまして、よく見たら、我ながら

スクリーンショット 2020-09-26 19.23.09

結構な勢いで睨んでました。




スクリーンショット 2020-09-26 19.23.52

明らかに、犬を睨んでます。



スクリーンショット 2020-09-26 19.24.25

無事、事なきを得ました。



そんな本日の『10日間 毎日ひとりでどうぞうと』の『どうぞう で』は

03横須賀サムネ



コチラから、どうぞぅ・・・え!?足首折れたの?



贅沢は言わない。明日こそ・・・くもれ。

| ヒトリゴト | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まさかの2日連続雨

しかも、昨日より、本降り。





ギブアップ寸前でした。朝、お目当ての銅像のある蒲田に向かいながら、雨強くなってきて、蒲田の銅像は、雨降ってたら無理やなぁ・・・で

スクリーンショット 2020-09-25 17.10.01

井の頭公園にある自然文化園へ



なんとか、夕方?というか夕食時?に、ギリギリアップ。一応#42になってますけど・・・ホントは、#41.5ぐらいな気持ち。今回の【どうぞうと】は

スクリーンショット 2020-09-25 18.53.15

完全に苦肉の策です。



それでも、3年後ぐらいに「あの日、心が折れなかったから、今がある」って言いたい、いや、言う。



そんな苦肉の、いや、もう、肉すら食わずに、ずっとシゲキックスばっかり食べてたので苦ゲキックスな【どうぞうと】は、コチラからどうぞぅ・・・また、彼女に会えました




明日こそ蒲田!



今考えたら、昨日の初日、余裕あったもんなぁ・・・アカン、初心にかえろう。

| ヒトリゴト | 20:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初日、トリッキーでした

台風が迫ってたので・・・




現在【10日間 毎日ひとりでどうぞうと】をやってるのですが、初日にいきなり台風12号襲来予報。これは、あの銅像しかないか・・・で

水元公園03のコピー

葛飾区水元公園の銅像。



この銅像、アートにエールをの作品の時にも行って撮影してるのですが、ものすごいショート・ショートで、ひとつの【どうぞうと】として残してないので、GO



ただ、ちょっと弱いなと、これだけだと弱いなということで

花吹雪・町田

町田にもある『花吹雪』(銅像名)



そんなわけで、本来なら1つの『どうぞう と』でのロケが、いきなり2ヶ所。初日なので力を入れたというわけではなく

24196.jpg

ちょっと、トリッキーになってしまいました。




全編は、コチラからどうぞぅ・・・#41 風に煽られてる〜




明日からは、もうちょっと落ち着いた『どうぞう と』になる・・・予定。

| ヒトリゴト | 17:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日から10日間

毎日ひとりでどうぞうと。




なにをやるのも、スタートって大事ですね。スタートダッシュなんていいますしね。さてと・・・スタートダッシュどころか、スタートできるのか?

スクリーンショット 2020-09-23 13.05.28

明日の午前中は、最接近のようですね。



雨の量も、なかなかのようで

スクリーンショット 2020-09-23 20.11.48



まぁ、いなくはないんですけどね・・・

元渕江公園03のコピー

もうひとりの、所ジョージさんのモノマネしてる子供の方が気になりますね。




さて、どうしましょうか?

| ヒトリゴト | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヒューマン・ドキッメンタリーです。

田口智也主演作品。




2020年『with コロナの時代』と言われ、どの職業も工夫をしてます。舞台に関わるスタッフの人たちも、ガイドラインを守った上で上演が出来るように様々な工夫をしてくれています。



そんな中で、役者は、作品を創る側は、何をしたのか?何をしたかったのか?何が出来たのか?この話は、役者を辞めて、実家の工場を手伝うようになってから1年間の苦悩を語る・・・



というフェイク・ドキュメンタリー



2021年の夏の終りを想像したドキュメンタリーと紙一重の物語?今から1年後の舞台は、どんな道を歩んでいるのか?どんな道を歩んでいけるのか?どんな道を歩みたいのか?

20783.jpg

監督・脚本をやりました。


撮影させてもらった、草加にある【有限会社浅井製作所】ねじやさんです。

スクリーンショット 2020-09-21 8.47.23

風景に説得力があり、なにより浅井さんの人柄が素敵でした。



唯一、ちょっと、座長がなぁ・・・ドキュメンタリー風のヒューマン・ドキッメンタリー『溶接』



是非、お楽しみ下さい

| ヒトリゴト | 13:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひとりです

今回ぜんぶ、撮影・編集・アップロード、ひとりです。





早朝、JR横浜線の成瀬駅に着きまして、まだ、ちょっと暗かったのと、朝晩は、やっぱりちょっと涼しくなっていて、秋の気配を感じたりしてました。

スクリーンショット 2020-09-19 2.21.03




で、まぁ、すぐに、名もなき銅像の横に座ります。時刻は、5:37です。

スクリーンショット 2020-09-19 2.20.05




しばらく隣りに座って、コミュニケーションを取るんですが、まぁ、人の話を聞かない銅像でした。

スクリーンショット 2020-09-19 2.33.29




よく見てもらうと分かるのですが、画面の左の端っこが、向こうに抜けてるトンネルのように見えるのですが、実は鏡なんです。

スクリーンショット 2020-09-19 2.19.24



なので・・・

スクリーンショット 2020-09-19 2.27.29



鏡を見ててもらうと、ちょいちょい目の前に人が通っているのが分かります。

スクリーンショット 2020-09-19 2.29.31

いやぁ、メンタル鍛えられました。




そんなワケで、7時前には撮影を終了して、それからWi-Fiのあるコメダ珈琲でモーニングを食べながら、初めてのFinal Cut Proで、いざ編集作業へ!!

EiK9KO3U8AE2nnl.jpeg

これは・・・タイヘンだ。



これ、24日から、毎日やるのか・・・雨降ったら・・・まぁ、とりあえず、やってみましょう。

naruse4.jpg

なんだかんだで、土曜日(9月19日)の動画アップには、間に合いました。



では、全編をお楽しみ下さい。【どうぞうと】 番外編 『どうぞうで』は・・・コチラからどうぞ



今までだと


脚本・演出・出演 福島カツシゲ
撮影・編集    坂田直貴
音楽       大崎聖二
ナレーション   森上千絵


でしたが、これからは

脚本・演出・出演とか・・・撮影・編集も  福島カツシゲ
音楽・・・鼻歌(福島カツシゲ)


って、事になるかも。



今のところ、スーパーバイザー、Final Cut Proの先生は、一番右の坂田直貴先生(劇団プレステージ)です。今となっては、ゼロ面影ですけど。

| ヒトリゴト | 05:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々の【どうぞう で】

NEXT STAGE




今回は、世田谷区弦巻にある銅像。前から情報をもらってた銅像で、こちらの

スクリーンショット 2020-09-13 4.14.00

大山詣に行く途中で、休憩中の銅像



この銅像の説明が、コチラに書かれてるんですが

スクリーンショット 2020-09-13 4.23.44

なかなか読みづらいので要約すると



江戸時代、雨降り山と呼ばれる丹沢の大山に雨乞いのために参詣する習慣を大山詣といいました。この像は、そんな大山詣をする商人が、たぶん一服しただろうと思われるこの場所に設置したものです。



堂々と「たぶん」って書かれてました。



さて、これまでの【どうぞう で】を見てもらうと分かると思いますが、【どうぞう で】のオープニングは

スクリーンショット 2020-09-13 4.17.59



スクリーンショット 2020-09-13 4.15.47



スクリーンショット 2020-09-13 4.16.20

全員、ベンチに座ってます。



なので、次の【どうぞう で】の候補は

成瀬駅

成瀬駅近くにある銅像です。




さて、そんなワケで、今回の【どうぞう で】は

23230.jpg



新しい企画の発表もありますが・・・

スクリーンショット 2020-09-13 4.37.59

大丈夫か?出来んのか、オレ?



動画の全編は・・・コチラからどうぞ〜



それでは、お楽しみに!!


追伸:みなさんも、ベンチに座ってる銅像を見つけたら、コチラまで呟いてお知らせ下さい。

| ヒトリゴト | 04:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

めっちゃGOやん!

どれぐらい見てもらってるのか・・・




1ヶ月前に『アートにエールを!』東京プロジェクトに映像を出してからの視聴回数、まぁ、気になりますね。で、見てみたら、公開日が8月5日 視聴回数555 映像の分類が05

スクリーンショット 2020-09-09 22.42.22

めちゃくちゃGO(5)やん!!



みなさんも、この流れで、久しぶりに、もう一度・・・GOしてみては?



というわけで、元気出たので、明日は、どうぞうの新展開告知動画の撮影にGO!!



| ヒトリゴト | 22:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やすこ・まさみ・キャロライン・安藤

『どうぞう と』 season2 のラストです。




今回は、豪華というか、無駄にというか、4つの銅像に一気に話しかけてきました。話しかけたというより、一緒に盛り上がってきました。まぁ、彼らが盛り上がってるかどうかは別として・・・もう、おわかりですね?

22605.jpg

ちょっと、昭和感出してみました。



season2のラストは、毎日を楽しく過ごしてる皆さんにはもちろん、なんだかんだ憂鬱な毎日が続いてる皆さんにお届けする『どうぞう と』になりました。



ちまたでは「なんで?なんで終わっちゃうの?」とか「season3は、あるのか?」とか「はやくseason3をやって欲しい!」という声があるとかないとか・・・ないです。



まぁ、声がなくてもやるんですが・・・



2019年に始まった【どうぞう と】ですが、これまでに、40作品の【どうぞう と】が出来ました。ん?40?1年経つのに、40か・・・これは、どうなの?



ちょっとペース上げる?



という気持ちが、湧いてきたとか湧いてこなかったとか、いろいろあって、9月は某日から50銅像までの10日間、ひとりぼっちで『まいにちどうぞう と』をやります・・・たぶん。



『どうぞうと』 season2 #21 やすこ・まさみ・キャロライン・安藤


全編は・・・コチラからです


脚本・演出・出演 福島カツシゲ
撮影・編集    坂田直貴
音楽       大崎聖二
ナレーション   森上千絵



ご期待いただければ、頑張るタイプです。

| ヒトリゴト | 08:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気分転換

ならず。





ちょっと頭を使う事が続いたので、というか、まだ続くので、気分転換に棚を作った。古くなったラックをバラして、サイドの柱だけ使って

tana002.jpg

狭いデッドスペースを利用できるように。



画像ではちょっと分かりにくいが、棚の台の部分は、片面が黄色のツルツルしたコンパネがあったので、それを買ってきた。

tana003.jpg

で、コレがそもそもの失敗。



この黄色い塗料の塗ってるコンパネをパネコートというらしい。失敗してから調べたら、これは、本来、鉄筋コンクリートの建物を造る時に、コンクリートを流し込む型枠に使うためのコンパネでした。コンクリ壁をキレイに仕上げるために、表面がツルツルしてるのです。



まぁ、普通に考えれば、アレですね、こんなミスしないんでしょうけど、なにかと疲れてたんでしょう、この棚に色を塗ろうと買ってきたのが、ニスでした。まぁ、ニスにも色々あるので間違いではないのですが、パネコートはツルツルしてるから塗料が乗らないんですね。



しかも、色が想像してたより濃かったんですね。



ホントは、垂木(パネコートの下の部分)の白い部分だけ塗ろうと思ってたらのいに、だいぶ濃い色だったので、どんどん深みにハマっていって、引き返せないとこに来て

tana006.jpg

最終的には、どうしようもないとこまで来てしまいました。



後戻りは出来ないので、もうちょっとだけ上塗りして、置いてみたら

tana004.jpg

なんとなくシックな感じで収まったのでヨシとしましたが・・・



イメージとは、ぜんぜん違うモノが出来上がったので、ストレスを解消できるかと思ってたら、2時間弱ずっとストレスが濃くなっていった。モノづくりって、安易にスタートしちゃイカンですね。

tana001.jpg

結果オーライでしたけど・・・




頭を使うことが続いたので、ちょっと何も考えずに棚を作ってみたのですが、考えながらやった方がいいという結論にたどり着きました。

| ヒトリゴト | 17:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |