駆け込みブログと駆け込み予約
みなさんのところには、夏、来てますか?昨日、北海道の富良野から東京に帰ってきまして、急に、夏ッ!でしたね。
少しづつおかしな気候になってはいますが、北海道の夏というやつは、とても人に優しいというか、仲良く過ごせる日和です。特に、目に入ってくる夏は、心地よい風景です。


しか〜し、羽田空港で飛行機を降りた時の東京の夏とは、まったく仲良く一緒に過ごせる気がしません。更に驚いたのが、夜の不快指数がハンパないです。
もちろん去年の夏は、こんなもんじゃなかったのを覚えています。暑さは尋常じゃなかったです。そしてそんな尋常じゃない暑さは、西日本豪雨災害に遭った人たちに容赦なく攻めてきました。
1年前、何度か倉敷の真備にいました。あの場所での暑さは、体が感じる暑さとは別に、視覚や聴覚、嗅覚から受ける暑さが、本当にキツかった記憶があります。
いつも思う事ですが、まだなのか、もうなのか、感じ方は様々ですが、西日本豪雨災害から1年が過ぎました。
被災地の時間も同じ様に経ちます。西日本でも、熊本でも、そして石巻でも、神戸でも、時間が経つにつれて何を報告すべきなのだろうと考えます。
見た目の復興もですが、嬉しいお知らせや、怒るべき現実や、一歩進もうとしてる希望など、伝える事はたくさんあるのですが、誰かの思いであるなら、それは慎重であるべきだし、その先にある思いも伝えなければいけないのだと思っています。難しいけれど。
夏休みの期間に石巻公演が決まった事をお伝えしました。8月21日13:00から、石巻港雲雀野中央ふ頭に停泊するオーシャンドリーム号船内での公演です。
石巻での公演は、これが3回目です。2011年から始まった舞台は、これまで100回の公演で2万人以上の人たちに見てもらいましたが、やはり石巻のみなさんに見てもらうというのは、特別です。
8年半が経ちます。あれから、みなさんは、どんな時間を過ごしていますか?
夏休み。あの頃あなたが見ていた今の石巻まで足を伸ばしてみませんか?もちろん石巻以外のみなさんにも見ていただけます。
あの頃、抱えていた思いは、考えていたその先の石巻は、どうなっているのか、自分ももう一度向き合おうと思っています。
停泊中の船舶での公演なので、特別な申請が必要で、本日までの予約で締め切りとなります。これまで400人以上の方が予約してくださっていると聞いてます。船のステージに、もう少しだけ、座席に余裕があるそうです。
駆け込み予約、お待ちしています。予約フォームへは・・・コチラから
(会場は「石巻港雲雀野中央ふ頭」と選択して下さい)
今日と明日は、石巻が川開き祭りです。どうやら、この2人がうろついてるようです。



8年という時間、この人は、どんな時間を過ごしていたのか

僕は、だいたい知ってます。
石巻で会いましょう。お待ちしています。
イシノマキにいた時間のHPも新しくなりました。詳細など、はコチラからご覧下さい・・・イシノマキにいた時間HP
| ヒトリゴト | 14:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)