fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2018年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

米原駅でのアナウンス

ホームの端を歩くのは危険です。




その後に続いたアナウンスが



『特にお酒を飲んだ後などは、千鳥足となりますので、大変危険です。黄色い線の内側をお歩きください』



と。



関西圏に突入すると、いろいろと驚かされる。というより、いろいろと懐かしい気持ちを思い出す。



関西人は、なんか、ちょっと余計なことを足す。

| ヒトリゴト | 16:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

関東近郊

埼玉&千葉。



このツアー、山梨から始まって、九州行ったり、四国行ったり、東北、北陸などなど、グルッと回ってきて、ようやく関東に辿り着きました・・・マグロか!回遊魚か!



あッ、回遊魚って「眠ったら死ぬ」と言われてますよね。マグロとかカツオは、自分でエラブタを動かせないので、泳ぎ続けてエラの中に酸素を取り込んでるんですってね。だから正確には、眠ったら死ぬのではなく、止まったら死ぬんですね。



自分のエラブタを、自分で動かせないって、なんて不器用なヤツだ・・・と思ってたら、どうやらマグロやカツオは、動きながら、右脳と左脳を交代で眠らせる事ができるらしいんですよ。



メチャクチャ器用やん!!



オレ、マグロにもカツオにも惨敗やん!!



なんか、アイツらスピードを落として泳ぎながら眠ってるらしいですわ。つまり、海の中に生を受けてから、死ぬまで泳ぎ続けるって、タイヘンやなぁ。



そんな、ツアー初日から回遊魚的な毎日を過ごしてるナオトです。ライブでは独りっきりで走り続けております。



全国のライブ会場に行くと、地元のディープなアレコレを知ることが出来て、それはそれは、ちょっとしたジモティーですよ。このままいくと、全国47ジモティーになれそうです。



ディープなアレコレも、情報源って大事ですね。



知り合いに47歳なりたてのホヤホヤ女優さんがいまして、埼玉出身なんで、まぁ、埼玉のいろいろを教えてもらったんですけど、ちょっと古いんですね、情報が。



情報が古いっていうか、情報を取り入れる脳が、止まって・・・いや、ゆっくり動いてるんでしょうね。カツオが眠ってるぐらいのスピードで動いてるんだと思います。



その代わり、子どもの情報を取り入れる脳は、マッハで動いてました。



僕は、何脳をハイスピードで動かせてるんだろうか・・・と考えながら、埼玉、千葉でのライブ、終了。



さて、次は・・・これまたツアー初の関西ラウンドだ!!



よし・・・関西脳やな。関西脳フルパワーやな!滋賀、京都、そして和歌山の皆さん、オジャマしま〜す。

| 47都道府県ツアー | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リメンバーミーを見てビックリした。

あの映画館だけかと思ったら、違った!!




フラッと映画を見る事があります。予定と予定の合間に、近くに映画館があったりしたら寄って、観たい映画がタイミング良くやってたら、映画観る事があります。



しかも昨日はシネコン(同一の施設に複数のスクリーンがある映画館の事)だったので、ひとつぐらい観たい映画やってるやろ!と思ってスケジュールをチェックしました。



実は、グレイテスト・ショーマンをまだ見てなくて、見たかったんですけど、すでに始まってだいぶ経ってたので、他の映画のスケジュールを見たら、ちょうどいいタイミングでリメンバーミーがやってました。



ただ、ちょっと長いんですよ。始まりの時間と終わりの時間見たら、140分なんですよ。



まぁ、予告とかいろいろあるにしても、アニメで2時間越えはキツイなぁと思いながらも、まぁ、観たかったので入りました。



予告が始まって、さぁ、本編というタイミングで、スッと普通に始まったのが・・・



アナと雪の女王のスピンオフみたいなのなんです。



ん?え、これは、まだ予告?って不安な気持ちがドンドン増していきながらも観てたんですけど、どう考えても予告じゃないんです。



もしかして、リメンバーミーの虚をついた始まり方なのか?主人公がアナ雪を見てるという設定から始まるのか?



って思いながら観てたんですけど、リメンバーミーが全然始まらないんですよ。もぉ、不安は最高潮に達して最悪のパターンが頭をよぎりました。



シネコンやったから・・・入った映画館、間違えたんかぁ!!



どうする?どうする?今さらリメンバーミーの方にいっても、途中からで楽しめるか?このまま、アナ雪見るか?もしかしたら、意外に面白かったりするんか?



そもそも、元々のアナ雪観てないから、これが面白くなる可能性ってあるか?



いろんなことが頭をよぎりながら時間だけが経っていくんです。で、一番問題なのは、目の前で話が進んでる物語が



全く、入ってこないのです。



これは、途中からでもリメンバーミーを観に行こう!と意を決して途中で出たんですよ。で、リメンバーミーの映画館は・・・ここやん!!



入った場所正しいんです。間違ってないんです。え、え、え?映画館が、上映する映画間違えてんの?って、なんかパニックですよ。



もう一度、とりあえず戻ったら・・・まだアナ雪やってるんですよ。もぉ、なんかチカラ抜けて、映画館に間違えてること教えてやろうと思ったら、映画終わりましてね・・・はぁ?



そして、リメンバーミーが、シレッと始まりました。終わってから知ったんですけど・・・



同時上映なんですってね・・・



あの『アナと雪の女王』から4年──その待望の最新作『アナと雪の女王/家族の思い出』が、『リメンバー・ミー』の同時上映作品として劇場公開。(上映時間:22分)



なんやねん、それ!!え、それ、必要?



あ、リメンバーミーのお話は、僕は好きでした。吹き替えで見たんですけど(アニメは吹き替えと決めてるので)、とにかく、主人公ミゲル役の声優、石橋陽彩くんが、めちゃくちゃ歌うまかったなぁ。



にしても・・・リメンバーミーの上映時間を118分にしてくれよ!!

| ヒトリゴト | 18:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

街の風景

郡山の商店街で。





なぜ、キミはそこでボンヤリしてるんだ?朝、通り過ぎた時も、そこにいたよね?



ベンチに腰掛けてるキミは、どことなく寂しげで、どことなく気だるそうで、どっから見ても無表情で・・・



誰かを待ってるのかい?



朝、キミを見た時もドキッとしたけど、朝からずっと、そこに座ってたのかい?



そんなキミに、僕の視線はクギ付けで、思わずシャッターを切ったけど、全く無関心。もしかしたら、仕事の休憩中?



キミ、不動産屋さんの従業員?



どことなく寂しげで、どことなく気だるそうというより



完全に、やる気なさそうやん!



夜中に座ってたら、ドキッとするというより、ビクッとするわ!!

| ヒトリゴト | 20:14 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イケメンのキミは・・・

福島駅のホームにて。




本日は、山形から新幹線つばさ、いや、正確には『ミニ新幹線つばさ』に乗って郡山までの移動日です。



福島駅では、山形方面からのミニ新幹線と、仙台方面からの新幹線、こちらは、正真正銘の新幹線とが連結します。



つまり『つばさ』は、福島駅からは、新幹線『やまびこ』に引っ張ってもらって走ります。いやいやいや、それは怒られるか!!



まぁ、何はともあれ、この連結の時にホームでは『つばさ&やまびこ』に乗る人たちが待ってるのです。待たせながら、徐々に進んでは止まり、止まっては、また少し進みます。



待ってる人たちは、新幹線が止まると、前に進むんですが、止まってた新幹線が、また進みます。扉の位置を見れば、もうちょっと進むのは分かるのですが、それでもやっぱり、進んでしまうのが人の心理というやつですね。



ただ、そんな待ち人たちの中に、この連結待ち時間を何度も経験してるんでしょうね、スマホでゲームをしながら余裕で待ってる、ちょっと派手なイケメンが、ベンチに座ってました。



止まって、待ってる人たちが前に進んで・・・新幹線が進んで・・・待ってる人たちが、ちょっと進んで・・・でも、イケメンは微動だにしない。



3度の『進んで&止まって』を繰り返して、新幹線は、無事に連結しました。



待ってた人たちが乗り込んで、そして、余裕で待ってたイケメンは、ゆっくりと立ちあが・・・らない・・・ん?あいつ・・・画面に夢中な上にイヤホンしてるぞ!!



もちろん、次の新幹線という可能性もあるし、反対側のホームの新幹線を待ってるという可能性も残しつつ・・・ついに、イケメンは、一度も新幹線を見ることなく扉が閉まり、ゆっくりスタートした・・・と



ここで、イケメンが・・・気づいたぁぁぁぁぁぁ!!!



ボー然としながらイヤホンを外したイケメンが、ゆっくり進んでる新幹線を見て・・・そして、天を仰いだ。



あんなに分かりやすい『やっちまった顔』久しぶりに見た。



みなさん、新幹線のホームでの『ながらスマホ』いや『むちゅうスマホ』には気をつけましょう。

| ヒトリゴト | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

落雷の影響で停電しました

電車は止まっております。




という放送が、駅で流れました。ありゃま落雷と停電なら仕方ないのですが・・・大宮まで行って、そこから新幹線で山形へ行く予定なので、時間を見たら、予定してた新幹線に乗れなくなり、途方にくれてました。



結局10分弱遅れて電車は動き始めました。まぁ、そもそも10分弱で復旧してるというのがスゴイんですが、それでも、大宮に到着する時間が、新幹線の発車時間ピッタリになってました。



ところが



ここから埼京線が頑張ったね。



徐々に遅れを取り戻していくんです。電車のドアの上には、駅から駅の所要時間が出てるのですが、明らかにラップタイムが上がってるんです。



たぶん、30秒、40秒と時間を短縮していたのでしょう。そして、遅れていた埼京線の快速列車が、大宮に着いたのは、新幹線の発車3分前。



大宮駅を知ってる人には伝わると思うのですが、21,22番線に到着する埼京線(地下1階)から新幹線口(2階)へは

大宮駅構内

3階分の階段を駆け上がらないといけないのです。



しかも、新幹線の切符は、まだ買ってないので、ここは、切符販売機で自由席を買うのが、最も早く切符を買えるという自分の中でのシュミレーションをしながら新幹線改札口まで階段を2段跳ばしで駆け上がり・・・


切符自販機で乗車券&自由席特急券を買って・・・この流れを見せたかったですね!



一手間違えたら乗れなかったぐらいのギリギリの闘いに・・・勝利して、新幹線に飛び乗って、自由席でゆったり珈琲タイムをかましてました。



が、飛び乗った新幹線『つばさ』は、福島駅から仙台方面と山形方面に別れるやつで、8両目からは往き来出来ない車両だったのですが、その事に気付いたのは福島駅を出てからでした。



乗ってた車両は、仙台に向かってるのか?



はたまた、山形に向かってるのか?



窓からの景色は・・・



踏み切り?新幹線なのに?



え、これ、新幹線じゃないの?



皆さん知ってました?山形新幹線と秋田新幹線は、新幹線ではなく、ミニ新幹線なんだそうです。無事、というかとにかく山形には向かってました。




落雷と停電から始まったドタバタ劇は、最終的には知らないまま乗ってた事で全く焦ることなく



ただただ、ラッキーなだけで山形に着きました。そして、本日のミッションコンプリート。

| 47都道府県ツアー | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

携帯ショップ with オカン

80を超えると、とんでもなく生き辛いような気がします。




さすがに、オカンが使ってたガラケーが、いろいろ不具合が出てきたので、機種変更をしようと、オカンを連れて携帯ショップへ。



本人は電話とメールが出来たらいいと言ってたものの、なんなら、今からスマホに変えて、脳トレになるようにインスタでも始めてみたらいいかなぁとか思ったりしてたんですが、説明開始10分で断念。



いや、担当の人も丁寧に説明してくれるんですけど、操作の仕方が、ガラッと変わるというのは、それなりのストレスで、そこにアプリをダウンロードとか言われても・・・というね。



アプリの説明といってもアプリはアプリでしかないので、ショップの店員さんも困りますよね。



もちろん根気よく説明すれば、それはそれで先へ進む喜びなんかもあるんでしょうけど、その仕事は、家族の仕事であって、店員さんの仕事ではないからね。



いや、スマホを薦めるなら店員さんの仕事なんですけどね。



たぶん、アプリの先にはギガの壁があり、その先には、通信速度という壁が立ちはだかってるのだろうと思うと、僕的には、すぐに白旗を上げてしまいました。



今は、データを移すのも携帯ショップでやってくれないんですね。



なにかと不便な世の中になりました。



それでも、自分ならmicroSDカードでバックアップして移し替えるとか頑張りようがあるのですが、ここらへんまで来ると、もぉ、おじいちゃん、おばあちゃんには、チンプンカンプンなわけですよ。



機種変更をすれば、使い方だけでなく、いろいろ説明をしてもらわないと納得できないというオカン世代の人たちの気持ちも分かるので、結局、今まで使ってたガラケーと一番近い操作方法のガラケーでいい、いや、一番近い操作方法のガラケーがいい。という結論に達しました。



それでも、ガラケーのままでいいという一番の理由が『あんたたちに迷惑かけたくないし』だったりすると、少なからず『迷惑かかってるぞ』という無言のプレッシャーをかけてるのかもと思ってしまいます。



もしかしたら、言葉の節々に出てるのかもしれないですね。



モノを大切にする世代だから、皮肉にもドンドン進んでいく時代に付いていけなくなったりしてるのになぁ。と考えたりします。

| ヒトリゴト | 18:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そういえば、飛行機を降りてから

もう一人の子ども。





宮崎からの帰り、飛行機は強風の中、揺れながらも羽田空港に無事着陸しました。機内での子どもの『おちるの?ヒコーキ、うみにおちるの?』という発言に、逆に冷静になったりもして到着。



直行便の少ない地方からの飛行機は、ちょいちょいあるのですが、滑走路からターミナルまでは、バス移動でした。



まぁ、滑走路を歩けるのって、子どもは、テンション上がって喜びますね。



バスが移動する中、荷物の入ったコンテナが繋げて運ぶの車がバンバン通ってました。






で、さっきとは別の子どもが、車を見ながらお父さんに尋ねてました。



こども『あのクルマ、なに』


ちち『みんなが預けた荷物を運んでるんだよ』


こども『え、ボクのも?』


ちち『そうだよ』


こども『はやいね!すごいね!』



お父さん、イマイチ、意味が分からずに『ん?そうか?』と言ってると



こども『ヒコーキのうしろ、ついてきたんでしょ!』



コンテナを運ぶ車を見る子どもの目が、憧れの眼差しだった。



出来ることなら、オレは、あのクルマに乗って帰ってきたかったなぁ。

| 47都道府県ツアー | 19:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日の強風、キョ~フ~

そりゃ、揺れるよ、飛行機。




子どもは無邪気ですね。僕の斜め後ろの3、4歳の子どもが、ずっと、お母さんに尋ねてました。




『おちるの?ヒコーキ、おちるの?うみにおちるの?』



たぶん、悪気もなければ、さほどの恐怖心もないんでしょうね。泣くでもなく、騒ぐでもなく聞いてました。お母さんも、ソコソコ怖かったのだと思います。子どもに



『落ちないよ。飛行機は、飛んでる時は落ちないの』



と、イマイチよく分からない事を言ってました。僕は、心の中で



『海に落ちるなら、まだいいけどね。』



と思ってました。



こういう時って、自分は冷静でいるように見せるため、機内誌を読んでました。宮崎県の高千穂峡の特集やってました。



キレイなとこですよ。



書いてた内容、全く入ってこなかったですけど。

| 47都道府県ツアー | 13:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |