fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2017年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

横浜って街並みがいいですね。

まもなく出航。




横浜





富士山も見えてます。






うっすらですが





そして、賑やかな出港式が行われてます。









そんな賑やかな輪から離れてる2人を見つけました。








そんな賑わってない場所から、紙テープ(水溶性のモノです)を投げてた2人。グッチ~は、投げたテープが風に流されて、誰の手元にも届かず



宙を浮いてました。



なので、すかさず











回収。




よっさんは



投げてすぐ切れた。



しかも、その切れたテープを握って笑顔だった人が



たぶん、男子。




最後の最後に、ベイブリッジの下に、いい富士山。





それでは、みなさん良いお年を。

| ヒトリゴト | 13:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

立ち位置 2

安心の石倉




昨日の稽古を終えて、ようやく立ち位置が定まってきました。









そんな稽古帰りは見事な富士山が見えてました。





ちょっとiPhoneだと遠くにしか見えてませんが





では、明日から、しばらく洋上です。

| ヒトリゴト | 19:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

立ち位置

稽古場でもプライベートでも。




28日から船に乗って台湾に向かいます。船は、約10日かけて日本に戻ってきます。そんな船の中で、舞台【イシノマキにいた時間】の公演があります。



ぶっちゃけ、それが海外での公演になるか、国内での公演になるかは、船に乗ってみないと分からないのですが、海上というか洋上というか、海の上での公演であることは間違いないです。



1年以上ぶりの公演なので、稽古も1年以上ぶりです。これまで、稽古の度に『安定の田口』『自由な福島』などキャッチフレーズを付けてましたが、えっと・・・あれ?よっさんは、なんだっけ?

20171227.jpg

不安定の石倉?不自由の石倉?



稽古をしながら、今回のよっさんのキャッチフレーズが『不安の石倉』に決まりました。久しぶりということで、本人が不安になってるというよりは、本人は、いたって普通なのですが、周りを不安にさせてくれてます。



どうも立ち位置が定まらないで悩んでます。稽古をしながら、あっちに立つべきなのか?

fc2blog_2017122700125728b.jpg




ここで止まるべきなのか?

fc2blog_201712270158560a3.jpg



隣にいる『安定の田口』をチラ見しながら

fc2blog_20171227130524488.jpg



とりあえず、真似してました。

fc2blog_201712270159545db.jpg

いや、まぁ、これは、よっさんに限らず、毎回悩む事です。



この作品は、これまで何度も変更しつつ「いま、どう伝えればいいか」を考えながら稽古をしています。だから、作品が答えを出すのではなく、まして作品の中に正解はないと思っています。



見ていただいた人が、その時その時の答えを考えられるような出題をしてる舞台なのかもしれないと思うのです。



自分の立ち位置が、正解とか間違えているということではなく、立ち位置によって、いろんな正解があるのだと考えています。



今回のショートクルーズでは、全3回(変更あるかもですが)の【キッカケの場所】というタイトルでトークを行います。

job09.jpg

その後に、舞台【イシノマキにいた時間】を見ていただく予定です。



僕にとって、また、見ていただいた人たちにとっても、船上(洋上)が、新しいキッカケの場所になるかもしれません。明日、出港です。



みなさま、良いお年を!!

| ヒトリゴト | 00:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝、一日が始まったばかりですが

はじめ良ければ、概ねいい一日です。




石巻からの帰り



根元のめちゃくちゃ濃い虹が見えて







遠くに富士山も見えて




いま、東京タワーのてっぺんが見えてます。







一富士二タワー三ナイス虹で、ビンゴ!

| ヒトリゴト | 10:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻での事

外からの人間。




石巻に着いて、いつも必ず行く場所に行きました。















石巻で結婚して、石巻に住んでいる写真家・鈴木省一くんと一緒に、いま、僕が見ておきたい場所を回ってもらいました。



省一くんが見てもらいたいと思っている場所にも連れて行ってもらいました。














会いたいと思ってる人たちに会えたり、偶然会えたり、今回は会えなかったりしました。















短い時間の中で、自分がどう感じるかを考えながら過ごしました。



石巻に住んでいる人は、生活の場所であるし、石巻で生まれ育って、いつしか仙台や東京や別の場所で暮らしていた人が戻ってきたら、故郷として感じる事があるのだと思うのです。



でも、僕は石巻に住んでいるのではなく、外から来て少しの時間を過ごした人間でしかないので、この場所が生活の場所でも故郷でもなく、やっぱり被災した場所として見ているのだと思う。



これまでは、「今の石巻はどうなっているのだろう」という感覚で来た事はなかったけれど、今回は、そんな感覚が少なからずあったのだろうと思うのです。



それは、半年ぶりに来たというのもあるだろうし、どんどん風景が変わっていくというのもありました。






見たものをどう感じてどう伝えるかというのが大切だと思うのですが、それ以上に、そこで生活してる人が、どう考えているのかを伝える事も大切だと思うのです。



それも、きっと偏ってしまうのだろうと思うのです。そこには、自分がこうあって欲しいという勝手な正義があるからなのかもしれないと思いました。






『命を守るために必要なものは、これじゃない。』



あの頃、僕の中に残った言葉、あなたの中に残っている言葉、急に思い出した言葉たちを、今どう考えるのかも大切で、それを伝えるか伝えないかは、その先にあるのだと思うのです。



年末年始のクルーズ内の公演では、何を伝えられるのかより、どう受け止めてもらうのかを考えています。

| ヒトリゴト | 08:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

残念なお知らせ

みなさんは、どんなクリスマスを過ごしたのでしょうか?




家族のカタチはいろいろあって、サンタクロースがやって来た家、サンタクロースをやって来た家、サンタクロースと・・・まぁ、いろいろですね。



年に一度のクリスマスですから、街もメリーな感じに包まれてましたね。それぞれのクリスマスがあったでしょう。



僕ですか?ここ最近で一番残念なクリスマスだったんじゃないかと思います。2017年のクリスマス・イブイブ



この男と一緒で



クリスマス・イブに目が覚めたら



この男が横でスヤスヤ寝てて



クリスマスになる直前の夜行バスに、お酒を買ってご機嫌に乗り込む



この男を見送った。



そんなクリスマスですから、僕のところにサンタクロースは来てません。



| ヒトリゴト | 05:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻に向かっています。

高速バスで。




2011年のゴールデンウイーク明け、最初は原付バイクをレンタルして石巻へ行き、3日で帰ろうと思いながら、ひと月経って東京に戻りました。



役者の仕事があって戻ったのではなく、バイクの返却日が迫ってきたからでした。



その後、長期のレンタカーを借りて石巻へ戻りました。あまりに安いレンタカーだったので、それから半年ほど借りてました。ずっと借りっぱなしの人生です。



そんな格安のレンタカーだったのですが、名古屋のレンタカー屋さんだったので、バスで名古屋まで行って、800キロを運転して石巻に戻りました。



その時の、ドライバー要員として、名古屋に行くことを告げずに連れて行ったのがよっさんでした。



あの日、気合の入りすぎてるよっさんの1日は・・・コチラ



結局、なんだかんだで半年ほど石巻にいて、その後、バスで通う時は、なるべく朝出発のバスに乗るようにしてました。



あの頃、ボランティアバス以外では、まだ石巻に直通のバスがなくて、夜行バスだと、仙台で石巻行きのバスを待たないと行けなかったんです。



仙台での朝は、マクドで過ごすしかなくて、その時に、あまりの仙台の普通な感じに気持ちが耐えられなくて、夜行バスには乗らないようになってました。



もちろん、仙台の人たちが悪いわけじゃないのですが、車で1時間の場所とのギャップが、あまりにも大きかったんですね。


あれからは、バスに乗って石巻に行く時は、なるべく朝出発で昼頃に到着するバスに乗るようになってます。なので、今回も



朝バスです。



では、向こうで、あの頃のドライバー要員と合流します。

| ヒトリゴト | 13:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オカン迷言集

電話にて。



どうやら銀行とのやりとりらしい。ずっと「はい、はい。なるほどねぇ~」と聞いていたオカン。しばらくして電話を切って、ため息をつくので、まぁ、流れとしては『どないしたん?』と、聞きますね。すると



オカン「もぉ、最近は携帯電話の声が、全然聞こえへんわ」


オレ「いやいや、はい、はい、なるほどねぇ~って言うてたやん」


オカン「ほぼ、カンで答えてるわ」



勘?銀行の電話に勘で答えたらアカンやろ!!さすがに、ちょっとマズイと思ったのか、慌てて言い直した。



オカン「いや、まぁ、勘ではないけど、当てずっぽやな」


オレ「余計アカンやろ!!」



またひとつ、迷言が生まれた瞬間。

| ヒトリゴト | 12:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あなたのご希望の階は

何歳(何階)でしょう?





最終日まで1度も雨が降ることもなく、むしろ、ずっと快晴。

2017121702.jpg




今回の会場であるアポックシアターは、いろいろとこだわりの空間です。月間スケジュールも、懐かしい黒板です。

2017121703.jpg

しかも、右からの縦書き予定表になってるという年代モノ。



珈琲を飲むだけでも、素敵なCafeです。公演中に楽屋となっていた場所は、公演がない時にCafeとして開放されてます。



お花、差し入れ、プレゼントなど、ありがとうございました。直接お礼を言えた方、言えなかった方、みなさんありがとう。

2017121704.jpg

透明感あふれるファン・・・誰だ!?



ファンと言ってくれる人たちに感謝してます。そして、いつも胸張ってファンであると言ってもらえるようにしないとなぁとも思ったりします。



それが、役者としてなのか?作品としてなのか?はたまた人間としてなのか?



応援してくれてるファンの人たちがいて、僕たちの仕事は成り立っていると思っています。その中には、厳しい事を言ってくれる人の存在も大きいなと。もちろん褒めてくれて、絶賛してくれて、持ち上げてくれて、フワフワさせてくれる人の存在が一番必要なのですが・・・



舞台に来ていただいたみなさんに配った当日パンフに書きましたが



7年前に、この作品を書いた時に感じていた『子どもを持つバツイチ女性』の人物像は、今では大きく変わりました。和代を演じる長谷川さんのビジュアルも、チラシのプロフィール写真(8年前のモノ)を見ていただくと大きく変わっているのが分かりますが、見た目以上に変わったのは、長谷川さんに子どもが出来た事だと思うのです。

もちろん多少セリフを変更したのですが、セリフを書き変えたという変化ではなく、僕の中では、この作品の真ん中にあるテーマ(思い)に少し変化がありました。

この作品を、初演が富良野で、東京が再演という、なかなか珍しいパターンで、いま出来る事に感謝しています。しかも富良野だから出来た事が、東京でカタチを変えています。

ひとつの作品を1回で終わるのではなく、期間をおいて再演出来た事に感謝しています。



きっとまた、この作品が、カタチを変えてみなさんの前に現れるんじゃないかと思っています。それは、これまでの作品も同じ思いで、そのために来年、いろいろ自分なりの作品創りに取り組もうと思います。



今回の舞台で関わってくれたキャスト・スタッフのみなさんと。

2017121701.jpg

もちろん、まだまだお手伝いしてくれた人たちがいて出来た公演でした。



これから、関わってくれるみなさんとの出会いを想像しながら、2017年の年末と2018年の年始を過ごそうと思います。



またお会いしましょう。

| ヒトリゴト | 09:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

主演女優たるもの

キープしてます。




体調のキープ、体重のキープ、お芝居に向かうモチベーションをキープするのは大事なのですが



長谷川さんがキープしてるのは









差し入れで頂いた人気のお菓子や、好きなコーヒーなど。



さすがです。普通の女優ではないです。



長谷川紀子おそるべし。7年間、お芝居から遠ざかってた分、差し入れからも遠ざかってたのでしょう。



サッカーボールのキープ力は、メッシやロナウドなのでしょうが、差し入れのキープ力は群を抜いてます。



チョコラBBで、かろうじて女優っぽさが残ってます。



長谷川紀子の【エレベーターガール~ご希望の階には止まれません~】は、最終日です。



本日は、ご希望の階に止まるかもしれません。また、本日も快晴!





お時間のある人は、是非!!

| ヒトリゴト | 10:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いまさらですが

千歳船橋駅からアポックシアターです。




まず、駅降りますね。千歳船橋駅ですね。



ファンレターは、直接、または、このポストへ投函!




そして、マクドを右手に見ながら






まっすぐ進みます。





写真を撮ってて初めて知った。森繁久彌さんが住んでいた町で



森繁通り。という道。




その森繁通りには入らずに、素通りしてまっすぐ進んで行くと



幹線道路に出ます。




道沿いに、TSUTAYAがあります。





TSUTAYAとバスの車庫の間の道を進むと






今日も元気にお芝居してる劇場があります。






みなさん、劇場でお待ちしてま~す!



って、顔じゃないだろ!




お待ちしてます。

| ヒトリゴト | 10:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

絶好の初日日和です。

はじまりますよ~




あ、富士山見えてる。電車の中で、しかも混み合ってる状況なので、ちょっと写真には収められなくて残念でした。



まぁ、舞台の初日に、なんか無理に撮ろうとして、盗撮的な感じで駅長室とかに連れて行かれるのもなぁ・・・と思いながら千歳船橋駅を降りたら、神奈川方面に、見事な富士山が。



わかるかなぁ?



線路の向こうに富士山!という見事な風景だったのですが、いまどきiPhone5Sで、しかも画面バキバキでは、この画像が限界でした。



それでも、富士山見て初日というのは、なかなか縁起のいい、そして、演技もいいんじゃないかなぁと思ったりしてます。



まずは、本日観劇される皆さんを、万全の状態で迎えられるよう、19時前までアレコレ考えようと思います。



で、19時からの本番が始まったら、もぉ、一気に『Let’s have a party tonight.』でいこうと思います。



舞台詳細は・・・コチラ


| ヒトリゴト | 09:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

絶好の仕込み日和です。

天気ですかぁ~!




天気が良ければなんでもできる。と猪木は言ってません。猪木は元気の方です。でも、元気になるために天気も大切だったりしますね。





この1週間、毎日通し稽古をやり、毎日少しづつお芝居の質というか中身が上がっていってると信じてます。



では、お芝居の質ってなんなんだろうと?



もちろんセリフや間の精度だったり、自分が演じてる人物への歩みだったり、個人個人の集中力だったり、いろいろあると思うのですが、なにはともあれ、楽しいかどうかだと。



たとえば、楽しくない人物、腹立たしい人物でも、ちゃんと楽しんで創っているのかという事だったりするのかなと思っています。



舞台は同じ結果にはならないです。



昨日オモシロかった事が、今日はなんでもなく、昨日なんでもなかったシーンが、今日オモシロイ。



毎日、通し稽古をやり、毎日新しい課題が見つかり、毎日その課題を乗り越えたり、時には乗り越えられずに後退したりしながらでも「今日も楽しいな」と思えるのは、とても幸せだなぁと思うのです。



この【エレベーターガール~ご希望の階には止まれません~】は、富良野公演を経たからこそ出来た作品であり、もしかしたら7年前に出来なかったから出来た作品でもあるのかなと思ったりもします。

2017121101.jpg




もちろん、これまでに劇団プレステージのメンバーと作品を創ってきた記録と記憶があったから出来た作品であり、りなちゃんと出会えたから出来た作品なのだなと。



そして、間違いなく、いつも支えてくれるスタッフの皆さんのお陰で出来た作品であります。



本日の天気が、絶好の仕込み日和なのが、誰のお陰なのかは分かりませんが、たぶん偶然です。



そんなわけで、偶然が積み重なった今日も天気と元気にまみれた1日を過ごそうと思います。



エレベーターガール、開演間近です。

エレベーターガールチラシ表ブログ用



本日のみなさんの元気が、上にまいりますよう祈ってます。

| ヒトリゴト | 09:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

疲労コンパイ

あ、僕ではなく携帯電話が。




稽古場に向かう前に100パーセントフル充電だった携帯が、多少、調べ物をしてたとはいえ、2時間弱で



38%に!!



いやいやいや、充電の減り早いやろ!と思った1分後、何も使ってないのに



1パーセント減り




その2分後に



2パーセント減ってる。



1分で1%減ってるやん!このままの勢いだと、35分後に充電終わるやん!



稽古を終えた帰り道、携帯ショップがあったので、ちょっと聞いてみた。聞いたというか、見せてみたのだが、見せた瞬間に「これは・・・セロテープですか?」と。


しばらくして「むしろ頑張ってる方だと思いますよ。」と言われた。

23795214_1869446173384930_3880166878900273370_n.jpg

うん、まぁ・・・そうやろうな。



しかも『iPhoneX』が、すでに発売中だというのに、オレの携帯『iPhone・・・5S』やからね。

| ヒトリゴト | 18:35 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう飽きたのだと思ってた。

更新されないブログ。




長谷川さんが飽きっぽいというのは、何度かお伝えしました。



そんな長谷川さんが一念発起して、今回の舞台を機にブログをやると、そして、そのブログを、より多くの人に見てもらえるように、止まっていたfacebookも動き出すと



言いました。



お伝えした情報に間違いなく、ブログは、あっという間に止まりました。facebookは、リンクの貼り方が分からないと言ったきり、誰に尋ねることもなくフェードアウトしていた



かのように思ってたら、ある日突然、再開してました。誰にも知らせずに、ひっそりと再開していました。



長谷川さんのブログ・・・さてと



舞台の事を知らせるのが目的で始めたブログを、今回のキャストに知らせずに再開する・・・謎だ。



長谷川さんが、長く飽きずに続けているのは、子育てだろう。



あと、飽きないのは・・・主演の舞台。



そんな長谷川さん主演の?舞台、おかげさまでチケットは、残りわずかとなってます。





是非。



舞台詳細は・・・コチラ

| ヒトリゴト | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かるく、かるく、みなさんに問いたい。

そんなはずはないんですよ。




いやいやいや、そんな感じではなかったんですよ。長谷川さんの旦那、野崎くんが、息子を連れて、差し入れを持って来てくれましてね。特になんの狙いもなく、稽古風景の写真を撮ってました。



この時は、ちょうど直したい箇所を話ししてました。



それがね






なんか





あれ?あれれれれ?




みんな聞いてる?オレの話、聞いてる?聞いてくれてる?




ヒデ・・・



どう見ても、話の途中やで、オレ。



いい感じで稽古してたし、オカシナ空気なかってんけどな。



たぶん、この写真を撮ったヤツのココロがひん曲がってるんやろな。

| ヒトリゴト | 23:18 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

通し稽古

流れを見る。




初めて、全員が、この作品の流れを共有できる瞬間が、最初の通し稽古です。大事ですね。



もちろん、台本があるので、それぞれに頭の中で描いてるイメージがあると思うのですが、通し稽古で感じたイメージというのは、なかなか拭えないので、最初の通し稽古、やっぱり大事ですね。



通し稽古をやると、いままでシーンごとにやってて気にならなかった箇所が、急に気になってきたりします。そこを修正するの大事ですね。



これからは、細かい稽古をやり、何度も通し稽古を経て、みなさんに見てもらうのですが、その前に、劇場でのゲネプロがあります。



このゲネプロでは、セットがあって、照明と音楽などが合わさってくるわけです。そこで初めて、この作品の完成形が見えてくるわけです。ゲネプロ、大事ですね。



結局、これからの毎日は、大事な事の連続なわけです。それは、稽古に限らずですね。



さぁ、稽古も残すところほぼ1週間。ここからは、またギアをひとつ上げていきすよ。

| ヒトリゴト | 07:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

演出たるもの・・・

とある稽古の日




舞台の全体をイメージしながら、役者の動き、照明、音響のタイミング、舞台装置の転換などを創り上げていくのが演出の仕事である。



だから稽古の時には、舞台全体を見ながら・・・あれ?





ポジショニングが、おかしくないか?






演出たるもの、やはり、真ん中でやな・・・まなぶくん?



キミ、真ん中に寄ってるね。




どう考えても、キミが、演出のポジション、キープしてるやん!!



それよりなにより、オレのテーブルの前



お菓子置きすぎやん!



この日の稽古、めっちゃ食べてもうたやん!!

| ヒトリゴト | 13:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |