fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2017年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

心を熱くします。

最近のCMでやってるそうですね。





MITSUBISHIの車だそうです。









キャッチコピーが



だそうです。




なるほど、なるほど・・・忘れてませんか?



このオレンジ!!




このオレンジ、熱くしますよ!

| ヒトリゴト | 20:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々の超快晴。

インスタ映えってヤツです。




まぁ、富良野の晴れた風景は、どこ撮ってもインスタ映えって感じですか?



あ、ここの場合は、ブログ映えか!そんな本日の富良野は、十勝岳と富良野の街がハッキリと見えて






やっぱり緑と青のコントラストがキレイで







ふつうに










そして、アチコチに



リスがいてます。



これから一気に紅葉が始まる予感がしてますが

fc2blog_2017092209060596f.jpg

本日、東京に戻ります。




これから年末にかけて、いろいろとお知らせがあります。よかったら、ちょいちょいチェックして下さい。

| ヒトリゴト | 09:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジックリ腰

ギックリではないんです。





NORIYASUさんが乗った飛行機を見送る時に、芝生を走りましてね。走りながら、写真を撮ったんですけど

jikkurikosi4.jpg

この時は、まだ走ってません。




jikkurikosi5.jpg

ここで走り出しまして・・・しばらくして



芝生のくぼみに足を取られましてた。





というのも、次に撮ってる写真を見たら、飛行機、だいぶ向こうまで飛んでます。

jikkurikosi6.jpg

我ながら、よく撮ったと思います。




芝生に足を取られた時に「あれ、ちょっと腰ズレたぞ・・・」と思ったんですけど、それから日が経つにつれて、ギックリ感がジワジワきましてね。



腰の状態を、詳しく話したら「それは、ジックリ腰だね」と言われました。



腰に関する専門医ではなく、素人さんに。



うまいこと言うなぁ・・・と思いまして、僕の今の腰の状態は、ジックリ腰ということになりました。



みなさん、ギックリ腰は、その時に、あまりなんともなくても、しばらくしてから出てきますよ。気をつけましょう、ジックリ腰。

| ヒトリゴト | 18:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やめてやってくれ!!

オレオレ詐欺に告ぐ!




うちのオカンに、オレの名前を語って電話するのやめたってくれや!!しかも、別の手口で何回も家の電話に掛かってくるって、狙われてるやん!!たぶん、昔、ものすごい高い味噌を買わされてから、詐欺業界の



騙しやすいリストの上位にいてるんやろな。



頼むわ!そこそこ頑張って、オレら育ててくれてんから、そっとしといたってくれや!!そら息子とか娘と語る人物から電話きたら、ちょっとテンションも上がるやろうから、間違ったりもするやろ!



まぁ、オレオレ詐欺のおかげで、最近、オカンとの電話が増えたけど。



終活ノート作って、いろいろ書き込んでて、その中に、なんでか買い置きしてるモノのリストとかも書いてあって、終活ノートが、家計簿の延長みたいになってるけど、後の人生、平和に暮らさせたってくれや!!



そんなお願い。

| ヒトリゴト | 12:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NORIYASUさん帰京。

台風直撃のど真ん中。




先に言っておきますと、無事にNORIYASUさんを乗せた飛行機は、ものすごい勇気と気合を積んで飛んでいきました。つまり、やっとNORIYASUさんが帰ってくれた・・・ちがう。

asahikawataifuu24.jpg



NORIYASUさんが帰ってしまった。

asahikawataifuu25.jpg

東京仕様の半袖で帰っていった。




朝の富良野は、それはそれはものすごい風が吹いてまして、これは飛ばないと思ってましたが、なぜかいつまで経っても旭川空港だけが『欠航』の文字が出ないんですよ。



もちろん、オレなら乗らない。たとえ、飛びますって言われても変更する。こんな風の中で、飛行機が飛ぶなんて、いや、そもそも乗るなんて、どうかしてる。とにかく

asahikawataifuu01.jpg

雲が低くて厚くて暗くて・・・いやだ。



そんな中、旭川空港は、なんか変なプライドがある。めったな事では欠航しない。そして、ものすごい向かい風の中、JALが先に飛んでいった。離陸と同時に裏返るんじゃないかというような向かい風の中

asahikawataifuu03.jpg



asahikawataifuu04.jpg



asahikawataifuu05.jpg

さすが、JALだな・・・




そうなると『北海道の翼』というキャッチフレーズのAirDo(ANAとの共同運航便) としては、飛ばないわけにはいかないんだろう。NORIYASUさんを乗せた飛行機が滑走路に向かった・・・

asahikawataifuu06.jpg



風は、まったく弱まらない。しかし・・・

asahikawataifuu07.jpg

離陸の先が、急に晴れ間。



どんどん、モーゼみたいな感じで晴れていく。

asahikawataifuu08.jpg



今だ!もぉ、今しかないチャンス。

asahikawataifuu09.jpg

Air Doスタンバイ。




でも、風は強いまま。

asahikawataifuu10.jpg




asahikawataifuu11.jpg

さようならNORIYASUさん。




しかし、見事に・・・

asahikawataifuu12.jpg



asahikawataifuu13.jpg



asahikawataifuu.jpg

青い穴(ANA)に向かって飛んでいった。



さすがだ!北海道の翼の底力を見せてもらった。もちろん、オレは乗りたくないが。




旭川空港から富良野に戻る道のりは、それはそれは、ものすごい豪雨と暴風。

asahikawataifuu18.jpg

台風の目の中にハマったり。



asahikawataifuu20.jpg

虹の向こうが、嵐の中だったり




asahikawataifuu23.jpg

道端に馬がいたり。




そして、どうやら台風は去っていったようです。NORIYASUさんと共に。ひとまずエンタビ終了。




さて、次に向かいましょう。

| ヒトリゴト | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紅葉だより

十勝岳温泉付近、まもなくですね。




昨日、無事にエンタビが終わりましたが、僕は、まだちょっと残ってる作業などがあるので富良野にいます。




で、NORIYASUさんは、仕事は残ってないのですが、富良野にいます。



そんな時のNORIYASUさんは『温泉に連れて行ってもらえるんでしょ?』的なオーラを出します。



今回、NORIYASUさんが来て、すでに近所のハイランドへ2度、中富良野にあるラテールへ1度、そして、今回、仕事も終えたので



十勝岳温泉の白銀荘へ。ここらへんは、木々がだいぶ色気づいて、いや、色づいて









紅葉、いい感じで始まってます。




NORIYASUさんは、明日、やっと帰ってくれる、いや違う違う。明日、帰ってしまうので、きっと、今日も温泉に連れて行ってオーラ的な汁が出るんでしょうね。



そんなNORIYASUさんは、ジャンベを叩いてると、それはそれはカッコイイんですが






楽屋にいると



なんか、ちょっと、おマヌケな感じで




さらに、帽子を取ると



なんか・・・タマシイ抜けてますね。





本日、52歳の誕生日です。

| ヒトリゴト | 10:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日、エンタビ終了しました。

どんよりとした天気でした。





富良野では、闇の教室を体験した後、ニングルテラスにある『森の楽団』にて、クラフト体験をします。



参加者の人たちが作った(組み立てた)木人形の楽団たちです。





そんな木人形たちが動き出すという物語。



衣装は、富良野の『しのはら洋装店』の篠原さんが、玉ねぎの皮で染めた布で作ってもらい、メイクは、へそ祭りで、図腹などを描く絵師としても有名で、ふらので知らない人はいない(こともない)郡司さんに顔料を借りてきたりと、富良野の町の皆さんに協力してもらったパフォーマンスです。




メイクのイメージはサルティンバンコで、僕が描いたのですが・・・







どうやら・・・

















僕だけ・・・サルティンバンコのサル部分が色濃く残ってしまいました。

fc2blog_20170915174044fff.jpg

ちょっと京劇が入っちゃってます。



ピアノ、西本夏生ちゃん、そしてパーカッション、NORIYASUさんのパフォーマンスは圧巻で、ものすごぉく感激していただきました。



もう一度、書いておきましょう。『森の楽団で、クラフト体験をして、みなさんが作った木人形たちの仲間が、動き出す』という
































そんな物語が終わりました。




ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。また、来年!?



| ヒトリゴト | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

我々の出番です。

明日『エンタビ2017』のトリをつとめます。




本日、最終リハ。今回のステージの物語は




































という物語です。





| ヒトリゴト | 22:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お天気、どうでしょう?

昨日のエンタビ。




予報を覆すハレ。だったそうで、それはそれは、ホッとしたような写真が何枚か送られて来ました。その中の1枚。



安心感が伝わってきますね。






さぁ『エンタビ2017』も後半戦に突入し、朝起きたら、これまた、予報を大きく覆す奇跡のようなハレ。





たぶん、この人たちのハレへの執着が、そうさせてるのでしょう。





祈りというか、執念というか



もぉ怨念ですね。




ただ、昼前に



雨、降ってきたそうです。




天気に一喜一憂し、翻弄されてます。いや、これはもぉ、弄ばれてる感じですね。

| ヒトリゴト | 09:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お天気ブログか!?

始まってます、エンタビ。




昨日から始まった『エンタビ2017』最近の天気予報は、ひと昔前の「当たるか当たらない」とは違って、完全に予報。予想でもなく、予報。



予想というのは「想像して伝える」という意味で



予報というのは「あらかじめ伝える」んですね。



これは、災害に対する備えという意味では、ものすごく進歩したんですが、今回のような、旅となると、なんというか、残酷ですね。ただ、北海道の魅力は、天気が良ければ、それはそれであたりまえに素敵なのですが、たとえ雨が降っても素敵なんだわ!



というのをお届けするというのが、このエンタビのコンセプトでもあったりするわけです。




昨日の本隊は、黒岳の新しく出来た展望台まで行ったのですが、この時期の黒岳は、すでに紅葉が見頃だったりして

22c1a2ac36a1b6f14170eac49767dbb7.jpg




d010836326d170dec04863d2a134cd66.jpg

それはそれは見事な風景を楽しめるわけです



あ、天気が良ければね。(画像:層雲峡ビジターセンターより)




まぁ、残念な日もありますが・・・いや、3泊4日で、残念な日が1日でもあるとねぇ・・・やっぱりねぇ、スタートぐらいは、雄大な大雪山系の景色を見てテンションアゲアゲで始まってもらいたかったのですが、昨日の黒だけからの風景は



真っ白だったそうです。ええ、もちろん白銀の世界という意味ではなく、雲の中。



うん、雲の中という言い方をするとステキですね・・・ステキですか?いや、真っ白やからねぇ。





で、本日のツアー本隊は、北海道の河東郡にある然別湖というところに向かいます。ツアー本隊というのは、3泊4日のツアー全部を廻るチームで、僕は居残り隊です。



そんな然別湖という湖は、カヌーに乗って湖の真ん中で声を出すと、その独特の地形から、やまびこがグルッと湖を一周するという

ac4d9305ffcf1e01db883d698fabb60a_s.jpg

不思議な現象に出会えます




あ、これも、天気が良ければね。(画像:無料素材より)




天気~!ひとまず晴れろよ!!




本日は、そんな然別湖に流れ込んでる川で、フィッシングで楽しんでもらうという企画が・・・



昨日の雨で、増水してなければね。



とにかく安全にね、安全に乗り切ろう。うん、楽しんでもらうという手前にあるのが、安全に!



さて、そんな河東郡音更町の天気は、今のところ



晴れてまして




これから



どんどん崩れていきますね。




うん、安全にね、安全に。さて、今日の一日も『はじめまして』な気持ちでまいりましょう。

| ヒトリゴト | 08:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハレ、降臨

お天気の方じゃなくて。




昨日、こっちのハレが、バスを降りて向かってきました。




笑顔で手を振ってました。




どれくらいの笑顔かというと





まぁ、あんまり見ないぐらいの





満面の笑みでした。






そんな昨日を経て、本日、エンタビがスタートしました。



ええ、雨ですけど・・・



それはそれで、なんか、きっと楽しんでもらえんじゃないですかね。




秋の北海道は、雄大と美味しいが満載ですからね。

| ヒトリゴト | 10:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

拝啓 納谷真人様 2

お元気ですか?




たしか、タイガーウッズが捕まった時に、その写真が、あまりにも似てたので、blogに書きました。



あの時は、すみませんでした。



今回もチョット気になることがあったので、こうしてblogに書かせてもらってますが、先に謝っときます。



今回は、もっとすみません。



納谷さんが講師をするワークショップのチラシを見かけたのですが、この顔・・・どんだけ疲れとんねん!プロフィールとして載せる顔じゃないやろ!



これ、誰か参加するか?



あ、夏の舞台【あっちこっち佐藤さん】では、観客動員が4,000人を越えて、評判もよく、大成功だったようですね。本当におめでとうございます。



もちろん大きなお世話だと思うのですが、写真の顔、なんか・・・3日ほど寝てない疲れ果てた顔みたいになってますよ。

| ヒトリゴト | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

頑張ってくれ、天気

明日からエンタビ。




まぁ、なんか、ソワソワしましてね、それはそれは早く起きてしまうのです。




明日からなのですが、ここんとこ、起きた時の天気が気になってばっかりで、今日なんかは、起きた時は、まだ夜明け前でした。



で、今は、朝の6時なんですけど、それはそれは、ステキに天窓から陽が差し込んできてるわけです。






とにかく、こういう天気で北海道の旅を満喫してもらいたいなぁというのが願いなんですけどね。



天気ばっかりはねぇ・・・



ただ、この頭に励まされるんですよ。

fc2blog_201703220816005ea.jpg

ハゲを、いや、ハレを呼び込んでくれるんじゃないかなぁ・・・って。





本日、もう一人、そんなハレ頭がやってくるんですよ。

13872693_1078763758865892_277687892945524617_n.jpg

もぉ、ハレるとしか考えられませんね。




この人が、何をしにくるかは、また、ご報告いたします。

| ヒトリゴト | 06:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

予想気温

え?早くもヒトケタ突入?





本日の富良野は晴れたり曇ったり雨降ったりの忙しい天気でした。まぁ、それでも、16時半現在は秋晴れで、森に陽が差し込んでました。






僕はというと、エンタビ参加者のみなさんに、最終日の富良野演劇工場で見てもらうステージ作りで、照明合わせなどなどを終えまして





家に帰ると・・・



エンタビツアーの旭川(上川)から、音更町、帯広市、富良野など全部回ることになってる工場長が、エンタビの準備、学校や企業のワークショップ、秋の富良野塾OB公演のいろいろ、もろもろで、怒涛のような日々を過ごしており






とうとうブレーカーが落ちてました。




さて、そんな富良野もすっかり秋の・・・あれ?この後、夜になると8℃なの?




秋、どこいった?




そういえば、本日、外を歩いてると、山の方から冬が静かに近づいてたような気がします。

| ヒトリゴト | 16:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天気の神様

ロマンスの神様なら広瀬香美さんですが・・・





12日(火)から15日(金)までが、今年の【エンタビ2017】です。まぁ、いろいろ準備をしてますが、なにはともあれ一番心配なのは、天気なんですよ。天気で伝わる魅力が、倍増したり半減したり、そもそも、見えなかったり・・・色々なわけです。



毎年、直前になると天気予報を意味なく何度も見るわけです。



この週末、晴れ間が続きます。




とはいえ、始まるのは来週の火曜日からで、しかも富良野だけではなく、旭川~音更~帯広~富良野という行程なので・・・




火曜日の旭川の天気予報は・・・






水曜日の音更町の天気予報は・・・






木曜日の帯広市の天気予報は・・・






金曜日、富良野に戻って来た日の天気予報は・・・







えっと・・・ずっと雨?秋の北海道で、ずっと雨?しかも最終日の富良野にいたっては16℃って・・・寒いわ!!




いま、作業をしてる部屋からの風景・・・




天窓から陽が差し込み






木々たちは陽の光に照らされて




とても、秋らしい心地のいい天気です。

| ヒトリゴト | 10:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

噴火警戒レベルが『1』なのですが・・・

モクモクと出てます。





みなさんご存知のように、十勝岳は、まだまだ活火山なんです。ええ、まぁ、日本は活火山だらけなんですけどね。現在の十勝岳は噴火警戒レベルが『1』なのです。






本日、快晴だったこともあって、遠くの方まで空の青さの中に風景が際立ってました。だからだと思うのですが、そこそこ、モクモクと噴煙というかガスがよく見えたので、あれ?いつもより出てるんちゃう?と。




分かるかなぁ?雲とは違って縦にモクモクとね。



で、ズームすると・・・



いや、これ、そこそこ出てるやろ!!




気になったんで





ちょっと近くまで行ってみたら



ちょっとちょっと・・・!



カツシゲ警戒レベルは『3』ぐらいです。あ、いや、僕を警戒しろというのではなくてね。



まぁ、日常的にガスが抜けてる方が、いいんだろうなぁと理解してますが、今の日本は、自然災害が、いつどこで起きてもおかしくないですから、十勝岳でガスが抜けてる分、どっかに溜まってたり、ん?しないか!



とにかく、モクモクしてたという事をお伝えします。




それにしても、10年前、ここまでチャリンコで登ったよな・・・






何を考えて、1,300メートルまでチャリンコで上っていってんやろ?それにしても、10年前の自分に驚いたわ!



オレ・・・めちゃくちゃチャラい




そんな、本日の十勝岳






わかりづらいと思いますが、紅葉始まってます。






これからの季節、いいですよ。

| ヒトリゴト | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南から北へ

いま、日本は季節的には、何ですか?





本日の東京は、ヒヤッとしてましたね。あ、午前4時半に出かけたからでしょうが、今の東京は、どんな感じですか?



すごいですね。朝の8時過ぎにもぉ、北海道にいてます。北海道は、とても過ごしやすい天気です。




何かと報告が後手後手に回ってますが、ずっと南の方におりまして、その後、東京で夏の終わり頃を過ごしまして、終わったのかどうなのかを確認しないまま



いま、秋を感じて北海道にいます。なんか、みんな長袖のパーカーとか着てますね。



僕、半袖のツナギですけど。



また、今年もエンタビの季節がやってきました。去年は、北海道の大規模な水害のため、道路が寸断されていたりで、予定していたエンタビが延期となりました。



満を辞して『エンタビ2017』なのですが、やっぱり、いつものようにアッと言う間にやってきますね。



まだ、満を辞す前です。

| ヒトリゴト | 10:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |