カウントダウン・ハッピー半世紀
このブログを読んでくれてるみなさんには、あまり関係のないことなのですが、Facebookをやってまして、それはそれはステキなツールだと思いました。
30年以上ぶりに同級生とも再会できたり、自分が今思ってることを伝えられたり、情報を流してもらったり、それはそれは、アッチコッチに行ってしまってる僕としては、ものすごくありがたく活用させてもらいました。
なんというか、遠くの親戚より近くのFacebookみたいな感じでしょうか。
とはいえ、Facebookで繋がっている人とも実際は遠く離れてるんですが、ちょっと錯覚してしまうんです。
ずっと会えてないのに会ってるように。
会った事ない人と知り合いのように。
会いたくない人に見つかってしまうんじゃないかという不安・・・いやいや、それはいません、そんなに。
まもなく50歳になるので、いろいろと考えまして、50歳でFacebookを離れます。AKB的・・・KTSG的に言うと卒業というやつです。
先日、久しぶりに会った友人に『こないだ家族でキャンプしてたやん、こどもも大きくなって、楽しそうやったなぁ、見てた見てた。』って言ってる自分がいまして。
見てなかったやん、オレ!!
楽しそうやったって、それは写真から伝わってきてるけど、なんていうか、見てる、知ってる、会ってるつもりになってしまってるというのかなぁ。
麻痺してるな、オレ。とも思いました。
このまま会ってるつもりで終わってしまう人いてるかもなぁ。会いたいなら会いに行かなアカンわ。と思ってしまいました。
久しぶりに会った時に『おぉ!どうしてたんや!!』というところからスタートして、積もる話をしたいなぁと思いました。
いま、家族や友人や大切な人が何をしてるかというのは、もちろん知りたいのですが、知るための方法というのがいろいろあると思うのです。
会って美味しい珈琲を飲みながら話をしたい。
会えないなら電話で声を聞きたい。
声が届かないなら、その人の事を考えながら手紙を書きたい。
住所も電話番号も知らなければ、うん、どうするか考えよう。
そうしようと決めました。
きっと、ご縁のある人とは、まだまだ繋がり、これから出会えると思っています。ご縁のない人とは、ご縁を引っ張ってこれるよう頑張ろうと思います。
Facebookを発明したザッカーバーグさん(って、オレより全然年下やけど)サンキュー!!
Facebookに投稿するのが疲れたわけではなく、むしろ、書きたいことはたくさんあるので、それはそれで、このブログで発信していこうと思ってます。
昔のブログはサーバーごとなくなりましたが、ブログを続けて15年以上になります。読んでくれてるみなさん、これからもボチボチやっていきます。
| ヒトリゴト | 13:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)