fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2015年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

尋ね人。

お心当たりの方、いらっしゃいますか?



昨日、新潟公演が終わりました。この公演を胎内市でやりたいと声を上げ、都会ではない町のホテルの宴会場を









お芝居を見る環境に整えてくれた友人の池ちゃん、そしてホテルのスタッフのみなさん、【イシノマキにいた時間】のスタッフの事など、シッカリと活動報告したいと思います。


その前に、昨日の新潟公演で、段ボールに、ぽっぽ焼きこと『蒸気パン』と、西洋梨の高級な『ル・レクチェ』その他ビールなどの差し入れをいただきました。






ご挨拶もしたのですが、いただいた方がマスクをしていたのと終演後で、なんやかんやいろいろと巡ってたので、すっかりどなたなのか思い出せません。その方に


『ご無沙汰してます。』


とも言われたので、その時は


『はい、お久しぶりです。』


と返事したものの、すみません、どなたなのか思い出せません。


なんていい加減な男なのだと自己嫌悪中ですが、お心当たりのあるあなた、是非、メッセージを下さい。



ぽっぽ焼き、みんなでビール片手に食べました。とても美味しく、あっという間になくなりました。


そして、ル・レクチェは食べたことのあるよっさん以外のキャストとスタッフで大事に持って帰りました。


このような事をブログに書くのもたいへん失礼とは思いましたが、このままモヤモヤしたままなのは、さらに失礼かと思いました。


どうもありがとうございました。


そして何より、新潟公演に足を運んでいただき、ありがとうございました!!




| ヒトリゴト | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

稽古をしております。

いま、やるべき事。



田口くんは稽古場で転がっております。






もちろん稽古です。






ジタバタする稽古です。





だいぶリアルにジタバタするようになりました。





そんな稽古後の風景。ハンガーがなかったのでホワイトボードに掛けていたTシャツ。




左、石倉くん、右、田口くんのTシャツ。


逆からの風景。



もぉ、コドモとオトナのシャツやん。


明日の稽古を終えて新潟に向かいます。新潟胎内市のみなさん、お待ちしております。

| ヒトリゴト | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シコバラ占冠バージョン

8分間劇場



通しリハの模様。お芝居を見てない人には、ほとんど伝わらないと思うのですが・・・



こんなお芝居でした。








それでは、東京へ帰ります?行きます?

| 熱闘後 | 09:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水津画伯

ハワイの風景。




今回の【シコバラ】のセットは、座長・三郎役の水津さんが、延べ3日間かけて描き上げました。セットのため、右左の壁が西部劇のお店のように開きます。


IMG_8844.jpg


だれか、欲しい人いないかなぁ・・・これ、廃棄するのもったいないしなぁ。



どうでしょうか、お部屋のインテリアに?玄関の扉に?馬小屋の入り口に?


サイズは縦1800×横2900が2枚です。


梱包して着払いで送ります。ご連絡、お待ちしてます。

| ヒトリゴト | 18:14 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

占冠と書いてシムカップです

舞台【シコバラ】大千秋楽。




最終日は、富良野から車で1時間ほどの場所『占冠』です。毎年、この頃は雪でタイヘンなのですが、今年は『晴れ男・世界大会でベスト16』までいった僕がおりますので、占冠公演もNOレインNOスノーで無事に開演したいと思います。


そんな昨日は【シコバラ】のための仕込み。占冠には、客席もないので、いつものように客席作りも。この舞台は、南富良野、中富良野、そしてここ占冠から生まれた舞台です。



天気は、なんとか雪も降らずに仕込みを終えましたが、帰りは『鹿注意報』です。この時期、夜、ものすごい数の鹿が飛び出してきます。


昨日は、道路脇でたたずんでたデカイ雄鹿、鹿ファミリーの2組、8頭しか見ませんでしたが、潜んでる数は相当です。


富良野から、また、道内から車で来られる方、路面よりも路上注意です。

鹿注意報1



鹿注意報3



鹿注意報2


道に優しく、鹿にも優しい運転を心がけましょう。まぁ、ぶつかったら車の方がやられますけど。



路面も路上も注意です。とにかくみなさん安全運転で。

| ヒトリゴト | 09:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京タッチアンドゴー

本日は新十津川。



とてもキレイな劇場です。






一度、仕込みとバラシをやって、明日の本番に備えます。そうです『ニドデマ』です。

fc2blog_201511161610106de.jpg




なんやかんやで、あと3回。そして明日が最後の劇場での公演となり、残りの2回は




中富良野と





占冠(しむかっぷ)



どちらもフラットな多目的ホールな場所で、仕込んでバラシます。客席も仕込んでバラシます。なので、一番タイヘンバージョンです。




昨日までは東京で、いろいろと。


進化を続けながら変化していく【U_WAVE】のステージを見せてもらい、メンバー紹介では、毎回ウツさんのコトバで『Special U_WAVE』として名前を言ってもらえるのは、タイヘン光栄でした。


そんな声を耳に残して東京から北海道へ。そして、劇場版の【シコバラ】最後の仕込みへ。



fc2blog_20151116155759d83.jpg




稽古から本番のための仕込みを何度か経験して、やっと照明を仕込めるようになりました。





図面を見て回路を取るというエキスパートまでは、まだ時間がかかりそうですが、照明のバイトが出来るまではスキルを上げようと思います。


シュート(照明の合わせ)をしてる誠ちゃんが『ダレだ、コレ仕込んだの!』




  『もっと前だよ!』



まだ、照明のバイトは無理そうです。



とはいえ、イントレ建てるバイトは大丈夫なので、ドームでコンサートを控えてるアーティストの方、人手が足りなければオファーお待ちしてます。


もし、必要であれば、ちょっとだけ演出とかも出来るかもしれません。



さぁ、新十津川での公演は、明日19時から『新十津川ゆめりあホール』です。


| ヒトリゴト | 13:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北の大地に舞い降りた鶴

鶴居村というのがあります。




文字通り、鶴が居る村なのでしょう。そして、本日の釧路にも、いや、もぉ、ずっと一緒にいます・・・ツル

ツル




fc2blog_20151103181123022.jpg




fc2blog_20151106182908299.jpg



そんな鶴居村のある釧路にタンチョウ、いや、フトッチョウが舞い降りた・・・田口くん。


オレは、どんだけ田口くんに興味が無いのだろうか?田口くんの写真を一枚も撮ってなかった。なので、田口くんが、タンチョウヅルを撮った写真でも載せておこう。


ツル2



ただ、それだけというのもあんまりなので、以前のとある公演で

IMG_8027.jpg

いさだスナックを食べる田口くんの横顔





いや、まぁ、それも、あんまりなので、ウトウトしてるところを撮られる直前に、


20150905-_DSC0145.jpg

察知して「寝てませんオーラ」を出そうと必死な田口くんの横顔




移動が長距離だった北海道の公演で、一通りの作業を終えた頃、客席から、謎の地響きがした。休憩といえど、楽屋で堂々と・・・というのは、さすがに忍びなかったのか、客席から聞き覚えのある地鳴りのようなサウンド!!


IMG_7953.jpg



ひ、ひ、人が倒れてる・・・いや、寝てる。



IMG_7958.jpg



こんなとこで寝てるのを見つかると、逆にバツが悪い。


IMG_7962.jpg


「いや、あの、寝てたんじゃなくて、考え事を・・・寝てました。」




そんな田口くんが【シコバラ】を見にだけ、釧路に来てくれた。それはそれは、心から感謝である。あと3回しかない【シコバラ】丁寧に。そして大胆に。


僕は出ませんが。


お時間のある人は、是非!!

| ヒトリゴト | 16:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

釧路で開演前。

3年続けて釧路。



去年は【イシノマキにいた時間】で、釧路に来ました。2年前は【嫁に来ないかぁ?】で。






釧路の海に沈む夕陽は、毎年変わらずキレイなのです。



そして、昨日の帯広に引き続き、本日も夕陽はキレイで、朝陽なのか夕陽なのか分からない光を発しているオトコは




前説、練習中。



| ヒトリゴト | 15:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帯広で開演前

アチラコチラで稽古中




舞台【シコバラ】も折り返し。本日は帯広公演。西脇市での公演以来の劇場版。





シーンごとの稽古を、舞台上や客席で合わせてます。






あれ?あれれれれ?あの人は?







なんで?なんの稽古?









全力で前説の稽古中。



| ヒトリゴト | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鱈、届きました。

石巻より。



これは・・・





どうすれば・・・いい?






重いんですけど。






YouTubeで、鱈の捌き方を見て、なんとか自分で捌こうかと考えてた時、救世主現る。


寿司処『たかはし』のトシさん。


ものすごい手際で(当たり前か・・・)鱈を捌いてもらい、そして、鱈鍋。お寿司屋さんだけど、鍋。


IMG_9104.jpg


いただいた鱈は・・・


2011年、僕は石巻の新館(しんたて)に活動拠点を置いて、泥出しなどを行ってました。新館地区のとなりに上釜地区があり、震災から3年が経とうとした2014年に『自分のまちは自分たちで作りたい!〜住民の手でつくる集会所プロジェクト〜』が、上釜地区で立ち上がりました。


このプロジェクトは、住民のみなさんが戻って来て集まる事ができる拠点が必要だと、自身も被災された阿部貞男さんが始めたプロジェクトでした。


詳しくは、是非コチラを読んで下さい・・・まじゃらいんプロジェクト


そして、この『まじゃらいんプロジェクト』と『イシノマキにいた時間』との関わりは・・・コチラ



鱈は、趣味が釣りの阿部さんが釣り上げた大物を送っていただきました。


とても美味しく、とても温かい気持ちで頂きました。上釜地区の『まじゃらいん』でも、たくさんの人が集まり温かい時間が流れていますように。


阿部さん、ありがとうございました!!

| ヒトリゴト | 12:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わぉ!そうきましたか!!

なぜか照明卓の前。



本日、わたくし、重要な任務を与えられました。ありがたいことにチケット完売している上富良野公演。


そして、10分後に開演。




ここは、照明ブース。



今回の舞台【シコバラ】では、すべての劇場で条件が違うのも見どころです。必ず劇場ごとに『わぉ!そうきたか!!』というハプニングが発覚します。



どうなる、上富良野公演!?


また、通しリハーサル終了後、ふと客席を見たら、舞台監督役の久保さんと、プロデューサーの太田工場長が








近いよ。


そして、怖いよ、そのカップル。

| ヒトリゴト | 18:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京から南富良野

ただいま仕込み中。




明日が公演本番なのですが、本日【シコバラ】のために、一度仕込んでいます。






細かく見せることは出来ませんが、イントレを組んで、照明を仕込んで、全てが出来上がった状態を作ります。






さらに、ここ南富良野には客席がないので、平台や





材料や





箱馬など




演劇工場から持ち込んだモノを使って






組み立て





組み立て





疲れたら休憩し





視線の先には、まだまだ作業の終わりは見えないのですが





あれよ





あれよという間に





客席が出来ていくのです。







3時間前にこの状態だったのが






3時間後に、見事な客席が出来上がりました。




照明の作業をする人、音響の作業をする人、座席作りをする人、見事なチームワークなのです。






そして、お客さんに優しい手すりも付いてます。






さぁ、これから、客席以外は全てバラシます。



舞台【シコバラ】は、別名【ニドデマ】なのです。

| ヒトリゴト | 18:13 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヒトコト銅像。

こどものヒトコト。





fc2blog_20151103125804a35.jpg


『かあちゃん!ギブ、ギブ!』







という銅像。

| ヒトリゴト | 13:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初日

49祭。





ちょっと、ゆっくりしたいなぁと思ってたんですが、なかなかそういうわけにもいかず。なんか、ここんとこ、ずっと眠たいです。





で、まぁ、ウトウトしてたちすると






あッ、そういえば、アレやらな!の連続で、慌てたりしてます。






ふと、立ち止まって考える。それぐらいの余裕が無いとイカンなぁと思うのですが




たぶん無理です。




これから、また、大事な打ち合わせなのですが、珈琲を薄いブルーのシャツにこぼしまして、もぉ、打ち合わせって感じじゃない49歳の始まりです。


シャツに染みこんでいく珈琲、どうすればシミ抜き出来ますか?いい方法があったら教えて下さい。







あと打ち合わせまで45分しかないんですけど。



明日は富良野にもどります。また雪降ってるかなぁ・・・


fc2blog_20151102162347ebe.jpg





さて、49祭、どんな年になりますか?




(画像は、フリー素材からいただきました。)



| ヒトリゴト | 15:04 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最終日

48歳。




そんな今日は西脇市~伊丹空港~羽田空港。どこも、まだまだ秋です。










伊丹空港を離陸。






羽田空港に着陸。






明日は誕生日です。


織田信長が好んだ、敦盛の一節。


人間五十年
下天のうちを比ぶれば
夢幻のごとくなり
ひとたび生を得て
滅せぬもののあるべきか


青春時代が18歳の頃なのか?今なのか?3年後あたりに来るのか?分かりませんが


明日からが最終年だというつもりで生きようと思います。あくまでも、つもりで。


本日は、一瞬東京で、秋の柔らかい陽射しを浴びてます。


今年は、長い富良野生活が続いてるので、秋が一瞬で通り過ぎて行きました。


東京にて、やるべき事をやりまして、また、仕込んだりバラシたりしに富良野に戻ります。



まもなく49歳を迎える自分が、電車の窓に映っていたのですが




こんなにイヤホン絡んでたらイカンやろ。


よし、がんばろ。






| ヒトリゴト | 16:32 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |