fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2015年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

明日の【シコバラ】の仕込みとバラシ。

ただいま仕込んでます。






もちろん、この後バラシます。


そうなんです。


この舞台、必ず一度、仕込んでバラシをしないといけないのです。




| ヒトリゴト | 10:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

幸せのたこ焼き?

たこばやし。





西宮名塩パーキングエリアにありました。


旗の横には、小さな文字で『笑売繁盛』と書かれていました。


思い出すのは『幸せ』から遠ざかる男





わかばやし。さん。


でも、『笑』は確実に染みこんでます。お元気ならいいのですが。

| ヒトリゴト | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野(伊丹経由)西脇市

気温差。



富良野から占冠村を抜けて新千歳空港へ。その途中の占冠村では




気温3.4°C。



飛行機に乗って伊丹空港着。半袖の人がいた。気温表示板がなかったので検索。ただいま15時は





気温20°C。



なんか、ちょっと夏の風景やもん。







たしか・・・




3日ほど前、こんな感じでした。



さて、西脇市に到着。富良野は北海道のど真ん中で、へその町。ここ、西脇市は





へそ繋がりの友好都市なのです。




| ヒトリゴト | 16:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

眠れる森のオッサン

爆睡。




昨日は、南富良野での公演が、演劇工場での公演とは、かなり条件が違うために、その稽古をして、その後、西脇市に出発するトラックに積み込みを終えて、爆睡。


12時間ほど寝て、カラダがバキバキと音を立ててます。


富良野での公演を見に来た甥っ子が、太田家に宿泊し、イヌの苦手な甥っ子にユリアの散歩を任せたり


IMG_8879.jpg


麓郷の町で、雪のため道が埋まってて先に進めずだったので「ちょっと見てきて」と車を降りた隙に


IMG_8874.jpg



バックで逃走する車を追いかけてきたり

IMG_8876.jpg

とても心に残る旅だったのではないかと思います。



鹿、キタキツネという富良野3大動物にも遭遇。残念ながら熊には会えませんでしたが

IMG_8870.jpg



今回、出会った鹿は、『孤高の雄鹿』で、コチラを見ながら逃げようともせず、ゆったりと葉を食べ続ける凛々しく立派な鹿でした。

IMG_8871.jpg



明日は早朝から西脇市に出発です。

| チビおっさん | 11:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

西脇市民会館に向け

積み込み中。




ネタバレというほどではないですが、今回の【シコバラ】の中にチラシにも書いてある「舞台は仕込みで始まってバラシで終わる」というセリフがあります。





仕込みの前に、やる事ありました。



そう、積み込み。



冬景色の中、2トンロングのトラックに、今回の舞台で使うセットを積み込むのです。





結構な量のイントレや機材、セットなどがあったので、このトラックだけでは、ちょっと無理あるんちゃうの?と、思ってたりしましたが、全員が「は?この量でしょ?全然大丈夫ですよ。」と余裕を見せてました。



積み始めて、ドンドンとトラックの荷台が埋まっていきます。そして、ついに・・・




終了。余裕でした。



今度の舞台【ツミコミ】・・・アリだな。でも、なんか【ツッコミ】みたいに見えるか。


そう考えると、EXILEのコンサートって、確か10トン車に150台分以上の機材が運ばれるそうで、何をどんだけ積んでるのだろう?パンチカーペットだけ積んだトラックが2台ぐらいあるのかも。


コンサートの機材車で、パンチカーペットだけ積んでるトラックって、ちょっとセツナイな。

| ヒトリゴト | 15:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バラシを終えました。

外は、エライ事になってました。



まだ、10月なんですけどね。











僕がいただいた花ではありませんが・・・





花と雪のコラボレーション。






たくさんの方が足を運んでくださいました。


ありがとうございました。

| 熱闘後 | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初日を終えて。

ご来場ありがとうございました。




昨日が初日で、2ステージ。なかなかハードな一日でした。本日は、富良野公演千秋楽です。


もちろん、この後、全道ツアーで回るのですが、やはりここ富良野演劇工場のホームグランドでしか出来ない事がありまして、是非、ここでの公演を見ていただきたいです。



IMG_8850.jpg



で、その後、中富良野でやる時には、「2年前に中富良野での仕込みを見て、この舞台が始まりました。是非、その時の空気感も一緒に見に来てください。」って、平気で書きます。


上富良野、南富良野、占冠では・・・また、別の理由を考えます。


きっと、何度も見たくなるお芝居になってます。何度も見れるお芝居です。というのも、中富良野、上富良野、南富良野、占冠では、この舞台800円です。

image1.jpg


今回の小道具で、とても重要な小道具が・・・

IMG_8848.jpg

どこで使ってるか、探してみてください。



そして、セットは、水津画伯が描いてくれてます。

IMG_8841.jpg





本日の富良野は、雪です。日曜日で雪。しかも中途半端な雪です。紅葉を見に行ける天気でも、ちょっと外でサッカーでも・・・という天気ではなく

IMG_8852.jpg


富良野演劇工場での最終日は、絶好の観劇日和です。





| 熱闘後 | 09:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

試行錯誤

誤ではなく正。



試行してる時は、誤ってるわけではないんですよ、たぶん。試行しないことには前に進めないので、そういう意味では、試行は全部正しいんじゃないかと思ってます。そもそも、錯という字に『間違える、誤る』という意味があるんで、試行錯誤って、間違いまくりみたいな意味になってしまう。


そんなに間違ってないやろ。


なので、試行錯正。そこそこ間違いながら。




まずは、間違いながら

12027752_666836463456889_7683949072051872646_n.jpg




何度か試してみながら

12004152_665537203586815_2999998351227697113_n.jpg




カタチになりました。

12074555_671646216309247_1492722730970247316_n.jpg



ただ、カタチになってからが大変で、いろんな問題勃発。なんせ、音、照明が出ないとこから始まりますので。


当たり前ですが、お客さんが入ってきた時に、劇場内で流れてたりするBGMもありません。なので、それぞれ好きな曲を聞きながらお待ち下さい。



今回、自分が出ない舞台ではありますが、自信を持ってお届けします。そして、一番見てもらいたい場所は、ホームグランドの富良野演劇工場ですが、道内では8ヶ所で公演しますので、是非!


10月24日(14時~と19時~)25日(14時~) 富良野演劇工場。

11月4日(19時)南富良野 保健福祉センターみなくる

11月6日(18時30分)上富良野 保健福祉総合センターかみん

11月10日(19時)帯広 帯広市民文化ホール

11月12日(19時)釧路 生涯学習センターまなぼっと

11月17日(19時)新十津川 ゆめりあホール

11月19日(19時)中富良野 農村環境改善センター

11月21日(18時)占冠 占冠村コミュニティプラザ


そして道外では

10月31日(18時30分)西脇市 西脇市民会館


舞台【シコバラ】は、仕込からバラシまでの物語です。


始まりは






こんなことになってます。


是非、お待ちしてます。

| ヒトリゴト | 09:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裏側

舞台の裏側。




人は、裏側に興味を持つもので、隠されてる事を見たい、知りたいんじゃないかと思うのですが、舞台の裏側には・・・興味はあるのでしょうか?


ちょっと心配です。


これから、通しリハをするのですが、舞台のスタートは、こんな感じです。













ええ、なんていうか、人間で言うと、ほぼ素っ裸な状態です。


ギリギリ、パンツだけ履いてるか、膝まで降ろしちゃってるぐらいな感じです。




昨日までは、それぞれに出来る最後の仕込みというか準備を進めてました。








そして、通しの前が・・・


fc2blog_20151022145254326.jpg

もっとも準備中な感じです。



本日は『ラジオふらの』にて、告知活動をやらせてもらいまして、久々に




スキンヘッドフォンに出会えました。



舞台においての『仕込み』というのは、当日、または前日に劇場で準備をする事を言うのですが、料理においての仕込み、作業においての段取りと同じように、大切なのは『準備』なのだと思うのです。


舞台に立つ役者にスポットライトが当たるまでに、照明、音響、舞台美術、衣装、制作、そして役者と演出の闘い(準備)が、その舞台の大部分を決めるのではないかと思うのです。





2年前の富良野塾OBユニットで、作・演出をやらせてもらった『嫁に来ないかぁ!』の時に、各劇場でキャストとスタッフ全員の仕込みとバラシが見事だったのがキッカケで、仕込みとバラシをエンターテイメントとして見てもらいたいと思って、このお芝居が出来ました。


もうひとつ「仕込みとバラシのお芝居にすれば、舞台が始まってから仕込み、本番が終わる時にバラシも終わって楽なんじゃないの?」という浅はかな考えがあったのですが、仕込みとバラシの芝居には


そのための仕込みとバラシもあるわけで


いつもの倍、大変になってしまいました。さて、初日まで2日しかありませんが、この舞台、ホントに凄い事になるんじゃないかと思ってます。



自信を持って、お届けします。

| ヒトシゴト | 14:58 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紅葉中。

濃い。




今朝もユリアを連れて散歩。本日は紅葉満喫コース。散歩中、干からびたウ◯コの上で蝿が死んでた。彼にとっては、本望なのだろうなぁ・・・そんな事を思いながら見事な紅葉





その先に青空、そして芦別岳か西富良野岳か、よくわからない山。












本日から、本番までは通し稽古を何度も。本来、仕込みをしたらそのまま稽古が出来るのだが・・・



仕込んで稽古   稽古してバラシ  バラして確認して仕込んで稽古



そんな繰り返し。



| ヒトリゴト | 09:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

芸術の秋

総合芸術の舞台。





北の大地は、スッカリと葉が色気づきはじめて、いや、色づきはじめております。






色気づいてるのは、コイツです。





なんか、ちょっとうつろな目をしております。





さて、いよいよ、あと1週間に迫ってきた舞台【シコバラ】ですが・・・いろんな人が、いろんな物を作ったり







描いたり






悩んだり





羽ばたこうとしてたり






やっぱり、もう一度悩んだり




それぞれの稽古場を過ごしております。仕込んでバラす物語。



まだまだ、仕込み中な感じでしょうか。

| ヒトリゴト | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋と冬のコラボレーション

秋、まだ、やってます。




昨日の夜、えらい勢いでの雪だったので


IMG_8639.jpg



こりゃ、一気に冬が訪れるのかと思いきや、本日快晴。窓から見える景色は、雪と木と空の色で、なかなか目覚めのいい風景でした。







で、また、本日も、工場長の嫁のごとく、演劇工場まで送ってきまして





なんか、この去って行き方、カメラを意識してカッコ付けてる感が、非常に腹立ちますが、まぁ、それはそれとして。


演劇工場では、思ったほどの残雪もなく







まだまだ秋が頑張ってました。










さすがにスキー場のオープンまでは、まだまだ時間がかかるようです。




北の峰も






雪のシーズンが来る前に【シコバラ~仕込みとバラシの物語~】を終わらせたいところだが、そういえば、一昨年の【嫁に来ないかぁ!~田舎で暮らそう、村コン大作戦!~】の時も、雪ガンガン降ってたなぁ・・・



今年のツアーファイナルは、11月21日(土)の占冠(しむかっぷ)だ。鹿とか、めっちゃ出る占冠だ。この頃、雪、ガンガン降ってるな。それより・・・ツアーファイナルって、バンドか!


そんな本日も、シッカリ稽古。

| ヒトリゴト | 09:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

川端康成の雪国

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。



さて、こちらの雪国は・・・工場での長い稽古を終えると雪国だった。いや、そもそも、ここ富良野は雪国でした。


IMG_8639.jpg







さて、【シコバラ】の稽古ですが、セットを組んで、そのセットの中、照明も音響も作り上げた上で、これからの10日間稽古できるという環境は、なかなか東京では整わない。


IMG_8631.jpg


IMG_8634.jpg


本日『ギュン』という音を立てて前に進みました。


| ヒトリゴト | 01:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝の仕事。富良野にて・・・

職場まで送ります。




最近は、ちょっとアチコチに動くので、工場長の車を借りる事がチョイチョイあります。


ちなみに、工場長の『毎朝のルーティン』は、7時に起きて、オレンジジュースとよく分からない健康ドリンクみたいなのを飲んで、スポーツ紙を読んで、こないだまではBSで『あまちゃん』見てから、必ず朝ドラを見て(日曜日は、ちょっと遅めのサンデーモーニング)出かけます。


なので、朝ドラが終わったタイミングで、自宅から職場まで工場長を送り、そのまま車を借りるのです。





職場の入り口に到着し、工場長を見送り





工場長は軽く手を上げて、職場へと進んでいく。


僕は当然『いってらっしゃ~い』と言う。



主婦か!そこそこ仲の良い夫婦か!!


工場長が仕事場に向かうと、光が差し込んできました・・・帽子をかぶっているのに。




富良野演劇工場は、紅葉始まってます。




本日も『演劇工場祭り』


小学生たちの芝居に、やられてこようと思います。そして、大人の本気を見せようと思います。夜は【シコバラ 〜仕込みとバラシの物語〜】稽古。



本日は、ザッとオープニングからラストまで動きとセリフを繋げてみようと思います。



| ヒトリゴト | 09:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そういえば、苔。

忙しい時にやってくる苔。





友人から『本日の朝日新聞に出てました。見ました?』と共に画像が。そこには、苔の記事が。


kokeasahisinbun.jpg



そして・・・


kokeasahisinbun2.jpg


このまま、頑張って、苔の道を歩んでいってくれ!



これまでの、苔道の歩み。


11022563_813189888758143_1005165394675725456_n.jpg



苔2 のコピー



3号ないけど・・・まぁ、いいか。




苔4



11709757_877876092289522_5783046308305222446_o.jpg



6号



苔-7-9



苔8



うん、まぁ、ここまでやってきてて、取り上げられる・・・遅いわ!


これ、苔好き有名人やったら、もぉ、ベストセラーいってるで!!あ、毎回、電子書籍ではカテゴリー1位になってるから、ベストセラーか!


苔に陽があたってるのか、石倉良信に陽があたってるのか・・・4億6千万年の歴史に負けるな、石倉良信!



それは、無理か。

| ヒトリゴト | 11:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おしまい。と書きます。

台本の最後に書く『エンドマーク』



けっこう、人によって違いますね。『END』だったり『了』だったり『完』だったり、人によって様々なのですが、僕は『おしまい』と書きます。


で、一昨日『おしまい』と書いたものの、本日の稽古で変更なんかしたりもして、本日の『おしまい』となったワケです。


10月24日初日の舞台【シコバラ 〜仕込みとバラシの物語〜】

シコバラ 富良野




いやぁ、今回は、タイヘンでした。思っている事が出来るかどうかで、物語の進み方が大きく変わったりするわけです。稽古をして確認しながらの改稿&改稿でした。やろうと思ってることをカタチにするまでに


劇場の下見に連れて行ってもらったり


流れの中で出来るかどうか組み立てたり


入るかどうか計ったり


出来ないんやったら諦め、なかったり



とにかくなんやかんや時間がかかりました。ただ、立ち稽古をしながらの改稿なので、すでに『おしまい』と書いた日に、ラストまでザックリ芝居も出来上がってます。


相当、ザックリですが。


稽古で、なんやかんや試みながら、スタッフのみなさんのアイデアと経験が、なんやかんや詰まってる作品となりそうです。


まだまだ、これから細かい演出の闘いが待ってるわけですが、ひとまず昨日、いや、すでに一昨日、物語が繋がりました。







シコバラ、現在、ものすごくワクワクしてます。お時間ある方は、是非。



| COLORS | 01:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪虫、とびはじめました。

来週、雪か・・・という予報。





森の中を歩いていますと、雪虫が飛んでいまして、写ってるんです。写ってるんですが、どうしてもフォーカスが森のミドリに当たってしまうので、画面上では、ただの森の写真です。



fc2blog_20151006131514369.jpg



画像をクリックすると、大きいサイズになるのですが、それでもやっぱり、森の画像でしかありません。


fc2blog_20151006131556166.jpg



まぁ、それはそれで悪くはないのですが・・・


fc2blog_20151006131616e4c.jpg




そんな中、空中を飛んでる雪虫が、姿を表しました。

fc2blog_2015100613164444c.jpg



fc2blog_20151006132810080.jpg


冬、始まりましたね。

| ヒトリゴト | 13:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

劇的な旅、2日目の朝

山の中腹でラジオの生放送をやるのです。




ゴンドラに乗ってる人にだけ届く生放送。ものすごくシンプルな方法での放送。ラジオでは、なかなか出来ないコールアンドレスポンスも、こんな場所からお届けします。




DJシゲと、アシスタントのCAアヤノ。



そんな2人での放送は、快晴の中で行われました。ただ、気温は4℃。





頂上では気温0℃、みぞれが降っていたそうで・・・

IMG_8531.jpg




ただ、コチラのDJブース(ブースはないのですが・・・)放送が始まると、頂上で降ってる雨が、風に運ばれて、横殴りの雨です。いや、ホントに殴られてました。体感温度は、マイナスの世界。



頂上ではスープで温まった参加者のみなさんもですが、こちらの放送も、なかなかの劇的ぶりでした。



その後は、光のカーテン

IMG_8542.jpg



子どもが描いたような虹にも恵まれ

IMG_8555.jpg



北の大地だからこそ生まれる味にも恵まれてのエンタビ。



そして、最後は演劇工場でのエンゲキ。



参加してくださったみなさん、ありがとうございました。来年は、また違った旅を・・・やるの?出来るの?




そして昨日は【シコバラ】の本読みも。怒涛の10月が始まっています。

| ヒトリゴト | 08:09 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

劇的、始まりました。

最高の天気です。




そんな本日【劇的な旅】がスタートしました。本日のナビゲーターリーダーを務めます。まず闘うべき相手は、これまでに溜まっている睡眠不足との闘いなのです。




闘いは始まりました。




そして、この旅を一緒にナビゲートするメンバーです。演劇✕旅=エンタビ。かなり演劇寄りです。演劇は、どこから始まっているのか?

entabigekiteki.jpg

決して、『合コン、頑張ります』の画像ではありません。



そして、旅も始まりました。






富良野の風景は、なかなか写真では伝わらないのですが、少し、おすそわけ。















ちょうど、収穫を終えた玉ねぎの運搬のタイミング。






そして、参加してくださったみなさんで、見事な逆光の写真。

IMG_8495.jpg





さぁ、明日で、長く続いた今年の【劇的な旅】が終わります。





もちろん、同時に来年のスタートが始まります。来年は、どんな旅になるのか?どんな物語を届けるのか?そもそも、元気に過ごせてるのか?








| ヒトリゴト | 21:38 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初冠雪

だそうです。




昨日も天気は荒れたり曇ったり穏やかだったりでしたが、どうやら山の方では雪が降ってたようです。本日の天気は、キラーンとしてたのですが、清水山から撮った十勝岳は、微妙に逆光のため


IMG_8445.jpg

え?雪?雪なん?みたいになってますが



ならば、大雪山系旭岳(たぶん)の方をカシャッ。

IMG_8447.jpg

iPhone限界あるわ。


裸眼だと、もっと先まで見えてるんですけどね。


IMG_8450.jpg



10月に入り、いよいよ3〜4日は【劇的な旅】そして24〜25日は【シコバラ】へと続きます。

| ヒトリゴト | 09:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |