fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2015年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

石倉良信紀行。

プライベートは、苔三昧。




今回【イシノマキにいた時間】とは別で、仕事で一緒というのは【おじゃツナ】以来?まぁ、ナンヤカンヤ、この男と一緒にいるのですが、鹿児島という苔天国にやってきて、相当テンション上がってた石倉良信紀行をほんの少し。



まずは、軽く仕事ぶり。





床山さん(髪結いの職人さんの事なのですが、時代劇などのカツラを扱ってる職人さんの事を、そう呼びます。シゲペディアより)に「カツラ似合いますね」とよく言われるらしい。

今回は職人役だが、昔のお百姓さん顔、商人顔らしく、衣装さんや床山さんに、しみじみ「やっぱり似あうわぁ」と言われ、相当上機嫌の石倉良信46歳。


いわゆる時代劇の主人公をやられてる俳優さんは、濃い顔で、石倉良信46歳は、それはそれは薄い顔なのだが、以前、ヘアーメイクさんに言われたのが


「江戸時代に、そんな濃い顔の人いませんからね。だいたい石倉さんみたいな薄い顔ですから。」


と、褒められてるのか微妙な言葉に、本人は相当、ゴキゲンだったらしい。



そんな薄い顔の石倉良信46歳は、今回、通りすがりの外国人役の時に、付け鼻を用意されてて、付けてみた。




スグ取れた。



薄ッ!!なんて薄い外国人やねん!さすがに、こんなに薄い欧米人はいてないだろう。



そして、床山さんが、見るに見かねて、鼻パテを付けてくれた。







顔はだいぶ外国人顔になってた。あとは、役作りだけだ・・・



そんな石倉良信46歳は、仕事を終えると7割苔と一緒で、3割酒と一緒だ。今回の鹿児島は、雨が多かったこともあって、もぉ苔天国。そして、鹿児島といえば焼酎天国。つまり、石倉天国なのである。






石垣の上に苔のジュウタンを見つけてた。レッドカーペットならぬ、モスカーペットだ。脇役の最高峰が歩くモスカーペット。





そして、苔ではないのだが、きのこの一種?らしいが、苔の脇に生えてるドス黒い植物を嬉しそうに撮ってた。




「うわぁ、しげさん、しげさん、ちょっと見て!」




「これねぇ、名前がね・・・イシクラゲって言うの」


嬉しそうな石倉良信46歳だった。


で、仕事を終えて、打ち上げの食事まで時間があったので、それぞれで時間を過ごしたのだが、打ち上げの時間になって集合した時、やはり、彼は、すでに酔っていた。


指輪の苔を新調したらしい。「見て見て、みずみずしいでしょ!」




もぉ、ダレも彼を止められない。





ゴキゲンなのである。





そして、彼は言った。「これから、俺だけ、二次会。」





車を停めた駐車場で、軽自動車専用の場所に、見事な彩りを魅せてた苔を見つけて











そして彼は笑顔で言った「ココは・・・苔専用」




ゴキゲンな薄い顔



鹿児島での日々は、もぉ・・・『ゴキゲン石倉天国』だった。







そして、帰りの飛行機は、ずっと寝てた。






そんな石倉良信46歳のゴキゲンとマニアックがいっぱい詰まった、もはや石倉良信の全部が詰まった電子書籍版『苔道』は、全号アマゾンからでも買えるのです。


11709757_877876092289522_5783046308305222446_o.jpg

興味ある方は・・・コチラ



石倉くん、あとは、お芝居だ。

| ヒトリゴト | 05:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

星に願いを~叶えてくれるの?

鹿児島空港にて。




この時期になると、やっぱり色んな場所で見かけます。ちなみに、2012年の甥っ子の願い事は見事だった。コチラ



そして、鹿児島空港でみかけた願い事の数々。そもそも、七夕って、ダレにお願いするものなの?織姫?彦星?それとも、星?



鹿児島空港だけでこの量、7月7日だけでは無理でしょ。




で、まぁ、とてもシンプルで、とても分かりやすい願い。






そして、健気な願い・・・いや、もぉ、願いというよりは、宣言?








これは季節的には今ですけど、どっちかというとサンタさんにお願いすべきコトですね。欲しいって書いてるもん。ただ、この辺りの線引って難しいですね。







中には、とても身近な人たちの名前が登場したので、見つけて嬉しくなるような願い事も。



頑張れ、劇団プレステージ。



そして・・・しょうま君の願いは苦手の克服。



   なめこを たべられますように 



そして、雨続きの鹿児島では、自分の願いなんて小さなことではなく






みんなの願いが叶いますように。



| ヒトリゴト | 04:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明治日本の産業革命遺産ツアー

現場で再現。




江戸時代後期の職人さんです。

fc2blog_20150628154949b09.jpg



fc2blog_20150628155143e3b.jpg




で、続いては、お殿様です。

fc2blog_201506281552088cd.jpg



fc2blog_201506281553465aa.jpg



最後は、幕末、明治の洋学者であり紡績技術者。

fc2blog_2015062815541550d.jpg









そんな3人を演じさせてもらった『明治日本の産業革命遺産ツアー』は鹿児島テレビ(KTS)の『ナマイキVOICE』で、来月オンエアーです。




時代劇のドラマって、ナンヤカンヤいうて再現やからね。



fc2blog_20150628155502f1a.jpg

自分、けっこう猿顔ですが・・・



オレ以上に猿顔です。もはや、顔猿です。

fc2blog_2015062815562182c.jpg

まぁ、カツラが、そこに輪をかけてますが。


| ヒトリゴト | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿児島にて。

番組名は『ナマイキVOICE』です。



毎週土曜日18:30~19:00の生放送番組です。







スタジオには美味しいタルトを用意してるらしいのです。事前申し込み不要で、観覧出来るそうです。ただ・・・




   本日、僕たち出ません。



なんかメインキャスターっぽく座ってますけど・・・ダレもいない間に、コッソリ撮ってもらいました。



鹿児島に来ると【吉俣さん祭】です。KTSにもポスターやチラシが貼ってます。ただ、チケット完売してるそうです。






さて、明日は現場で再現なので、本日は雨の中、リハーサルをやってきました。






どうやら、一般の方もタイミングが良ければ?悪ければ?遭遇して見れるかもしれません。


島津斉彬さんや、島津久光さんや、通りすがりの外国人に会えたりしますので、よかったら午前中に仙巌園にてお会いしましょう。


苔も、いい状態で見れると言ってました。





通りすがりの外国人役の人が。

| ヒトリゴト | 17:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石倉良信奮闘記。

絶賛、鹿児島稽古中。




いやぁ、なかなかミッチリ稽古してますよ。台本が出来上がってから、稽古期間と本番までの時間があまりないので、猛稽古です。


稽古不足を幕は待たないのです。


鹿児島では黒豚が待ってくれてるのです。


中途半端なことは出来ないワケです。



で、昨日の稽古ではやってなかったのですが、そうだ、この2人ならば、殺陣廻り入れれるやん!って事で、台本も書き換えて、チャチャっとカッコよくつけてもらったのです。





こういう時の瞬発力は、とてもいいですね。なんか『ベテラン』って、こういう事を言うんだろうなぁと思いながら見てました。いや、もちろん、僕も出ますし、やりますよ。



いやぁ、見せたいですね。公開稽古をしたいぐらいオモシロイ・・・石倉良信46歳が。




今回の鹿児島での現場検証、いや、現場再現は、歴史の史実を元にはしてますが、目の前で見てるお客さんに伝えるために、そして、僕らを呼んでもらったということは、コントに近いワケです。


で、3つのお話をするのですが、全部、それぞれにキャラが違うわけです。野崎数馬は殿様と侍と薩摩技師を演じてもらいます。まぁ、コントに関しては得意分野ではあるので


fc2blog_20150625092149fdc.jpg

ちょっと余裕見せてます。



石倉良信46歳は、江戸時代の職人と外国人を2パターンやってもらうワケですが、そのキャラ作りに苦労してます。



コントって難しいね!と言ってました。



で、通りすがりの外国人と外国人技師が出てくる話を何度か稽古して、それぞれ違うキャラでやってもらってるのでキャラ作りに苦労して、やっと別々のキャラが確立した頃、最後に3つの話の通し稽古をしてビックリした



江戸時代の職人が、外国人のキャラで喋りだした。


で、職人キャラが戻ってこない。いつまでたっても、ずっとキャラが外国人技師のままで、もぉ、崩れ落ちたわ。


ただ、ご安心下さい。本番では江戸職人の後で外国人が続きますので、そんな失態はない・・・ハズです。


いやぁ、見せたいわ。公開稽古したいわ。


| ヒトリゴト | 09:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿児島へ行ってきます

そんな稽古日。



稽古の前に、北九州で追加販売させてもらった写真集の発送作業を終了。






その作業の中にオレンジのTシャツが居るのだが・・・オレではないな。

fc2blog_20150624104052052.jpg



鹿児島稽古に現れた野崎数馬(猿王であり、丸福ボンバーズであり、腰痛であり、妻ひとり子ひとり)が軽く邪魔しながら手伝ってくれた。





北九州で、舞台と僕たちのコトバだけを信じて写真集を買ってくれたみなさん、本当にありがとうございました。

25枚の写真と想いが語られている【Every moment is precious】は、飾っておくのではなく、何度も、ボロボロになるまで何度も読んで欲しいと思う写真集です。


まもなく届きます!



さて、そして今回の鹿児島での仕事は『明治日本の産業革命遺産ツアー』での、あの頃の人たちを演じるのです。あの頃の人たち・・・つまり、再現です。再現やるなら僕でしょう!!

しかも『現場』で再現なのです。ナマ再現なのです。現場は屋外なのです!!こんなん、ハプニング続出のニオイがプンプンしてますね。楽しみですね。そんなメンバーは





あ、田口くんは発送作業を手伝いに来てくれただけで、このナマ再現には出ません。


そして、ここで注目は・・・ハプニングとアドリブに極端に弱い『石倉良信46歳』です。見てください、この極端に違う2人の台本に向かう姿勢。


ハプニングとアドリブをこよなく愛している顔。






ハプニングとアドリブに戸惑いを見せ、かといって台本を一字一句間違わないほどのストイックさもなく、ちょっとブルーになってる顔。





苔の時は、いきいきしてんのになぁ。

KOKEKURA先生




つい昨日までは『オッサン2人とポッチャリ1人』でしたが






本日からしばらく、オッサン3人、いや・・・



   『オッサン2人と腰痛1人』です。



ただ、全員、腰に爆弾を抱えてるので、もはや『カラダ年齢オジイチャン3人』です。番組では、ツアーの募集もしてました。(現在は締め切ったようです。)


薩摩藩が当時何をしていたのか、仙巌園・尚古集成館・異人館を巡り、僕たちがわかりやすくお届けします。わかりやすくというのは、つまり・・・オモシロく。


だいぶ、笑い重視の再現で、まもなく鹿児島に向かいます。

| ヒトリゴト | 10:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わ・・・しまった!!

本日より【イシノマキにいた時間】北九州公演。




もぉ、いろいろありまして、で、なんやかんやで時間経ってまして、気づいたら北九州に来てまして、あんまりブログを更新してないんで、富良野にいた時に撮影した写真と、タイトルが『始まる予感』だったので、北九州で公演する演目が、なんか


【嫁に来ないかぁ!】みたいになってるやん!



で、違います。今日から『始まる予感』っていうか、始まるんです。間違いなく本日19時30分から、枝光アイアンシアターという、それはそれは、素敵な空間で



【イシノマキにいた時間】です。



すでに全公演チケットが完売して、キャンセル待ち状態ではありますが、スタッフのみなさんが座席作りなど、現在モーレツに工夫をしてくださってます。


そんなワケで、明日(20日)から若干の当日券が出るかもしれませんが、本日は、キャンセル待ちなどで溢れておりまして、当日券は出ないと思われます。


明日以降、HPなどで当日券について報告しますので、そちらをお待ちいただければと思います。まずは、本日の公演をお楽しみ下さい。そして、演劇素人な実行委員長を中心に、北九州実行委員のみなさんの、今日までの奇跡と軌跡を当日パンプにも込められています。(クリックすると大きくなります。)




北九州公演パンフ外1




そして、今は、なくなってしまった、活動の拠点に使わせてもらってたカスカファッション。

北九州公演パンフ中



実行委員長・なおちゃんの挨拶文も

北九州公演パンフ外




是非、読んでいただければと思います。


| ヒトリゴト | 08:19 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

始まる予感

いや、始まってくれないと困るのだが・・・



チラシ撮影をしてきました。富良野塾OBユニット秋の大運動会・・・ん?いやいや違うぞ・・・富良野塾OBユニット秋の公演だ!そうだそうだ。そんな秋の公演のチラシです。

そんなオフショット。







今回の公演まで、2年を費やした。あれ?費やしたというと、なんかとても構想から2年かけて準備してきたみたいな響きなのだが、そうではなく、あの日に思い立った今回の舞台という意味なのです。


あの日がどの日なのかはハッキリ覚えてないのですが・・・


ただ、2年前に同じく富良野塾OBユニット秋の公演で【嫁に来ないかぁ!】という作品をやりまして、その道内ツアー中に『あ、この人たちしか出来ないなぁ・・・』と思うことがあり、秋の公演が終わる頃には『次、こんなんやりましょ』と言ってました。


その日から2年です。


で、今回の作品のチラシ撮影をするのに【嫁に来ないかぁ!】のチラシを探してたら、【嫁に来ないかぁ!】の台本を書き終えた日のブログが出てきまして、いや、なんか懐かしいというか



今と変わってないなぁ・・・と思って読んでまして、ちょっとオモシロイので・・・コチラ


変わってないのは成長していないというのもありますが、変わらない想いで創っているとも言える気がしてます。そして、もうひとつ変わってないなぁ・・・というのが



yomekonaika.jpg


嫁が来ていないと言うことです。



秋の公演、これ、オモシロイですよ。そして秋の富良野はオススメです。緑と土の色が、とても素敵です。


いまは、家のまわりがものすごい緑です。







是非、お越しください。詳細決まりましたらお伝えします。

| ヒトリゴト | 15:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生きる上で大切なバランス。

それは人間だけではない。




イヌも同じだと思うのです。そんな昨日の夕方、富良野に到着しました。




ん?痩せた?




あぁ、そうか・・・


fuyuge.jpg

毛が、夏バージョンに刈られたのか!!



さて、今回は秋のOB公演のための打ち合わせや撮影やらでキツキツのスケジュールです。そんな時でも、いや、そんな時こそ、オンとオフのバランスが大切です。というわけでバランスボールにチャレンジしました・・・ユリアが。






実は、これ、バランスボールを僕が手で押さえるんですが、この時の彼女は




完全に『無』になってます。




心を静かに落ち着かせております。



しかし、ふと心を乱し、下を見たりするとバランスが崩れます。






生きるというのは、バランスなのだと知りました、ユリアが。



さて、本日は、夜に撮影です。


| ヒトリゴト | 14:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何やってんだ、オレ

キライじゃないねんけどね。




むしろ、好きでやってんですけど、ただ・・・

coke18727 のコピー

   メイクとポーズ間違えた




あと・・・



coke18779 のコピー



coke18777 のコピー


   顔の作り方間違えた



そもそも・・・


coke18780 のコピー

   一緒に撮る相手、間違えてるわ




| ヒトリゴト | 22:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福島カツシゲのブログの裏側を・・・読む。

何日、あいてるかで心理が分かります。




1日あいてたら・・・サボってます。


2日あいてたら・・・1日サボった事を反省しながら、何を書こうか考えてるうちに、ズルズルと日が経ってしまいます。


3日あいてたら・・・2日あけた分、インパクトのある話題をもってこようとして「あれ?意外に、なんもなかったなぁ・・・」ってなっています。


1週間あいてたら・・・煮詰まってます。いろんな事が煮詰まって滞ってます。そんな時は「ん?昨日の夕食ナニ食べた?」みたいな状態に陥ってます。(いま、この辺の状態)




2週間あいてたら・・・逃避してます。どっか逃げてます。捜さないで下さい。



8159812692_26f1d39581_b.jpg


なんか、今の状態。(オレ、小さい方)

| ヒトリゴト | 13:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |