fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

次にやること

まず、今やること・・・報告。



紀伊國屋公演を終えまして、次は南へ!北九州で待ってくれてる人たちがいます。その前に、ちょっと紀伊國屋ホールで、省一くんが撮影してくれた写真で振り返る活動。


kinokuniyaoff01.jpg

楽屋にかかった衣装というか普段着は、基本オレンジ。そしてツナギ。



kinokuniyaoff02.jpg

富良野から来た刺客2人。




kinokuniyaoff03.jpg

なんか、弟子を見守る師匠みたいな、温かい雰囲気。TEAM・MEGANE。




kinokuniyaoff04.jpg

手伝いしてる時にカメラが向くと、なんか意識してるやろ?役者っぽく見せようとしてるやろ?という結城洋平の一方で




kinokuniyaoff15.jpg



kinokuniyaoff14.jpg

まったく、そういう意識ないやろ?プライベート感まるだしやろ?ヒデ、お前、舞台上でもスナップ写真みたいやろ?



毎回の公演で手伝いに来てくれる劇団プレステージの面々と、元プレステージの洋平。

kinokuniyaoff12.jpg

嬉しいのは、いつも楽しそうに手伝ってくれる。


プレステージのみんな以外にも、たくさんの人がお手伝いに来てくれて仕込みは続き


kinokuniyaoff21.jpg




それぞれがぞれぞれの持ち場での作業をやってくれるから・・・

kinokuniyaoff25.jpg




ん?いや、それぞれが、それぞれの・・・あれ?


kinokuniyaoff16.jpg

この傾き具合は・・・絶対、持ち場で作業やってる傾きではないな・・・



いや、もちろん休憩を取る時間も大切で、スタッフさんは時間との闘いで


_DSC3789.jpg

闘ってない!!このアタマ、闘ってない!!!



いやいや、みなさんホントに時間のない中で、舞台を仕込んでくれるので安心して、僕らは僕らで最後の稽古に集中できる。


kinokuniyaoff11.jpg


kinokuniyaoff09.jpg

別に、M-1グランプリに出るコンビのネタ見せをしてるワケじゃないですよ・・・



そして、初日の開場とともに入場してきたお客さんは


kinokuniyaoff22.jpg


kinokuniyaoff23.jpg


kinokuniyaoff24.jpg

食べップリンスの美味いものマップ『ウマップ』を読みながら開演までの時間を過ごし



kinokuniyaoff26.jpg

いつの間にか、劇場は満席になっていました。




そんなありがたい日が3日続きました。

20150527-_DSC4313.jpg

ありがとう、スーパースタッフのみなさん。



そして、なんといっても劇場に足を運んでくれたみなさん、家族や親族、友人知人、元カレ元カノ、別れた元妻、愛想つかした元旦那に、紀伊國屋ホールに足を運ぶよう伝え、広報支援してくれた全国のみなさん


ただただ感謝です。



_DSC3659.jpg



おかげさまで、紀伊國屋ホール3日間満員御礼でした。次は、北九州へと行ってきます。


スクリーンショット 2015-05-31 10.56.31



詳しくは・・・コチラ

| ヒトリゴト | 10:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あっという間の5月27日

おや??もう3日めですか????




ということは、本日最終日ということですか?早いですね、うん、早いです。今日も含めて3日間、チケットが完売してるというのが、いまだに信じられないのですが・・・


なんか、ありました?


いやぁ、これまで全国で見てくれたみなさんのチカラというのはスゴイです。もぉ、これは、ひとつの戦略になるんじゃないかというぐらいの『他力本願システム』


みなさんの口コミにより、若干の当日券が出ますが、本日も前売り完売です。オッサン2人とポッチャリ1人の舞台ですが、満席です。



ご来場のみなさんには、この『ウマイモノマップ』をお配りしてます。田口くんが足で集めた情報が満載です。

kinokuniya13.jpg



そして、昨日は、撮影がありました。午前中から、ちょっとハードなスケジュールだったので、撮影が終了すると、グッタリしてました。ただ・・・


kinokuniya8.jpg


もうちょっと、他に寝場所なかったのか?


この、ノークッション状態で寝れるのは、自分のクッションが効いてるのだろう。で、もうひとりは・・・


kinokuniya7.jpg

これで熟睡中ですから。声かけても反応なし・・・


しばらくすると、ようやく普通?

kinokuniya5.jpg



もぉ、そうなると、この時も

kinokuniya6.jpg

実は寝てるんちゃうかと思う。



開場前には、石巻から親戚のオッサン?が来た。鹿立浜(すだちはま)の大将・石森裕治さん



kinokuniya3.jpg

この人が来ると、ハチャメチャで楽しくて落ち着くのです。



kinokuniya2.jpg

ワカメの水槽に落ちた携帯からの復活を伝えた。


4年前、鹿立浜にあったたくさんの大切なものを失った石森さんは、この舞台を見守ってくれています。初演は2011年12月ですが、石森さんの「イシノマキにいた時間を石巻でやらねぇって、どういうことだぁ」という言葉から繋がり続けた3年でした。


2012年6月29日に牡鹿半島の東浜にある東浜小学校での公演が、全国公演のスタートでした。


それから3年。


小学校の体育館での公演は、最前列にいた小学生たちが、田口くんの登場だけで大爆笑していました。ポッチャリというのは、こどもたちにはものすごい武器だと感じました。こどもはとても素直で、時に残酷です。


で、石森さんは、紀伊國屋ホールの舞台に立って「こっちが緊張してくるべ」と言って笑ってました。

kinokuniya1.jpeg


ここに一緒に立ってるのは、変な気分で楽しくて、やっぱり落ち着くのです。


今日で、あっという間の3日間が終わります。終わりがあるからスタートがあるわけで、本日劇場に足を運んで下さるみなさん、お待ちしています。



たくさんの人に感謝を込めて。

| ヒトリゴト | 10:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あっという間の5月25日

気づいたら、明日から。




紀伊國屋ホールで3日間を過ごします。初演から3年半ですが、もちろんこんなに続けるとは思っていなかったし、続けられるとも思っていなかったです。スタッフさんをはじめ、みなさんに無理してもらってましたから。


あ・・・今も無理してもらってますが。


この日を目指していたわけではなく、これまでと同じように、いま感じていることを、そのまま伝えたいと思っています。


たくさんの人達からメッセージをもらいました。


やっぱり、この日を目指していたわけではないのですが、紀伊國屋ホールで【イシノマキにいた時間】を公演出来る意味を考えながら伝えたいと思います。


3日間すべての公演でチケットがほぼ完売という嬉しい悲鳴が聞こえてきています。(27日のみ若干残席があるそうですが)当日券の販売に関しては、明日の午前中にHPで告知します。


3年半を支えてくれたみなさんと、この舞台を見てくれた14,000人以上の人たち、そして石巻のみなさんにも届くよう、明日からの3日間を伝えようと思います。


写真は、いくつかの始まりの場所です。


覚悟を決めた場所であったり、離れられなくなった場所であったり、一日の始まりの場所であったり、一日を終える場所であったり。


IMG_2659.jpg



IMG_7485.jpg



IMG_8722.jpg



IMG_2955.jpg



IMG_0311.jpg




劇場でお待ちしています。


| ヒトリゴト | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味いものマップ

略してウマップ。




今回、第2弾です。ただのマップではなく、なんと






この大きさが・・・といっても、この写真では大きさがよく分からないですが






お手頃サイズのマップに!






このマップ、一枚の紙を八つ折りにして、この冊子のカタチになっています。なかなか大変な作業でしたが、助っ人のみなさんのおかげで、2日間で、ほぼ作業を終えました。なんと、紀伊國屋公演をごらんの、すべてのみなさんにお持ち帰りいただきます。


   たとえ、イヤでも・・・



美味しいお店の情報が書いてるグルメ情報ではなく、是非、読んでもらいたい想いが詰まっています。あ、僕たち、こう見えて打たれ弱いので、もしもいらない時は、家に帰ってから処分してください。もしくは、こっそり誰かにあげて下さい。






| ヒトリゴト | 15:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

副音声、いや、福音声です。

喋っていました・・・ずっと喋ってました。




ご存じの方もいらっしゃると思いますが、テレビ東京のドラマ24【不便な便利屋】に出演させてもらってます。で、来週放送の第8話から最終話まで『もっとも不便な副音声』と題して、鈴井監督の副音声放送が実施されます!!


本日、第7話が終わってしまい、もぉ、残すところ5話しかないのです。


そんな5話分の福音声!詳しくは・・・コチラ



スクリーンショット 2015-05-23 02.04.35



不便な便利屋の第2話に登場した『不憫なパイプ椅子屋』が、副音声、いや、福音声としてやらせてもらっているのです。


もう一度言いますが・・・ずっと喋ってました。


ドラマの裏側と同じぐらい、いや、それ以上に?全く関係ない脱線トークも満載です。是非、ご覧ください。そしてDVD(7月15日発売予定)では、全話収録してます。第1話から第12話まで全話


ずっと喋ってました。


ご期待ください。

| COLORS | 02:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

同級生祭り

小中高校、大阪で過ごしました。




大阪で舞台に立つのは、戸次重幸くんのひとり舞台【ONE】の演出で、ABCホールで見てた時に、予期せぬ形で、シゲちゃん(僕もシゲちゃんではあるが、シゲちゃんよりはシゲさんの方)に呼ばれて、舞台上で挨拶して以来です。

a35b41259bf452a1f70ad1f70ad06676.jpg



役者として大阪で舞台に立ったのは、三宅健ちゃんの【ULTRA PURE!】(シアターBRAVA!)以来で

423d43a0.jpg


かなり久々です。


ありがたいことに、小中高校の同級生から『見にいくわ!』という連絡が次々あって、最終日は、ちょっとした授業参観みたいな感じになってました。


ABCホールでは、仕込みの時から写真家の鈴木省一くんがいてくれたおかげで、なんかオフ写真までカッコ良かったりしました。


20150516-_DSC2453.jpg



20150516-_DSC2430.jpg



仕込みも、ものすごい一生懸命やってる風に見え・・・いや、一生懸命やってるんですよ。


20150515-_DSC2359.jpg



20150515-_DSC2360.jpg



20150515-_DSC2358.jpg





ただ、こうして見ると・・・



20150515-_DSC2353.jpg

舞台監督に、怒られてる感満載です。



決して、怒られるようなことは誰もやってないんですよ。


とてもスムーズに仕込みも終わり、舞台上での稽古やら準備やら、そして、アッという間に終わりました。


2日間、同級生祭りで、同級生たちも小学生や中学生の子どもを連れてきてくれてたりしたので、一緒に撮った写真をここに載せるのは控えますが、唯一『ザ・同級生だけ』の写真がありました。


20150517-_DSC2756.jpg

   全員、ひのえうま



中には、早生まれの『ひつじ年』もいるんですが、全員48歳(すでに49歳も)そうです。みんないい年こいたオッサン、オバチャンです。実にいい感じのオッサン、オバチャンでした。


今まで同窓会にも参加できず、ずっと不義理をしていた高校の同級生でしたが、30人以上が観劇してくれて、終演後は賑やかなエントランスでした。みんなが笑っててくれた事で、30年前に戻った瞬間や、止まってた時間が動き出したような不思議な感じでした。


20150517-_DSC2747.jpg



20150517-_DSC2752.jpg



20150517-_DSC2745.jpg


30年ぶりに会えた人がほとんどで、30年は長かったけど、あっという間に取り戻せたような気がします。



大阪では、たくさんのお客さんから『この舞台を待ってました。』と言ってもらいました。紀伊國屋ホールの公演に、ものすごいパワーと勢いをつけてもらえました。


さぁ、もう、待ったなしです。

| ヒトリゴト | 15:47 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

等々力渓谷を歩く

昨日の雨で・・・




今までなら見向きもしなかった等々力渓谷のミドリ色。ただ、アスファルトの道を歩くより少し涼しいというだけの魅力しかなかったハズが、つい・・・



IMG_6351.jpg


苔を撮ったりするんですが


IMG_6354.jpg



そんなに魅力的には撮れない。いや、撮らない。もちろん、苔を魅力的に美しく撮る方法は知ってる。


IMG_6350.jpg

寄ればいいのだ。



fc2blog_201406151029211d3.jpg

近くで撮ればいいのだ。



ただ、近寄った結果、正直これが





苔なのか何なのかよく分ってない。





そんな寄ってたり、近くで撮ってたり、ボケたり、ツッコんだりしてる苔の書籍・・・


苔4

また、性懲りもなく出しやがったか・・・




とは言いながら、相当

_MG_1439.jpg

足ツッコんでる感ありますが・・・





| ヒトリゴト | 10:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北九州は追加公演です。

以下は、北九州実行委員長の言葉です。




有難いことに、初日が早々に完売してしまい、土日の回もお席が残り少なくなってきました。応援してくれる皆様、本当にありがとうございます。

この機会に、是非たくさんの方に観て頂きたいという想いから、この度追加公演を行うことに決定致しました!

《追加公演日時》
6月20日(土)18:30開演
※開場は開演の30分前

舞台【イシノマキにいた時間】は、福岡・北九州で初めての公演です。北九州はもとより、福岡・山口の皆さま、この機会に是非ともお越しください♪


web用北九州チラシ大


復興支演舞台【イシノマキにいた時間】オフィシャルHP
http://www.ishinomakitime.com/
復興支演舞台『イシノマキにいた時間』オフィシャルFacebookページ
https://www.facebook.com/ishinomakitime?fref=ts
******
復興支演舞台『イシノマキにいた時間』北九州公演
<日程>
2015年6月19日(金)~21日(日)
<時間>
19日(金) 19:30開演《完売》
20日(土) 13:00開演、 18:30開演
21日(日) 13:00開演
※開場は開演の30分前
<料金>
前売り:一般:2000円 小・中学生:1500円
当日:一般:2500円 小・中学生:2000円
※全席自由、未就学児入場不可
<会場>
枝光本町商店街アイアンシアター
〒805-0008
福岡県北九州市八幡東区枝光本町8-26
電話:093-616-9890
http://otegarugekijou.org/irontheater/
<主催>
復興支演舞台『イシノマキにいた時間』北九州公演実行委員会
お問合わせ:ishinomaki.kita9@gmail.com 
【予約受付フォーム】
http://kokucheese.com/event/index/269746/
【チケット取り扱い店舗】
■えこわいず村 
福岡県北九州市八幡西区馬場山東2丁目1-6
TEL:093-617-2444 
■オーガニックカフェTera小屋
福岡県北九州市若松区高須東4丁目2-8
TEL:093-742-6655
■古森酒店
福岡県直方市下境2128
TEL:0949-22-2354
■一生もんショップ緑々(あおあお)
福岡県北九州市小倉北区京町4丁目4-17
TEL:093-533-0533
■和草
福岡県直方市上頓野3649
TEL:090-9601-7468



実行委員の皆さん、ホントにご苦労様です。


さぁ、まずは大阪公演、キッチリ、シッカリ伝えてきます。

| ヒトリゴト | 09:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちちんぷいぷい。

という番組、知ってますか?



大阪の人は、もちろん知ってるお昼の情報番組で、16年続いてる長寿番組です。残念ながら東京では放送してません。


一昨日、北海道におりまして、きのう東京に戻り、本日大阪、そして今、東京に向かってます。さて、今回の大阪では『ちちんぷいぷい』で、舞台の事を聞いてもらいました。


もちろん聞いてもらっただけではなく、15日(金)に、その模様を放送してもらう予定です。


そういえば15年前に【話し相手 JAPAN TOUR 2000】という、ひとりオモシロ企画を東通り商店街でやってる時に、番組がスタートしたばっかりの【ちちんぷいぷい】に取材をしてもらいました。で、その取材してもらった模様が


お蔵入りでした。


そうです、放送されなかったんですね。たぶん取材してもらったものの、僕がカラカラに乾いてて、放送に耐えれないビジュアルだったんだと思います。


そんなワケで15年越しに、ふたたび取材をしてもらいまして、今回は、まぁまぁ潤いを保ってたので放送してもらえるんじゃないかと、放送してもらえるといいなぁと、放送して欲しいなぁと思います。


さぁ、いよいよ大阪公演です。


阪神淡路大震災から20年が経った大阪でやるということを考えました。20年前は、THE NEWSPAPERというグループにいて、兄貴の住んでた神戸や実家の大阪がえらいことになってたのに、ボランティアには行きませんでした。


4年前の東日本大震災で石巻に行ったのは、キッカケがあったからです。半年ほどたっても被災地でボランティア活動を続けていたのは、帰るキッカケがなかったからなのか、続ける覚悟があったからなのか


何を思っていたのかを考えます。


漁業支援に入った浜で、漁師さんたちは『いつか必ず美味い牡蠣食わせっから!』と言ってました。牡蠣漁師は牡蠣だったし、ホタテ漁師はホタテだったりしました。そんな牡蠣やワカメやホタテが育って、漁師さんたちから『ほれ、いいがら食ってけ!』と言われた時、復興の兆しというモノを感じていたと思います。


今はどうなんでしょうか?


あの頃も強く明るく仕事をしていた漁師さんたちは、漁業を再開させるのに莫大な借金をしています。単純に復興と呼ぶには違和感を感じてしまいます。


泥出しをしたお店が再開した時も、復興に向かっていると感じました。食べたい物を選んで食べられるのと同じように、お店の人が作りたい物を作る事ができるというのは、日常を取り戻すということで、それが復興に向かうということなのだと感じていました。


ただ、今も仮設住宅で暮らしていたり仕事が無かったり、日常を取り戻すことが出来ない人たちがいます。


震災から1ヶ月、半年、1年、3年という、区切られた時期に報道される事は、切り取った一部分であって、大切なのは、そこに至るまでの経過がを伝えることなんじゃないかと思います。


舞台を観てもらうと分かるのですが、舞台の中のヒロキとヤスは、あの頃(2011年11月頃〜2012年年明け頃まで)の事を伝えています。ヒトシだけは、現在進行形で石巻と向き合ってる舞台です。


だから、今を伝えるヒトシの言葉と想いは、少しづつ変わってきています。


大阪公演でも、紀伊國屋ホールでの公演も、北九州での公演も、変わらず僕たちが出来る事は、石巻で感じた『今』を伝えることだと思っています。


みなさん、是非、劇場に足を運んで下さい。


◯ 大阪公演 2015年5月16日(土)〜17日(日)
   ABCホール

◯ 東京公演 2015年5月25日(月)〜27日(水)
  紀伊国屋ホール

◯ 北九州公演 2015年6月19日(金)〜21日(日)
  枝光本町商店街アイアンシアター


詳しくは・・・イシノマキにいた時間のHPまで



お待ちしています。

| ヒトリゴト | 19:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムダ毛と言われる毛の気持ち

考えたことあんのか!







オレは、そんなにシッカリ見てないぞ。

| ヒトリゴト | 14:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もどる。そして、取り除く。

SoftBankショップ。




ふるさと大阪から東京に戻ってきまして、まず、SoftBankショップに駆け込んだ。いつまでたっても解決しない事がひとつ。i.softbank のアドレスが見つからないのだ。で、SoftBankショップに入ると、対応してくれたのは、首からスタッフカードをぶら下げていて、そこには


研修中と書かれていた。


イヤな予感がした。その研修生は、研修生だからなのか、そもそもの性格なのか、ものすごく丁寧、丁寧過ぎるぐらい丁寧で、こういう場合、丁寧なのに仕事ができなくて、イラッとするパターンだ。


こちらも、なにはともあれ失ったアドレスを取り戻すために、最初は下手に出ないとと思い、ものすごく丁寧に説明した。


彼は、はいはい、なるほど、そうですか・・・と、それはそれはとても丁寧に受け答えしてくれた。そして『少々よろしいでしょうか?』と、またまた丁寧さに輪をかけて、僕の携帯を手に取り、耳慣れない



『一括設定をさせていただいてよろしいでしょうか?』


と言うので、よく分からないが『はい、どうぞ。』と答えて、言われるがままに進んでいく。すると・・・瞬殺で、見事にアドレスが帰ってきた。



   お帰り、アドレス!!



さらに、1か月後に料金が発生する余計なオプションも、全部解約してくれた。ここまでのやりとりに、まったく無駄がなく契約解除のサインも含めて5分ほどで終了。


   おそるべし・・・研修生。


僕は、キミに救われた。メールがたくさん届いてました。舞台のチケットの事など大事なメールが届いてました。


ありがとう研修生。


キミは接客も素晴らしかった。僕が孫正義さんだったら、お父さん犬より、キミをCMに起用するよ。


そんなワケで、アドレス、復活しました。出会い系のメール待ってます!!

| ヒトリゴト | 22:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご近所です。

ABCホールから実家あたりのサンポ。




戸次重幸ソロ・プロジェクトの【ONE】で、どえらい事をしでかして(特典映像を撮るために本人に内緒でABCホールに入り、勢い余ってソファーを壊すという・・・まぁ、舞台監督の素晴らしい手際で、事なきを得たのですが・・・)以来のABCホール。


懐かしい。もう1年以上前だ。

fc2blog_20150507130942535.jpg



1年前、ここで舞台をやれるとは、全く思ってなかったが、ホントに何が起きるか分からない・・・


fc2blog_201505071310158e7.jpg


チラシや、ホール内にはポスターもありました。



そんなABCホールを見学させてもらう前は、ABCラジオ『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』で、たっぷり時間を取ってもらって、舞台のことを伝えさせてもらえた。


番組でも、ずっと『石巻通信』というカタチで、石巻の情報を定期的に発信していて『石巻通信』と『石巻通心』つながりで、ものすごく温かく話を聞いていただいた。


いやぁ、ホントにありがたい。



その後、次の生放送が実家のすぐ近くということもあり、本番までの時間を、ご近所サンポ。日本一長い商店街『天神橋筋商店街』に、変わらずずっとある

fc2blog_20150507131048350.jpg


中村コロッケ。




そして母校(北稜中学)の表と

fc2blog_2015050713112653c.jpg


裏。

fc2blog_201505071311442b7.jpg



母校の隣には、泉布観という・・・こんなんあったか?

fc2blog_20150507131220ef0.jpg



記憶というのは、曖昧なもんだ。


そして、もうひとつの母校(滝川小学校)の表

fc2blog_20150507131346f43.jpg


小学校って、卒業した時に、すでに創立110年ぐらいやったような気がするが、今は、だいぶ新しい感じになってた。


実家までは川沿いを歩き


fc2blog_20150507131242f9c.jpg




実家までの間に、小学校の同級生のとっしゃんの家の玄関にもポスターを見て、手書きの文字とかに感動し


IMG_6291.jpg



実家でもポスターを確認し・・・


fc2blog_20150507131500fb4.jpg


貼る位置、低いやろ!!



さぁ、これから、FM COCOLOの『AFTERNOON DELIGHT』 にお邪魔します。
 

| ヒトリゴト | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アシスタントの・・・

YOSHIEです。




いろいろやってると、たまに『オレ、なにしてんねんやろ・・・』ってなる日があったりする。


昨日が、そんな日






そんなキャラ・・・YOSHIEさん。これは・・・なに?




_MG_1439.jpg

   まぁ、キライじゃないけどね。




けっこう、イケてるやん、YOSHIEさん。

| ヒトリゴト | 23:28 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

携帯水没のボディブロー その②

アドレスがなくなった。



水没して動かないからなのでしょうか?携帯ショップの人は、僕が長年苦楽を共にしてきたiPhone4Sの中のSIMカード?には見向きもせずに機種変更してくれた。


で、帰ってからMacBook Airと同期したら、なんにも出てこない。


もぉ、ちょっと、僕自身に不具合が出るくらい焦った。なんかいろいろやった。やったことを覚えてないくらいやった。iPhone4SのSIMカードを取り出したりして、差し替えようかと思ったが、ものすごい錆びついてたのと


ちょっと磯の香りがしたので差し替えるのを辞めた。


で、なんか、いろいろやってるうちに人間って大胆になるね。もぉ、ちょっとしたことでは動じない。MacBook Airがダメなら、昔のMacBook Proと同期してみた。なんか、ちょっと昔まで戻ったけど、いろいろ出てきた。ちょっと自分の不具合が落ち着いた。


のに・・・いま戸惑ってます。戸惑ってるというか頭抱えてます。


201202191000.jpg

   こんな感じです。



アカウント?アドレス?なんか、要するにメールが届くはずのアドレスが1つなくなってる。うん、これを上手く伝えられないねんけど、なんせ軽く戸惑ってる。


自分のパソコンのアドレスから、自分の携帯のアドレスにメールしてみた。うん、届かない。でも、送信した方にも届いてませんよ的なメールが戻ってこない。


みなさん、みなさんのメール、届いてないかもしれません。


もぉ、だいぶ、体力を消耗してきた。

| ヒトリゴト | 07:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

携帯水没のボディブロー その①

今日のテーマはポイント。



水没して、いや、ワカメの中で迷子になっていた携帯は、半年ぐらい前からバッテリーにもタッチパネルにも、そこそこガタがきていた。


それでも、基本的に大変めんどくさがりなため、機種変更にショップに行かずに、なんとかやって来た。が、ついに携帯と我慢に限界を感じて機種変更に行ったら、なんか調子のいい店員さんに


まだ、発表されてないんで、言いづらいんすけど、10日ほど待ったらキャンペーンありますよ。


と、ちょっと小声で言われたのだが、不具合がいっぱい出てたので、もぉ、替えたいと伝えたら、次に出てきた


15,000ポイントですよ。


の言葉・・・結局、待った。うん、それは、大きいな。ということで待ってた。


この待ったおかげで、新しい携帯がワカメの中で迷子にならずに済んだので良かったのだが、この15,000ポイントは、携帯の電源が入らず、キャンペーンのために届いてたメールにアクセス出来なかったために使えなかった。


幻のキャンペーン。


ちょっと融通きかせてくれてもええんちゃうの?


もぉ、このあたりから、SoftBankに対する愛情がなくなっていたのかもしれない。


昔は、携帯と自分との距離感が

7133640491_d8cfec9590_b.jpg

これぐらいやったのに



いま・・・




201203021000.jpg

こんな感じやもんな。







| ヒトリゴト | 11:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キミは悪くない、全然悪くない。

僕が負け犬なだけです。




ジックリ考える時間がないのだけれど、キミの話してることにドンドン取り残されていって、途中から諦めてしまっただけで、一生懸命説明してくれてるキミは悪くないのです。


時代と共に便利になっていくのは分かるのだけれど、僕が求めてるのは便利さではない・・・とか言ってみても、結局iPhoneを使ってるし、MacユーザーにはiPhoneが最適だと、iPhoneじゃないと不便だと思ってたりする時点で、すでに問題は僕にあるわけで、キミは何も悪くないのです。


どんどん話を進めてくれるのはありがたいけれど、いろいろと納得出来ない事だらけだけで、かといって、そんな納得出来ないことを声高に言うなら、そもそも携帯なんか持つなって話で、スタートが間違ってるのだと思うのです。


つまり、キミが悪いわけじゃないのです。全然悪くないのです。


それを大前提で書くのですが・・・


そのよく分からないオプションとか、1ヶ月無料だけど次の月からお金取るとか、そういうのいらないんです。もちろん、キミが言うように『契約終了後に、ご自分で設定解除してもらうしかないんです』というのも分かるんですが、いや、ぶっちゃけ分からない。


なんで、そういうやり方するのか分からない。


文句をいうなら使うなよ、オレ。と思いながら、キミの説明を聞いていたのですが、急にいろんな事がめんどくさくなりました。キミの説明が悪いわけでは決してなくて、途中から、脳が拒否反応を示したというか、簡単に言うとイヤになったのです。


キミがではなく、システムが。


そもそも、システムそのものを分かってないのですけどね。完全に僕が負け犬です。よく分かったことは



a101433f4c02fe97f4b4960bbcfabe8e.png

勝ちイヌが、コイツだということです。

| ヒトリゴト | 16:12 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しばらく連絡取れません。

久々の躍動感。




いろいろあって、朝から鹿立浜でワカメの『耳そぎ』という作業をお手伝い。天気もいいし気持ちのよい浜日和なのでありまして、田口くんと紀伊國屋ホールでの公演に向けての活動をしておりました。


まぁ、気持ちのいい事には、背中合わせで悪魔の微笑みが待ってたりします。作業の中には、こんな事もありまして

11157489_803053893135369_8948669702762181132_o.jpg


まぁ、ホントだと、もっと前かがみになるんですが、入れてたんですね、胸ポケットに携帯電話。


10920111_803056379801787_5364289407711468166_o.jpg



で、気づいたら携帯電話がなくてですね、それは、きっと、この動きで更に前かがみな時に・・・


10920111_803056379801787_5364289407711468166_o.jpg



入ったんでしょうね・・・ここに。

20150501-_DSC0772.jpg


しかも、ここ、水槽なんです。中が見えてないですけど、水です。いつ落ちたかもわからないので、ぶっちゃけ、見つからないだろうと思ってました。田口くんに電話してもらったら、電源入ってるはずが


電源が入っていないか、電波の届かないところに・・・


というアナウンスが流れ『ワカメの中は電波が届かない』ということを知りました。


これは、出てきたらラッキーなんて思ってました。このまま出荷される可能性もあるんですが、ワカメの出荷のタイミングで、ちょっとだけ丁寧に探させてもらいまして


20150501-_DSC0746.jpg



ただ、『ないない。ないって』と言いながら、ここからは、ドキュメント・・・本日の躍動感


20150501-_DSC0747.jpg



20150501-_DSC0748.jpg



20150501-_DSC0749.jpg



20150501-_DSC0752.jpg



20150501-_DSC0754.jpg



20150501-_DSC0755.jpg



20150501-_DSC0756.jpg



20150501-_DSC0757.jpg



20150501-_DSC0758.jpg


20150501-_DSC0759.jpg



20150501-_DSC0760.jpg



20150501-_DSC0761.jpg



20150501-_DSC0762.jpg



20150501-_DSC0763.jpg



20150501-_DSC0768.jpg



20150501-_DSC0775.jpg

ギャハハハハハ・・・・



20150501-_DSC0780.jpg



当たり前ですが、1時間ほど水に浸かってた携帯は動きません。ただ、まぁ、なんとかなるなぁ・・・と思ったりしてます。

| ヒトリゴト | 14:46 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |