4月6日。
石巻から車で1時間ほど走ると『神割崎(かみわりざき)』という観光名所があります。


なかなかの名所で、2月中旬と10月下旬にはちょうど岩の間から日の出を望むことができるそうで、それが・・・

残念ながら僕が撮った写真ではなく、いつか見たい風景だと思いました。
そして、日和山のサクラです。花見の時期は、もう少し先のようです。

これから、見頃になるのでしょう。
そして、ゆっくり前に進んでいるのですが、いつもの風景です。



少しづつ復興に向かって変わっていく風景があり、変わらない風景があります。そして、変わってほしくないと思っていても変わってしまう風景があります。
いつも行けなかった、どこかで避けていた風景を見せてもらいましたが、写真で伝えるには限界がある気がしました。

高さ8メートルを越える壁が海岸線を覆っていきます。それがどういうことなのかを考えます。

海の真ん中に鉄の扉が埋められていきます。それがどういうことなのかを考えます。

海から雄勝の町を守るために、9メートルを越える壁が雄勝湾を囲みます。今までの風景とは全く違った風景になるのだろうと思うのですが、その風景を想像することが出来ません。そして、それがどういうことなのかを考えます。


ここに組まれたイントレの高さに、雄勝湾は囲まれます。
風景の先にある想いは、その風景を見続けてきた人たちにしか分からない事があり、そこに住む人たちから色々なことを聞いた時にどう思うか、どう伝えるかは、人それぞれであり、正解も不正解もないような気がします。



ただ、正解と不正解ではなく理解するという事は、想像し考えることで少しだけ近づけるのではないかと思うのです。
また石巻に行こうと思います。
舞台【イシノマキにいた時間】の小平公演が完売したと聞きました。僕たちが伝えるということは、とても大きな責任があるのではないかと思います。正しいことを伝えるのではなく、正しく伝える責任があると思っています。
新潟公演、小平公演、大阪公演、北九州公演、そして、紀伊國屋での公演、みなさんのお越しをお待ちしています。
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)