fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新・他力本願システム

紀伊國屋公演に向けて。




その前に、本日、大阪公演が決定したり、新潟公演・小平(東京)公演もありまして、とにかくたくさんの人に足を運んでもらいたいと思ってます。


大阪公演に関しては、また詳細決まり次第、情報漏洩していきますので、是非、ガッチリと受け止めて下さい。



まずは、明日から1週間連続でメルマガを配信しますので、よかったら、コチラから登録(もちろん無料です。)してみてください。



web版石巻通心のページ、一番下からどうぞ。



舞台【イシノマキにいた時間】は、これまで12,000人以上(延べ人数)の人に観て頂いてます。それはそれは、たくさんの人に応援して頂いてるんだという実感です。


最初、2人芝居でね、しかも、オッサン2人の芝居でね・・・


イシノマキにいた時間チラシ2



その後、3人芝居になりましたけど、カワイイ女優さんをキャストに迎えればよかったんですが、太っちょ、しかも、かなりな太っちょを迎え入れてしまいまして・・・


再演イシノマキにいた時間チラシ裏2m



段ボールでお腹隠してますけど、コッチ見てもらったら分かると・・・




東京公演ハガキ表web用


また、隠れてますけど・・・




画像


かなりの太っちょなんですね。


まぁ、この3人というのは、お客さんが第一印象で見たい!と思うキャスト、ゼロな芝居ですね。




それでも、12,000人以上の人が見に来てくれてるというのは、きっと・・・なんかあるんですよ、なんか。



その、なんかのひとつに『他力本願システム』というのがありました。


これは、たいへん図々しいシステムなんですが、全国の公演で、観ていただいた人が、次の公演地に知り合いがいたりする場合に、その人からチラシを送ってもらうというシステムです。


名古屋で見てくれた人が新潟の知り合いに『新潟でやる舞台があるから見てぇ~』とか

東京で見てくれた人が北海道の知り合いに『北海道でやる舞台、是非とも見てぇ~』と


チラシを送っていただくという・・・どうですか?かなり図々しいでしょ?


しかも、切手を自腹で貼ってもらうという暴挙?に出ました。なのに・・・たくさんの人が、家族や友人、知人、元カレ、元カノにチラシを送って下さって・・・とにかく、このシステムに乗っかってくれました。


そんな『他力本願システム』のおかげで、12,000人以上の人に、この作品を見て頂けたワケです。


そして、今回、紀伊国屋ホールでの公演を控え、また同じ時期に、新潟公演、小平(東京)公演も行います。よりたくさんの人に足を運んでもらいたいのと思っています。

そのための【新・他力本願システム】が・・・


   『たのむ!宣伝させてくれ!!』


これがキャッチフレーズです。


新聞、雑誌、機関誌、会報など発行してるアナタ、もしくは、アナタの友人、知人、元カレ、元カノに伝えてください・・・


   『載せて欲しい情報がある!!』



と。

もちろん東京じゃなくてもいいです。誰が、どんなカタチで情報を目にするか分からないですから。


また、テレビ、ラジオ、もちろん、ローカル局やコミニティーラジオ、ネットラジオなどで番組を創ってたり出てたりするアナタ、もしくは、アナタの友人、知人、元妻、元旦那に伝えてください・・・



   『伝えて欲しい情報がある!!』



もしくは



   『出したいオッサン(太っちょ)がいる!』



と。


メディア関係のお仕事されてるアナタ、もしくは、アナタの友人、知人、次カレ、次カノになるであろう方、とにかくみなさん、寄ってたかってチカラ貸してください。



というのが【新・他力本願システム】です。


まずはメルマガを読んでもらって『こんなんあるけど、どう?』みたいなお問い合わせなどありましたら、メルマガに返信して下さい。なんでもお待ちしてます。




この【イシノマキにいた時間】という舞台は、色んな意味で、バトンを繋いでいかねばと思ってます。みなさんにも『伝える』というバトンを繋いでもらえたらと思っています。


| 熱闘前 | 00:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユリアとヒロヤ

漫才コンビではありません。




暖かい!暖かいぞ富良野。現在マイナス5℃。今日はこれから雨になるようなので、早めの散歩。







ユリアの担当ヒロヤ。





連れてるようで連れられて・・・まだまだ連れられてる感満載だ。



そんなワケで、ラグビー部 vs イヌ科のガチレース。


































大人気なく、ヒロヤ勝利。



で、帰り道、もうひと勝負。


















ちょっと余裕を見せてるヒロヤ。全力のユリア。













絶対に負けられない闘いが、ヒロヤにはある。





ラグビー部のプライド。



| ヒトリゴト | 08:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川からの使者

ヒロヤがやってきた。





石巻でのボランティア活動で一緒だったヒロヤは旭川で牧場に勤めている。


元々は東京、いや、もっとさかのぼると釧路出身で、東京にいる時に東日本大震災が起き、高校時代ラグビー部だったヒロヤは『自分に出来るコト』を考えて、被災地へと目指した。


2012年1月に、自分なりの区切りを付けて、石巻を離れて東京で出来る活動をしながら、コンビニでバイトをしていた。その後、なんやかんやあって、今は旭川で牧場に勤めている。


そんなヒロヤが休みの日に富良野にやって来たので、ランチにオムカレーを食べたくてAJITOに行った。




そういうもんだ。



富良野にプラッと遊びに来て、食べたいモノが食べれると思うなよ。世の中キビシイんだ・・・




なんか、笑ってた。



いろいろと手伝ってもらったりして、ヘトヘトになったので『ハイランドふらの』という目の前が一面ラベンダー畑という景色のいい温泉に行った。季節は冬。一面真っ白。しかも17時半だったので、一面真っ暗。


富良野にプラッと遊びに来て、見たい景色が見れると思うなよ。世の中キビシイんだ・・・




肉選んでた。




本日は、車なのでノンアルコールビールを飲むと、さすが体育会系部活出身だ。ヒロヤも付き合ってノンアルコールビールを飲む。


ふだんはお酒を飲まないのだから、コーラとかでいいのに、わざわざノンアルコールビールを飲んでた。そんなノンアルコールを飲んだヒロヤが




   『やっぱりパンチがないですね。』



オトナになったような、そうでもないような。


こうして、全国津々浦々に居て、津々浦々に居る友人が訪ねてきてくれるのは、とても楽しく貴重な時間だと思うのです。



明日は、ユリアサンポをヒロヤが担当。

| ヒトリゴト | 04:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日、昨日より快晴。

まずは、ど~ですか、十勝岳。





fc2blog_20150125112549b36.jpg




そして、ど~ですか、富良野西岳。

fc2blog_20150125112652f10.jpg



さらに、ど~ですか、ユリアンキング。


fc2blog_20150125115912a9c.jpg



そして、本人も・・・・

fc2blog_201501251128138a0.jpg



ど~ですか?的な顔。

fc2blog_201501251129075f9.jpg



そんな、ユリアンキングから

fc2blog_20150125113138b9e.jpg


fc2blog_20150125113206b50.jpg


fc2blog_20150125113110369.jpg


おそるおそる下山。


fc2blog_20150125113310778.jpg



fc2blog_201501251133471c3.jpg



fc2blog_20150125113411a05.jpg



fc2blog_20150125113438123.jpg



fc2blog_20150125113502908.jpg



fc2blog_201501251135315c4.jpg



fc2blog_2015012511355616e.jpg



fc2blog_20150125113625a48.jpg



fc2blog_20150125113656c5a.jpg

サンポ終了。





大ハシャギ後は

fc2blog_20150125114826e85.jpg

いつものようにグッタリ。



| ヒトリゴト | 11:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日快晴

ゆったり過ごしております。





快晴の中、ぷらぷらと40分ほど歩いて町に出る。東京では、考える間もなく日々過ごし、富良野では、考えながら日々過ごしている。とはいうものの、考え過ぎるほど時間もあって、いいのか、わるいのか・・・

fc2blog_20150124175053087.jpg



考える時間がないと流されて、考える時間がありすぎると勢いつかず。どっちがいいのか、わるいのか・・・


fc2blog_20150124175115bf3.jpg


ふと見上げると、山があり空があり、澄んだ空気が心地よいのだが、いいのか、わるいのか・・・いやいや、それはいいのです。




こんな日があり、あんな日があったのもいいのでしょう。


おまえは山を見て何おもう?


fc2blog_20150124180140cba.jpg


| ヒトリゴト | 17:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野へいらっしゃい。

また、オシャレなカフェが出来てました。



ビクトルのパン屋さんが、母国のパラグアイでパン屋さんを開くため、富良野を去ってしまいましたが、そのパン屋さんのすぐ前に、ステキなカフェが出来てました。


fc2blog_2015012418272039d.jpg



そんなカフェ『neko to kotori tei』からの風景は


fc2blog_201501241828077c0.jpg



とてもゆっくりと流れる時間と風景が、のんびり、ぼんやり、ほんのりとさせてくれます。



一番のオススメは、ものすごく上品なマダムが、お店をされておりまして、ランチ食べた後なんかは、こちらも『大変美味しゅうございました。』って言わないといけない、そんな雰囲気なのです。



テーブルに置かれてる小物

fc2blog_201501241811045f8.jpg




窓際の花も、毎回変わってたりするのです。

fc2blog_20150124181233a8c.jpg



そんなカフェもある冬の富良野です。みなさん、この冬、お富良野にお越しございませ。




| ヒトリゴト | 18:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラジオふらの。

写真を撮るのを忘れてた。




いつもなら、太田工場長がディレクションをしながらの『ふらの演劇工房アワー』なので、こんな



   オモシロスキンヘッドフォン姿


を見れるのですが、本日は、太田工場長が舞台【ノクターン】の道内ツアーで不在のため


   カツシゲ演劇工房アワー



写真を撮るのを忘れるほど気持ちよすぎて、富良野演劇工場のスタッフである一樹くんがディレクションをしながら、いつもの秋田さんと3人でのラジオなのですが、9割僕が喋ってました。まだ見てない【ノクターン】を語ってきました。



とても評判も良く、今後も、この3人でのラジオ番組を熱望している富良野市民のみなさんから、数多くの投稿が届いたとか届いてないとか。


さて、来週は、太田工場長、帰ってきてますが、見ることが出来るのか?この




   オモシロスキンヘッドフォン



ご期待ください。

| ヒトリゴト | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野日和。

いい天気ですよ。




そんな天気の良い日は、雪ハネ日和です。なんでもないようなコトが~幸せだったと思~う・・・あ、違った、



とんでもないようなコトに~テラスがなったと思~う。だ。








ということで、朝のヒトシゴトは







そして、本日のユリアのさんぽは










ん?






あれれれれ?








これは・・・





   つなぐの間違えたぁ~!



で、一緒に繋いでみた。













歩きづらそうだったので、正解に戻してみたが・・・




   なんか、いじけてる・・・




そして、いつもより




   激しく暴れてる



そんな、本日、昨日撮影で久々に一緒だった数マックスが、昨日から今日までの居候。






さて、これから、富良野グルっとまわって、数マックス送って、ホントのヒトリ。あ・・・コイツがいた。






完全にマウントポジション。











| ヒトリゴト | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こだいら。

THE NEWSPAPER。からのおつきあい。




26歳。でした。うわッ、もう21年前?THE NEWSPAPERというグループにおりまして、それはそれは、ういういしく&可愛らしく『なんでやねんッ♡』とツッコミなんかを入れてた頃、小平こども劇場の高校生や大学生のみなさんが中心になって、THE NEWSPAPERの公演を呼んでくれたりしてました。



26歳。あの頃、なぜか、小平こども劇場主催のキャンプファイヤーに参加したり、で、そのファイヤーの上を回ってたり、なんやったんや?



   26歳の勢いって、スゴイな。



26歳。その時の小平での公演をやった劇場が、ルネこだいらでした。


おぉ〜!21年経って、今度は、可愛らしさに拍車がかかった『なんでやねんねんッ☆』とツッコミを入れに行くわけですね!これは、是非、みなさん、お越しください。


そんな小平こども劇場
【お問合せ】小平こども劇場 TEL/FAX 042-347-7211
      E-mail kodaira.kodomo.gekijyo@s2.dion.ne.jp




web用小平チラシ表大


web用小平チラシ裏大



お待ちしてます。更に詳細は・・・コチラ

| ヒトリゴト | 21:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムカンシン。

しばらく、ひとり富良野。




本日ドラマの撮影を終えて、富良野へ。明日から工場長がしばらく富良野を離れるので、ひとりで富良野。


あ、いた。こいつがいた。ひとりではなかった。




だいぶ毛が伸びてた。そんな彼女ですが、1ヶ月前、彼氏の突然の訪問に・・・あんなに興味を示してたのに



fc2blog_20141220125226276.jpg



本日、到着した時・・・




あんまりやろ!その態度、あんまりやろ!



彼氏の名前まで、募集して・・・たくさん、応募が来てたのに!





   お手上げやん!


これ・・・ジョージとミカ状態やん。


今のところ、ジョージに名前が決まりそうな勢い。明日、ジョージを散歩に連れて行ってみよう。

| ヒトリゴト | 18:50 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の躍動感。

躍動してないけど。




仕事を終えて、さらばグッチ~!また、2月の中旬ころに会おう。





なんやねん、その名残惜しそうな三文芝居!



で、本人躍動しないで、電車の躍動感。







































躍動しないで、むしろ、下がっていってる逆動感。






| ヒトリゴト | 14:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田発

北の国。




確かに、成田空港から出ました。






隣りにグッチ~も座ってました。





ただ、僕たちの仕事先として着いたのは、南米でも欧州でも、ましてやハワイやグアムでもありません。ええ、そうなんです、国を出ていません。むしろ、いつもの?ような風景です。







仕事は、いつもと違った仕事です。えぇ、グラビア撮影ではないです。この人は、本日は







たい焼き食ってるだけです。



そして、2月アタマまで東京に戻らないのも本当です。さぁ、ガンバル・・・あれ?吹雪いてきたぞ。

| ヒトリゴト | 15:35 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出発前なのに

しばらく出かけてきます。



本日、お仕事で成田空港から出発します。成田空港は広いですな。出発便を確認し








2月上旬まで戻れないので、両替所にも寄りまして






そして、朝もやの中




機長にも挨拶を終え



いざ、席に着くと、隣に見覚えのある



太っちょが!


そうです。今回の仕事、グッチ~と一緒なのです。グッチ~は、初成田空港らしく、機内では緊張してるのか、顔が・・・怖ッ!え?





お腹減ってたらしい。


機内食が出る前に、おにぎり食って





パン食って




また違う、おにぎり食って





笑顔復活。





まだ、出発前です。


最近は、機体が動くまで携帯使って大丈夫となり、お、そろそろ出発するそうです。


また、現地に到着したら!

| ヒトリゴト | 10:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋葉ガジェッツ

かなりマニアックな番組です。




去年の舞台【ッカケの場所】の直前に、富良野塾OBのみなさんと・・・闘ってました。番組の前半と後半で、福島カツシゲ得意の『うすっぺらい芝居』炸裂してます。そして、やまだひさしさんが解説してます。もちろん、うすっぺらい芝居の解説ではなく、PC周辺のガジェットの解説です。そんな番組。



いろいろやってますが、まず最初の役どころは・・・クソガキ。









つづいての出番も・・・クソガキ。









さらに・・・いいかげんなロックスター。







そして、踊る爺さん。






富良野演劇工場のみなさん全面協力の中、ものすごくベタに楽しく作ってました。



あれから、アッという間に2ヶ月が経ってるんですね。


PCのコト、または、ボクのコトに興味のある方は、是非。


| 熱闘中 | 01:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイトル

なんでしょう?




つり革と間違えてつかまる人が居てそうな広告。これは、ドラマを見てないので分からないのだが、◯の中に自由に文字を入れてくださいということなのか?となると・・・




   『人の妻』・・・かな?






あなたなら、なんと入れますか?

| ヒトリゴト | 15:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小学2年生の感じた石巻

2015年が始まって、もうすぐ2週間ですか!




アレとかコレとかやっとりまして、アップしてないモノがドンドン溜まっていきまして、こりゃイカンなぁ・・・という日々が過ぎています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?


ちょっと前になりますが。小学2年生の甥っ子には、どう伝えるのが正解かもわからないまま、石巻に行きました。ただ、彼が見て何か疑問に思った質問には、ちゃんと答えるようにしようと思いました。


日和山には、震災前風景の写真があります。その写真と、日和山からの風景をジッと見ていました。その時は質問されてはなかったけれど、たしか『昔は、こんな景色の町やったんやで』と伝え、写真と今の風景の位置関係だけは説明しました。


南浜と門脇では『がんばろう石巻』の看板で車を降りて『門脇小学校』『西光寺』の横を通って、オカンと妹夫婦に話してた事を彼なりに理解しようとしていたように思います。



東京に戻ってから、彼は石巻の絵を描きたいと言い、描く前に『昔と今を描きたい』と言って描いてくれました。

oikkko-ishinomaki1.jpg


写真で見た風景と目の前の風景を表現した絵です。


日和山から見た風景と、下に降りて見た風景が重なっていますが、よく覚えてたなと、ビックリしました。戦車のようにも見えますが、現在も行なわれてる工事用の重機です。



宿泊は、石巻から女川に向かう道路沿いにある『華夕美』というホテルでした。お正月だったので、夕食の時に花火が上がりました。次の日は鹿立浜の漁師さんの、オモシロお魚講座を甥っ子は『かいけつゾロリ』の本を読みながら聞いていました。


駆け足ではありましたが、石巻・女川・牡鹿半島で、お正月を過ごした甥っ子は、絵と一緒に日記というか作文というか、かなり詩的な文章も書いてくれました。

oikkko-ishinomaki2.jpg



これから、彼がどんな風に、この時感じたことを消化していくのか分からないのですが、また、石巻に行きたいと言う日が来たら、一緒に行こうと思いました。



オレの方が、なんか小学生っぽい日記みたいな締めくくりになってるやん。

| チビおっさん | 17:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015・初喜び

お年玉。



8歳の甥っ子にお年玉をあげた。


たいそう喜んでくれ、すぐに新幹線の貯金箱から50円出してきて、お返しをくれた。


8歳から48歳へお年玉。


初喜び。

| ヒトリゴト | 04:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015初驚き

テレビのテロップ。



松岡修造(47)


47・・・オレより、ひとつ年下。


初驚き。

| ヒトリゴト | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食べっプリンス

そこに連れて行けよ!



年末(僕より少し早い時期に)食べっプリンスも石巻に来てまして、それはそれは、美味しい時間を過ごしたようです。いや、公演前の時に連れて行ってくれたお店も、もちろん美味しかったんですよ。


東京屋さんなんかも、また行きたいお店だなぁと思うし、雲雀さんは、石巻に行くと、僕の中では『ただいま』的なお店なんですよ。ただ・・・



   瑞幸の磯ラーメン(←クリック)



そういうとこ、連れて行けよ!!味噌ラーメンばっかりじゃなくて、瑞幸さんとか、あと『サバ出汁ラーメン』とか、そういう魚介系のラーメンもリサーチしとけよ!!


で、次の日に、ひとりで行ってる神割崎・・・そこ、ひとりで行くとこか?で、よく読んだら、2月に来る時の下見?お前・・・



   女が出来ただろ!!(←クリック)



もしくは


   女を連れて行く気だろ!!



言っとくけど、オレを連れて行くなよ。


あと、なんやねん、ラストサムライ(まなみちゃん)に、餃子を焼いてもらった?2014年最後の奇跡・・・


   ラストサプライズやわ!



で、その後にピザ屋さん!?もぉ、満腹中枢イカれてるんちゃうか?それにしても、そのピザ屋さん、めちゃくちゃ美味しそうやし、めちゃくちゃおかあさんに会いたくなるわ!もぉ、その窯を見てるお母さんが、息子さんを見てるようにしか見えへんわ!!


これは、定期的に『食べっプリンス特集』やらなアカンやん!いっそ、小さい劇場とか、ちょっとしたカフェとかで、毎月



   それゆけ!食べっプリンス



みたいな公演やったら?なんかアンパンマンみたいな感じなんで・・・



   それゆけ!マンプクマン



にする?



まぁ・・・どっちでもええわ。

| イシノマキにいた時間 | 14:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

4度目の新年、石巻にて

その前に松島。




快晴に恵まれた元日。2015年を仙台で迎え、そのまま石巻に向かう予定だったのを、せっかくなので日本三景の松島観光。










オカンなりのポーズと笑顔を決めてるのだが・・・





ナイス逆光。




石巻に着いて、初めての日和山公園。









8歳と77歳は、何を思ったのだろうか。



がんばろう石巻の看板がある、南浜、門脇へ。日和山から見える風景と、目の前に突き付けられるリアルな風景。津波の襲った高さ6.9メートルの鉄柱を見上げて、どう感じたのか。








甥っ子が引いたおみくじ。





大吉。







そして、今年の干支はヒツジなので、『ヤギ』という名前のヒツジに挨拶しに、はまぐり浜へ。







はまぐり浜の番人?を見て



8歳と77歳は、何を思ったのだろうか。



鹿立浜の大将に年始のご挨拶。仮設住宅の談話室にて、大将得意のサカナ講義。


大将『カツオの一本釣りと巻き網(一気に巻き上げて獲る漁法)のが売ってたら、どっち買うべ?』

妹 『一本釣りですね』

大将『それが、素人なんだ』

妹夫婦『え~!』


と、ここから長い講義が入る。(ところどころ中略)大将いわく

『カツオの一本釣りの模様を、テレビで見たことあんでしょ?あれ見てっと、釣られた後のカツオが、船の上でピチピチ元気よく動いてるべ!あれだと、カツオの体、全部、内出血してんだもん。まぎあみ(巻き網)だと、一気に網で持ち上げっから、カツオが息苦しぐて、エラから血出して、血抜きになってっから、まぎあみ選ぶのが正解』


大将のシャベリで盛り上がって、年始のご挨拶終了。すっかり写真を撮り忘れたが、浜の大将と話した8歳と77歳は何を思ったのか?



その後、女川を案内。今の女川と、あの頃の女川。すっかり変わった女川の風景。


いま




あの頃






いま




あの頃






いま 




あの頃




伝え方も変わっていくし、伝える側の責任も大きいなぁと感じる。



そして、ホテルに・・・テーブルの上に並んだ






昨日の出来事を振り返る。


fc2blog_201501020906222cc.jpg



fc2blog_20150102090753b32.jpg


1時間後。

fc2blog_20150102090707cd7.jpg


最初の滑走にて・・・30年前のつもりで颯爽と滑ってるつもりが、早速の転倒。膝と背中を強打してグッタリのオカン。



なので、ホテルの近くの薬屋に寄って・・・新年早々の姿。





まぁ、年齢とともに、自分のカラダが思うようには動いてくれないんだということを知り、大きな怪我さえしなければ、それはそれで良かったのだと・・・思うのだが・・・


どうやら、ことのほかダメージは大きかったようだ。(つづく)





| 2015 | 09:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

起きたら明けてました。

2014年の終わっていく感じをスルーしてしまいました。




みなさんおめぇでたいですか?僕は結構おメェ〜でたいです。おメェ〜でたい・・・おネェ〜でいたいと似てますが、ちがいます。今年も全力でおにぃやっていきます。


さっきまで寝てましたんで、やろうと思いながら、そのままになってたコトがあるっちゃあるんですが、あえて・・・

やり残したコトはありません。


というか、今年やるべきこととしてとっておいたのだと思うようにしています。

そんなワケで、今年の僕はホンモノです。


おそらく、仕事始めの頃に一番叫ばれてるであろうダジャレから始めときましょう。


みなさん、今年もよろしくメェ〜。


サラリーマンBANZAI!!

| 2015 | 04:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |