fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

11月27日15時を少しまわったところ

リハーサル中です。



舞台【キッカケの場所】の『場当たり』という、照明さん、音響さん、そして映像スタッフのみなさんとの合わせを終えました。


この後、通しリハーサルをやるのですが、この舞台は、いま、僕らが伝えられる精一杯です。もちろん全てではないですが、きっと『いつかのジブン』が、見に来ていただいたみなさんともオーバーラップする部分があるんじゃないかと思っています。




ロビーも、徐々に進んでいます。


IMG_3912.jpg


いつものように、手伝ってくれるプレステージのイケメン・・・ん?

IMG_3904.jpg



イケメンではないぞ!

IMG_3902.jpg


ただ、ものすごい仕切ってる。



この舞台、今だから見に来てもらいたい舞台です。28,29日のチケットは、いっぱいあります。30日のチケットは完売ですが、牡鹿半島から直送牡蠣の販売もやってたりします。当日フラッと立ち寄ってもらっても、見てもらえると思います。同じ舞台は、もう出来ないです。


詳細は・・・コチラから


お待ちしています。

| ヒトリゴト | 16:33 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あ・・・もうすぐやん。

連日稽古をしてます。




で、連日、直しをして、固まってきています。今回、吉俣さんも、今までとは違ったカタチで、この舞台に関わっていただきます。

ナオトも急遽参加してくれて、一緒に伝えられるというのは、ものすごい感謝で、今回は、お芝居とは違ったカタチで、今まで以上に伝わらなければとも思っています。丁寧に、キッチリと、そして楽しく。


伝えたいことは『あの頃』であり『いま』であり『この先』であり、そんな『話』を見に来て下さい。



N-8(4×3)




25・2(4×3)




Y-4-2(4×3)




T-31.jpg


バラバラの画像のようで、それは繋がっているのです。是非、見に来て下さい!!


感謝でもあり、ちょっと恥ずかしかったりもするのですが、30日以外のチケット、まだまだ、まだあります。

詳細は・・・コチラ



こんな記念写真も撮れます・・・ん?撮りたくない?


IMG_3896.jpg


いやいやいや、アナタ、ついつい、やっちゃうって!

| 熱闘前 | 21:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もうひとりのゲスト

こりゃ・・・タイヘンな事になってきたぞ。




先日、さいたまスーパーアリーナでコンサートを見せてもらった。16,000人のお客さんを前に、パワフルで楽しく、とても繊細でとてもテキトーに暴れてたアーティストは、本当に太陽(インティ)から来たお祭り(ライミ)男なんじゃないかと思った。


ナオト・インティライミLIVEキャラバン、ものすごい楽しかったんです。


そのナオト・インティライミが、1日だけではありますが、ものすごい忙しいツアーの合間をぬって、新宿スペース・ゼロにやって来てくれる・・・



   こりゃ、タイヘンなことになってきたぞ



そんな、ナオトと出会ったのは・・・・

2007年、音楽業界人のガチンコフットサル大会【音蹴杯】に主催者の友人から『遊びに来てよ』と言われた流れで、なぜか司会をしてた時に、出場してたナオトと出会いました。

2000年に『話し相手JAPANツアー』という、日本をテーブルと話し相手という看板持って回ったコメディアンと、2003年~2004年に『世界一蹴』と言って、世界をギターとサッカーボールを持って回ったアーティストが出会いました。


2011年、石巻で初めての復興市(10月16日)に、司会をやってたコメディアンと、会場を沸かせてくれたアーティストという関係で、石巻で再会したことに、テンション上がりました。


ナオトは、トラックの荷台に出来たステージで、ものすごく心地よく、力強いパフォーマンスを魅せてくれました。元気や勇気を持ってきたように感じたのは、何度も東北に足を運び、目で見て体で感じて共に歩んでたからだと思います。


太陽(インティ)のようなお祭り(ライミ)男を見て、僕もタオル振り回してました。


その後、鹿立浜での漁業支援に入った日に、ナオトも漁業支援にやってきて、ワカメの養殖の準備を手伝う活動を一緒にしました。


そんな2011年11月の活動



あの日、浜の大将の石森さんが、休憩の時に『よし、カフェさ行ぐか』と言って、仮設の自宅に10人ほどのボランティアが入って、ギュウギュウになりながら、ココア飲ませてもらいました。


その時に石森さんが言った『生活用品全部揃ってるのにガラーンとしてんだ。振り返る思い出がなんもねぇがらな。』というコトバが刺さりました。

それから毎年、音蹴杯でも一緒になり、太陽から来たお祭り男のナオトは、毎回のように優勝し、僕は毎回喋ってます。

ナオトのコンサートツアー2012を東京国際フォーラムで見て、ナオトは舞台【イシノマキにいた時間】を昨年、仙台に見に来てくれて、なにか一緒にやりたいと話してましたが、今回、ツアー中の忙しい時期にも関わらず、特別出演してくれることになりました。


グラスィアス(ありがとう)ナオト!!


舞台の詳細、ナオト・インティライミの出演は・・・コチラ



さぁ、こっちの作品がタイヘンだし、チケット、タイヘンだぞ!!みなさま、お急ぎ下さい。


| ヒトリゴト | 14:05 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々のチャリンコ

最近は歩きが多かったので。




稽古に行く時、ものすごい青空で、それはそれはいい天気で、チャリンコで出かけました・・・半袖で。


ん〜


天気はいいけど、風、つめたいな。


若干肌寒い感じはあったんですけど、なんていうか引き返すというのが男としてどうなのか?と。前しか見てない今日このごろなのに、家を出て、すぐに戻るのはどうなのかと。


そんな思いで、ペダルを踏んで、前に前に引き返したい気持ちを振り払うかのように前に進みました。


ん〜やっぱり、寒いな。


でも、もう引き返すテンションでもなく、ペダルを踏む。向こうからくる人が『はぁ?』って顔で通り過ぎて行く。そんな中、ひとりのおばちゃんが、ものすごい見てる。その場に立ち止まって、オレを見てる。


そして、おばちゃんの横を通り過ぎる瞬間、おばちゃんは



   『寒くないの〜〜〜?』



と声をかけてくれた。見ず知らずのオレに、ちょっと、大きめの声で『寒くないの〜〜〜』と。なので、オレも



   『ちょっと失敗しました〜〜〜』



チャリンコ走らせてたので、最後まで聞き取れたかどうか分からないが。


で、帰り、17時は、すっかり日が暮れてる。『めちゃくちゃ失敗しました〜〜〜!』


さて、稽古は進んでます。どうなるんでしょう。いつも舞台に立つまでは不安ですが、今回は、舞台に上がった時に感じる事への不安というのはあまりなく、むしろ今の石巻と、今のジブンと、今のアナタと、とりまくいろんな関係が、この作品で


どうなるんでしょう。です。まぁ、不安は不安なのですが。


見ていただきたい作品となっています。そしてロビーでも感じていただきたい時間となっています。

是非!!待ってます。ロビーでは・・・こんな感じです。

| ヒトリゴト | 23:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コンサートにて。

盛り上がってまいりました。




コンサート前に打ち合わせした嬉しいニュースは後日、詳細決まり次第お伝えします。


そんなコンサートの帰りの出来事。


いつも、小銭とSuicaは、このパスケースに入れて、左のポケットに入れてます。






帰りの駅、自動改札にて。


コンサートの差し入れコーナーに並んでた中からいただいた、美味しそうなカステラが、左のポケットに入ってまして





タッチパネルにタッチしてた。



ピコーンって、扉は閉まる。そりゃ閉まるわな。


さぁ、こちらの舞台の稽古も、いよいよ、ガッツリです。

| ヒトリゴト | 14:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チケット状況

舞台【キッカケの場所】




友人知人から『今月末のチケット、まだ大丈夫?』と聞かれます。いやぁ、とてもありがたい。そして、本番まで10日ちょっとになりまして、チケットの方ですが



   ものすごくあります。まだまだあります



こういう時に、オーバーに言って、結局、当日満席になんていうパターン、よくありますね。そのパターン、一切ないですから。もぉ、正直ね、チケットだらけです。



今回、もしかしたら、いや、まぁ、舞台というのは、幕が上がってみないと分からないのですが、創ってる側の気持ちで言うと【イシノマキにいた時間】よりも、ある意味見て欲しい舞台です。


今回の舞台が、みなさんにどう伝わるのか・・・


田口智也が、伝えたかったことを探しに行ってきました。


_DSC3852.jpg



_DSC3922.jpg



_DSC4013.jpg



_DSC3960.jpg



_DSC4207.jpg




_DSC3851.jpg



_DSC3847.jpg



_DSC3845.jpg


とてもストレートにぶつけてみようと思っています。で、このスタイル、間違ってるなぁ・・・と思ったら、今後やりません。撤退です。いや、舞台はやりますが、このスタイルは撤退です。


そんなワケで、チケット、買って見に来て下さい。詳細&チケットはコチラ


ただいま、絶賛、いい感じでもがいています。

| 熱闘前 | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伝えたい、石巻のラーメン特集。

ここ、美味いですから。



そう言って、朝からラーメンを食べています。あ、正確にはチャーハンから始まってますが・・・今回の【キッカケの場所】では、自分たちが伝えたいと強く感じていることを届けます。


田口智也が伝えたい事は、食べるという事。2012年から、月に1~2度、石巻を食べ歩き、自分の足で集めた美味いモノ情報。そこから見えた風景。


本日、石巻で共に行動し、彼の言うがままに、美味しいラーメンを食べています。食べていますが、本日すでに3杯のラーメンと1杯のチャーハンと、いくつかの『デザート』と、彼が呼んでる


揚げ物・・・


そんな旅を続けています。そして、移動中ちょいちょい食べてる『たけのこの里』が、腹立つのだが、食事の合間に食べるのは、彼にとって





サプリメントだそうです。



そして、僕は戦線離脱を宣言すると、田口智也は『え~大王の味噌タンメン食べないんですか!』と言って、石巻のアーケードへと消えて行きました。


サムライジャパンのタタカイに負けない、タグチジャパンのメシカイ。


そして、これまでに見せたことのない田口智也のハイテンション。これ、酒は一切入っていませんし、この時点では、まだ夕方5時です。


本人いわく




   『ラーメンズ・ハイです』



なんだ、それ。


今回の舞台は、芝居より少しストレートに伝える、今までには、やらなかったスタイルの舞台です。あの頃、なぜ笑えたのか、何に怒りを感じたのか、どうして涙が止まらなかったのか、自分が演じる、いつかのジブン。


そんな舞台です。是非、お越しください。詳細は・・・コチラ


明日は、スイーツ特集に向かいます。ただ、今日もスイーツだと言って、串かつを食べていましたが・・・

| ヒトリゴト | 19:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いざ!【キッカケの場所】〜いつかのジブン〜

いろいろな現在同時進行形を終えまして・・・




しばらく専念させていただきます。

スペースゼロ2014



2014年11月末には、震災から3年9ヶ月になろうとしています。

舞台【イシノマキにいた時間】と、これまでの【キッカケの場所】は、ダレカの言葉や想いを脚本としてお芝居をしてきました。それは、隣で活動していたボランティアの声だったり、仮設住宅で暮らしている石巻の人の言葉だったり、被災地に行きたくても行けなかった人の思いだったり、そこに自分の思いをのせて芝居というカタチで伝えてきました。


今回の【キッカケの場所】は、自分たちが伝えたい事、あの頃や、つい最近感じたことを、芝居より、少しストレートに伝えたいと思っています。なぜ笑えたのか、何に怒りを感じたのか、どうして涙が止まらなかったのか。


自分が演じる、いつかのジブン。そんな舞台です。



ちょっと熱めにお届けしますので、冷まさず感じて頂ければと思っています。


是非、お待ちしています。詳細は、コチラ

| COLORS | 21:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は晴れました。

昨日の雪がありません。




十勝岳いいですね。本日の絶景、いただきました。

IMG_3655.jpg



IMG_3651.jpg





昨日の雪は何だったんでしょう?まぁ、根雪にはならないだろうとは分かってましたが、ちなみに、昨日の朝7時過ぎ。





本日の朝7時過ぎ。





昨日のサンポ。






今朝のサンポ。







とはいえ、ちょっと歩くと、雪が残ってる原っぱもありまして。本日は、そこでのユキサンポ。







そして、本日の『ちょっとキタキツネ』っぽい。

yukisanpo21.jpg



恒例になりました『本日の躍動感』〜『寄り』

yukisanpo101.jpg



yukisanpo102.jpg



yukisanpo103.jpg



yukisanpo104.jpg



yukisanpo105.jpg


yukisanpo106.jpg



yukisanpo107.jpg



yukisanpo108.jpg



yukisanpo109.jpg

お前、ちょっとチラ見してるやろ!




yukisanpo110.jpg


さぁ、本日もハリキッテ撮影。


10752085_729547710454167_595706522_n.jpg



そして、これ、シュールな画やなぁ・・・よく見たら『牛のスリーショット』やん。

10805093_730016473740624_20069506_n.jpg


何をやってんだ、オレ・・・



| ヒトリゴト | 07:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いろいろタイヘンな感じです。

昨日の夜、雪が降りました。




朝、起きたら、積もってました。





イヌは喜び庭かけまわり~というのは、ホントのようです。なんか、とんでもないテンションではしゃいでました。







本人は、気付いてないと思うのですが



埋もれてたりもしてました。





それでも、ものすごいテンションで、遊んでたので、いつもの・・・『本日の躍動感』
















これぐらいの距離で耳が上に向いてると、まるでキタキツネにも見えたりしますね。

















あっけなく通過。




向こうのほうで、カラダ半分埋もれてました。




これから、オモシロイ画像が撮れる季節になってきました。

| 熱闘中 | 18:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻、僕の時は晴れてました。

よっさんとグッチ~の時は雨でした。




石巻に行ってました。晴れてましたが、すっかり、冬到来な感じの冷たい空でした。半袖でしたが・・・


fc2blog_2014110116440583d.jpg




fc2blog_2014110116444119f.jpg




fc2blog_20141101164504fdd.jpg



日和山の神社では、七五三参りをやってる家族がいました。

fc2blog_2014110116455924e.jpg




fc2blog_20141101164630757.jpg




で、なんで行ってきたかというのは、また詳しく書きますが、僕より前に、よっさんとグッチ〜が、今回、一緒に舞台をやる、健二郎と洋平、そして、いつもチカラを貸していただいてる吉澤さんを連れて、吉澤さんの車で・・・


結局、連れられてるやん、キミら。



石巻で活動した時期は、それぞれに違うのですが、今の石巻を、どう感じて、どう伝えるのかを、自分に問いながら、この人にも問いながら・・・


_DSC1429-2



_DSC1459-2



逢ってきたようです。


4人、僕も入れて5人に共通するのは、新館での活動の時に、カスカファッションという倉庫(通称、カスカ)で寝泊まりしてました。新館の、あの頃活動した場所を歩きながら、何を思ったのか分かりませんが・・・


_DSC1547-2



_DSC1549.jpg




あの頃は、カスカの辺りしか見てなかったので、日和山からと南浜の風景、そして馬っこ山からの石巻の町も見てきたようです。


_DSC1383.jpg



_DSC1399.jpg



_DSC1982-2




カスカの内部は、改装のためなのか、壁を剥がしたりしてました。取り壊されるのか。改装されるだけなのか分かりませんが、カスカ近辺は、地震や津波の被害があったようには見えなくなっています。そんなカスカの前で、微妙な表情です。


_DSC1583.jpg


そんな4人の表情を見て思いました。ひとつだけ間違いないのは


_DSC1480.jpg

   この人の方が、華あるやん!!




_DSC1583.jpg
 
   なんか、めっちゃ地味やん!!



そんな、石巻で感じた想い、あの頃思ってたコト、そして【いつかのジブン】を見に来て下さい。

スペースゼロ2014




詳細は・・・コチラ


お待ちしてます。

| ヒトリゴト | 16:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |