fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2014年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ブラパ~モード突入

ブラパ〜は【ブラックパールが世界を動かす】の略です。




なんか、ヒラパ~(ひらかたパーク)みたいで、いいですね。さぁ、もぉ、この夏、ブラパ〜ですよ。ドタバタしますよ。稽古場に向かうと、すでにドタバタしてましたよ。






再演ではありますが、千本桜ホールにはなかったエンターテイメントを、てんこ盛りにしてのステージに向かってます。お楽しみに!!


しかし、暑いなぁ、東京。

| ヒトリゴト | 11:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野の風景

また、すぐ来ます。



へそ祭りの初日、久しぶりに、太田家の愛犬・ゆりあを連れての朝さんぽ。いつもの公園で、ひとりはしゃいでる時に





置いて行く。遠くの方で気づいて、追いかけてくる。










まぁ、一応、カワイイ。





が・・・






追い抜いていく・・・こいつは、何を追いかけてたんや?



今度は、もっと遠くまで逃げてみる。










追いかけてくる。










ここらへんまでは、カワイイ。




そして、ここから、オレを見てない。






で、追い抜く。







さんぽから帰ってくると、やっぱり、ものすごい水を飲んで、その後







ヘトヘト。






で、また、水を飲んで、戻って来て






ヘトヘトアピール。







もうひとつの風景。



富良野での舞台【100年GO】に出演のため、稽古をしながらバイトもしてるよっさん。


バイト先は『蛍のソフトクリン』というドラマ【風のガーデン】のロケ地にもなってる場所。


自分がバイトしてる場所のドラマを見ながら、泣いてた45歳の背中。






さて、バカ祭り・ジャンボリーの時代劇とヘソ祭りの司会を終えて、東京に戻ってきました。今日からは・・・オトコ祭り。


劇団プレステージの【ブラックパールが世界を動かす】と闘いましょう。






| ヒトリゴト | 15:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この祭りは・・・すごかった。

終わった。怒涛の3日間。



なにが、どうスゴイかって、いろいろ考えた。やっぱり一番は、お客さんだ。もぉ、お客さんが知ってる。どうすれば楽しいか。で、もしも、そこに一緒に連れてきた初ジャンボリーの友だちがいたとしても、そこは、ちゃんと楽しませてくれるスゴイ祭りだ。


最後の【バカね】なんて、バカな歌なのに、ちょっと、いや、だいぶ泣けるもんなぁ。すごい大規模なバカ祭りで、そこに輪をかけたアンコールのマッスルブラザーズは、感動すら覚えるもんなぁ・・・


これは、完全にバカが伝染してる。


早いうちに、KDJのサイトのメルマガから、石巻ブースの感謝も含めて、もうちょっとコアなCDJレポートお届けします。


| ヒトリゴト | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2年に1度の祭り

北海道最大の・・・バカ祭り。




いやぁ、スゴイ。まだ、始まったばかりで、書きたくても書けないが、終わったら、思う存分書こうと思う。この・・・バカっぷりを。そして、一番感じたのは、お客さんたちが、楽しみ方を知ってる。もぉ、楽しむプロだ。


あッ、初日を見たみなさん、あんな事とか、こんな事が起きるとか、とにかく、このバカ祭りの感想は、千秋楽が終わったら、是非ともドンドン書いてください。



で、ブースのあるサブアリーナは、開演3時間前の16時にオープンし、続々と石巻ブースに来てくれて、缶詰や海苔や、石巻のおばちゃんたち手作りのグッズを買って行ってくれました。


お客さんの中は、全国から来てるので【イシノマキにいた時間】を見てくれたお客さんが、めちゃくちゃたくさん声をかけてくれた。東京はもちろん、ここ北海道で見てくれた人、名古屋で、仙台で、内子町で、と、舞台を見た、たくさんの人がブースに来てくれました。


他にもONEを見てくれた人、CUEバスツアーに参加した人、石巻でボランティアに参加した人、劇団プレステージファンの子、石巻在住の子、いやぁ・・・ホント嬉しい光景と出会いだらけでした。


さぁ、本日も、待ってます!!


グッズコーナーには、チケットを持ってなくても入れるという、この嬉しい情報!!本日も10時から、開演30分までは、ブースにいますので、お待ちしてます!


かる〜く、予習なんてしてきてはいかがでしょうか?こちらのサイトでは、今回のブースにて販売してる美味想い(うまおもい)なモノ、美味しくて、想いの詰まったモノが、どんなモノなのかが書かれています。CDU(CUE DREAM JAM-BOREE 2014)サブアリーナにある石巻ブースを知るための・・・KDJサイト


いきなり、閲覧注意な顔がド〜ンっと出てきます。ちなみに、KDJの意味は

  
   K・・・カツシゲ

   D・・・どこでも

   J・・・ジャジャジャジャ〜ン


です。

fc2blog_20140725105132bef.jpg



きたえ〜るで待ってます!!

| ヒトリゴト | 07:38 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ本日、CDJの初日③

おぉ~!



お手伝いの~みなさんがぁ~!昨日、僕が、ちょっと席を外して、こっそりリハを見ている間に、ここまで準備してくれてました!



いやぁ、寄っていただきたい。




希望の缶詰と呼ばれた、出会いに感謝・木の屋さんの缶詰も!!






海苔漁師が自信を持って届ける自慢の、おやつ海苔も





石巻の人たちが、生きる希望として始めたモノづくりの数々も





ずっと石巻と向き合ってる写真家たちが、ファインダーを通して見えた風景も





石巻を伝える舞台【イシノマキにいた時間】【キッカケの場所】の札幌・富良野・釧路公演チケットも





是非、このQRコードを読み込んじゃって下さい。





この場所でお待ちしてます。






| 熱闘前 | 10:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

支援活動のお手伝いを支援する活動?

是非、まだ手元にない人に買ってもらいたいのですが・・・



ちょっと、ナシかなぁと迷いながらも、いや、迷ってる場合でもないやろ!ということで・・・こんな企画、いや、お願いです。


期間<超>限定 COLORSのDVDが1,000円


そもそも、このDVDは2006年に、10,000本という膨大な数を作って、結局、COLORSリーダー福島カツシゲが抱え込むことになった悲しくもあり、実は、この北海道での縁をつないでくれたありがたいDVDなのである。



あの頃・・・なぜ、こんなことになったのか?それを知りたい方は、まずはコチラを・・・クリック


そして、今回、なぜ、このタイミングでDVD販売なのか!?


今回の石巻ブースには、お手伝いが必要で、そのお手伝いに来てくれるスタッフさんの交通費、宿泊費、弁当は、せめてなんとかしよう!と思ってました。なんとかしよう?あれれれれ?何とか出来るのか?なんとかなるようにするには・・・コレ(DVD)売るか?


このDVDの売り上げ全額をスタッフさんの交通費、宿泊費、弁当代にさせてもらうという企画、いや、お願いを始めました。そうです、夏の期間限定といえば



   冷やし中華はじめました。



みたいな感じです。交通費、宿泊費、食費(弁当)には、約88本分のDVDにチカラになってもらわなければなりません。万一売れすぎたら、僕が私腹を肥やすことになる。時代劇に出てくる悪代官みたいにならないように・・・そうだ、期間限定&枚数限定だ!


というワケで、88枚売れた時点でストップ打ち止めです。


ちなみに収益ではなく売り上げです。売り上げ全額です。同時期に、ブースでも手売り販売しますので、合計枚数が88枚を越えた場合、全額、寄付します。


是非、この企画(お願い)を応援しようと思っていただける方がいましたらお申込み下さい。CDJ(CUE DREAM JAM-BOREE 2014)終了後、スグに、福島カツシゲが住所と名前を書いて、アナタの自宅に発送します。


お申し込みは・・・コチラ



発送する時の80円(メール便料金)は、福島カツシゲによる自腹でやらせていただきます。


IMG_1707.jpg


もぉ・・・18年になるやん。


あの頃、自転車で鹿児島をスタートし、富良野に向かいながら、全国各地でキャンペーンをやらせてもらってた時に、よく言ってたコトバを思い出した。そんなワケで、初心にかえって、言ってみようと思います。


『買って下さいとは言いません・・・助けて下さい!』


でもなぁ、今なんか、『買って下さいとは言いません。時代はブルーレイなのに対応してないし、パッケージの見た目、だいぶ若いし・・・アレから、8つトシを重ねました。もう、買って下さいっていうレベルじゃないのですが、それでも、あえて言わせて下さい・・・助けてください。』


大事なことは、もう1回書いておこう。助けてくれる人・・・コチラ

| ヒトリゴト | 08:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ本日、CDJの初日②

石巻ブースでお待ちしています。





木の屋石巻水産という会社が石巻にはあります。あの日、津波に襲われ、80万個の缶詰が工場内に散乱しました。それを、ひとつひとつ拾って、泥を落とすボランティア活動がありました。


物産展B1-1




拾って、泥を落とした時に、缶詰に書かれていた『出会いに感謝します』という文字。

木の屋3



今回のジャンボリーでは、元ボランティアで、今は石巻に住み、木の屋さんで働いてる五百田紗江さんが、木の屋さんの缶詰に詰まった新鮮な素材だけでなく、想いと出会いを伝えに来てくれます。


是非、さえちゃんの詰まった想いも一緒に、その日の食卓で召し上がって欲しいです。


008-2.jpg


さえちゃんが、あの頃、カンちゃんと呼ばれていた事や、今の木の屋さんの事など、たくさんの人に読んでもらいたい『希望の缶詰』は・・・コチラ

| ヒトリゴト | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ本日、CDJの初日①

ここの海苔は、ひと味もふた味も違います。




物産展B1-2



先日『天まで届くおやつ海苔』のフェイスブックページに、海苔漁師の相澤さんが、全国で応援してくれている人たちへのメッセージを書いていました。海苔漁師のみなさんは、次のシーズンに向けての準備作業に追われています。


そんな相澤さんからのメッセージ。

震災で大変な思いはしましたが、続けて良かった。
少しづつ前に進めている事
新しい取り組みが出来ている事
仲間と楽しく作業が出来る事
たくさんのファンの方々が全国にいてくれる事
僕達が思い描いている未来は、何年後かは分かりませんが、確実に目標には近づいている!

おやつ海苔も、新しい味が出来ております。
中井さんちの梅味・わさび味、風間くんの黒バラ干しなど。
石巻にお越しの際は是非、お立ち寄り頂けると嬉しいです。
繰り返しスミマセン!嬉しいのです!

みなさんにも、この『感謝の味』を届けたいのです。



感謝の味・・・昔より、ちょっと塩味が効いてたりするのかな?海の恵というよりは、漁師の汗と涙の結晶?


だから、海苔は海苔漁師から買うっていうのが、一番いいんだと思うのです。一度、読んでいただきたい、海苔漁師さんたちの想いは、コチラ


| 熱闘前 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2人のポストカード

石巻ブースでお届けします。




石巻ブース写真展


2人の想いが、それぞれに出てるポストカードです。今回、写真展と銘打ちながらも、壁にかかった写真は、それぞれ、このポスターのみです。是非、ポストカードを手にとってみて下さい。


ポストカードの売り上げを、平井慶祐くんは『PHOTO BAND AID』と題して、写真を販売しての社会貢献、売上の10%を写真家の関わる活動に寄付し続ける活動を行っています。

今回のポストカードの売上は、ダイビングのHigh bridgeマサに渡して、ダイビングタンク10本を目指して、現在4本目まで渡せたそうです。


鈴木省一くんは、ボランティアとして石巻に来たその日に、はじめて津波の被害を目の当たりにした雄勝町の風景を、花でイッパイにする活動『ローズファクトリーガーデン』に、写真の売り上げ10%を寄付しています。

ポストカード売り上げ2



QRコードを読み込んでいただいて、それぞれの写真と想いを感じてもらえたらと思っています。スマホでは、画面が小さいかもしれませんが、鈴木省一、平井慶祐、2人が撮影した写真には、1枚づつコトバを届けています。


写真家・鈴木省一 いしのまきのあさ


写真家・平井慶祐 やっぱり海が好き



是非、2人のページを見て欲しいです。

| 熱闘前 | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CUE DREAM JAM-BOREE 2014

絶賛ブース作成中。







お手伝いのスタッフさん、とうちゃ~く!【イシノマキにいた時間】の制作スタッフY岡さん、音響スタッフのGちゃん。Gちゃんって・・・なんか爺ちゃんみたいになってますな。

さらに、もうひとり手伝ってくれてるのが、現在、舞台制作のお手伝いもしてくれてるEポン・・・Eポンって、なんやねん!まぁ、そのEポンは、北海道の実家に帰省中とはいえ、弟子屈(てしかが)から、青春18切符を使って12時間かけて来てくれた。もちろん、青春は、だいぶ前に経験してる年齢だ。







そして、ブースの方も、だいぶゴールに近づいてきた。







おぉぉぉぉ、コレが、噂の『さんまのペンケース』か!ちゃんと、皿まで用意してあるのか!!そして、新鮮なさんまの証明である、くちが黄色!!!ここらへんのこだわりが、また、イイのだ。





あの頃、石巻のいろんな地域で、石巻の人々は必死にモノづくりをしていました。3年が経ち、今は作る喜び、楽しさ、そして感謝の気持ちを込めて作っているからこそステキなモノが産まれています。手作りのモノがカタチになると、想いを一緒に運んでくれる気がします。


もちろんさんまのペンケースだけではなく、石巻応援隊のBAPPAさんが取り扱ってる、たくさんのグッズ。









他にも、BAPPAさんからお届けするのは・・・コチラ



また、のちほどレポートしますが、もぉ、いろいろ石巻から届いてます。ひとり、ひとつ持って帰ってくれたら・・・すごい・・・あ、足りなくなる。そんなにイッパイはなかった。



ジャンボリーに来られるみなさん、是非、一度、覗きに来て下さい。開場時間は、石巻ブースに、ずっと張り付いて、張り込んで、尾行します。



| ヒトリゴト | 17:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サッポロだよ、全員集合~

はい、ここです。このブースです。



改めまして、札幌にいます。ここからのレポート、怒涛のレポートを届けられ・・・たらいいなぁ。石巻ブースでは、見て、聞いて、持ち帰って、少しづつ知ってもらえたらいいなぁと思ってます。そんな、石巻ブースは現在・・・はい、ド~~~~ン!!





   まっしろです!



areamap.jpg


この⑪番です。⑪番に、います!合言葉は『トリイの前に、居とりいます』・・・ダジャレかッ!!開場時には、ガッツリ張り付いてます。


むしろ張り込んでます。



まだ、ちょっと会場内を迷っております。で、このツナギの色でウロウロしてたら・・・







   電気工事の人みたいです




で、この真っ白な壁に、これから、お手伝いのスタッフさんが登場し、石巻からも届けたい想いと美味しいモノが届きまして、この石巻ブースが、石巻を感じてもらえる空間になるんだろうなぁと思ってます。まずは、準備の準備です。そう







珈琲の時間です。



みなさん、この看板、覚えて下さい。




見るっちゃ・つながるっちゃ・いしのまき。のブースより、ひとりなのにテンション高めでお届けします。


今回『CUE DREAM JAM-BOREE 2014』にお越しのみなさんは、まず会場に飛び込んだらガチャガチャや、記念撮影コーナー、そしてCUE七福神社でのご祈願などなど、テンションMAX状態だと思います。

いろいろゲットしたいグッズのコーナーにで並んでる時間や、休憩してるヒトトキに、コチラのサイトオススメです!!

   KDJサイト


携帯(スマホ)でも快適に見てもらえるように・・・はい、QRコード!!


QR.gif


ジャンボリーにお越しのみなさん、是非いまのうちの読み込んじゃって下さい。KDJのサイトで、ギッシリと思いを詰めてますが、コチラのブログでは、ゆる~く、お届けしたいと思ってます。

| 熱闘前 | 10:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏を目前に渇いてます。

いろんなことが重なってます。



それでも、周りの人たちに助けてもらいながら、前に進んでおります。で、このままの勢いで時間とか季節とか青春とかが過ぎていき、あ、青春は、とっくに過ぎてたんだ・・・



これ・・・夏が終わると完全に枯れますね。カラッカラになります。水分補給が必要になりますね。


さて、いろいろやってる内のひとつが、プレステの稽古が始まってます。ゲームのプレステではなくお芝居のプレステ。劇団プレステージ、プレステです。ゲーム感覚の劇団・・・というワケではない。


スーファミ、いや、プレステの稽古と並行してやってるいろいろは、いろいろといろいろが相まって、こんがらがっております。モーレツにこんがらがっちゃってます。


最近は、若干の幻覚や幻聴を楽しめる域まで辿り着きました。


知ってる人もいると思うのですが、ゲームボーイ、いや、スーファミ、いや、プレステはオトコだけです。毎回思うのです。お芝居やねんから女子必要やろ!と。キミたちのためにではなく、オレのために必要だろ!と。


なまじ、女装して女子役したら、ちょっと可愛く見えたりするヤツが・・・いない。まぁ、ちょっとキレイっぽいのはいてるが、可愛くはない。


そもそも、学はアカンし、今井もヒドイし、章太郎なんか大阪のおばちゃん、いや、博多のおばはんやし、加藤なんか、加藤の女子はないわ。


そんないろいろの中に、今年も富良野の北海へそ祭りの司会をやらせてもらいます。

| ヒトリゴト | 00:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またまた、お久しぶりです。

お知らせしたいことは、たくさんあるのですが・・・




もうしばらく。


ここんとこ、北海道にいたりして、東京にいることが少ないので、今日のようなゲリラ豪雨ってヤツに、久々に出会いました。


雨もひどかったのですが『ピカッ・・・ゴロゴロゴロ』という激しいカミナリ。このカミナリって、昔の人は、どう思ってたんでしょうか?


真っ暗だった空が





急に






明るくなっては暗くなり






そして、また、一瞬だが昼のように明るくなる。






それを繰り返して







時々、光の筋が見えたりする。






今は、そういうモノをカミナリと呼び、大きな音が鳴り、光が走るということが分かっている(実際には、何でそうなるか分かってないんですけどね)から、カミナリを見てられるけど、大昔、このカミナリを見た人たちは、本当に天の怒りだと思っただろうな。


それはそれで、何かを改めようと思ったりしたんだろうと思うのだが、今は、いろいろと知識だけはあるだけに、自分も含めて何かを改めようとは思わない。


どっちが良かったんだろう?

| ヒトリゴト | 21:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

広いぞニッポン。

朝は肌寒かったのですが。



朝、札幌にいた。曇っていたからとはいえ、少し肌寒く感じたような気がするが、もぉ、ハッキリとは覚えていない。そういえば、昨日の夕方、フィーバーな時間に札幌にいた。






で、お昼は石巻にいた。いたというより立ち寄った感じ。





もぉ、すっかり夏空で、ピーセンの横には、向日葵が並んでた。昨日雨が降ってたかららしいが、ちょっと蒸し暑かった。


そして夜8時、東京にいた。モワッ&モヤッとしてた。


暑さとジメジメした感じが、ズッシリくる。渋谷で東横線に乗り換えるのに、いつまでも東横線に辿り着かないんじゃないかという不安にかられた。あれは、もはや『乗り換え』ではない。それぐらい歩く。


東横線は、いつの間に、あんなに遠くに行ってしまったのか?



   遠横線でいいんじゃないのか?



そんなことを思いながら、渋谷をさまよう。


暑いと女子の露出が上がる。ちょっと前までは、なんか嬉しかったのに、最近は「破廉恥だなぁ」と感じてしまうようになった。目の前の子、キミキミ、キミねぇ、もぉ、それは、ほぼ出てるよ。


本日は、とても移動が激しかった。『移動』という職業があったら、オレ、専務クラスやと思うで。

| ヒトリゴト | 19:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野からサッポロ~ン

その前に、今月ラストサンポ。




午前中に、札幌に向かうので、朝早いユリアとのサンポ。最近、朝起きて、目が合うと


asayuria6.jpg




アイツはやって来る。



asayuria.jpg


そして、首輪とリードを付けてもらうまで、ガン見して


asayuria2.jpg



めちゃくちゃ高速でシッポを振ってくる。


IMG_1493.jpg



今日は、山登りではなく公園。昨日の夜、雨が降ったみたいなので、芝生が濡れてる。そんな芝生を走って遊ぶわけでもなく、なんか岩の方へ岩の方へと行くユリア。





岩に興味を示し・・・





岩の隙間に入っていく。なんや?何を探して・・・






まさか・・・






コレか!いや、コケか!!雨降った後のコケを探してんのか!あのコケ男に、影響されてんのか!!


asayuria5.jpg



いつからや!いつからあのコケ男と、そんな風に・・・



ん?これは・・・嫉妬か?いやいや、違う違う。そんなワケで、コケ越しのユリア。










そして、今日の置いてけぼり・・・逃げると追いかけてくる。









置いて行かれると思って






いつものように、ダッシュで追いかけて・・・





あれ??来ないぞ・・・






アイツ、だいぶ分かってきたな。


asayuria3.jpg



で、今日は、滑り台の初体験・・・





全然、来ない。




よく見たら『すいません、自分、ムリっす』みたいな顔してるやん。


asayuria4.jpg



あ、ユリア、女子か。


『あたし、やらないよ。そういうの、やらないから』みたいな顔か。


そして、明日からのサンポは、よっさんにバトンタッチ。きっと、ぬるいサンポするんやろな。



| ヒトリゴト | 08:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グッタリ&ゴキゲン

サンポに出かけて携帯を忘れたことに気付く。




サンポを済ませ、携帯を取りに帰って、もう一度サンポに行こうとしたら、さすがに拒否られた。頑なに「もぉ、カンベンして下さい」的なグッタリ具合だった。


ゆりあはサンポから帰ってきたら、まず、水を飲む。相当飲む。


IMG_1477.jpg


一心不乱に飲む。

IMG_1478.jpg


たまに、グッタリしながら飲む。

IMG_1427.jpg



で、飲み終えたら、グッタリエリアで、グッタリユリアである。ここが、グッタリエリア。


IMG_1229.jpg




IMG_1487.jpg




IMG_1482.jpg



そして、夜、寝る場所は、コッチ。

IMG_1370.jpg




IMG_1367.jpg



たまに、寝る場所までたどり着かづにグッタリしてる時もある。

IMG_1332.jpg




その一方で、ユリアと同じように、サンポ、いや、稽古から帰ってきたら、まず酒を飲む人がいる。そう、よっさん・・・相当飲む。やっぱり一心不乱に飲む。その結果・・・なぜか、ジャッキー・チェンになる。





IMG_1374.jpg



酔拳らしい。


たまに酒の席で『クンフ~!フォッフォッフォッフォ』って擬音を入れながら、田口くんを攻撃してる姿を見たりするが、その時の田口くんは、ものすごく冷めてる。一切ノッてこない。



で、このぐらいのゴキゲンになると、本人そんなに覚えてなかったりする。このまま放っておくと、たいていリビングでグッタリ寝てる。



IMG_1373.jpg



石倉良信の名言『酒を飲んで酔っ払わないのは、お酒に失礼だ!』


で、軽~く、沈んでいく。



10523466_668240046584934_49881387_n.jpg


まぁ、連日のソフトクリン屋さん、稽古、殺陣の振り付けと疲れてるので、そんなに量を飲まなくても、すぐに沈んでいくのだが、この日は、珍しく屋根裏部屋に戻っていった。ただ、ゴキゲン顔がMAXだったので


IMG_1376.jpg


絶対に、覚えてないやろな。

| ヒトリゴト | 12:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日見せたかった景色

おい、ユリア、これが十勝岳だ!




昨日はドンヨリしてたので、イマイチ、ユリアに伝わってなかった十勝岳の風景。今日は、台風が来てるのか来てないのか分からないが、カラッとしてるので、朝のサンポ、急ぐぞ!!ん?


yuriakitanomine03.jpg


だいぶイヤがってるなぁ・・・


とはいえ、走り出すと、それはそれは・・・


yuriakitanomine04.jpg


だいぶ抵抗するなぁ・・・・



でもな、お前に見せてやりたいわけだよ。昨日の風景は、なんかドンヨリしてて残念な感じやったけど・・・


fc2blog_20140710141403bf4.jpg




今日は・・・



yuriakitanomine10.jpg


どうだ!いいだろ!!

yuriakitanomine13.jpg


IMG_1393.jpg



で、しばらくすると、本日ソフトクリン屋さんが休みのよっさんの姿が、駐車場で


yuriakitanomine20.jpg


ちいさ〜く見えた。こうしてみると、人間て、いや、よっさんって



IMG_1395.jpg


ちっぽけな存在だなぁと感じる。もぉ、アリだアリ、蟻並みの存在感だ。



そんなよっさんが上がってきて言った。

yuriakitanomine23.jpg



ねぇ、シゲさん、サンポって言ってたけどさぁ・・・

yuriakitanomine27.jpg



ここスキー場じゃん!

yuriakitanomine25.jpg


で、展望台を後にして、さらに登り。


yuriakitanomine31.jpg



グッタリする1人と1匹。

yuriakitanomine33.jpg



そして、十勝岳。

IMG_1411.jpg




本日の、置いてけぼりから


yuriakitanomine37.jpg




yuriakitanomine39.jpg




yuriakitanomine40.jpg




yuriakitanomine42.jpg


追いつき。


で、今日の1枚。

IMG_1422.jpg



| ヒトリゴト | 11:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野でイヌのサンポ

太田家で飼われているユリアというイヌ。



昨日、一昨日とサンポに連れて行くことになった。家の中でキャンキャン鳴いてたり、ものすごいベロベロ舐めてきたりする時は、なんか、ちょっと、鬱陶しかったのだが、サンポしてると、ヤバイ・・・


ちょっとカワイくなってきた。


そんな風景。


yossanfurano48.jpg



yossanfurano23.jpg



yossanfurano25.jpg



yossanfurano65.jpg



yossanfurano67.jpg



yossanfurano70.jpg



よく、ブログとかで、イヌのサンポとか載せてるの見て『なんやねん、同じような写真ばっかり載せやがって!』って思ってたが、いざ、サンポ連れて行くと


全然、違うねん、それぞれの表情が。


なんやねん・・・コレが・・・恋か?いやいや、イカンイカン・・・で、さんざん走り回って、帰ってきたら2日間ともグッタリしてた。

yossanfurano26.jpg


IMG_1242.jpg



そんな2日間を終えて、本日(7月10日くもり時々雨)のサンポは






山登り。ユリアにとっては全くの未経験な登山。まぁ、この程度なら、登山というよりハイキングだ。



とりあえず、展望台まで行ってみよう。







おい、ユリア、お前は、なぜ山に登るのだ?


fc2blog_2014071014114846d.jpg



人は、そこに山があるから登るのだが、ユリア、お前は



fc2blog_20140710141004140.jpg

   オレが登るから登るのだ!



いや、登ってるというよりは、登らされてるのだ!ある意味、踊らされてるのだ!!ただ、まぁ、あっという間に





てんぼ~だい~



よし、見るか?ここからの景色、見るか?






さて、ここで終わったと思うなよ!!山は、まだ続くのだよ、ユリアちゃん。





なんだ、その『えッ?』って顔は?ほら、登るぞ!!





そうだよ、登る気になれば登れるだろ!





そして、とうちゃ~く。





ん?












ちょっと、グッタリしてきたか?それに、うんこもしてないやん。昨日とコースが違うから、うんこするタイミング見失ったか?じゃぁ、帰るか?帰ってうんこを・・・


あれ?おい、おい、どうした?まだ行くのか?なんだ?なんで登るんだ?





なに? 『そこに山があるから』って・・・やかましいわ!!






お~~~~~い!!





で、追いかけた。オレか?オレが登らされて踊らされてんのか?なんでや、なんでオレが追いかけてんねん!!


そして追い越して、立ちはだかった。おい、お~い、なにをそんなにムキになって登ってるんや?





おい・・・





おいッ!って。




で、急に立ち止まり・・・・





なに? 『ここからの景色がサイコ~なの』って・・・






   さっきと、あんまり変わらんわッ!



そんな帰り道、ユリアが見てないスキに走って逃げてみた。
























めちゃくちゃダッシュで追いかけてきた。





で、追い抜いていった。




家に帰ると、やっぱりグッタリしてた。


IMG_1330.jpg


そして、この後、初めて風呂に入れてみた。イヌ好きの友人のアドバイスなどもあり、慎重に洗ってやり

yuria32.jpg



時には、大胆に、入浴タイム

yuria33.jpg


あがりたいのか?おまえはカラスの行水やな!もぉ、ユリアの行水やな!

yuria34.jpg



で、しっかり、拭いて


yuria35.jpg



しっかり乾かして

yuria36.jpg



そして


yuria37.jpg



グッタリしてた・・・お前もグッタリかもしれんけど、オレもグッタリやわ。あの山登りで見せた最後の男気いらんやろ!お前、女の子やし。


そんな、サンポ日記。

| ヒトリゴト | 14:10 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ここのところの富良野

石倉良信物語。




まぁ、歴史上の人物でもないので、たいした事が起きたわけではないのですが、本人、いろいろ思うとこあり富良野にいます。1ヶ月半ほどいる予定だそうです。


で、さすがに1ヶ月半もいると、地元の人気者になっていた。石倉良信のいるところ、すでに人だかりができてた。





本人に見つからないように見に行くと・・・








忙しそうに・・・





ソフトクリーム作ってた。






さっきの人だかりは、よっさんにではなく、ソフトクリームにだった。そんなソフトクリーム屋さんのオッサンも、ヤクザの対応にも慣れたようで






朝の8時から、笑顔でソフトクリーム売ってます。そんなソフトクリン屋(蛍のソフトクリン)のオッサンには、新富良野プリンス内の風のガーデンに行けば会えます。花もキレイで、いい季節です。




羊もおります。





さて、そもそも、よっさんが、なんで富良野かといいますと、まぁ、いろいろ思うことがあるのは置いといて、芝居に出るそうです。殺陣の振付もやるそうです。その芝居が・・・コチラ






ん?コレは・・・もしや・・・



   脚本・演出・・・太田工場長!!



富良野で芝居。富良野塾OBのみなさんと芝居。富良野市民劇のみなさんとも芝居。今までとは全く違った環境で芝居。市民劇のみなさんは、普通に仕事をしてるので、稽古は夜だけ。そんな状況を過ごすということで、太田工場長が、バイトを見つけてきてくれた。それが、ソフトクリン屋さん


yossanfurano01.jpg


さて、どんな芝居になりますか?どんな殺陣回りを見せてくれるのか?楽しみではあります・・・


   本番見れないけど



本格的に稽古に入るまでの2週間ほどは、のんきに苔サンポなんかをして、風のガーデンならぬ、苔のガーデンを作ってたようだが、もぉ、今は、そんな余裕もないようだ。





夜は、帰ってきて酒も飲まずに台本と向き合い、あ、いや、酒は飲んでた。酒は飲んでたが、飲む前に、その日振り付けた殺陣の反復練習を


yossanfurano35.jpg



yossanfurano44.jpg


ん〜なんか・・


yossanfurano45.jpg




笑ろてるやんッ!そんなヤツ、すぐに切られるやんッ!!

yossanfurano46.jpg


しかも、そこ持ったら、手、キレてるやんッ!!

yossanfurano37.jpg



いっそ・・・

yossanfurano39.jpg



yossanfurano40.jpg



ボカシたほうがカッコええがな。




さて、本格的な稽古に入る前日、以前から知ってるChimaちゃんというアーティストが、SAyAちゃんと【二人旅】というタイトルの道内ツアー初日を、富良野の、これまた以前からよく知ってる『AJITO』というオシャレなカフェバーでやるので、それは見に行かねばということで行って来た。


最初はテンションも高かったよっさん、まぁ、それ以上に、工場長のテンションがオカシナ感じになってたが





慣れないソフトクリン屋さんのバイトが効いてたようで、よっさんは、すぐに落ちた。





でも、本人は、落ちてないぞ!というアピールを、何度もしてた。


yossanfurano14.jpg


なんなら、曲が終わって、拍手もしてるツモリになってた。







石倉良信45歳。太田竜介と同い年・・・さて、どんな富良野LIFEを、どんな富良野LIVEを見せてくれるのか、楽しみだ!!とはいえ



   本番見れないねんけどね



がんばれ、石倉良信。

| ヒトリゴト | 08:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初体験

もぉ、47歳なのに、初めてでした。




歯を磨いてる時のクシャミ・・・これ、大惨事になるということを覚えた。さて、それはそれとして、旭川空港到着。これから富良野へ。


一番いい季節。(写真は壁紙よりいただきました。)


美瑛1




美瑛2




富良野・美瑛


いや、やっぱ、富良野・美瑛は春、夏もいいけど、一面白の冬、いや、緑と茶色のコントラストの秋かなぁ・・・



もぉ、全部ええわ。


しいていうなら、4月後半ぐらいが、雪解けで、ちょっと泥っぽい。



さて、僕の友人が、ソフトクリーム作りにかけた第二の人生を歩んでいて、富良野のソフトクリーム屋で修行を・・・


え?違うの?


バイトしながら芝居に出るのか!あ~、なんか、そんなコト言うてた。そうやったそうやった。


そんな、よっさんの次回出演舞台は、富良野のボス・太田工場長の作・演出【100年GO!】という作品。どうやら、殺陣もあって、その振り付けも任されてるようだ。


さらに、9月に、札幌と富良野で上演する【キッカケの場所】のオムニバスストーリー『かぞくのいる場所』の改訂版を送ったら、今回の相手役・栗栖綾濃ちゃんと、絶賛稽古中らしい。



同時に2作の稽古をこなしながら、ソフトクリームを作り、苔の探索と飼育をして、工場長んちの、愛犬を散歩に連れて行ってる。


もぉ、富良野に住めや!


さて、役者と生活の両立が出来てるのか、ちょっと見に行くか。


たぶん、酒と






苔の




両立は出来てるんやろけどなぁ・・・




ちょっと早めの夏休み、北海道にいらっしゃるみなさんも、よかったら、是非、ソフトクリーム食べに行ってみて下さい。


| ヒトリゴト | 13:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

濃すぎる再現。

放送されなくて残念です。




きのう、残念ながら地上波でも地底波でも、ましてやCNNでもワーナー・マイカルでも流れない撮影をしてました。顔を見ていただければ、ドキッというほどではないと思いますが、ハッと、もしくは、アッと思ってくれる方もいらっしゃるかと・・・懐かしのメンバー大集合での楽しい撮影でした。


サイゲンジャパン2

   サイゲンジャパン


と、勝手に呼んでました。


そしてスタッフさんも懐かしい顔で・・・ワカバヤシさん、一番スタッフさん的な雰囲気出てるやん。これも、まさかの役作り?

サイゲンジャパン1



そして、同窓会をしてるようにしか見えない、この女子メンバーは





    サイゲンなでしこ



というには、あまりにも年齢、いや、経験を重ねすぎているようで、フレッシュさに欠けてるというか・・・なでしこというよりは、はでしこですね。


このツーショットも・・・マニアにはたまらないですね。




別々で、休んでるところを覗くと・・・




なんていうか





明暗、分かれてる感じです。ある意味、ワカバヤシさんの方が、一部分は明るくなってるのですが。



そして、そのまま、夜のシーンでも、懐かしい先輩にお会いしまして、この2人とのシーン・・・もぉ、秒殺です。





はやてのように現れて、アドリブかまして去っていきました。見事!!そんな、秒殺の後に、もう一度見たくなるのが・・・










瞬殺。




駅で集合した時に撮ってもらった写真・・・




もぉ、アンタが事故やわ!!

| ヒトリゴト | 22:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |