夏のFes.です。
17回目のFUJI ROCK Fes.は終わってしまいましたが、この夏の新しいフェスといえば、SHIGE ROCK Fes.というのを新宿のスペース・ゼロで・・・いや、違う違う。そもそも歌わない。
ありがたいことに9日のローソンチケットは完売になったそうですが、9日のチケットは、スペース・ゼロチケットデスクにて若干残ってます。是非、お早めにどうぞ。
チケットデスクは、コチラです。
今回の公演では、新しい試みをやらせてもらいます。これまでよりも会場が広いので、よりたくさんの人に観てもらえる空間であり、ロビーなども有効に使わせてもらい、これまで以上に、たくさんの風景を持って帰ってもらいたいという事で、ロビーでは

鈴木省一の写真展【いしのまきのあさ】
カフェスペースでは、石巻の美味しいモノと想いがこもった

トモ食いプロデュース?【石巻物産展】(写真はイメージです)
この『トモ食い』とは【イシノマキにいた時間】のキャストである田口智也が、毎月のように、石巻の美味しいモノを食べて帰ってくるだけという、ものすごい個人的に楽しんでる満腹満足企画です。
更に、今回は、吉俣良さんに東京で初めてピアノを演奏してもらい、そして、お芝居。となると、これは、もぉ、フェスでしょ!もちろん、そこには、石巻の今と、そしてあの頃を知ってもらい感じてもらうというフェスにしたいと思っています。
これまで、兄弟船、荒波牡蠣夫(アラナミガキオ)というエンディングをお届けしましたが、新たなエンディングをコツコツ製作中です・・・ヨッさんが。
前回は、こんな不満も漏らしてましたが・・・コチラ
笑って、お腹減らせて、石巻の物産を持って帰って、そして、少し、劇場で見た写真、聞こえてきた音楽、感じてもらった芝居のセリフ。その先に見える風景を思い出してもらえたらと思います。
どこかに、あなたのアンテナに引っかかる電波が飛んでるんじゃないかと思っています。お芝居が苦手な方こそ、是非、お待ちしています。
公演のチケットなど詳細は・・・コチラから是非!
では、明日から、石巻の【川開き祭り】の風景をのぞいてきます。2011年は、アチコチにボランティアの姿がありました。それは、あの時に開催に対して賛否があり、それでも開催すると決まった時に、ボランティアがいる風景が日常であったという事実があり、今の風景はどうなのかを見てこようと思います。

(写真は2011年・夏 川開き祭りの風景)
| COLORS | 22:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
みき(02/06)
(01/30)
ともティライミ(01/21)
あゆみ(01/18)
胡桃(01/18)
こっちゃん(01/18)
(01/18)
元3-4(01/17)
あゆみ(01/04)
byc05566(12/27)