新着情報
≪ 2013年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年07月 ≫
≫ EDIT
2013.06.30 Sun
2013年。
サッポロ~ンにおりまして、連日【MYSTAGE】をしております。で、本日の稽古を終えて、まもなく締め切りの別の原稿に向かっておるのですが、コレが、今までになく進みが遅く、ピンチというか、ピンチを通り越した・・・ピ、プ、ペ・・・ポ!もぉ、ポンチだ。
稽古を終えて、美味しい珈琲の喫茶店、いや、もぉ、今は、喫茶店って言わんか・・・カフェです、カフェに行きました。で、カフェで原稿に向かい、濃い目のアイスコーヒーを飲みながら、ずっと
ウトウトしておりました結局、原稿はいっこうに進まないまま、時間だけが過ぎていきます。

この喫茶店としては珍しく、貸し切り状態です。


まぁ、こんなに雰囲気がいい喫茶・・・カフェだと、ウトウトもするわな!!さて、2013年も半分を終えて、みなさんは、どうですか?ワタクシはぁ〜 この1週間が〜 勝負です〜!
と、1週間前にも思ってました。ガンバレ、オレ!!
| ヒトリゴト
| 19:19
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.30 Sun
『俺の娘とデートするときの鉄則』
父親の心を代弁するTシャツが話題になってるそうで、そのTシャツには「俺の娘とデートするときの鉄則」が書かれている。いやぁ、娘がいないので、正直分からないが、想像は出来る。あッ・・・息子もいてなかった。
そんな『俺の娘とデートする時の鉄則』
1.職に就け
2.オレがお前のコトを好ましく思ってないと理解しておけ
3.オレはどこにでもいると思え
4.娘を傷つけたら、オレがお前を傷つける
5.門限より30分早く帰って来い
6.弁護士を雇っておけ
7.ウソをついても、オレにはわかるぞ
8.娘はオレのプリンセスであって、お前のではない
9.刑務所に戻ることになっても悔いはない
10.お前が娘にしたことは、オレもお前にしてやる
そして、そのTシャツが・・・

Tシャツの前面にも『救急車を呼ぶ前に理解しておけ』と書いてる。その前の『get the 411』はスラングで『声をかける』とか『引っかける』みたいな意味らしい。
いやぁ、素晴らしい。
娘のために?欲しい方は、英語でよく分からないけど・・・
コチラ
| ヒトリゴト
| 10:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.29 Sat
久々にヒットのCM。
いやぁ、爽やかに歌ってるなぁ。
| ヒトリゴト
| 10:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.28 Fri
チケット発売中です。
そして、重要なことを書いてませんでした。チラシには写ってますが、ひとり出ない人がいますので、ご了承下さい。

では、劇場でお待ちしてます。
| ヒトリゴト
| 15:48
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.27 Thu
番組に出演させてもらいました。
ありがたいことに【NEXTAGE】の舞台【MYSTAGE】を宣伝させてもらって、チケットも徐々に動き出してます。こうして事務所が一丸となって後輩を応援するというのは羨ましい。そんな風に思ってたら、なんとサンサンサンデー効果で、COLORSのDVDが売れた。
1枚ありがとう!!!このペースで行くと、孫の代くらいで完売しそうです。で、COLORS『コレクション』で検索したら、Amazonで販売してた・・・中古品として。しかも
159円で・・・それ・・・オレが買い取るわッ!!
同じAmazonでも、6,980円で売ってるのもあった・・・どういうことやねん!なんのプレミアが付いてんねん!!あの倉庫に入ってるDVD、富良野の太田工場長の家に置いてあるDVD、その他にも全国各地に散らばってるDVD・・・完売したら、ものすごいパーティーを開こうと思う。
| ヒトリゴト
| 12:12
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.26 Wed
弾丸打ち合わせツアー。
昨日、サッポロ~ンを出まして、本日、サッポロ~ンに戻ります。久々の東京でした。いろいろと吸収&ほどよく放出してサッポロ〜ンに戻ります。打ち合わせを終えて思う・・・
今年だけでいいから9月を2回下さい
やりたいなぁ〜と考えてたことが出来るかもしれない喜び。さぁ、まずは、7月が来る前に、6月の残り4日間・・・よぉし、覚悟しろ!おいッ、4日間ってコトは、96時間あるぞ!!
| 熱闘中
| 11:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.24 Mon
昨日、当て逃げにあいました。
自転車で青信号を渡り始めたら、あきらかにコッチを見てない車が走って来ました。こりゃ、マズイなぁ〜と思って渡らずに下がりましたが、下がりきれずに、チャリンコに『ゴンッ』って当たりました。その運転手が、こちらを見て『やってしまったぁ』という顔をしてたので、止まると思ったら、まさかの
アクセルを踏みました
まぁ、当たったのがタイヤ部分だったので、何ともなかったんですが『おいおいおい』と思ったので、そのまま『おいおいお〜い!』と声をかけると、運転手さん振り返りました。そして
さっきより強くアクセルを踏みました
日曜日の昼下がりの出来事でした。逃げたらイカンだろ逃げたら。追いかけたら追いつく自信はあったが、なんか、そんな気分にもなれず、そのまま見送った。
あの運転手、今頃、ドキドキしながら生活してるんだろうか?
| ヒトリゴト
| 19:33
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.21 Fri
鈴木省一の伝えたいコト。
8月9日〜11日の【イシノマキにいた時間】は東京での4度目の再演となります。今回も、あの頃の石巻を伝えながら、同時に写真展を開きます。震災後、すぐに石巻に向かいボランティア活動をして、そのまま現在も石巻に住んでいる、写真家のショーイチくんの写真展です。
プロの写真家である彼は、カメラを持たずに石巻に向かいました。そして活動を続ける中で、自宅に戻ってカメラを持ってきました。
2013年になって、ショーイチくんは【いしのまきのあさ】を撮り続けています。なぜ彼が、まだ日が明けていない朝の石巻の風景を取り続けているのか?失われゆく風景を撮り続けてるのか?是非、写真展で確かめに来て下さい。
ここ最近の【いしのまきのあさ】 撮影:鈴木省一

硯上山(けんじょうやま)

石巻市民会館

日和大橋(ひよりおおはし)

石巻港

雲雀野、災害廃棄物処理施設

大原浜

谷川浜(やがわはま)

給分浜(きゅうぶんはま)

石巻市築山(つきやま)
間違いなく、僕たち以上に【今の石巻】を伝える空間です。明日、22日10:00〜チケット発売です。詳しくは・・・
コチラまでお待ちしています。
| イシノマキにいた時間
| 14:15
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.20 Thu
若いなぁ~と。

コインランドリーで洗濯してると、まだまだ若いなぁ~と思ったりする。
それにしても、このタイプの洗濯機は、ものすごいキレイになる気がする。ガシャガシャバシャバシャ洗ってる。
それも、若いなぁ~って思うんやろなぁ~。やっぱり、ガシャガシャバシャバシャいかなあかんね。
| ヒトリゴト
| 11:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.19 Wed
もぉ、何日目になるか忘れました。
さて、そんな忙しいとも忙しくないとも、自分でよく分からない毎日を過ごしておりますが、次回作の【MY STAGE】の稽古も、いよいよ本格的になってきてます。そんな昨日【MY チャリンコ】で街を風のように駆け抜けてたら、なんと
偶然にも自分ちを発見しました今まで、何軒か【居酒屋しげちゃん】というのは見たことがありますが、ここまで、我が家を主張してるのは見たことがなく、きっと、ダレかのサプライズなんだろうなぁ〜。たぶん、ここには
嫁もいるんだろうなぁ〜息子とか、娘とか、嫁の両親とか、あと・・・嫁の旦那さんとか・・・あれ?まぁ、いいか。
次回作の舞台【MY STAGE】は、オムニバススタイルの『笑ト・ストーリー』となってます。サッポロ〜ンのみなさん、是非、笑いに来て下さい。お待ちしてます。詳しい情報は・・・
コチラ
| COLORS
| 13:34
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.16 Sun
今回は、新宿全労済ホール(ZEROホール)
これまでに、延べ5,000人以上の人が足を運んでくれた舞台を、この夏、東京で再演できることになりました。なんと、夏休み期間中ということは、学生のみなさんにも見てもらえますね!

今回は、全国公演の時に、いつも『現地集合・現地解散・夕食おごり』という『YOSHIMATAシステム』でピアノを弾きに来て下さる作曲家・吉俣良さんが、東京でもスペシャルゲストとしてピアノを弾いてくれます。吉俣さん生演奏です。あの曲とか、この曲とか・・・弾いてもらいましょう。
そして、震災直後からのボランティア活動からそのまま、現在は写真で伝える活動を始めている写真家・鈴木省一(ショーイチくん)の写真展が、劇場ロビーで行われます。これは初めての試みです。
鈴木省一写真展【いしのまきのあさ】是非お楽しみに!!
また、今回の東京公演は【全席指定】です。東京公演のチケットは、各プレイガイドにて来週、6月22日(土)10時〜 発売開始です。取り扱いプレイガイドは、スペース・ゼロ チケットデスク、ローソンチケットです。全席指定席となりましたので、早めのご予約をオススメいたします。
詳しくは【イシノマキにいた時間】の公式HPをご覧ください・・・
コチラどうぞ、たくさんの方にお知らせ下さい。これまで通り、マンパワーでの公演を大切に創って行きたいと思っています。
福島カツシゲ
| イシノマキにいた時間
| 18:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.16 Sun
ワカバヤ筋肉痛。
ぎこちない。若林さんの歩きがぎこちない。後ろから近づくと『いてててて、いてててて、ふくらはぎ痛てぇ』と呟きながら前に進んでいた。

階段を上る時は、さらにペースが落ちて『あ~ッ、あ~ッ、うわぁ~ッ』と。

階段を上り切っても『いでででで~、あ~ッ、ふくらはぎ痛てぇ~』と。あれ?あれれれれ?
押さえてるの太ももやんけ!お大事に・・・
| 熱闘前
| 12:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.16 Sun
舞台で使いたいが、曲名がわからない。
そんなことは、よくあるのです。そんな時、歌詞がわかってれば、まぁ、なんとか見つかりますが、歌詞がないのです。かといって、インストでもないのです。まさかとは思って検索をかけてみた。
『ダバダ~ダバダバダバダ~ダバダ~ダ、ダバダダバダバダ~ダバダ~』
すると・・・『ヤフー知恵袋』というところで、同じように質問してる人が!!結果・・・見つかった。
この曲が、どう使われるか!是非、劇場で、確かめに来て下さい。あ・・・この部分カットになってたらゴメンネ。
| 熱闘後
| 07:02
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.14 Fri
ワカバヤマイムの前に。
ふらのやさんにてカレーを食べてると、突然、若林さんが『リーダー(若林さんは、オレのコトをリーダーと呼ぶ)携帯忘れてきたんで、ちょっと写メ撮ってくれない?』と。そして・・・

この顔が、いい表情なのかどうかは置いといて、若林さんは『ありがとう。それ、後で送って』と。その直後・・・
急激に、ふつうのオッサンに戻った!久しぶりに、若林さんのブログが更新されるだろう。
| ヒトリゴト
| 21:26
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.14 Fri
まぁ、見ての通りのスキンヘッドです。

初めて会った日、すでにスキンヘッドでした。どのタイミングでか知りませんが、スキンヘッドにしたそうです。それは、テッペンあたりの髪が、ちょうどテカッてる辺りが完全に砂漠地帯になる前に剃ったようです。近くでよく見ると、確かにサイドは、一日を過ごした夜ともなると、ポツポツ青い感じがしてます。
毎日、お風呂タイムにT字カミソリで剃るそうです。なので、お風呂で剃らなかった次の日なんかは、サイドにグルッと新芽が出てたりします。ぶっちゃけ、本人的には、サイドの髪の毛はジャマだそうです。女性が、毎日ムダ毛の処理してる感じだそうです。
そんな、昨日の夜、名言が飛び出しました。太田毛、いや、太田家の主から
いっそ、毛根を殺したいね調べてみたら、髪の毛を作ってるのは、どうやら「毛乳頭」という部分らしいですね。毛乳頭が衰えると髪が生えなくなるらしく、その状態を「毛根の死」と表現するみたいです。なので、毛根ではなく、毛乳頭の抹殺をオススメします。間違えて、乳頭落とさないようにね。
| ヒトリゴト
| 09:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.13 Thu
連日【MY STAGE】を稽古ってます。
もぉ【MY STAGE】を【SHIGE STAGE】にしてしまうぐらいの勢いで稽古してます。
そんな中で、今日は【TOZAWA STAGE(戸澤亮)】とミーティングしてたら、絵が得意だというコトが分かり、似顔絵を描いてもらった。それも、時間をかけずにササッと。で、ほんの2分ほどで描いた絵が

はいはいはいはい、うん、捉えてるよ、オレを捉えてる。でも、もうちょっと、こう、極端に描いて欲しいというか・・・そこで『もっとデフォルメして書いたら、どんな感じ?』と告げると、戸澤くんは
『かなりデフォルメしていいですか?』と。
多少の不安を感じていたが、似顔絵を描いてる戸澤くんを見てると、ほとんど、オレを見ていない、むしろ見ないようにしてる。なぜだ?なぜなんだ、戸澤くん!オレを見ろ!よく見て描け!!と思ってるうちに『出来ました』と・・・その絵が

うん、戸澤くん・・・いや、戸澤ぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜見ろよ、ちゃんとオレを見ろよ!!オレ、こんなゴリラみたいな顔・・・してるなぁ。
さて、戸澤の【MY STAGE】である絵が、舞台で、どう使われるか?もしかしたら使われないのか?戸澤自体がいなくなってるのか?本番をお楽しみ下さい。
そして、今日は、稽古終了後、そのまま富良野へ。富良野では、この人が、すでに、飲んでた。

明日から3日間、富良野で、この人と一緒だ。『COLORS』で『漢祭』で、たくさん人がいる中でのワカバヤシさんには慣れてたが、今回、ワカバヤシさんだけ。オンリーワカバヤシさん。ワカバダケって、けっこうシンドイ。
まぁ、でも、ちょっとオモシロイんじゃないかと思う。
| ヒトリゴト
| 20:45
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.12 Wed
空が青い。
風が強いが、負けない。

チャリンコ快調。風は強いが、前進。函館から連れてきたチャリンコ再始動。コイツがいれば、近所のスーパー銭湯にも、ちょっと離れたスーパー銭湯にも軽く行ける。

天気が良かったので、近所の公園でブランチタイム。パンとオレンジジュースで・・・OLかッ!
ブランチを終えて、今日も稽古だ。今日は、まず、バレエのお稽古だ・・・セレブかッ!!
| ヒトリゴト
| 13:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.11 Tue
ふと思い出したヨッさん名言集。
今朝から札幌での『シゲさんぽ』を始めた。気持ちのいい快晴だったので、豊平川沿いを歩きながら、本日の稽古のアレコレを考えてました。

そんな時、前から犬の散歩をしてる40前半のヨッさんが、いや、オッさんが歩いて来ました。

(イメージ図)
そして、仙台でのヨッさんの名言を思い出した。
ヨッさんは胃下垂だそうで、食べたらすぐに便意をもよおす体質なのだ。オモシロイぐらい食べたらスグにトイレに行く。その食べたモノたちにしたら『いやいやいや、まだ消化されてませんって!』って嘆きが聞こえてくるし、小腸と大腸にしてみたら『そんな急に栄養って吸収できませんから!』って愚痴が聞こえてくるぐらい早い。
もちろん、食べたお店でトイレに行くパターンが8割以上だが、残りの2割は店を出てからもよおす。そして慌てる。
あの日もそうだった。
店を出て5分ほどして、ヨッさんの顔が歪んできた。まぁ、いつものことなんで、軽〜く『その辺の草むらでしてきたら』と言うと、ヨッさんから帰ってきたコトバが
『ホント、犬の肛門が欲しいよ』大人のオッさん、いや、ヨッさん、いや、もぉオッさんのヨッさんでいいか。そんな大人の口から出てくるセリフじゃないやろ!ヨッさんいわく、『イヌの肛門は、もの凄い切れるんだよね。イヌはウ◯コした後、拭かないでしょ。まぁ動物みんな拭かないし、ゴリラなんか投げるし、むしろ拭くのは人間だけなんだよね。人間の肛門は退化してんだよね。あ〜ッ、犬の肛門あったら、あの木陰でサッと出来るのになぁ』

(イメージ写真)
『あ〜ッ、犬の肛門が欲しい』仙台で、最も印象に残った、彼のコトバです。
| ヒトリゴト
| 10:10
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.09 Sun
サッポロ生活はじめました。
揺れた。ものすっごい揺れた。星印の飛行機、アレは、なんであんなに揺れるんやろ?鶴のマークもポケモン飛行機も、音尾くんが機内アナウンスしてる飛行機も、基本、そんなに揺れへんのに、あの星印は、なんであんなに揺れるんやろ?星印だけ、違うルート飛んでるんかなぁ?
機内アナウンスも、ちょっと納得いかんよな。『ただいま、気流の関係で、少々揺れておりますが』もぉ、このアナウンスしてる段階には、揺れ具合、少々ではないからね。しかも、ホンマに気流の関係なん?運転手の腕の関係ちゃうの?おまけに『飛行には影響ございませんのでご安心下さい』って・・・飛行に影響なくても、オレに影響あるわ!!
ただ、まぁ、これを全部正直に言われても・・・
『ただいまパイロットの経験不足で、かなり揺れておりますね。
飛行にも影響でてますし、みなさんにも影響でてますし
ぶっちゃけ、わたしもビビッてますし、不安だと思いますが
どうしようもないので・・・祈りましょう。』
イヤだ。イヤなアナウンスだ。
さて、そんな揺れた飛行機もなんとか無事に着陸して、新札幌でイレブン☆ナインの【短いのん】を観劇。これは【MY STAGE】頑張らなイカンぞ。と刺激を受けてきました。そして、観劇前には
ヨーロッパ企画の諏訪雅くんと土佐和成くん(初対面)と写真を撮ると・・・

あれ?あれれ?この3人並んでる感じって・・・

あれれれれ?

3人の感じって・・・・
コッチの方が、シックリ来るなぁ・・・諏訪くんポッチャリしてるし、これで、オッサン1人とポッチャリ1人とシッカリ1人になった。よし、心機一転、まずは札幌で【MY STAGE】だ。
| ヒトリゴト
| 23:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.06 Thu
六本木ヒルズで・・・

そのバイト。

キン◯マが、ヒュ〜ってなるよ。
| ヒトリゴト
| 21:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.05 Wed
たぶん1ヶ月半ほどの滞在です。
東京には家がないので、まぁ・・・いいんじゃないかなぁと思ってます。こないだまで、劇団プレステージの作・演出をやらせてもらってましたが、今回、札幌進出です。札幌では
NEXTAGE・・・ネクステージちょっと似てますが、女子がいます。これは、ありがたい。稽古場に華があります。
そういえば、劇団プレステージも、
夏フェス?の『PPP』で、稽古場全員女子。みたいになってるそうですが、そっちは・・・いいわ。もうひとつの、オトコばっかりの『PPP』は、まったく・・・いや、逆に気になるなぁ。
さて『NEXTAGE』の舞台の詳細は・・・
コチラそして、9日は、このユニットに乗り込んできます。今年の【イシノマキにいた時間】札幌公演でタイヘンお世話になった
演劇ユニット・イレブン☆ナインの【短いのん】(クリック注意)もぉ、この納谷さん(右端)の顔、これだけで7回笑えるわ。そんな、9日18:30〜の公演で
アフタートークしてきますめっちゃ、喋ってこようと思ってます。そして、そのまま、札幌生活はじめます。冷やし中華はじめました的な感じで、はじめます。札幌にいらっしゃって、お時間のある方、是非!!
東京のみなさん、しばらく飲めませんが、僕は元気でしょう。そして、きっと札幌で美味しいもの食べながら、飲んでると思います。
さらば!!
| 熱闘前
| 01:06
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.04 Tue
石倉閉店中。
石巻で、友人たちと夕食。ゴキゲンだったヨッさん、沈む。

そして、この時の動画、タイトル【お店閉店間際、石倉閉店中】が、近日公開予定?
| ヒトリゴト
| 16:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.04 Tue
隠し撮り。
とある友人からの投稿『苔を撮影してるヨッさんを遠くから撮影しました。』と・・・これは、きっと遠くから撮影したんじゃなくて

近寄れなかったんだろうなぁ〜みなさんからの投稿、お待ちしてます。
| イシノマキにいた時間
| 14:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.04 Tue
淡〜い『藤色』ではなく濃いのです。
伝わらないなぁ・・・うん、伝わってない。この画像の100倍、いや、200倍スゴかった。いや、ホント、山道の坂道に連なる驚きの藤のカーテンです。(クリックして、少しでも大きくして見てください。)



またひとつ、伝えたい風景がふえました。
あぁ〜〜〜〜〜一眼レフとか持ってる人、雄勝町・船越地区に急いで下さい。その際、ここか?ここか?というポイントが何度も出てきますが、このポイントまで我慢して下さい。ここは、ここか?という『?』マークが付くことはありません。
おわぁぁぁぁぁ、ここだぁ〜!と、なります、絶対に。
| イシノマキにいた時間
| 11:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.03 Mon
なぜ、この役者が苔を好きになったのか。
苔は、脇役なのだそうです。詳しいことを、ここに書くつもりはありませんが、苔の話をしてる時、彼は、役者のオーラの何倍ものオーラを放ちます。脇役のオーラ、引き立て役のオーラなのでしょうか?
仙台公演の日、準備を終えて、外に出た彼は、苔を持ってきたので、叱ってやりました。自然のモノを、その環境から引き離してくるとは!と。しかし彼は、この苔は、剥がれてアスファルトに落ちていたのを救出してきたのだという。『カラカラだよ』と言って、水をあげていた。
苔を写真で撮る時の笑顔・・・
グラビアアイドル見る笑顔ですよそして、苔の中の世界を僕たちに見せたかったのだと。このコケの胞子が・・・なんか力説してたコトも、スッカリ忘れましたけど、熱く語ってました。ただ、まずは・・・
自分の世界をお客さんに見せろよ!とにかく、苔天国に出くわすと

笑顔です。少しでも近く、少しでも大きくと・・・

そして、苔役者、苔を愛するが故の名言が飛び出しました。
あ〜ぁ、あの小島に住みたい屋根の上の珍しい苔風景には

はしごが欲しい、脚立が欲しいと叫んでました。『あ〜もっと寄りたい!』と。

そんな時に、北上川沿いを走ってる前の車を見て、彼は叫んだ!『おい、ちょっと待てよ、苔も一緒に積まれてんじゃん!』そして、苔を愛する苔役者、この日イチの名言が飛び出した。

俺から見たら、ドナドナだよ!なので歌ってやりました。
♫ コケコケコ〜ケ コ〜ケ 荷台に乗って〜 コケコケコ〜ケ コ〜ケ 川沿い走る〜 ♫
| イシノマキにいた時間
| 19:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.03 Mon
雄勝・船越の中里さん。
6月1日、仙台公演と同じ日に、中里さんの元に、待望の船がやって来ました。船の進水式があり、中里さんからは、人づてに『行げなぐてザンネンだぁ』と言ってもらい、もうひとつ『たまには船越にも来て下さい』とも。
しばらく、船越には行ってなかったなぁ・・・そして船越に。
途中、山のアチコチに見事なフジが咲いていて、船越に向かう最後の坂道では、ちょっと前にも載せましたが、それはそれは見事なフジが咲いてました。

そして、進水式を終えて、漁に出るのを待つばかりの『第七孝丸』が、港に停泊してました。おぉぉぉぉぉ!これですかぁ、この船ですかぁ!
でかいッ!そして、嬉しいッ!!

で、中里さん・・・『はい、シゲさん、乗って乗って』と。到着して、いきなり出港!!このまま、3ヶ月のマグロ漁に?

穏やかなように見えた海も、少し沖に出ると、そらぁ、もぉ、しがみついて
動けなくなってる田口くんがいました中里さんは、進水式ホヤホヤの大事な船で、30分ほどの船越湾クルーズに『練習だぁ、練習』と笑いながら連れて行ってくれました。



そして、港に戻ってきました。

堤防や、港や、自宅の修復はまだだが

これで漁には出られる。

中里さんの新しい出発が始まる。
| イシノマキにいた時間
| 19:16
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)