fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

はじめに取った部屋はシングルです。

だから、ここは、普通のホテルなんです。



さかのぼって読んでいただくと、オモシロイことを探しに来たわけではなく、あくまでも脚本を仕上げるために来たわけです。だからシングルでよかったんですが、部屋に入ってビックリ、テーブルがなかったのです。そして・・・



   気づいたら、カップルプラン




まぁ、ココからは、カンヅメになってても、身のまわりに起きてしまうオモシロイことは伝えたい!という気持ちから、こうなりました。そうです、身のまわりで



   オモシロイことが起き過ぎるのです




そういう意味では、このホテルとの別れも名残り惜しいのです。ここには、あくまでも仕事をするために来ました。なので、ビジネスホテルと位置づけてましたが・・・



エレベーターを降りると・・・

hanahanacoffee05.jpg

   もぉ・・・ラブホテルの色使いやん!



そして、部屋までの廊下・・・




hanahanacoffee04.jpg



はい・・・とりたてて言うことはございません。



こうなったら、知り合いに会えへんかなぁ〜って思ったりしますね。


| ヒトリゴト | 01:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コーヒーカップが小さすぎて

マグカップを買いました。




コーヒーはブラック派なのですが、ブラックばっかりもキツイので、コーヒーに入れる用の牛乳を、カンヅメ初日に買ってました。が・・・全く、手つかずになってるわけです。そらそうです。ちょっとお湯を入れたら


コーヒーカップ4

   牛乳入れる余地、まったくナシですから




そんなワケで、ふだん、絶対買わないような花ガラのマグカップを買いました。これで、普通にコーヒーが飲めます。

hanahanacup1.jpg




やっと、牛乳も入れられます。

hanahanacoffee12.jpg




そんな本日も、部屋が変わりました。最初の2日間より、若干小さめの部屋ですが、やっぱり


hanahanacoffee01.jpg

   ガウンは2枚用意されてるんです。




そして、カップルのための部屋となると

hanahanacoffee03.jpg

   お風呂は、丸見えです



初日から、この状態ですが、見てくれる人がいません。さぁ、ラストスパート。




| ヒトリゴト | 19:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そのサイズ、オシャレのつもりか!

コーヒーカップが小さすぎるやろ!!



コーヒーが飲みたかったので、コンビニでドリップ式のコーヒーを買ってきた。部屋にあるコーヒーカップに注ごうと思ったら、あれ?

コーヒーカップ5

   コーヒーカップ小さすぎひんか?



ちょっと伝わりずらいと思うので・・・

コーヒーカップ

   カードキーで、すっぽり隠れてるやん!



いやぁ、これでも、ちょっと写真より実物のほうが、がぜん小さく感じるので、いろいろ撮ってみたが・・・ん〜伝われへんなぁ。

コーヒーカップ2

   これなんか、むしろ大きく見える?




あれれれれ?違うのか?もしかして違うのか?このコーヒーカップって、そんなに小さくないのか?オレが勝手に小さいと思ってるだけなのか?



いや、そんなハズはない。小さい・・・すごい小さいのだ。



どうすれば、伝わるか?あ・・・そうだ!これならどうやろ・・・ほらッ、ほらほらほらほら!









コーヒーカップ3

   これ、絶対ちっちゃいでしょ?




もぉねぇ・・・お湯入れたらねぇ・・・





コーヒーカップ4

   すぐに溢れるわ!





このホテル・・・たぶん、もう来ない。



まもなく、朝を迎えるという時間だが、このコーヒーカップ以外の備え付けのモノで使ったのは、手を洗って拭いたタオル1枚だけだ。シャワーも浴びてないし、ベッドなんか、まだ・・・

heyabed.jpg

   このまま、1ミリも変化ナシだ



カレーが食べたくなってきた。


| ヒトリゴト | 05:33 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のカンヅメ

部屋が変わりました。




昨日と同じタイプなのですが、予約状況の影響で明日も変わります・・・もぉ、連泊の意味がないのでございます。とはいえ、気分転換にもなるのでいいのですが・・・


そして、今日は渋谷駅に荷物をもらいに行きました。それ以外は、カレーを食べに出たぐらいです。もぉ、面倒なので、ここにいる間はカレーで過ごそうと思います。なので、作品の仕上がりテイストはインドの音楽が流れるようなスパイシーな舞台です。



ウソです。



朝食はホテルで食べました。ちょっと気分転換のモーニングコーヒーです。そんなホテルのスポーツ新聞の占いに

IMG_4857.jpg


おなじみの、さそり座は・・・




IMG_4858.jpg

   深夜のヒラメキは信じて大正解・・・




深夜までは、ヒラメカないのか?そもそも、今日の占いの場合の深夜って・・・どっちなの?もぉ、過ぎちゃった昨日の夜から今日になる午前0時頃からっていう深夜?それとも、まだ訪れてない今夜24時から明日にかけての深夜?もし、昨日から今日の午前0時頃なら・・・



   ヒラメカなかったぞ!




期待してるぞ、これから来る24時とか、期待してるぞ!!そもそも愛情運◎なのに、しかも、相変わらずガウンは2枚備え付けられてる部屋なのに・・・


IMG_4861.jpg

   キレイに畳まれたままのガウンがセツナイ




よし、オレ・・・ガンバレ!!




| ヒトリゴト | 20:07 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

勢いというのは、怖いもんだ。

原稿との戦いの前に、まさかの・・・




え〜っと、ちょっと苦戦してた仕事を無事?終えて、ホッとして、いよいよ孤独な闘いのホテルに到着してチェックイン!『さぁ、これから!』と、部屋に入ると、テーブルがない。え?テーブルがない?テーブルのないホテルって、今まで出会ったことがないので、ちょっと笑いながらフロントに電話すると



   『そちらテーブルのないタイプです』と。



ある?そんなタイプ。っていうか必要?テーブルのないタイプ。いや、もぉテーブルがあるとかないとかではなく、こんなネタみたいな流れ、ある?そんなワケで、ホテルとのムダな闘いが始まったが、もぉ、ここに来ての、そんな闘いに時間使ってるヒマはないので、もぉ、なんか・・・


IMG_4854.jpg

   おっきい部屋取ったった。



テーブルもあって、別に、もうひとつ丸テーブルあって、ガウン2つあって・・・完全に、カップル用やん!別になくてええわ、ガウン。テーブルあったらガウンなくてええわ!



さぁ、もぉ、デカイ、あまりにもデカイ出費。これは・・・オモシロイモノが書けそうだ。


| ヒトリゴト | 19:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日より、現実逃避ならぬ

現実直視強化期間。



ホテルを取りました。文豪なら伊豆です。伊豆で海に囲まれながら執筆です。しかぁし、伊豆は一度失敗してます。ちょっと温泉とか気持ちよくて、あと、デスクではなくコタツテーブルだったために、ちょっと腰とか痛くて・・・そんなヘナチョコ脚本家(いや、基本コメディアンですが)は、渋谷のホテルです。


カンヅメです。もぉ、月末までは、渋谷のホテルとコンビニと、あとメシを食べに・・・いや、そうやって増やしていっちゃイカンのです。なので、でも、まぁ、喫茶店ぐらいは・・・いや、もぉ、ホテルとコンビニだけです。そうです、久々に・・・




   追い詰められてます




しかし、この月末には、華々しく家に帰って、泥のように寝て、その後、めちゃくちゃ飲みに行こうと思います。なので、本日から、連絡が途絶えても、探さないで下さい。もしくは



   渋谷のコンビニを探して下さい




待ってろよ!!締め切りという名の悪魔。そして、待ってろよ!!アナタと、アナタと、アンタとお前。そんなワケで、ここに、高々と『仕上げます宣言』


IMG_4840.jpg

   オレにはゴールは見えている!






ただ・・・スタート地点にたどり着いてないだけだ。




| 熱闘前 | 09:19 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウマさんからのメール

馬野工務店 vs カラス始まりました。




なんか『冷やし中華はじめました』みたいなメールが届いたのは、石巻に到着する日だった。なんのことや?と思いながら、到着して話しを聞くと、廣山(宿泊拠点)の前の道が、カラスの糞被害がスゴイらしいのだ。そんなワケでウマさんが、どんな闘いを挑もうとしてるのかを聞いてみた。


  ウマ「猫のコトバが分かる人猫翻訳アプリがあるんです。」

  オレ「はぁ?」

  ウマ「で、その中に鳥のコトバも分かるのが入ってるらしくて」

  オレ「え?話すの?カラスと話すの?」

  ウマ「ええ、もしかしてコッチに原因があるかもしれないんで」

  オレ「原因、分かりますかねぇ?」

  ウマ「まずは、どこから来たか聞いてみないと」

  オレ「なるほど・・・で、帰ってくれますかね?」

  ウマ「対話してみて、分かち合えなかったら闘いに入ります。」

  
もぉ、頑張ってくださいとしか言えなかった。ウマさんは、カラスに「なぜ廣山前の電線に集まるのか?」を聞きたかったようだ。


その後の対策としては、カラスが苦手なモノ、音、ニオイなどを調べてた。たしかに、廣山前の道が、こんなことになってて

karasu01.jpg


いつ頭上から糞爆弾が落ちてくるか、気が気じゃないそうだ。たしかに、前に石巻にいる時も、夕方になると激しく鳴き声がしてたが、ホントにそんなにカラスはいるのか?と思っていたら


  ウマ「見に行きますか?」

  オレ「え?」

  ウマ「この時間(夕方)だと、中瀬に集合してます。」

  オレ「そうなんですか?」

  ウマ「それはもぉ、真っ黒ですよ」



で、歩いて行くと、襲撃もしくは糞害に会うから危険だということで、車で連れて行ってもらった。





karasu05.jpg

   見事に・・・ゼロカラス




完全にガセネタですわ。


久しぶりに、馬野工務店さんのガセネタつかまされましたわ。この日、東京に戻るため、ウマさんからは「写メを送ります。カラスで電線がのびてしまってるんです・・・」と、ひと通りの言い訳を聞いて別れた。




そして、今日・・・「暗くて上手く撮れなかったのですが、一枚だけ撮れました。」と送られてきた画像が・・・







karasu13.jpg


   そんなベタな写真いらんわ!!




で、タイミングをズラして送られてきたカラスの画像は、ヒッチコックの【鳥】を思わせる画像だった。夕方、中瀬に集まって来たカラスたち。





karasu06.jpg



karasu11.jpg



karasu10.jpg



これは・・・対話してる場合やないですよ、ウマさん!!


どうやら、ウマさんも、対話を諦めたらしい。というのも、人猫翻訳アプリの中に入ってたのは、猫の気を引く鳥の声というのが入ってただけで、鳥のコトバは全く分からなかったようだ。そりゃそうだろ!!!


そして、最初の対策で、見事に廣山前のカラスが激減したらしい。どういう対策をしたのか聞こうとしても「人に話すとカラスにもバレますから」と。ウマさん・・・



   あんた、職人だわ!



カラスでお困りのみなさん、馬野工務店さんが企業秘密を持ってます。


| 熱闘中 | 21:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アワビ、夏と冬

朝の実演講座。




前日、ヨッさんと2人で一升瓶を空けて、朝7時半にこの元気。ずっと喋ってた。そんな中で、アワビの話になって、いきなり立ち上がって『冬のアワビと夏のアワビの獲り方の違い』を、泳ぎを交えて実演してくれた。


よく見たら・・・

awabikouza4.jpg

   まだ、完全に寝起きの顔やん!


で、夏のアワビは、こうやって、岩の上にいるから

awabikouza6.jpg



ブァ〜ッと潜ぐるっしょ!

awabikouza5.jpg


んで、パッと獲れるんだけども。

awabikouza7.jpg



冬のアワビは、岩の下にいっから

awabikouza3.jpg





ブァ〜ッと潜るっしょ!

awabikouza8.jpg



んで、こうやって獲るっしょ!

awabikouza1.jpg



もぉ、寝起きのテンションがオカシイわ。


ちなみに、ヨッサンは、最初に寝て

IMG_4804.jpg



IMG_4818.jpg

   最後まで・・・寝てた。



| ヒトリゴト | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仙台でモーニング。

やっぱり朝はモーニング。



マクドよりは、ザ・喫茶店で、トーストと新聞。ちょっと、昨日の夜から、チェーンスモーカーならぬチェーンコーヒーだったので、オレンジジュース。




新聞はニッカンスポーツびいきです。スポーツ新聞といえば占い。





11月2日なので、土星です。『自分を追い詰めて働くような無理をしがち。頑張りすぎたあとは、十分な休息を。』と。



占い師、何処で見とんねん!



そんな仙台の喫茶店では、とても上品な?お母様発見。



ソファで正座。


さぁ、本日は打ち合わすぞ!

| ヒトリゴト | 09:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

情報解禁になってた!

劇団プレステージの作・演出。



今までの千本桜ホールと違って、なにやら大きめの劇場にCBGK(シブゲキ)に移るとか言っておりますが、後ろの方のお客さんに、章太郎の目とか開いてるかどうか分かるのか?ヒデの声の聴きざわりとか大丈夫なのか?小池のブキミさとか伝わるのか・・・あ、それは伝わるか!そもそもシブゲキなら



   SBGKなんちゃうの?



とか思ったりしながら、文字面みたらSBGKって、ソフトバンク?どっかの銀行?みたいに見えるので、きっとCBGKにしたんだろう・・・か?まぁ、とにかく渋谷のど真ん中で芝居をやるわけです。


作・演出は『HaGT(Have a good time?)』以来で、その前に演出で『サイキックフライト』をやらせてもらってるんで、3作目?『サイキックフライト』の番外もやったし・・・いや、アレは番外ではないから・・・番内?まぁ、とにかく、たくさんやらせてもらってます。


今回の話は・・・もぉ、泣けます。いや、むしろ、すでに泣いてます、オモシロくて。


タイトルにも、いろんなコトが含まれてる【ゴーストレイト】お楽しみに。4月19日〜29日まで。詳しくは・・・



   劇団プレステージHPまで



お待ちしてます。

今回も、KTS(カツシゲ)卒業公演のつもりで作りましょう。『プレステージのことはキライになってもKTSのことはキライにならないでください。』あ・・・稽古中に生成と酒が飲めるのか!


| 熱闘前 | 08:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょっとシュール

道路脇に止められてる自転車。

IMG_4765.jpg



そんな中に・・・







IMG_4764.jpg

   車イス??




え?え?え?これ、どういう状況?

| ヒトリゴト | 00:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

後ろ姿クイズ

どっちが石森さんで、どっちがタブチくん?


IMG_4760.jpg




で、正解は・・・





IMG_4761.jpg



こうして見ると、石森さんの後ろ姿って、結構シュッとしてるなぁ。


| トリトメゴト | 18:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石森裕治紹介VTR

逗子のみなさんに、石森さんを紹介せねば!!




そんな思いで作った紹介VTR・・・映画の予告編バージョン【YUJI ISHIMORI〜荒波魂〜】



[広告] VPS




どうも、納得いかなかったようなので、もう1本作った。それが、コチラ・・・

[広告] VPS




さらに、納得いかなかったようなので、もう1本・・・

[広告] VPS



また、次回は、新たなVTRが・・・?



| イシノマキにいた時間 | 10:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

吉俣さんが・・・いた。

逗子講演が始まる10分前。




その人は『よぉ!』と言って楽屋に入ってきた。吉俣良さん。数々のドラマの名曲を手がけられ、舞台【イシノマキにいた時間】では、エンディング曲も作って下さって、全国公演でもスケジュールさえ合えば、どこでもピアノを弾きに現地集合現地解散で足を運んでくださってる・・・ただ、まさか逗子に黙ってくるとは。


逗子講演の当日の朝まで、スライド【いしのまきのあさ】を作ってて、そのスライドにも、僕が好きな吉俣さんの曲を使わせてもらい、スゴイことに気づいた。その使わせてもらってる曲のタイトルを気にしてなかったのだが、ふと見ると『モーニング・ザ・パッシングタイム』(朝を過ごす時間)というタイトルなのだ。で、ゾクゾクっとして映像の仕上げをしてたら、更に気づいた。スペルが違う。



   『morning』ではなく『mourning』



mourningは、追悼とか、悲しみの、という意味で『mourning the passing time』は、悲しみとともに時が過ぎていく(翻訳 福島カツシゲ)みたいな感じなのだ。もぉ、スライド作りの朝からブルブルブルブルッ震えてた。


そんなコトを自慢気に話そうと思ってたら、まさかのご本人笑顔で登場。完全に『今ごろ気づいたのかよ!』という状態。それ以上に、またも無断で曲を使ってたことがバレた。


2013年1月10日から毎朝撮っています。あ・・・2月4日だけないねんなぁ・・・




   何があってんやろ、ショーイチくん



そんな【いしのまきのあさ】(撮影:鈴木省一)をいくつか紹介しましょう

いしのまきのあさ06

   2013/1/13 日本製紙




いしのまきのあさ07

   2013/1/17 万石浦




いしのまきのあさ05

   2013/1/18 石巻市真野



いしのまきのあさ09

   2013/1/26 三角茶屋跡



いしのまきのあさ10
  
   2013/1/29 万石橋




いしのまきのあさ04

   2013/2/2 福貴浦



いしのまきのあさ03

   2013/2/3 魚町




いしのまきのあさ11

   2013/2/6 仮設住宅の朝




いしのまきのあさ12

   2013/2/13 万石浦



ショーイチくんの写真で一番多かったのは、やはり、日和山からの風景(門脇南浜)でした。

DSC_0829.jpg



DSC_0847.jpg



DSC_0845.jpg


   mourning the passing time



吉俣良さん、鈴木省一くん、ありがとうございます。




| 熱闘前 | 12:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

18時だよ!逗〜子集合。

お時間ある方、お越しください。



先程まで映像を作っておりました。今回のメインは【いしのまきのあさ】という写真家・鈴木省一くんが、今年に入って続けてる『伝える活動』です。そして、まぁ、いつものように、映像の音楽といえば・・・吉俣良さんの音楽をお借りしてます。


これ、すごいいいです。


いや、いろいろビックリするコトがありまして・・・詳細は逗子にて。吉俣さん、見に来ないかなぁ。で、この音楽の話をしたら、たぶん言われるだろうなぁ・・・



   『今、気づいたのかよ!』って



なので、むしろ・・・来ないほうがいいな。みなさんお待ちしております。神奈川新聞さんにも取り上げていただきました。当日、続々と入れます。

kanagawasinnbunn.jpg



逗子文化プラザ にて入場無料 18時〜20時。お申込みは、電話、FAX、メールにて受付中

逗子市教育委員会社会教育課窓口にて受付。
TEL: 046-872-8153  FAX: 046-872-3115
mail: syakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp

| 熱闘前 | 06:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

引きこもれず。

本日は新橋に参る。



そんな新橋では、火災があった。けっこうな騒ぎだった・・・らしい。けが人がひとり出た・・・らしい。その人は、火災でのケガではなく、消火ホースにつまずいた・・・らしい。



   火災には遭遇せず、鎮火に遭遇



引きこもりっきり宣言をしてからの3日間、まったくこもれてない。むしろ富良野や札幌にいる時の方が、こもれてたし、もっというなら、もっこれてた。で、思った・・・


   
   引きこもりの人、ある意味すげぇ



徹底して出ないという選択が継続できるって、すげぇ。オレには無理だということが分かった。そんなわけで明日からは、こもらず、もっこらずに闘おうと思う。舞台の時にもらったドリンク剤が残ってて・・・




   オレは、ナニと闘うんや?


| ヒトリゴト | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

引きこもり宣言2日目(昨日)

ん?ん?ん?あれ?




IMG_4747.jpg



おかしいなぁ・・・

| ヒトリゴト | 12:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハナタレナックスから

舞台の一部とインタビューも長めに。



北海道以外の地域で見れなかった方、VODというシステム、そのシステムというのは、Vを・・・Oに・・・・Dして・・・なんていうか、つまり・・・見れます。簡単に言うと

  V(ヴァ〜ッと!)

  O(おぉぉぉぉぉ!)

  D(ダレ?この3人)


みたいな感じやと思うんですが・・・とにかく、見ていただきたいのです。ちょっとした登録が必要ですが、無料ですし、とても簡単です。興味のある人は・・・コチラ


視聴できる期間があるようですので、どうぞお見逃しなく。

| 熱闘中 | 00:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

引き篭るハズが篭れず

まだ、ナニも進んでないのに。




借りてたDVDを返します。そう言われたので、行きつけのドトールにて待ち合わせ。そもそも、2本のDVDを貸したのは、前回の舞台【Have a good time?】の時だ。かれこれ、半年近く経つ。なんで今やねん!なんで、引きこもり宣言の初日やねん!!


そして、待ち合わせたタイミングでドトールに入ると、ちょうどレジに並んでやがったので、先輩としては、まぁ奢りますわな。奢りますけど、会計の時に気づいた。大村マナブ、コイツ・・・


IMG_4746.jpg

   なんとかサンドも注文してやがった



しかも、ポイントカードは、マナブのカードにポイントを・・・そんな細かいことはええわ!


2本のDVDは、両方とも好きな映画で、マナブには『めっちゃええぞ!』と言って貸した。返ってくると、ついつい見たくなり、見てる時間なんかホントはないハズなのだが、見てしまった。で、見たら『めっちゃええ』と思ってたが、そうでもなかった。あれ・・・あれれ?


食べ物の好みが肉から魚に変わったように、映画の好みも、ちょっと変わってきたのか?明日、貸してたもう1本の映画を見てみよう。


いや、そんな時間はないハズだ。おい、マナブ!お前のDVD返すタイミング、悪すぎるわ!!


| ヒトリゴト | 01:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

絶賛ひきこもらせて頂きます

しばらく外に出ません。




12日の逗子での公演?いや講演までは、家での作業になりそうなので、窓からの風景とか近所の画像しか出てこないと思います。もし、箱根の温泉とか、六本木で乱れてる画像なんかが出てきたら、その時は、絶賛現実逃避中か、絶賛心身のバランス壊れ中だと思って下さい。



昨日は、札幌におりましたが雪まつりをタクシーの中からチラッと見れただけで、最終のエアードゥで、タクちゃんがナビゲートする音楽を聞きながら帰ってきました。


そういえば、札幌駅前には、牧歌の像が・・・

IMG_4736.jpg




いやいやいや・・・

札幌駅前

   なんか着せたれよ



しかも、キミ、それ・・・どんなプレイやねん!

札幌駅前裸像



| ヒトリゴト | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上富良野の奇跡

道に迷ってた。




上富良野から、一旦富良野に向かい、そして札幌という本日の流れだったが、いきなり上富良野で富良野行きのバス停が分からず迷ってた。と、通りすがった人が



   「あれ?まりもっこり?」



いや、正確にはしげもっこりですが、まぁ、たしかに、昨日は、そんなカッコで司会をしてたので、それはそれでしょうがないなぁ〜と。


IMG_4714.jpg



ただ、町の中で、普通のカッコしてるのに声かけられるって・・・と思いながら「はい。」と答えたら、「なになに、なんでこんなとこいるの〜!」と。え?昨日の雪まつりの司会を見てたんではないの??


   
   「俺、昔さぁ、手伝ったことあんだよ」



なるほど、昔の雪まつりの実行委員の人???と思ったら



   「昔、住んでた家、掃除したの覚えてる?」



え?え?え?えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!それはそれは、なんという偶然!!!2007年の9月に『もっこりハウス』に住み始めた時に、廃屋になってた家を借りたんで、あまりにも荒れ果ててたため、Blogで呼びかけた人たちが、家を掃除に来てくれたのだ・・・その中の一人!!

IMG_4725.jpg



そんな偶然、ある?いやぁ、正直、顔を覚えてなくて申し訳なかったが、たしかに、あの時、結婚間近の彼女と来てくれた彼だ!!いやぁ、奇跡だ。あの時、彼女のお腹には、こどもがいて、もぉ、そのこどもも5つ?とにかく大きく育ってるそうだ。



そんな時の【大掃除イベント】のブログは・・・コチラ


すごい偶然にテンション上って、バスのりば見過ごし、結局、電車で富良野へ。ありがとう上富良野の奇跡!!

| ヒトリゴト | 12:07 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪国の正解は

おばあちゃん。


コッチ、まったくコロコロせず。






コッチが正しい。




買い物した後、乗せて引きずるのだ。

| ヒトリゴト | 10:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アッという間のラブソング

曲調は、パンクロックのイメージです。



タイトルは『アッという間のLOVE SONG』


30過ぎたら気をつけろ  新年明けたらスグ2月
30過ぎたらみんな言う  こないだおせちを食べたのに
来月ぐらいにクリスマス  地軸の回りも急いでる

アッという間を嘆くから  アッという間が怖いから
アッという間で濁すから  アッという間に過ぎた今日


40過ぎたら気をつけろ  雪が解けたら蝉がなく
40過ぎたらズレてくる  今年は平成・・・
季節の区切りが分からない 春と秋には気づかない

アッという間を嘆いても  アッという間を恐れても
アッという間を濁しても  アッという間に過ぎる今


80過ぎたら目を閉じて  春夏秋冬ワビとサビ
80過ぎたら腕くんで   ゆく年くる年 除夜の鐘
ゆったり流れる時間には  過去と未来が交差する

アッという間にハッとして アッという間でグッとなる
アッという間をジッと耐え アッという間がソッと来る


アッという間のその裏に  遺した記憶が刻まれる
アッともいえない時間には 乾いた涙も流れない

アッという間を嘆くから  アッという間が怖いから
アッという間で濁すから  アッと驚く為五郎



_DSC9204.jpg



アッと驚く為五郎って・・・どれくらい通じるんやろ??いずれ、シークレットライブを自分の部屋でやろうと思います。




| ヒトリゴト | 13:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |