着きました、石巻。
7人乗りの車に、荷物を満載して6人が乗る予定と聞いたのは、朝10時に集合した時だった。その時点で『いやいやいや、それ、無理やで!』って思ってたら、2人遅刻・・・ラッキー!!ラクラクの4人乗りで出発し、めまぐるしく変わる天気と共に、いろんなコトを考えながら東北道を石巻へ。



三陸道に入って少しして、新しく出来たサービスエリア『春日』で遅めの昼食。地元の食で地元のおばちゃんがもてなしてくれます。食べ終わって食器を下げて目的地に行こうと出ていくお客さん一人一人に、おばちゃんが『気をつけてぇ〜』と。なんか、いいなぁ〜と。

2012年の初日の出を迎えたトヤケ森山に登って、終の日の入りを。ここから見る石巻の町は、他と変わらず穏やかな時間が流れてるようにも見えるのだが

目の前に広がる風景の一角には、無機質な仮設住宅があり、それでも、なんとか一軒一軒に団欒があって欲しいと願っています。

2012年は、石巻で長期間活動する時間はなかったが、舞台【イシノマキにいた時間】は、全国6ヶ所を回らせてもらって、ずっと向き合う事が出来た。
東京公演が終了し【2億4千万の剥き身・支援金】は、11公演合計で、1,136,210円が集まりました。ホントに驚きの額です。この支援金の詳細は【イシノマキにいた時間】公式HPで報告しています。ご協力下さったみなさん、このお金がどのように使われているか、是非追いかけ続けてください。
廣山(ボランティアの拠点)では、紅白を見て、これから年越し蕎麦を食べる・・・予定だ。あ、プリプリが歌ってる。では、みなさん、良いお年を!
福島カツシゲ 2012・12・31 石巻より。
| ヒトリゴト | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)