fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2012年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新宿ビーチ?

暑かった。






真夏のビーチを感じさせるような灼熱の町・新宿だった。空も青すぎるでっていうほど青かった。

IMG_2970.jpg



IMG_2968.jpg


さらに、今日驚いたのは、新宿で電車を待ってたら、車内から降りてきた金髪美人が、もぉ、それは、水着やろ!そんでもって、湘南駅で降りるなら分かるけど、新宿に、それで歩いたらアカンやろ!っていうカッコだった。


同じような画像を探してみた。大げさでも何でもなく・・・




水着

   こんなカッコで電車から出てきた




もちろん『ビーチかッ!』って、突っ込みましたよ、頭の中で。



それにしても、この画像見つけるのに、スッゴイ時間かかった。オレのパソコン、履歴とか見られたら、ちょっと変態やと思われるやろな。





| ヒトリゴト | 14:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南から北へ

鹿児島の次は富良野公演。




繋がっております。富良野のみなさん、へそ祭りはどうでしたか?一昨年、去年と、雨に泣いた『へそ踊り』でしたが、もし今年、雨が降ってなかったら・・・ダレが雨を運んでるのかが明白になってきますね。


毎年、富良野では『もっこり祭り』の公演をさせてもらってます。いつも『笑い』をお届けしてます。いつも『笑い』というフィルターを通して創ってきました。ただ今回は、今までとはちょっと違った公演になると思います。もっこりはしないけど、きっとみなさんのどこかに触れる公演になると思います。是非!!


   いつもの演劇工場で


   いつもと変わらずお待ちしてます




石巻、鹿児島に引き続き、富良野にも音楽家の吉俣良さんが、一緒に伝えに来てくれます。吉俣良さん&富良野といえば、当然



   風のガーデンのテーマも弾いてもらいましょう



富良野公演チラシ表web用元M 富良野公演チラシ裏web用M


富良野のみなさん、お待ちしてます。

| イシノマキにいた時間 | 12:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空港で待たれてた。

こんな感じで待たれてた。




IMG_2944.jpg



そんな時の空港は「あのカメラ、ダレを待ってるの?ダレか出てくるの?え?芸能人?」と、ざわめき立つ。そして、結局


   「え?あれ・・・ダレ?」

   「さぁ・・・ダレかしら?」

   
となる。さぁ、鹿児島公演、その前にプロモーション!!

| ヒトリゴト | 02:18 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この暑い夏、レスキュー!!

というわけで、次の日曜日の出演情報です。




【サマーレスキュー 天空の診療所〜】にて、時任三郎さんと共演。あ、同じシーンには出てないんだった。第4話に出ます。山の診療所の素敵なお話。



   【サマーレスキュー 〜天空の診療所〜】




そういえば、山男・・・多いな。ボールドのCMは『山で遭難した山男たち』ローソンのCMでは『崖から落ちかけてる山男』HTBの素晴らしい世界スバセカ劇場でも『山小屋から脱走する男』なんか・・・



   ヤマオトコ俳優だ



今回の連ドラは、もちろん、ちょこっとですが、この山男が、また天空の診療所に帰ってくる!!!!こともないだろう。ですからお見逃しなく。なぜか、野崎数マックスも出てます。さぁ、どっちがちょっとか勝負するか!


| ヒトリゴト | 14:33 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありがとう・差し入れ

稽古場にて。




いつも音響をやってくれる五井ちゃんは、稽古の度に差し入れを持ってきてくれる。浅草名物の芋きんだったり、ワッフルだったり、なんかケーキだったり、基本、甘いもの、いわゆるスウィーツの差し入れを持ってきてくれる。それが、今回は・・・ナン。


そうです本格インドカレーの時に、米ではなく、パンみたいなのにカレーを付けて食べる、ナン。ナンの存在自体を、10年ぐらい前?に初めて知った。そんなナン・・・稽古場にナンの差し入れって、ある?いやぁ、笑った。


まぁ、カレーも買ってきてくれたが、稽古の前にみんなでナン食べてる画って、しかも五井ちゃんは、ナンが好きで、ナンだけ食べてた。なんでナンだけ?もぉ、ナンって何回書いてんねん。そんな



IMG_2892.jpg

   ナンを持って笑顔のタブチくん



タブチくんは、タベモノならナンでも、いや、何でも似合うわ。



鹿児島のみなさん、お待ちしてます!この笑顔にも会えますし、伝えたいコトがたくさんあります。

| ヒトリゴト | 07:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クオリティー

とあるコンビニエンスストア。





最近のコンビニでは、店内に貼ってるポップなんかも、その店の店員さんが作ってたりする。お店の前にも黒板があって、そこには、毎日の天気予報が書いてたりする。



   いってらっしゃいませ!

   今日は午後から雨ですよ



みたいなね。


で、とある同じ系列のコンビニが、この時期うなぎを推してる。たぶん『こんな感じで、うなぎを宣伝して下さい。』みたいなお達しが、上からあったのでしょう。ガンバってました。うなぎ自体が『う』の文字になってて、実に店員さんのセンスを感じます。

IMG_1468.jpg



ところが、別のお店には・・・





IMG_2829.jpg

   立体感は出てますけど・・・どうなん?



いや、キライじゃないよ、このセンス。ガンバレ!!


| ヒトリゴト | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日と変わらぬ風景

今日は雨でした。





稽古場に向かう足取りが重い。それは雨だからというのと、稽古場の風景が、昨日とさほど変わらず、結局、こんな感じで

IMG_6237.jpg

   逆立ちしてたり、ヨガしてたり・・・




で、まぁ、夜は鹿児島公演の稽古に向かうと、結局、こんな感じで


IMG_7426.jpg

   オッサンしかいなくて・・・




ないかなぁ・・・

少女時代

   こんな感じの稽古場




| ヒトリゴト | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ついに・・・突入。

またまた、オトコマツリ。




この夏のコメディー代表作・・・になればいいなぁと思ってる【Have a good time?】の稽古がスタートしてる。で、稽古場に着くと、こんな感じの、色気のない現場。

IMG_2878.jpg

   な、な、なんだ、この華のなさは?



そして、振り返ると、そこに・・・

IMG_2879.jpg

   日本人がいないのか、ここの稽古場には?


これから約1ヶ月続く。不安だ・・・この人たちと、うまくやっていけるのだろうか?

稽古が始まって3日経ったが、なぜか毎日、チャリンコで次の場所に移動する日々が続いてる。しかも微妙に距離がある。しかも灼熱地獄。

IMG_2877.jpg



なんか、夕日は、ちょい涼しげ。


さぁ、オモシロくてホットな作品、オモロットな【Have a good time?】ご期待ください。僕以外の人たちがガンバるハズです。

| 熱闘中 | 00:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻のブログ

週末、石巻でした。




16日から【Have a good time ?】の稽古が始まって、鹿児島公演などもあって、しばらく石巻に戻れないので、週末、慌ただしく石巻に帰省?してきた。


世間が3連休だというのを全く知らなかったので、バスが取れずに急遽、新幹線で。新幹線も、なんか急遽やったのかなぁ?バランス悪い繋がれ方をしてた。

名称未設定イベント - 01



石巻では、まさかの健二郎と再会の巻・・・コチラ

名称未設定イベント - 06




そして、さらに驚いた

名称未設定イベント - 12

   あさみちゃん・・・採用の巻




今後の石巻の日常は、イシノマキにいた時間に関わってくれてるメンバーと一緒に



   ホームページ



   ブログ



更新していきます。

| イシノマキにいた時間 | 22:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PUFFY的に言うと

電車にまつわるエトセトラ。




最初は【プライド】


目の前をモデル然とした女子が歩いてた。駅に向かってちょっと急いでたみたいだ。そのモデル然とした女子はハイヒールじゃなくて、高下駄みたいな靴だった。なんか、レディー・ガガみたいな・・・こんな感じ。

アツゾコ




それはそれは不安定で、こっちがハラハラする。


電車の時間は、そんなにキッチリ調べて出ないので、というか余裕をもって出る方なので、あまり駅には急がないのだが、急いでる人を見ると「この人、ちゃんと時間調べてたりするから、付いて行ったらいいタイミングで乗れるんちゃう?」というような思いが湧いてきて、ついつい少し後ろを同じペースで付いて行ったりする。


これ、悪循環で、急いでるのに、もうひとりに急がれたら、もともと急いでた人が、さらに急いだりするでしょ?ただ、そのモデル然とした彼女の足元が危険極まりない高さなので、急ぐのやめた。そしたら、なんでしょ、その人もやめますね、冷静になるんかなぁ?なんでか、急ぐのをやめます。


で、急にスピード落としたもんやから、彼女、ちょっとグキッてやってしまいました。確実に足首が真横に向きました。

アツゾコ

   こんなクツが真横に向きました



そんな時、人は何事もなかったように振る舞いますね。振る舞いますけど、足首、相当オカシナ感じになってると思うんです。で、それ以上に、右足の足首の留め金が外れて、もぉ、留まるハズのエナメルのヒモみたいなんが、プラプラしてます。で、絶対歩きにくいんですよ、プラプラ、いや、もぉ、プランプランしてるので、立ち止まって、留め金を留め直したらいいのに、なんでしょうか?



   モデル然とした、彼女のプライド?



駅まで、ずっとプランプランしたまま歩いてました。それにしても、足首の柔らかさ、ハンパない。



続いてのエトセトラは【対応力】


駅のホームにいた。男子がiPhoneを聞きながら電車を待ってた。そこに可愛らしい女子が「久しぶり〜」的な感じで、その男子の元へ近づいていった。が、人違いだったようだ。直前で止まったが、その男子がイヤホンを外して


   男子「え?なになに?」

   女子「あ、すみません、間違いました」


はい、ここまでの流れ、まったく日常の風景。ところが、この男子の対応力がハンパなかった。


   男子「え?なになに?」

   女子「あ、すみません、間違いました」

   男子「え、ダレとダレと?」

   女子「え、友だちと」

   男子「友だちって、中学ん時?高校ん時?」

   女子「え、中学」

   男子「どこ中?」

   女子「え、いや、調布の方なんで(ここは井の頭線の渋谷駅)」

   男子「うっそ、調布の同級生と、ここで会ってたら奇跡っしょ」



す、す、すごい。ここまでの流れ、なんというエチュード(即興)上手な男子だ!セリフのような流れ。そして、女子も、そんなにイヤそうじゃない。実際、チャラい感じの男がナンパ目的という感じではなく、ヘタしたら、ちょっとアスリート系の爽やかな感じ。そしてそのまま、男子のエチュードは続く。



   2人は下北で電車を降りた。




たまたま同じ駅で降りる予定だったのか、意気投合したのか・・・あの男子、きっと、石倉のヨッさんより、芝居ウマイかも。


本日、久しぶりに外にでてのエトセトラ。やはり、外には出会いがたくさん転がってる。





| ヒトリゴト | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行ってきます・鹿児島

いよいよ全国へ届けてきます。




とはいうものの、あれれれれ?鹿児島公演まで、1ヶ月どころか、2週間チョットしかないぞ。大丈夫なのか?見に来てくれる人はいるのか?そんな不安の鹿児島公演ですが、強力助っ人がいます。鹿児島の至宝。


   
   薩摩大使の吉俣さん



また、吉俣さんに、オイシイ黒豚をごちそうしてもらおう。そして、鹿児島から石巻に肉を送ります。柔らかい肉を送ります。なんなら仔豚を送るので飼ってあげてください。




去年の今頃は、石巻で暑さとハエと闘っていました。側溝や家に入り込んだ泥から発生した、おびただしい数のハエで、避難所生活をしていた人、在宅避難の人、そしてボランティアも眠れない夜が続いてました。あれから1年です。

夏休みだったので、学生さんなど多くのボランティアが石巻だけでなく、被災地での活動に汗を流していましたが、この頃をピークにボランティアの数は減り続けました。

2011年の年末、ボランティア活動を通して見えてきた石巻の今と、支援のカタチを伝える舞台【イシノマキにいた時間】を初めて上演しました。2012年3月には、再演ではなく、再び伝える「再伝」として上演。いずれも東京で、多くの被災してない人たちに伝えました。伝えたかったのは 『キッカケ』 だったのかもしれません。


行動するキッカケ、伝えるキッカケ、忘れないキッカケ。


6月29日、7月1日【イシノマキにいた時間】を石巻で上演することが出来ました。見に来て頂いた、たくさんの石巻の人から 『ありがとう』 と言ってもらいました。そして 『これからも伝えて下さい』 とも言われました。


鹿児島では、力強い助っ人、吉俣良さんにも協力して頂き、たくさんの人に伝えたいと思っています。そして、鹿児島にお知り合いのいらっしゃるみなさん、是非、舞台の宣伝などお願いします。



鹿児島公演チラシ表入稿M  鹿児島公演チラシ裏入稿M


鹿児島公演の頃は、すっかり夏ですね。詳細は・・・コチラ



| イシノマキにいた時間 | 20:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【キミたちの未来 僕たちの選択】

録画してたものをやっと見れた。




尊敬する役者、時任三郎さんが旅人としてナビゲートする番組。


嫌われモノがキッカケを作った話。

最初の嫌われモノは、ドイツの小さな町シェーナウ市に住む普通のお母さんだったウースラ・スラーデクさん。嫌われていた相手は電力会社。スラーデクさんがキッカケとなり町の電力の40%を自分たちの町で作っている。

ドイツは10年後の2022年までに、国内のすべての原発を停止することを決めた。


続いての嫌われモノはデンマークの強い風。島に原発を作る話が出た時に、国民はシッカリ考えて(国が、国民がシッカリ考える時間と資料を作った)最終的に選んだのは、原発を作らないと決め、嫌われていた風を電気に変えた。

デンマークは2050年までに国全体を100%自然エネルギーにすることを決めた。


2022年、2050年と。先の話のような気もするが、ドイツ、デンマーク共に、すべては『未来の人たちにバトンを繋ぐ』という想いから出した答えのような気がする。



デンマーク





最後の嫌われモノは放射性廃棄物。フィンランドでは、25万年先を考えた放射性廃棄物の最終処分所『オンカロ(隠し場所)』の建設が進んでいる。原発から出るすべての放射性廃棄物を国内で処分することを決め、2020年から最終処分を始める予定だ。

オンカロ2



この『オンカロ』の最終処分所(地下437メートル)まで行った三郎さんコトバ

『人間ってスゴイものを作ってしまったんだと感じる。それは、これ(オンカロ)自体もそうだけど、ここまでしないとダメなもの(放射性廃棄物)を作ってしまったんだなと。』

とても印象的だった。


僕たちも、目をそらさずに、せめて自分の意思をコトバにして、ちゃんと選ばなければいけない気がする。


僕は、原発を選ばない。


福島カツシゲ。

| COLORS | 16:53 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

幸せの黄色いハンカチ

そんな気分。と言ったら、怒られるわ。





刑期を終えて帰ってきた旦那を待っていた、数えきれないハンカチの数にグッと来た映画だった。石巻から帰ってきて、公演で使った2枚のフンドシを干してるのとは、ワケが違う。


それでも、絶好の洗濯日和に青空の下、フンドシとツナギが風に揺れてるのは、なんかいい感じだった。


IMG_2825.jpg

   幸せの白いフンドシ



そして・・・

IMG_2828.jpg

   幸せを繋げるツナギ




さて、、、今日からしばらくは【Have a good time?】の時間だ。


| ヒトリゴト | 19:27 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オーストラリアに行きたいわけ

甥っ子の願い事で不明だったオーストラリア。






どうやら・・・これらしい。3歳の頃、毎日のように見てた動画。最近また、ちょいちょい見てるらしい。オジサンの勇姿を見て憧れてるのかと思ってたら、どうやらトラム(路面電車)がお気に入りらしい。




   まぁ、逆にホッとした。



何してんねん、カツシゲオジサン。




| ヒトリゴト | 13:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もうすぐ七夕

さぁ、願い事だ!!





去年、衝撃の願い事『おんなのこになりたい』をしてた甥っ子も5歳になり、それなりに大人になった。きっと願い事も、1年分大人になってるはずだ。そんな去年の願い事


   七夕1



そして、今年は・・・まさかの昭和初期のオジイちゃんのような、これまた衝撃の願い事だった。それが『おだきゅうでんしゃお(を) もっとなつかしくしたい』

   IMG_2707.jpg



懐かしくしたい?なぜ、そんなに上から目線なんだ?そして、なぜか、ドンドン甥っ子からの願い事が届く。『ずっとねれないほうがいい』

   IMG_8571.jpg




もはや『相田みつを』的?な格言の域に。さらに願いは続く。『おおすとらりあにしげちゃんといきたい』


   IMG_8846.jpg



なぜオーストラリアなんだ?



こやつ・・・底知れぬナニかを持っている。


   IMG_0205.jpg



お前が横綱なら



   IMG_2796.jpg

     オレは仮面シゲダー



石巻にいて、送られてきた願い事メールに癒されるの巻。


| ヒトリゴト | 22:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記憶と記録の先に

たくさんの感想をいただきました。




昨日のブログにもコメントに感想をいただきました。アンケートもたくさん書いていただき、町でも声をかけてもらいました。一番には「ありがとう」というコトバをもらいました。そういえば、ボランティア活動をしていて、一番聞いたコトバかもしれません。



   「ありがとう」



時に「ありがとうよりありがとうという気持ちなんです。」と言われたこともありました。もう一度、いろんな意味で考えたいコトバです、ありがとう。


これからも、まだまだ伝えていこうと思います。【イシノマキにいた時間】のオフィシャルブログを作りました。今後、石巻に関するコトは、コチラのブログで伝えていきます。



   イシノマキにいた時間オフィシャルブログ



【起志快晴】と共にお楽しみ下さい。



| イシノマキにいた時間 | 20:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記憶と記録

トヤケ森山。




昨日の夕日。トヤケ森山に登るのがちょっと遅かった。

IMG_2785.jpg



ここからは石巻市内が見渡せる。震災後2ヶ月経って、ここから見た風景は津波に襲われた町には思えない日常の風景だった。ただ、自衛隊の人たちが駐屯してた野球場だけが日常ではなかった。


ダレにもいろんなキッカケがある。最初のキッカケは、産まれてくるキッカケ。いや、コレばっかりは自分のキッカケではなく、両親のキッカケというか、まぁ、2人に盛り上がるキッカケがあったコトで産まれてきた。


その後、キッカケはいくつもあって、小さなキッカケが重なって大きなキッカケになったり、大きなキッカケが、その後の小さなキッカケを作っていったりするのではないかなぁ〜と。



あとは・・・結婚するキッカケ。コレが、個人的には見つかってなかったりする。



さぁ、本日は、石巻での【イシノマキにいた時間】最終日。そして、これがナニかをハジメるキッカケとなってくれたらなぁ〜と思う。



| イシノマキにいた時間 | 07:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |