fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

感謝。

東浜小学校に来てくれたみなさん。




IMG_6762.jpeg



どう伝わるのか不安だった。どう伝わったのかは、舞台が終わって感じることが出来た。ただ、感じたことをどう表現していいのか、まだ整理できてない。


吉俣さんが作ってくださった曲には【添歩み(そゆみ)】というタイトルをつけさせてもらった。前でもなく後ろでもなく、隣にいます。そんな想いです。




【イシノマキにいた時間】は、悲しい過去の記録をたどるのではなく、これからも流れていく石巻の時間を伝えていく芝居だと思ってる。ヒロキ、ヤス、人志の3人、ダレが正しくて、ダレが間違ってるかは分からないし、きっと正解もない。3人とも分からないから、何度も振り返り、何度も立ち止まりながら前に進んでるんじゃないかなぁと思う。




この作品は、まだ3人とも進んでいて、3人の中には、これまで出会った何人ものボランティアがいるのです。



IMG_2769.jpg


石巻で公演する【イシノマキにいた時間】明日は石巻中央公民館で14時からです。昨日もたくさんの人が来てくれました。仮設住宅の談話室に泊めてもらい、朝、シゲサンポ中に、たくさんの浜の人たちに声を掛けてもらいました。畑いじりをしてたおばあちゃんには



   「きのうは、じょうずだったねぇ」



と褒めてもらいました。まだまだ、たくさんの石巻の人に見てもらいたいと思っています。


IMG_2770.jpg



本日も快晴。

| イシノマキにいた時間 | 12:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻市内から東浜小学校へ

牧浜の夕日。










そして、今朝のオジサン。





さぁ、本日、いろんな意味で、この『イシノマキにいた時間』のホントのスタート。


が、切れるといいなぁ。

| イシノマキにいた時間 | 10:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カスカでの最後の日

カスカの朝。





カスカ・・・拠点の一つだったが、諸事情のため引っ越しをすることになった。先週末に引越しが終わったと聞いてたので、カスカには入れないと思ってた。石巻に向かってるバスで、カスカ初代管理人のうまさんから



   「今月末までは使えます」



とメールがあって、リハーサルを、カスカでやらせてもらうことになった。



部屋が区切られてない、モノが何もない、誰もいないカスカ。なんか不思議な気分だ。もちろん、ここから誰もいなくならないと、本当の意味での復興ではないので、早くいなくならないといけないのだが。

カスカラスト3




今月末で完全に居なくなるので、昨日はリハーサルをカスカでやらせてもらった。

カスカラスト5



で、そのまま泊まらせてもらい、迎えたカスカの朝。

カスカラスト7





カスカラスト8

   起きて、いきなり朝食タイム



まだ、ちょっと朝は寒いが、やっぱりカスカは落ち着く。6月30日、新館にあったカスカファッションから誰もいなくなる。またひとつ、ボランティアのカタチが終わる。それはそれで良かったのだと思う。


カスカラスト2



カスカラスト4


お世話になりました。PBV第2の拠点『カスカファッション』

| イシノマキにいた時間 | 10:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最終調整を終えて石巻へ

石巻でも調整中。




石巻には何でも請け負う職人がいる。それが、このオトコ・・・


IMG_5273.jpg

   うまのまこと、通称、うまさん



一時『うまちゃん』やら『うまたん』と、オンナこどもに受けのいいネーミングだった頃もあったが、本来は、こんなにワイルドである。



石巻で最初に会った時は、カスカ(拠点)の生活環境向上委員長だった。その後、カスカだけでなく避難所の網戸を作って10秒ほどNHKでインタビューされたり、女川のコンテナ商店街を作ったりして、工務店とも呼ばれたり、パソコンから無線でプリンターにつなげて、みんなの作業効率を上げてくれたり、とにかくミーティングで


   「うまさん、できますか?」



と聞かれると、彼の答えは、決まって・・・



   「えぇ、できますよ」



だった。そして、これまでに出来なかったことはない。ただ、もみ消したことはあるかもしれないが・・・



実は、今回の石巻公演も、例のごとく急遽決まったので、いつもやってくれてる音響さんが、どうしてもスケジュールが合わずに、ピンチを迎えていた。が、しかし、そうだ、このオトコがいたんだ!!




IMG_2645.jpg


   あ、この画像だと説得力がないか!



そして、今日、知らせが届いた。すでに、台本を見ながら自主練中。



umasannjishu.jpeg

   頼りになるオトコ、うまにゃん!



実は、うまさんとの出会いは15年以上前である。THE NEWSPAPERのメンバーとして、初めてピースボートに乗船した時に、うまさんは、船内で音響職人をしていた。コントの音出しも、うまさんがやってくれてたのだ。久々に見る、この頼もしい姿



   うまさんファンは、この姿、生で必見です。





| 熱闘前 | 21:26 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝ピース。

朝、ONE PIECEを見てテンション上がったわ。




たしか単行本の40巻ぐらいで止まってたので、テレビでは見ないようにしてたが、今朝は、なんか見てしまい、いつまで経ってもルフィが出てこなかったので「なんやねん、テレビってぇ~!」って思ってたら、ラスト3分で、ついに・・・

とぉ~じょぉ~~~!


そして、過去にいろいろあって(中略)助けを求めるように魚人島の住民が「お前は、敵なのか、味方なのか、どっちなんだ!」と叫ぶのに対して、ルフィは、麦わらの一味を従えながら言った。



  『敵か 味方か?そんな事 

    お前らが・・・勝手に決めろぉ~!』




と・・・それ聞いて、45歳のオッサン、なんかテンション上がったわ。


いやぁ、頑張れた。なんか今日、ガンバれた。稽古場に斉ちゃんも差し入れ持ってきてくれたりして、なんか、いろんな人に応援してもらい支えてもらってるなぁと感じる。


で、稽古の休憩時間に、なんやかんや言っても、ヨッさんとタブチくんの2人には、お金ではなく、気持ちで動いてもらってて感謝・・・感謝・・・感謝?あれれれれ?



IMG_8247.jpg

   タマシイ・・・完全に抜けてるやん   



気持ちで・・・動いてる?この2人は、麦わらの一味には入れてもらえないだろうなぁ~と、ボンヤリ思いながら見てた。その後、休憩時間以外の稽古は、ビッと中身を濃くして、石巻でやる準備も、ほぼ整った。


あとは、見に来てくれるみなさんです。石巻のみなさんに、この芝居が、今後、東京だけでなく全国で伝えていけるものなのか、みなさんに見てもらいたいと思っています。写真の2人も、休憩以外はガンバってます。

待ってます!!

| ヒトリゴト | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今宵は王子様。

ネットカフェから一転!!




え?なんでなんで?高級ホテルの18階、しかもツイン(一人で泊まるにはセツナイすぎる空間)の部屋で朝食まで付ける必要ある?えッ?なになに?なにしてくれてんの?

IMG_2682.jpg




IMG_2683.jpg

   本日ひとりなのに、まさかのツイン



そもそも、スタートは、チョイスミス。

昨日に引き続き、本日も、いつも泊めてもらってる富良野の無料保養所、あ、いや、太田家に泊まって、明日朝イチのバスで札幌に向かう予定が、バスの時間が微妙に読めないので、本日中に札幌へ移動した。


今は、便利な世の中なので、ネットでチョイチョイっと検索すれば当日でもお手頃のホテルが・・・



   な~い!全然、ない!



泊まるだけならサウナでも良かったが、追われてる仕事があったので、どうしても『机とネットと私』が揃ってて欲しかった。で、これまた、友人のチカラをオンタイムで借りながらのホテル大捜索。


いやぁ、ないんですよ。程よい料金のホテルが。で、いよいよ、サウナかなぁ~と思ってた時に、無料保養所の管理人、い、いや、太田家の主から、よく聞く高級ホテルの名前と「朝食付で予約した」というメールが届いた。当然・・・



   なに、そんな高級ホテル取ってんねん!



という気持ちを、グッと抑えて「ありがとう」と返信。


到着。高級感漂うフロント。笑顔と丁寧な応対。ビシッとしたベルボーイ。部屋18階しかもツイン。そして朝食会場を指さされる。ドンドンと勝手に進んでいく予約を見て、またまた、フツフツとこみ上げてくる思いが・・・



   アホか?アホなのか?あのオッサン



どんな逆サプライズしとんねん!


仕方なく、フロントで伝家の宝刀TSUTAYAカード出したがな。あ、もちろんJCB付きのTSUTAYAカードですよ。そんなベタが通用するホテルではない。で、料金が・・・「7,000円でございます」と。え?え?え?プリンスだから?オレがプリンスだから?これが、あの



   早割りならぬ王子様割り?



なんだろう。とてもいい物語が書けそうです。ありがとう!太田工場長。一時でも「アホなのか?」と思ってしまった自分を反省しながらも、まずは、このツインベッドを埋めるための、もうひとりを探しにススキノへ行こう。


そして、太田家の極妻、あやちゃん、誕生日おめでとう。


お誕生日ように付けてくれた数字のローソクは『2』と『4』を入れておいたので、どっちを前に持ってきて使ってもいいよ!あ、ケーキ買った時に、あやちゃん出かけてて、会えないまま札幌に向かったから

BDAYA.jpg

   先に祝っておいたよ



ホテル探しに協力してくれたみなさん、ありがとう。さぁ、仕事だ!!


| ヒトリゴト | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太田家の舎窓から。

タラッタタタ ラ~ララ~ タ~ラ~(世界の車窓から風)





太田家には窓がたくさんある。いつもは地下に泊めてもらうのだが、昨日は吹き抜けの2階に泊めてもらった。2階には天窓があり、こんな感じだ。


舎窓10



イメージとしては『アルプスの少女ハイジ』な雰囲気の2階である。そんな、天窓からの風景。

舎窓2


もうひとつ、天窓。

舎窓5


2階の窓から。

舎窓4


もうひとつ2階の窓から・・・

舎窓3


リビングの窓から。

舎窓6



風呂場の窓から。

舎窓7



トイレの窓から。

舎窓8




窓は形は変わるが・・・



   
   風景変わらず、緑ばっかり




なので、最後に、ミドリの精・・・降臨。






ミドリのせい

   今年は、へそ祭、参加できずスミマセン




| ヒトリゴト | 13:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

札幌にて思ふ

北の国をナメてました。





うん、そうやね。15℃っていうと、なんていうか、まだ、寒いね。東京はジト~ッてしてたから、「爽やかでっせ北海道!」って、言いたいとこですけど・・・うん、寒いね、15℃は。



そんな北海道で、出会った『働くお馬さん』の光景。


IMG_2643.jpg




そして、思い出す『ヒトイキ入れるウマさん』の光景。


IMG_2645.jpg



それにしても、モンブランって・・・





| ヒトリゴト | 19:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

稽古ですよ。

あくまでも、石巻公演の稽古です。




まぁ、なんていうか、変わり映えのしない画像になりますが、なんせ3人での稽古なので、こんな画像しか撮れないわけです。

IMG_2626.jpg


まぁ、ちょっと変わった画像としては、連続写真。転がる・・・ふとっちょ。

IMG_2637.jpg



IMG_2636.jpg



あとは、箱根土産の獲物を狙ってる・・・ふとっちょ。

IMG_2624.jpg

   お腹に手を乗せると楽なんだそうです



今日は稽古を終えて、ヨッさんが石巻に向かった。今回の芝居の前に、やはり石巻を感じておきたかったようで、ロミジュリを終えて、空いる日程が、なんと去年と一緒だった。去年のこの日、ヨッサンは



   深夜バスで、まず名古屋に向かった



なぜ、名古屋なのか・・・コチラでどうぞ。


石巻のみなさん。石倉良信というオトコが、そちらに向かいました。なんなりとお申し付け下さい。僕は明日の朝から北海道に向かいます。


| 熱闘中 | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

迷惑メールが止まらない。

しかも、私から送られてるそうです。





朝から格闘中です。友人知人のみなさん。僕のメールアドレスから、迷惑メールが大漁に、いや、大量に送信されました。さきほど、やっと、セキュリティブロック?なんか、ひと安心なところに到達しました。



英語のメッセージとURLが届いてる方。


急に英会話を始めたワケではないです。どういう意味かも分かってませんので開かないで削除して下さい。その再、気をつけて欲しいのは、



   僕とのいい思い出まで、削除しないでぇ~!



ご迷惑をかけたみなさん、すみません。そして、これからも、僕のことを支え続けて下さい。



アディオス!!  福島カツシゲ。


| 熱闘中 | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

感激が止まらない。

稽古が始まって、届きました。



わたくし、吉俣良さんと、お友達です。あ、いや、間違えた。吉俣良さんに、非常にお世話になってます。


もぉ、このブログに長く付き合って頂いてる人には、すぐに分かると思いますが、最近、読んでくれてるみなさんにも分かるように・・・吉俣さん。

NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』や『篤姫』そして、映画『冷静と情熱のあいだ』ドラマ『Dr.コトー診療所』など、そらもぉ、聴いたらすぐに分かる音楽のオンパレード。そんなスゴイ音楽家です。



吉俣さんは、震災後、地元の鹿児島や、仙台でも震災支援のチャリティーコンサートを続けてます。去年の8月には、仙台でのチャリティーコンサートの前日に石巻を訪れて、南浜を一緒に歩きました。


その吉俣さんから、今朝、曲が届きました。


はい、【イシノマキにいた時間】石巻公演の両日で、弾く曲です。弾くということは・・・はい、来るということです。


今年の3月に、再伝【イシノマキにいた時間】を見て、やまだひさしさんと共に、強力なサポーターになってもらいました。いち早く



   「これは、鹿児島でやるぞ!」



と言って、鹿児島の人に話し、気持ちを動かして頂きました。

その吉俣さんから「石巻でやるんだろ?行くよ。」と。しかも全部自腹で。「いや、せめて宿泊費、あッ、それは無理でも、交通費とか」(まぁ、どこからお金が生まれるかは、これから考えるとして)と申し出ても



   「そんなお金があるんだったら募金しろ」




と。そして、今朝届いた【イシノマキにいた時間】のオリジナル曲。はい、聴かせて頂きました。ひとり明け方に聴かせて頂きました。もぉ、優しさに包まれました。元気づけ励ますでなく、引き上げようと手を引っ張るでもなく、待ち、支え寄り添うような曲です。


いやぁ、聴かせたい。みなさんに早く聴いていただきたい。そして、気になる曲のタイトルは・・・



   「福島、付けてくれな」



え、え、え、え~~~~~~~!そんな大役、オレにします?うわぁ、まいったなぁ。さすがに『兄弟船序章』とか付けたら、ブッ飛ばされるだろうな。考えよう、何度も聴いて考えようと思います。


それにしても、、、いいのかな?

IMG_2606.jpg

   こんな華のないキャストですけど



これ、稽古中ですからね。

IMG_2608.jpg

   疲れて座り込んでるんじゃないですよ!


ほら・・・なんか、

IMG_2607.jpg

   すっごいスピードで動いてるでしょ



6月29日 17時~ 石巻市立東浜小学校。7月1日  14時~ 石巻市中央公民館


みなさん、是非お越し下さい。

| ヒトリゴト | 16:21 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歯間ブラシ

久々の歯医者さん。




6年振りに、お世話になってるイチロー先生の歯科へ。なんていうか、すっごいスピードで進んでいく。不安にさせないスピード。それは安心感に繋がる。10分ほどで、レントゲン撮ったり、型を取ったり、そして、なんか、ついでに?歯間ブラシで、掃除をしてもらった。

その歯間ブラシ?が、糸ようじみたいのではなく、なんか固い業務用?そら、歯科医院に来てるワケやから、業務用のモノだろうが、それが歯間に入っていって、グイグイ、グリグリやられてる。「痛いですか?」とか「痛かったら手を上げて下さいね」とか一切なく、グイグイ、グリグリ、ズゴズゴやられてる。


ベッドの上で

ん?


あれ・・・


これは・・・



   ちょっと、痛いなぁ・・・



と思いながらも、すっごいスピードで進んでいくので、安心感?というか不安にさせない。そんな時間を与えない。そして、先生がアシスタントの人に「カガミ持ってきて」と言って「はい、福島くん、見てみて」とカガミで口の中を見たら・・・



   口の中、血まみれや~ん!



そら、痛いわ!!え、え、え?なんでなんで?なんで、こんなに血を流してるの?これをやらずに放っておくと歯周病とか歯槽膿漏になるらしい。ただ・・・なんという爽快感。おそるべし歯間ブラシ。「これ、1週間ぐらい続けたら血は出なくなるから」そして「はい、終了。あと2回ね」と、予約を入れて帰る。


なんだ、この素早さ。たぶん、受付の人との雑談のほうが長かった。いやぁ・・・歯間ブラシの大切さを思い知った。みなさんも、歯間ブラシの大切さを調べて下さい、自力で。


| ヒトリゴト | 23:40 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿立浜の朝。

(6月11日のつづき)浜に1泊して思ふこと。





遅くまで一緒に話をしてた隼人くんは、朝5時には起きて漁に出かけた。そんな鹿立浜、朝の風景。


IMG_2587.jpg




IMG_2588.jpg




1年前、震災後に初めて牡鹿半島の浜を訪れた時、どこも壊滅的な被害だった。それから始まった浜でのボランティア活動は、がれき撤去や漁具の回収に始まり、養殖のお手伝いをしてきた浜もある。



活動も1年が過ぎて、これまで繋がってきた関係は、ボランティア活動とは少しカタチが変わってきた。かつてボランティアとして入った浜に、個人的にやってくる人もいる。


鹿立浜や福貴浦だけでなく、牡鹿の浜は、まだまだ元の生活に戻ったわけではないけれど、少しづつ漁が出来るようになり、笑い声や冗談やSHIMONETA(英語で書くと、ちょっと和らぐ感じがしたので・・・)が飛ぶようになってきた。


もちろん、人が離れていった浜もある。



これまでのボランティア活動は、朝バスで石巻中央から1時間ほどかけて浜に到着し、夕方帰っていく。それだけでも充分感じることが出来た浜の人たちの生活だったが、浜に1泊させてもらうことで、もっと見えてくる浜の生活。そこには、本来の時間の流れがあり、それが人の生活のような気がした。

とてもシンプルなことだ。朝起きて漁に出かけ、夜になると寝る。親の働く姿を見て育ち、子供は町に育てられていく。そして、子は親を尊敬する。



浜の人たちと出会えたことに感謝してます。そして、石森さんに出会ってしまったことを観念してます。まだまだ、長いお付き合いになると思いますが。



| イシノマキにいた時間 | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿立浜(すだちはま)のお手伝いリターン

牡蠣のカラコ挟みとシャコ漁。






鹿立浜・福貴浦の近くにある『東浜小学校』で、6月29日【イシノマキにいた時間】公演があります。鹿立浜の大将・石森さんが「見たいんだぁ~」と言ってくれたことで、大きく動き出した芝居。是非、たくさんの人に見に来てもらいたいと思ってます。多少、アクセスは不便ですが、17時からなので、是非・・・



   自力でガンバって来て下さい!



または、7月1日の石巻市中央公民館では14時からなので、東京、名古屋、大阪からでも、ギリギリ日帰り可能です。是非・・・



   自力でガンバって来て下さい!



こんな素敵な浜に出逢えます。

IMG_2544.jpg




今回は、特にボランティアに来たというワケではないが「したら、明日は、8:30に浜だべ」と、大将・石森さんから、ふつうに言われる。ふつうに言われる関係なのが嬉しい。今回お手伝いしたのは、牡蠣の養殖に向けた準備。牡蠣のカラコ挟み作業で、ロープにホタテの貝殻を挟んでいく作業。


IMG_2546.jpg



IMG_2543.jpg

   石森親子。息子・隼人くんイケメンです





肝心の作業の写真を撮り忘れた。(参考画像:過去にマレーシアから来てくれたボランティアのお手伝い風景)


牡蠣挟み込み



そして、

IMG_2542.jpg

   イケメンではない方の石森さん



昨日は快晴。若干暑いぐらいの天気だったので「冷蔵庫行くべ」と石森さんお薦めの休憩場へ。「ここは、ヒンヤリして、いぃんだぁ。こごサイッコーの休憩場だがら」と教えてくれた


IMG_2548.jpg



立派な松があった、ちょっと山になってる陰で、

IMG_2555.jpg




IMG_2552.jpg


IMG_2551.jpg

  「どうだ、いいどこだろ」と最高の笑顔


最高の笑顔をもってしてもイケメンには・・・



一方、本物のイケメンは、今夜のおかずを取りに海へ。

IMG_2558.jpg


もうひとり、お世話になってる浩哉さんも、船で今夜のおかずを取りに海へ。おかずは、スーパーに売ってるのではなく、海に・・・いる。

IMG_2565.jpg


IMG_2566.jpg


IMG_2569.jpg

   シャコエビ大漁の巻



IMG_2571.jpg

   ヒトデ、キャッチアンドリリース




そして夕食。石森さんや海とも(海と共につながる会)メンバーのみなさんは「これぐらいしか、できねぇがら」と言って、採れたての魚介類を焼いてくれた。え~っと、石森さん、そして、みなさん

海鮮

   十分です。逆に、おもてなし過ぎです



そんな昨日の鹿立浜DAY。(つづく)

| イシノマキにいた時間 | 18:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝の石巻・・・朝の巻

シゲサンポ。





本日のテーマは・・・青。すっごい青。朝から青。


2012:06:11 - 24

   中瀬から日和大橋を望む・・・青




2012:06:11 - 38

   満点もらったロボコンと・・・青




2012:06:11 - 20

   自由の女神、背中から・・・青




2012:06:11 - 09

   石ノ森章太郎、漫画館の・・・青




2012:06:11 - 31


   更に・・・青。もはや群青



朝の石巻。そして、これから牡鹿半島・鹿立浜へ。







| イシノマキにいた時間 | 05:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

声を上げるのが遅かったと思いますが

脱原発です。





これまで、テレビの向こう側で起きてることとしてしか感じてなかった海外でのクーデター。すべてを理解できるわけではないが、体制の変革を求める民衆の気持ちが少し理解できる気がする今日この頃です。


テレビの向こう側で一国の主が言う


『国民の生活を守る』というのは、どこの国の国民のことなのか?

『安全が確認された』というのは、どこの、そして誰の安全なのか?

『私の責任のもとで』というが、その責任は取れる責任なのか?


あの人は、どこの国の誰に向かって喋っているのか?



そして、もしかしたら、唯一、言葉とペンを持って、その本質を探ってくれると願った新聞記者?マスコミ?が、少ない時間の中での代表質問が、大飯原発以外の質問?消費税の質問?



    どんな茶番だ?



今、自分には子供がいないが、5歳の甥っ子に恥じない『自分の声』を挙げないといけないのだと思ったワケです。富良野に甥っ子が来た時は2歳だった。そんな富良野で見たネイティブアメリカンのコトバ




   『大地は、子孫からの借り物です。』




先祖から授かった大地ではなく、子孫から借りているのです。できるだけ傷つけず、そのままのカタチで、子孫に渡さなければいけないのです。



これから先、原発の問題を避けては、何も創れないと感じている今日この頃です。そして原発推進派というか原発妥協派の人が言う『じゃぁ電気使うなよ』は、対話を止めて前に進まない言葉で、それは自分の考えをも前に進めないようにしてしまう言葉なんじゃないかと思うのです。


さぁ、石巻へ向かいます。

富良野甥っ子



守るべき、大切なモノが、僕にはたくさんあるのです。



あッ、追伸:もちろん、これからもオモシロイものは創りますよ!!

| ヒトリゴト | 07:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガンダムとマンダム似てるね。

タイトルに意味はありません。






よくよく考えたら、本文も意味があんまりなかったりするなぁ。さて、明日から石巻で舞台の打ち合わせや、お手伝いなどしてきます。そんな今日は、ガンダムの近くで篭って脚本ラストスパート。あ、ラストまでは、まだまだあるので、何スパートになるんやろ?


今日も、昨日の夜に撮ったガンダム。コッチからと・・・

IMG_2468-2




王道の、正面から。なんか、ガンダムって、足長くて、軽く8等身超えてて・・・

IMG_2467-2

   パリコレのモデル体型やな



こうして遠くから見たら、けっこうキャシャやな。もしかしてガンダムって、女子?どうりで、横から撮った時のふくらはぎが、妙にセクシーで、高校の時の軟式テニス部の平松先輩を思い出すワケや。


平松先輩、後輩からの人気は絶大やったなぁ。スコートっていうの?テニスの時のスカートを、必要以上に上にあげてたんで、ボール打った時にチラッチラするんじゃなくて、常にチラッチラしてて、いや、もぉ、常に見えてるわけやから、男にとって大切なチラリズムがなくて、そこだけは『改善して欲しい』という嘆願書を出そうかと思った。


チラリズム・・・大事だ。チラリズムだけでコーヒー3杯飲める。さて、こういうことを、事務所で一人モンモンと考えるようになると、篭るのも限界だ。よし、コーヒーを1杯飲んだら出かけよう。



あッ、事務所で寝泊まりすると思い出す。

地球ゴージャスの【KARTE】という作品の時に、ワケあって日比谷公園で野宿をしてたら(どんなワケや!)、さすがに怒られて(そら、怒るわ!)、六本木の知り合いの事務所で寝泊まりさせてもらってた。

あの時は床にダンボール敷いて寝てたから、今回は、随分、贅沢させてもらってる。きっと、メジャーの階段を少しづつ上ってるんだろう・・・そう信じよう。



今回は、ソファーやもんな。

IMG_2480.jpg

   こんな感じで寝てました



ソファーって、バラすと快適。

| ヒトリゴト | 12:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MACとフラペチーノと私

もぉ、アメリカ人でしょ。




これ、まぁMACがマクドナルドでもいいんですけど、やっぱり仕事のデキるオトコ的な感じで行くと、ノートパソコンでしょ。おまけに今日撮ったばっかりのパイレーツ・オブ・カリビアンな船が、すでにデスクトップのバックグラウンドになってたりすると、ここはニューヨーク?みたいな感じでしょ。

IMG_9886.jpg






ところが、なんか、ちょっと調子こいてマンゴーフラペチーノでプリンまで入ってるの頼んだもんやから、なんていうの、これって、このスプーンの使い方合ってる?ものすっごい食べにくいねんけど、しかも、これって・・・


IMG_9956.jpg

   フタ開けたら、堤防決壊するよな?






で、しょうがないんで、こんな感じになってしまってるけど、これ、どうなん?もぉ、ニューヨークどっか行ってしもてるでしょ?


IMG_2661.jpg






そうなったら、ちょっとストローで吸って堤防あふれないラインまで来たら、もぉ、フタ開けるでしょ?開けちゃって、下に沈んでるプリン食べちゃうでしょ?でも、プリンっていうてもマンゴープリン入ってるわけやから、なんも味変わらんのに気付かされるでしょ?そしたら、もぉ・・・・


IMG_5424.jpg

   こうなってしまうでしょ?



でも、これはこれで、アメリカ人っぽいっちゃ、ぽいね。しかし、アメリカ人、そら太るわ。



さてと、まじめに、オモシロイ脚本を書こうと思います。

| ヒトリゴト | 21:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さぁ、船旅に出よう

海賊王に・・・お前がなれ!


IMG_2465.jpg

   オレは、遠慮しておく


闘いとかキライなんで。



こっちの船のほうが、パイレーツ・オブ・カリビアンみたいでいい。

IMG_2464.jpg



さて、今夜もガンダムを見ながら、オモシロイこと考えよう。今はダイバシティーの近所で篭ってる。だから、いつもガンダムが見える。ただ、あんまりガンダムのコトを知らないのだ。ガンダムって、後ろ姿、こんな感じやねんや。

IMG_2593.jpg




人類、何年後かには、こんなランドセル背負って、子供が「いってきま~す。」って玄関から


IMG_2386.jpg



   ヴォ~~~~って飛んでいくんやろな



そん時、甥っ子なんか、絶対言うよな「たかし行きまぁ~~~~~す」って。

| ヒトリゴト | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝ぁ~

今のところ3日間滞在。





昔、温泉で【エンドロール】を書いたように、今は、ここで書いてます。昨日からは天気もよく、まぁ、筆が進んだかどうかは別として。飛行機が撮れたり

IMG_2452.jpg



夕陽も撮れたり

IMG_2447-2.jpg



今朝は、どっかに向かう貨物船が撮れたり

IMG_2461.jpg


よし、今日は、どの船で出かけようか?

IMG_2462.jpg

   もちろん、オレのではないけど



まずはコンビニだ。

| 熱闘中 | 06:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太っ腹

好きなだけ飲ませてやりたい。





かゆくさえならなければ、オレは好きなだけくれてやる。おい、聞いてるか?いや、聞いてる蚊?



   A型で良ければ、なんぼでも吸ってけ!



そんな大きなココロで、お前を受け止めてやりたい。





| ヒトリゴト | 03:56 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夕焼けハンター

時任三郎さん。





だいぶ前にも書いたと思うが【ライスカレー】というドラマが大好きで、そして時任三郎さんを尊敬しております。また、プライベートがカッコイイ。そうなると、もぉ、なんでしょう、履いてる靴までカッコよかったりするワケですよ。ただ、履いてる靴が何かと問われると、覚えておりませんが。

で、また三郎さんの趣味が写真、いや、写真というよりは夕景マニアで、その流れで夕陽を追いかける



   夕陽ハンターなのです



もしも、Twitterをやってる人がいたら、三郎さんをフォローすると、そらもぉ、なんていうか素敵な夕陽に出会えて、ハートハンターされますよ。


ここ最近は、ドラマ【サマーレスキュー】の撮影で、どこか遠くに?行かれてるようで、ロケの合い間に、素敵な写真がアップされていきます。あまりにも写真がアップされてる日なんかは、役者としてではなくスチールカメラマンとして現場に行ってんじゃないかと心配にすらなります。


そんな、見事な夕景を、三郎さんの了解を得て、載せさせていただきます。スタッフさんが電話中を捉えた見事なロケ風景&夕景のロケ夕景です。この写真なんか、たとえ弁当の発注をしてても、あまりにも絵になってる。撮影現場が押しててピリピリしてたとしても

夕焼け1

   慌ただしいようには一切見えない



もちろん、実際穏やかな現場かもしれないが。


で、また、今回紹介したいのは、もう一枚。夕景ではないのですが、三郎さんはTwitter上では『ゼンマイらしき植物が太陽の光を受けて喜んでいるかのような。そんな写真。』と・・・書くこともオシャレだ。

ゼンマイ



しかし、僕には『大阪のオバちゃんの井戸端会議』に見えてしまう。3人で、きっと昨日やってたAKB総選挙の話で盛り上がったりして、調子に乗って「わたしらもAKB入る?」的な会話をするんですよ、大阪のオバちゃんは。で、右のオバちゃんが、のけぞりながら





ゼンマイ

   「わたしら、せいぜいPTA48ちゃう?」


みたいな・・・感じ?


三郎さん、すみません。いや、ホント、笑顔になれる素敵な写真がいっぱいです。



| ヒトリゴト | 23:24 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マクモニーグルでした。

ええかげんなこと言いやがって。





菊地直子の逮捕に沸いてる。ただ何年前かに、とある番組が超能力捜査というのをやって、菊地直子は、すでに『生のエネルギー』は消えてるという結末で終わったのを思い出した。そしてその超能力捜査官というのが、FBI超能力捜査官マクモニーグルだった。


テレビ局は(たぶん)莫大なお金を使って、あの超能力者とコンタクトを取り、日本に来たか遠隔での能力発揮で「もうこの世にはいないでしょう。」と言い放った。あれは詐欺ではないのか?でも言うのかな、マクモニーグルは「あの時、菊地直子の精神は死んでいます。そして櫻井千鶴子としての生を選び・・・」


マクモニーグル

   おい!この超能力者を、追いかけろ





この写真が、指名手配にしか見えへんわ!『その恐るべき透視能力の真実とは!?』のコトバが、虚しい。きっと菊地直子が捕まって、一番頭を抱えたのは、あの番組のプロデューサーやろな。





| ヒトリゴト | 10:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

渋谷で打ち合わせ

早めに来たので待ってます。





こんな感じの喫茶店です。しかも場所は渋谷です。
IMG_9542.jpg

   向かえの席では商談の真っ只中です




しかも、完全に悪い商談です。Facebook、mixi、Twitterなど、よく知ってるツールがバンバン出てくるので、申し訳ないのですが興味がわきます。これからFacebookを超える広がりをする(もはやしている)新しいSNSらしいのです。「それはすごいなぁ~」と思いながら聞いていました。いや、違いますね、聞こえてきます。



   とにかく、声がデカイのです




なんせ、何度も出てくるセリフ?というか熱い思い?が「変な話ですが、こちらで選ばせていただいた方だけに、このお話はさせていただいてます。」と・・・それ、全部聞こえてますよ、少なくとも私には。


| ヒトリゴト | 14:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うるめイワシのヒトリゴト

潤目鰯とも書きます。




大きな目をしてて、しかも潤んでるように見えるから『うるめイワシ』なのです。

IMG_6527.jpg

   そんなワシを、焼いてどないすんねん!



もぉ、潤んでるとかドライアイとかではなく・・・ないやん。

| ヒトリゴト | 20:06 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿児島に行って来ました

最近は、もっぱらJALです。





最近の飛行機って・・・

IMG_2401.jpg



え?

IMG_2401-2.jpg

   翼、曲がってるやぁ~~~ん!


大丈夫なん?変な方に曲がっていったりせぇへんやろな?と思いながらも、朝日に照らされた飛行機を見てたら「う~~~翼の折れたエンJA~~~~L!」って口ずさんでたりした。


そんな翼の折れたエンJALを見てたら、ふと、ヨガのポーズが思い浮かんだ。両手広げて・・・こんな感じのっていうポーズの画像を探してみたが




ヨガ2

   それっぽいポーズが見つからない



一番上の右端とか、下の真ん中とか、おしいのだが・・・そんなこんなで、色々ネットで探してたら、水着でヨガのポーズをやってる不自然な人や、こどもとか、オッサンとか、しまいには犬までヨガのポーズをやってたりという画像を見てるうちに



   そもそも、何を探してたのかを忘れてた



そんな時に、出てきたポーズを見て、思わず



ヨガ3

   オレが乗った飛行機かッ!



って突っ込んでから、「あ、コレを探してたんだった!」と思い出した。



無事、飛行機は鹿児島空港に到着し、いろいろと鹿児島市内を回ってたら

   IMG_2402.jpg

   田口くんがキャラクターになってたりした



鹿児島でも、舞台が出来たらいいなぁ~と考えております。



| ヒトリゴト | 09:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イシノマキにいた時間】のホームページ

そして石巻公演。





石巻のみなさんには、この作品、どんな思いで見てもらえるのか不安でもありますが、覚悟を持って公演します。是非、たくさんの方に来てもらえればと思っています。

kouen1.gif   kouen2.gif


公演も、出来るか出来ないかではなく、やるかやらないかだと。


そして【イシノマキにいた時間】の公式ホームページが出来ました。これまで【石巻通心】から発信してた石巻の今を、ここから伝えられればいいなと思ってます。まずは、ご覧下さい。



   イシノマキにいた時間 公式ホームページ


石巻の町は、少しづつ復興への道を歩みながら姿を変えつつあります。それでもあの日に失われた風景、届かない音、残されたニオイ、感じた想いは、TVの画面からは伝わりづらいと思っています。このホームページでは、今後も舞台を中心に写真や映像そしてコトバなどイロイロなカタチで、今も流れているイシノマキの時間を伝えようと思っています。


| イシノマキにいた時間 | 13:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |