fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2011年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

富良野からの便り

もぉ、キンキンしてます、この風景。



furano2012

      この木の前にフンドシで立ちたい





さて、また今年も【鼻息美人コンテスト】の季節がやって来ました。
今年は、鼻息(美人)インストラクターの長谷川さんが、



   絶賛子育て奮闘中



のため、富良野に来れないのが残念、いや、ぶっちゃけ、どっちかと
いうと、ワガママを言われない安心感が勝ってます。


さて、3年目に突入した鼻息美人コンテスト。今年は、もうひとつ



   ちびっこ鼻汁コンテスト



なんかどうかな?と考えてます。子供の鼻汁って、ホッとするよな。



| ヒトリゴト | 14:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

絶賛稽古中

2012年バージョン。





せっかくなのでバージョンアップを狙っています。メンバーも
ほぼ変わってるので、キャラクターも新しくなって、チラシも
ガラリと変わった。


サイキックフライト表面 (1)





サイキックフライト裏面 (1)


さぁ、今日も急ピッチで稽古が進んで、明日は【漢祭】の稽古。
漢、男、オトコ。



最後に、女子と芝居したのって、、、いつやったやろ?あれッ?
もしかしたら去年の富良野?妊娠真っ只中の長谷川さんが最後?






| 熱闘中 | 22:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アニメ【DOGSTAR】

2日間で4話収録。




実は、コレ26話までのオーストラリアの長編アニメで、しかも
結構な賞を貰ってる作品で、確かに、これからの地球環境問題
などを盛り込んだアニメだ。


ちなみにトレーラーと呼ばれるプロモーションを2007年の夏に
収録してる。それが・・・コチラ



そして、この作品が、5年の月日を経て、いよいよ今年の3月
キッズステーションで放送されることになったが、ここまでの
出来事を細かく話すと、居酒屋で2日ほど泊まり込みになる程、
長い道のりなので、また追々。


長い話のひとつに、この【DOGSTAR】では、声優だけでなく、
演出というか、ディレクターもやらせてもらってる。ホントに
長い話になるので、簡単に言うと


   
   座った席がディレクター席だった




いや、ホント、それぐらいの流れと勢いで、この作品に関わり
この先26話まで、勢い止めずに突っ走って進もうと思ってる。


これまで、舞台で共演させてもらった人たちにも声優をやって
もらってて、収録現場では、オモシロ楽しくやってるが、今回
AMG(アミューズメントメディア総合学院)の生徒さんたちが
素晴らしい仕事をしてくれてる。


いやぁ、稽古はウソをつかないなと改めて感じた。稽古の量は
台本に細かく書きこまれてる文字を見れば分かる。

もちろん、アニメの映像と、口を閉じるタイミングを合わせる
テクニックもそうなのだが、それ以前のハートがスゴかった。
気持よく収録を終えられたのは、彼らの情熱おかげで、今後も
長く続く収録現場で、また彼らに会えるのが楽しみだ。



いやぁ、どんな仕事も気持ちだなぁと、痛感しながら、色んな
初めてから解放されて、昨日は爆睡した。



さぁ、今日からは【劇団プレステージ】と【漢祭】の気持ちだ。
プレステージはともかく、漢祭のオッサンたちに



   初心って残ってるか?



とても心配だ。

| ヒトリゴト | 13:03 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イシノマキにいた時間 再演

というか・・・再伝です。





2011年の年末に、2人芝居で上演した【イシノマキにいた時間】に
もうひとり、何度もボランティアをしに石巻に足を運んでくれた、
このオトコも加わっての3人芝居に。


タブチくん

   田口くんですがタブチくん



と、呼んでます。ちょっとキャラが立ちすぎですが・・・



再演イシノマキチラシ表m (1)   再演イシノマキチラシ裏m (2)

        チラシをクリックすると大きくなります


思い切って3月9~12日までの公演で、料金は1,000円です。
さぁ、前回観て頂いたみなさん。みなさんの口コミが頼りです!





2012年1月1日を石巻で迎えて、アタラシイハジマリの日に日和山(ひよりやま)から見た町の風景は、あの日の風景と大きく変わっていました。当然です、9ヶ月が経ったんですから。震災から2ヶ月が経ったGW明けに、初めて日和山から見た非日常の風景が、いつの間にか日常の風景になった頃、今度は、東京の風景が非日常に感じる瞬間がありました。1年が経とうとしている今、被災地は、東京は、あなたの町は何が変わり、何が変わらずにいるのでしょうか?


2011年の年末に【イシノマキにいた時間】という2人芝居を上演し、たくさんの反響をいただきました。正直、こんなに反響があるとは・・・思っていました。そのつもりで上演したからです。あの日失われた風景、残されたニオイ、届かない声。テレビが「復興に向かって、町は徐々に活気を取り戻しています。」と伝える隣の町には、そこにあったハズの、家も明かりも思い出も、すべてなくなっていて、活気ではなく人が戻っていないのです。この作品には『伝えるチカラ』があると思っています。それは、伝える自分が役者だからではなく、ただ、イシノマキにいたからだと思います。

石倉良信(ヨッさん)と同じく、何度か石巻に足を運んでくれた田口智也(タブチくん)が加わっての再演は、再び演じるのではなく、再び伝えるというキモチです。再演ではなく再伝。【イシノマキにいた時間】は、過去に起きた悲しい歴史を伝えるのではなく、今も流れているイシノマキの時間を伝えます。
舞台のセリフは、すべてダレカの声です。



劇場でお待ちしてます。

| イシノマキにいた時間 | 10:10 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サイキックフライト

再演です。





去年、石巻にに向かう直前まで、演出をやらせてもらった舞台が
再演することになった。キャストがガラッと変わる。と言っても
同じ『劇団プレステージ』のメンバーだ。


先日、稽古初日に行った。そこで、今回の出演者の顔ぶれを見た。



   前回よりイケメンです



まぁ、前回が、章太郎とか今井とかいてたから、2人で平均点を
下げてたからなぁ。


そんなワケで、今回も演出をやらせてもらうのですが、やっぱり
やるからには、前回よりオモシロかったと言ってもらえるように
やらねばと思ってます。


それにしても【漢祭】から【サイキックフライト】と、ずっと男
だらけな舞台が続く。オッサンとイケメンの違いはあるが、早く



   オトコ地獄から解放されたい



では、まず、イケメンの方に向かおう。

| ヒトリゴト | 12:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ~ロマンティスト登場!

以前、宇宙に興味があると書きましたが・・・




実際は、最近興味を持ちました。そう、この仕事がキッカケです。
盛岡とさいたまのプラネタリウムで【めざせ!火星ライフ】という
番組のナレーションをやってます。


お近くの人、また、遠くの人も、火星に住みたければ?コチラで
勉強して下さい。いやぁ、自分の勇姿を早く行かないと!!

上映館の情報ですが、2館あります!まずは



   盛岡市子ども科学館




もう一件が



   さいたま市青少年宇宙科学館




みなさん、待ってます!!

あ、常に生で喋ってるワケじゃないですよ。

| 熱闘後 | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻通心の報告 in 廣山(石巻)

絶賛、印刷中?






1ヶ月が早いッ!なんか、毎月、締め切りに追われてるような
気がする。4ヶ月が、あっという間に過ぎていった。


これまでの【石巻通心】の表紙。


GWの初日、たくさんのボランティアが石巻にやって来てくれて、
なんともいえないパワーを感じた1枚を、創刊準備号の表紙に。

junbigou1.jpg



震災後1ヶ月の日、黙祷を終えたボランティアメンバーたちが
悲しみなのか怒りなのか、整理のつかない感情を背負いながら
作業場に戻っていく1枚を創刊号の表紙に。

表紙



まだ、物資や食事が満足に届いてない頃、それでも子どもたちが
遊んでる何気ない風景にホッとして撮った1枚を、2号の表紙に。


hyousi1.jpg


これまでの表紙には、自分なりのテーマがあって、そこには必ず
ボランティアの姿があった。これからも、そうしようと思ってた。


それが、今回2012年のアタラシイハジマリを迎える今号の表紙に
ボランティアの姿はない。


今回の表紙は、北上町十三浜(じゅうさんはま)に住んでいて、
今は仮設住宅に住んでる方が撮影した、2012年の初日の出。


この直後の写真が表紙です。

IMG_1616.jpg



また、購読者のみなさんの手元に届いた頃に、こちらでも表紙の
画像をアップしますので、もうしばらくお待ちください。


その写真を表紙に使わせてもらったコトも【石巻通心】の最後の
ページにある『Cover』を読んでもらうと、きっと伝わるのでは
ないかと思います。


是非、ご購読下さい。購読して頂いた収益は、すべて支援活動に
使われます。購読のご案内は・・・


   コチラをどうぞ

| イシノマキにいた時間 | 23:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最先端地震予知

100%って・・・これはスゴイな。





ここまで地震が分かってんの?








そして、更に、2012年の予想






これを、どう見ますか?

| ヒトリゴト | 23:27 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

睡眠時無呼吸症の検査結果

やっと聞きに行けた。





睡眠時無呼吸症候かも?と思い始めて4~5年経って、やっと
検査をして、検査結果が出て、1ヶ月以上結果を聞きに行けず
昨日やっと行って来た。


結論から言うと、ひとまず

IMG_4010.jpg

  このパターンは避けられそうだ


ただ、結果を聞く前に、医院の待合室で、雑誌の『AERA』を
開いたまま爆睡してるのを起こされて、やっぱり無呼吸症だと
思い込んでただけに「軽症です」と言われて意外な気がした。


しかも、このマスクタイプは、相当効果があってスッキリする
と聞いてたので、ちょっと残念な感じもした。


このマスクは重症と診断されないと、保険がきかないらしい。


そんなワケで、治療用のマウスピースを作ることになるのだが、
たぶん、ここから2~3ヶ月行かない、というか、行けないん
だろうな。



いっそ、だれか持ってないかな?使わなくなった

IMG_4010.jpg

   この秘密兵器



今のところ、横で寝る女子がいないので、これの方がイイような
気がする。さすがに石巻で、みんなが寝てるとこで、この姿して
寝てたら、ボランティアしてる場合か!って言われそうだ。




| ヒトリゴト | 10:19 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夕景

マジックアワー。




夕方の色合いを撮った写真を見てから思った。
昔ながらのテレビアンテナ。味あるなぁ。

| ヒトリゴト | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

漢祭って、なんて読むの?

知り合いから質問を受けた。





なるほど・・・。たしかに、この『漢』で、なかなか『オトコ』
とは読まないのか・・・で、

  

  オレ「オトコ。OTOKOって書いてるやろ」


と言うと


  知人「カンで『おとこ』って読むんだ・・・あッ!」


何かに気付いたようだ。



  「痴漢の漢で『おとこ』なんだ~」




と納得してた。そういうつもりはなかったが、たしかに・・・


otoko.jpg




特に・・・

   chikan.jpg




漢祭。さて、どんな祭になるか、是非、お越しください。

| ヒトリゴト | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワキャバヤファッション

今日は、アディダス少なめです。





ミーティングとハゲマシの間の打ち合わせ。その後は金町で
パントマイムだが表現方法だかの講師をするらしく、いつも
より小ザッパリしてた。最終的には

wakyabayashi.jpg

   アディダス着てるけど




珍しく3本ラインの入ってないアディダス。いつもは、ライン
合計すると24本ぐらい入ってたりする。


富良野では、暴れていただきましょう。本日、タイトルだけが
浮かびました。



   【日本昔バヤシ】




どうですか、富良野来たくなったでしょ?このネタ、やるか
どうかは決まってませんけど。





| ヒトリゴト | 23:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻通心3号の特集は2つ

初日の出とクリーン。




トヤケ森山から見た初日の出。そして、石巻各地での初日の出と
朝の風景をお届けします。初売りに向けて、活気を取り戻しつつ
ある中央立町。撮影部ショーイチくんと回った町の風景。そして
十三浜(じゅうさんはま)から届いた、力ある初日の出をお届け
します。


どうして初日の出を見て願うのか、今年ほど感じ取れた年もない
ような気がした。


ショーイチくんが

2012-1-1-57.jpg

   前のめりで撮影してきた風景を



想いと共に届けます。



そしてもう一つは、クリーン作業が見せるビフォアアフター。
これまでこのBlogで紹介してきたものや、紹介しきれなかった
ビフォーアフター。


それは、キレイになったコトを自慢したり喜んでるのではなく
チカラが湧くキッカケになればという願いがある。



石巻通心の新年初号でも掲載するが、掲載しきれないクリーン
作業の写真がまだまだある。ここでは、側溝クリーンを



sokkou5.jpg   sokkou6.jpg


sokkou7.jpg   sokkou8.jpg   


skkou1.jpg   sokkou2.jpg



水が通った時って、嬉しいんですわ。【石巻通心】の3号での特集は
石巻の『新しい年の始まり』と、これまでの『クリーン作業』を取り
上げます。

そんなクリーン作業、中央をまとめてるのが、このオトコ。

sokkou9.jpg

   団長 @休憩中





| イシノマキにいた時間 | 20:39 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お台場から浅草へ

船旅。




お台場での打ち合わせを終えて、まずは大きいロボットを見に
行った。人は、このロボットを



IMG_1586-2

   ガンダムと呼ぶらしい





デカかった。デカかったが、なんかすっごいポツーンと感満載で
立ってた。元々はお台場の賑わった場所にあったみたいだ。

ガンダム

   このスケール感から




ビルの前に移転して


ガンダム2

   「・・・・・・・・」




おそらく、等身大のガンダムなんだと思うが、ガンダムって
ビルより小さいんや。と思ってしまった。



そして、浅草へ。となったら水上バスだ!で、この水上バスが
松本零士さんデザインらしく

ヒミコ

   めっちゃ近未来な船



ここには、メーテルと鉄郎と、999の車掌さん。え?鉄郎って

鉄郎

   こんなイケメンやったか?



オレの知ってる鉄郎は、もっと素朴だった。

999-2




いろんなもんが変わっていってたコトを知らされた日だった。
iPhone4S で夜景がキレイに撮れたりするってコトも、今日
ハジメテ知った

IMG_1592.jpg

   







| ヒトリゴト | 23:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宇宙って、オモシロイ

最大級のブラックホール。




過去最大級のブラックホールが、7日までに見つかった。らしい。


 米カリフォルニア大などの研究チームが、米ハワイ島にある
 ジェミニ北望遠鏡やケック2望遠鏡を使い、しし座銀河団に
 属する銀河の中心に、質量が太陽の97億倍もあるブラック
 ホールを発見。かみのけ座銀河団にある銀河の中心でも、
 同等以上と推定されるブラックホールを見つけた。


太陽の95億倍ってスゴイ。更に、突っ込みどころも、ちゃんと
備わってる。



   かみのけ座って、なんやねん!



しし座とかさそり座とか、ギリギリでも、へびつかい座なら
アリやけど、なんやねん、かみのけ座って、、、髪の毛座?

あるのか?わきのけ座とか、しものけ座は?

| ヒトリゴト | 23:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご報告

みなさんからの支援金。





さぁ、困った。ぶっちゃけ、こんなに集まると思ってなかった。
このお金、大切に、そして、シッカリと、漁業や浜だけでなく
仮設支援にも役立てさせて頂きます。



   決して、肉は食いません



いや、送ってもらったりする肉は食べますよ。

29日 147,632円 30日(昼)160,852円(夜)86,000円



   合計 40万円(5,516円は自分で足しました)



今日から活動して始めた団体ともシッカリ話をして、40万円の
使い道、内訳もブログに載せていきます。

本当にありがとうございました。



さぁ、まずは肉を食べに行こう!マックで。






| イシノマキにいた時間 | 23:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

所信表明?

仕事始めてましたが、改めて。





仕事始めというか、新しい年の新しい仕事の打ち合わせはじめ。
Twitterでも呟いたが、今年の打ち合わせは



   ガンガン打っていく



なので、相手に合わせてもらう。オレが打つ、それを、相手に
合わせてもらって、打ち合わせCOMPLETEにしたい。


もちろん、相手が打ってきてくれたら、合わせる柔軟性を常に
持ちながらも、きっと打つことを期待されてると思ってるので
結果を出す4番バッターになろうと思う。



ここ20年ほど、ずっとネクストバッターズサークルで、素振り
してたので、選球眼は出来てるハズだ。


さぁ、投げてこい!!今なら敬遠の玉でも打ち返すよ。




そんな今日の仕事始め&リラックスタイムの場所は、テンション
マックスの『夕日と富士山』でございます。


jimusho-06.jpg


jimusho-10.jpg




さらに、東京タワーとスカイツリーも見えて、初夢で言うところの
『1富士、2鷹、3茄子』揃い踏みみたいな感じちゃうの?


IMG_1567.jpg



IMG_1566.jpg


これぞ『1富士、2タワー、3ツリー』です。今シーズン、いや
今年ご期待ください。




| ヒトリゴト | 23:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファルコン

ネバーエンディングストーリー。





石巻の空に、ファルコン発見。で、車を止めて撮影。

12-1-2-13



撮った時は、左がアタマのつもりだった。こんな感じ?

ファルコン




が、その場に一緒にいたボラガール、あさみちゃん曰く
アタマは右だと・・・右?


で、よく見たら

ファルコンアタマ




farukon.jpg


どう?ちょっと角度違うけど。



| イシノマキにいた時間 | 22:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シゲサンポ

サンポしすぎた。





まもなく締め切りを迎える【石巻通心】3号の記事で、やっぱり
2012年のハジマリを伝えるために、旧北上川沿いをサンポ。

12-1-2-02



12-1-2-04



2012年のハジマリ2日間は、穏やかな天気で、静かに流れる
北上川でした。

12-1-2-07



そして、夕方は追分温泉へ。









| イシノマキにいた時間 | 13:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012/1/1 伝えるキモチ

伝えるチカラ。




石巻通心撮影部ショーイチくんの写真は、石巻通心3号の
2012.1.1【イシノマキが迎えた2012】にてドドーンと!

このブログでは、iPhone4S(for shige)でお届けします。



まだ日が昇る前、石巻通心撮影部のショーイチくんたちと
トヤケ森山へ。


2012-1-1-02.jpg



2012-1-1-01.jpg


2012-1-1-04.jpg



ここから見える石巻の町は、大きな傷があるようには見えない。

IMG_1469.jpg



無機質な仮設住宅が並んでいるのを見ると、傷がないのではなく、
隠れているだけだと感じる。

2012-1-1-06.jpg



それでも、同じように日が昇り、2012年が明けてきた。

2012-1-1-12.jpg


町へ。

2012-1-1-16.jpg




2012-1-1-17.jpg



日和山へ。県外から来た少年たちはナニオモフ?

2012-1-1-28.jpg



2012-1-1-27.jpg



2012-1-1-30.jpg


西光寺のお墓も、8月のことを思うと、かなり整備されていた。

2012-1-1-33.jpg


それでも、道を挟んで反対側は、まだまだの状態で残ってた。

2012-1-1-34.jpg





日和山と門脇を後にして、ショーイチくんと共に、大川小学校
雄勝、女川そして牡鹿半島へ。



午前中は氷点下。雪が残る大川小学校。

2012-1-1-38.jpg


2012-1-1-39.jpg


雄勝には、まだ2012年が来てないように静まり返っていた。

2012-1-1-46.jpg


女川の海は、そこまで迫っていた。

2012-1-1-54.jpg



石巻の2012年1月1日は【石巻通心】3号『記憶と記録』番外編
【石巻が迎えた2012年】で、ショーイチくんが撮影した写真の
伝えるチカラと共に詳しくお届けします。


ご期待ください。

| イシノマキにいた時間 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |