新着情報
≪ 2008年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2008年11月 ≫
≫ EDIT
2008.10.31 Fri
まず、白衣で3割り増し。
レーシック手術の1週間後検診に行ってきた。手術を受けた
クリニックとは別の眼科でも検診が受けられるので、とある
眼科に行ってきた。
まだ、保護用のサングラスを付けて、待合室で待ってた。

名前を呼ばれて診察室に入ったら、なんとラッキーなことに
絵に描いたような
美人の女医さん視力2.0の両目で見たので間違いない。
女医さんは、ジッとオレの目を見つめ、んッ?当たり前か。
しばらく診察して、女医さんは「珍しいぐらいパーフェクトね」
と。
長かったコンタクト生活に終止符を打ち、これからは裸で
いや、裸眼で勝負だ。

まずは、明日のオカマコンテストの司会を
女医さん衣裳でやろうそう、心に決めた。
| ヒトリゴト
| 22:42
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.30 Thu
芝浦工業大学、芝浦祭。
11月1日、昼のステージで、久々のロンリージプシーMC。
思えば、学園祭のステージは初めてだ。
今日は打ち合わせに豊洲にある大学に行ってきた。おぉ!
これがキャンパスってやつか!えッ、ナニナニ?凱旋門?

今時の大学って、スゴイなぁ。そして、このキャンパスで
クラブ活動だの弁当だの恋だのというキャンパスライフが
繰り広げられてるわけやな。
そんな学生達が、日頃のキャンパスライフの集大成として
芝浦祭のステージで、、、
オカマコンテストたのむ、、、ミスコンにしてくれ。芝浦キャンパスで、1日
だけのキャツシゲライフを楽しませてくれ!
| 熱闘前
| 21:10
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.29 Wed
あッ、ワカバヤシさんか!

同じオーディションにて遭遇。その役作り正解。え?オレ?
たぶん、、、失敗。

いや、これは役作りではなく、厄ぬけの42歳を迎えるに
あたって神聖な気持ちで迎えるために断髪。
視力も中学生の頃に戻り、頭も中学時代に戻り、ならば
住む場所も、、、戻り?
さて、オーディションの役は、どっちが正解なのか?また
どっちも不正解なのか?
| ヒトリゴト
| 15:09
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.29 Wed
そして東京は、、、

おせち?それは、、、早くないか?
| トリトメゴト
| 14:53
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.28 Tue
岸谷五朗さん。
地球ゴージャスの頃、ダレからというわけでなく『番長』と
呼ばれていた。そんな五朗さんが、ついに
岸谷組旗揚げしかし、、、なぜオレを呼ばないんだろう?いつまでたっても
呼ばないので、たぶんテレてるんだろうなぁ~と思い
行ってきた現場は活気に溢れ、ちょっとしたハンチング帽を被ったりして
「よ~いスタート」なんて、コトのほか優しく言ったりしてた。
まぁ、、、出れたかどうかは別として、楽しみだ!
| ヒトシゴト
| 23:36
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.27 Mon
いや、問題は、腹か。
どうやら、ドラマ『ギラギラ』を見てくれた人からの書き込みは
腹の話題に集中してる。で、ナニナニ?腹が、出てたって?
出てたのが腹でよかったやん。
玉が出てたら放送されてないで
| ヒトリゴト
| 23:54
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.25 Sat
引き続きお楽しみ下さい。
見ていただいたみなさん、ありがとうございました。ヒーロー
どころか、脱ぐ→襲う→殴られるソープランドの店長。という
一連の流れは、完全な悪の定番。まぁ、水戸黄門でいうと
悪代官の下についてる
越後屋
的な男でした。
ギラギラでの出演は第二話のみですが、物語はオモシロく
なってきました。引き続きご覧下さい。もしかしたら、、、
イケメンホストの中に、、、
ないな、それは。
| 熱闘後
| 07:09
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.24 Fri
コンタクト一式。

使い捨てコンタクト、使われずに捨ててゴメンね。
あッ、泊めていただいてる方の家に置いてあるケアー用品の
ボトルキープ、燃えないゴミの日に成仏させてやって下さい。
| トリトメゴト
| 07:36
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.24 Fri
両目ともに2.0。
いろんな人から心配で?興味本位で?電話がかかってきた。
そして見えすぎてることを伝えると、全員
「その年になると、見えなくていいことの方が多いよ」
なに?見えなくていいことって!
| 未分類
| 00:15
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.23 Thu
夜の明かりが。
手術後はしばらく、明かりがぼやけて見えたり眩しかったり
するらしい。確かに一昨日の夜は新橋のネオンがギラギラ
してたが、1週間ほどで落ち着くようだ。
1週間お酒が禁止なので、眼のギラギラが落ち着いた頃に
気持ちのギラギラが始まる。
で、その前に、明日21時『ギラギラ』第2話。
悪者をバッタバッタと投げ飛ばし、あれ?投げ飛ばされてた
悪者やったっけ、オレ?とにかくギラギラしときました。
乞うご期待
| ヒトリゴト
| 21:10
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.23 Thu
手術終了。
昨日は、1日パソコンを見てはいけなかったり、いろいろ制約が
あった。今日も、疲れない程度しかパソコン、テレビ、読書など
制約されてる。手術後の詳細は、また改めて書くとして、今
裸で、いや、裸眼で
めちゃくちゃ見えてる
こりゃ、、、スゴイわ。来年、ビーチに行く回数は確実に増える。
待ってろ!夏の海。待ってろ!ビキニのギャル。
おっと、その前に
待ってろ、支払い期限!
| 熱闘中
| 13:09
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.22 Wed
金髪のへヴィメタくんがレジにいた。
そこへセレブ&セクシーママ(以下セレクシーママ)が、子供
2人(推定4歳と3歳の兄妹)を連れてやってきた。仲のいい
兄妹は無邪気にお菓子コーナーに向かい、セレクシーママは
飲み物を買ってた。
そこへ、緑のオジサン(もちろん、もっこりではなくね)が、旗を
持ってコンビニに入ってきた。もっこりしてない緑のオジサンは
セレクシーママに「車、移動してもらえますか?」と。
見ると、立派なベンツを小学校の校門前のくぼみに止めてた。
まぁ、セレクシールールなのだろうか、驚くべき駐車だ。
で、セレクシーママは「あ、すみません、スグどけます」と言った
まではよかったが、お菓子を見てる兄妹に
「ほら、早くしないから、お母さん怒られたでしょ」
と。
立ち読みしてたオレには怒る資格はないが、ややカッチーンと
きて、そのまま立ち読みを続けた。『はじめの一歩』がいいとこ
だったんで、、、。
で、なかなかお菓子を選べない兄嫁、いや、兄妹だった。兄嫁
だと話がぜんぜん変わってくる。そう、その兄妹は怒られながら
お菓子を選んでレジに持っていった。
そして、セレクシーママがお金を払い、へヴィメタくんがお釣りを
返す時、ライブの時とは違った静かなトーンでセレクシーママに
ヒトコト言った。
「ガキ怒るのって、違わないッすか」
おぉぉぉぉぉッ~~~~、ヘヴィメタくん、、、なんか、なんていうか
ドラマみたい
これがドラマだと、へヴィメタくんと一緒にレジにいる純情可憐な
女子がいたりして、その子が、胸ときめいてキュンってなって、
次週乞うご期待!なのだが、残念なことに、
聞いてたのがオレだけだ
セレクシーママは「え?あ、はい」と、素直にコンビニを立ち去り
オレは、立ち読みを続けた。
たぶん、オレが一番怒られるべき男かもしれない。
さて、思う存分立ち読みも終えて、レーシックの承諾書に印鑑を
押したし、そろそろ手術に出かけるか!
| ヒトリゴト
| 14:20
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.21 Tue
いい感じで歌い上げました。

えッ?録音?してないよ。ちょっと見学に行って、休憩時間に
歌ってたが、マイク入ってない。それどころか
ダレも聞いてないまぁ、レコーディングって、孤独な闘いなわけよ、、、たぶん。
| 暴走中
| 22:45
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.20 Mon
今日から始まるレーシック体験記録。
詳しくは、後日違った形でお届けしますが、レーシックで
迷ってる方への、良くも悪くも、ありのままを伝えましょう。
そう、裸の伝道師、いや、
裸眼の伝道師だった本日は適応検査。そう、これで、レーシックを受けれるか
受けたくても受けれないかが決まるわけです。そして、
行ってきたのが
品川近視クリニックたぶん、レーシックとしては老舗というかトップレベルだと思う。
場所は、有楽町の駅のまん前にあるビルの13、14、15階の
3フロアーで、広さ、清潔感があり、怪しさはない。
ビックリしたのが来院してる人数。月曜の3時半で、この人数?
全員が手術を受けるわけではないだろうが、軽くマチネ&ソワレ
のライブが出来るぐらいの人が来てた。
最初に検査を担当してくれた美里ちゃんは、見事にタイプだった。
で、途中から担当が替わり、どんどん替わり、見事な流れ作業で
基本的に待たされてる感がない。
たくさんの諸注意を受けたが、そんな中で女性が躊躇するんじゃ
ないかなぁというのが、手術当日に化粧が出来ない。つまり
スッピンで受けてスッピンで帰るこれは、きっと悩むんちゃう?しかも、手術後に眼の周りの化粧は
1週間後かららしい。1週間眼の周り以外だけ化粧されても、、、。
その後、いろいろな検査を受けたが、目薬の麻酔をして、先生が
目を触ってた?ようだったが、これも全く痛みがなく、手術当日の
予行演習みたいな感じだった。
ただ、瞳孔を開く目薬をした後が、ちょっとボワァ~~~としてて、
いや、今もボワァ~~~っとしてるので、集中力がないのと
老眼って、こんな感じか!という感覚だった。
詳しくは全てが終わってから書くが、多少のリスクがあっても
レーシックを受ける気持ちに、今のところ変わりはない。
そんなわけで、品川近視クリニックさん、よろしくお願いします。
それにしてもカップルや(たぶん)夫婦で、一緒に来てる人が
多かった。なんか献血ルームみたいな雰囲気だった。
追伸:本日一番ショックなコトバ
「老眼は、確実にきますよ」
| ヒトシゴト
| 20:17
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.19 Sun
算数が苦手だったんだろう。
年の頃なら60歳手前の仲の良さそうな夫婦が、前を歩いてた。
これから、旦那さんが主催した催し物があるようで、楽しそうに
話してた。で、お金の話になったとき
夫「ひとり800円で、100人ぐらい来るんだよ」
嫁「そんなに!すごーい」
夫「すごいだろ、それだけで80万だよ」
嫁「え?」
夫「え?」
嫁「8万でしょ?」
夫「なんで?」
嫁「800円で100人でしょ?8万じゃない?」
しばらく嫌な沈黙の後、旦那さんの
えぇッ~~~~~!
叫び声とともに、パニック。
夫「どうしよ、40万以上使っちゃったよ」
嫁「なんで?どうしてそうなるの?」
夫「うわッ、まずいな、えッ、8万?なんでだ?」
たしかに、今月いくら入ってくるかで、思い切った買い物を
してしまうことはあるが、、、40万もナニに使ったんだろう?
カードで使ったんかなぁ?それにしても、
大ざっぱすぎひんか?
| ちょっとツボ
| 10:48
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.18 Sat
ええ、今回は出てません。
次週、乞うご期待。HPで予告編を見ると、悪い男のような
雰囲気で出てますが、実際は
ヒーロー(英雄)ですたしか、、、。
ギラギラHPは、、、
コチラ
| ヒトリゴト
| 02:57
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.18 Sat
あれ、合成なの?
あのギャッツビーのCMが合成って聞いてショックを受けてる。
あれはホントに合成?オレは、キムタクが一生懸命練習して
マスターしたもんだと思ってた。
いや、今も思ってる
| トリトメゴト
| 01:51
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.17 Fri
電話した。
まぁ、メールでも良かったが、石倉さんの場合、シャベリが
オモシロイので電話にしたが、車で移動中で、イマイチよく
聞こえなかった。そうなると
オモシロさ半減
まぁ、石倉さんは先輩に対しては非常に礼儀正しい男だ。
あれ?そういえば『石倉さん』って呼んでるけど、あの男
40歳を迎えたばっかりで、2歳も年下だった。今日から
石倉と呼ぼう
おい石倉、先輩を手本にしろ!
もうすぐ42歳を迎えるが、家もなく嫁もなく子供もいない。
そんな男に憧れろ!あれ?キミ、すべて持ってるね。
えらいなぁ、、、石倉さん
| ヒトリゴト
| 13:12
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.16 Thu
らしい。

読んでる本、司馬遼太郎著『最後の将軍』、、、おい、甥っ子
お前はどこに向かってるんや?
| ちょっとツボ
| 03:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.15 Wed
各方面から電話、メールが来ます。
そうですね、まぁ、なくなりますね。せっかくドラマも始まって
これからまた富良野に人がやってくる、、、ハズなのに。
そうすれば、また『元気もっこり体操』で富良野の町の各地で
踊って、、、いや
イメージダウンで追い出されるな
倉本聰先生の『風のガーデン』が先週から始まった。
見てると、もっこりハウスの近所風景がバンバン出てくる。
『北の国から』ロケ地めぐりで、たくさん人が富良野を訪れた
ように、今年は『風のガーデン』ロケ地にたくさんの人が、、、
ん?大家さんって、もっこり村に
喫茶店開くつもりか!?
風のガーデン効果を狙ってるのか?
| ちょっとツボ
| 23:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.14 Tue
略して、キムタク。
人は、たいがいキムタクと呼ぶ。が、うちのオカンは違う。
ギャツビーのCMで踊ってるキムタクを見て妹に
「コレ、タクヤ?こんな踊れんの?スゴイなタクヤ」
タクヤって、お前の息子か!馴れ馴れしいわ。
| ちょっとツボ
| 14:06
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.13 Mon
コンタクトは、もう卒業だ。
だいぶリーズナブルになってきたんで、ここらでレーシックを
受けてもいいんでは、、、という理由ともうひとつ、酔っ払って
帰って来て、コンタクトの手入れはツライ。
いま、酔っ払って帰って来て、と書いて、改めて思った。もぉ
酔っ払っても
帰る家がない
まぁ、実際、富良野でタイヘンだったのは、水の出ない家で
コンタクトの手入れ。レーシックを終えたら、水がなくても
あッ、家ごとなくなるのか!
えッ?検査するのに1週間コンタクト外して生活?それから
検査して、、、向いてるかどうかを調べる?
めんどくさッ!
| ヒトリゴト
| 23:46
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.12 Sun
前田節夫、完全アウェーで。
ミシュランにも選ばれた老舗仏料理店のシェ松尾青山サロン
という超高級レストランでのデュオコンサート。
そんなシェ松尾青山サロン異例のコンサートでの前田節夫、
略してマエセツ。

もぉ、怖いモノがなくなった。
しかも、すごい経歴の
青木洋也さん ←
青木さんHPバッハ・コレギウムジャパンのメンバー、、、これが、どんなに
スゴイか、ちゃんと説明できないが、ジャパンって付いてるのと
カウンターテナーの声を聞いてビックリした。もし機会があったら
是非コンサートに行ってみてください。あまりのギャップに
えッ!?って、なります。
そして、いつもながら、この人のオペラ界での立ち位置がいまだ
不明な、謎のエンターティナーオペライ師(オペラ&笑い)
網野敦さんこれは、お互いに見応えがあった2時間だった。
しかも、網野さんの声帯不調のために急きょ『助っ人補強』
として
上本訓久さんと
田中良一さんが参加。
上本訓久さんは、今、最も注目されてるオペラ界のホープで
田中良一さんは音大の先生。
声帯不調を感じさせない網野さんの声と、助っ人補強方式の
ステージは、完全にオペラの常識を破ったオモシロさ全面に
出てた『オペライ』だった。いやぁ、笑った。
コンサートを終えて、青木さん、網野さん、そして、なにかと
舞台音楽でお世話になってる三善くんと、今後、なかなか
足を踏み入れることができない(だろう)シェ松尾青山サロンの
ステージにて記念撮影。

さぁ、次の前田節夫は、、、どこで?
| 熱闘中
| 23:34
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.11 Sat
木根さんFANクラブイベントの打ち合わせ。
日帰りでの下見は関越自動車道で月夜野まで行き、そこから
17号線で苗場方面へ、、、思い出すのは、2年前に経験した
悪夢の三国峠越え。
あの辛かったルートを逆方向から車で行くと、車の偉大さを
実感した。そして、苗場では、懐かしい感じの体育館。


なかなか、いい写真だ。

あったあった、この、よく分からないトレーニングバシゴ。

あったあった、この、ガムシャラに上って股間を刺激してた綱。
その後、イベントでのボードウォークポイントへ向かった。いやぁ
イベントに参加される木根さんFANのみなさん、お楽しみに!



いろいろ想像してみてください。
| 熱闘前
| 15:51
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.11 Sat
伝説って、そんな簡単に言うなや
| ヒトリゴト
| 00:05
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.10 Fri
ありがとうございました。
今朝、久々にショコタンからメールが来た。もちろん中川翔子
ではなく『もっこりハウス』をお世話してもらった、本人いわく
「ショコタン」しかし、その実体は
ショウコさんそんなショウコさんから「大家さんが、家を建て直したいから
電話をくださいだって」とメールが来た。
マズイ、、、マズイぞ!ナニがマズイって、田舎のオバチャンは、いろんなコトを急に
告げてくる。ヘタすりゃ、年内なんて言いかねない。なんとか
春ぐらいまで引き伸ばせないか、恐る恐る電話した。
ぶっちゃけオレは耳を疑った。
「今月中はムリ?」ちょっと笑った。さすがに大家さんも空気を読んでくれたが、
引き伸ばせたのは11月中までだった。というより、交渉する
前から
試合に負けてた冬が来る前に、家なき子、いや、11月には42歳になるのに
家なきオッサン
| 北のほうから’08 完売への道
| 23:24
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.10 Fri
ついに、いや、もうきた!
もっこり村のもっこりハウスに住んで1年。あの家を
ガッツリ建て直して、娘さんが住みたいと。
きっと水も通るんだろうなぁ。
さて、どうするか?
| 北のほうから’08 完売への道
| 09:07
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.09 Thu
そんなもんいるかぁ!
あの制度が野球をダメにしとる。阪神ファン、いや、野球ファン
として言わせてもらうが、今が
一番クライマックスじゃ!そんなワケで、昨日は天下分け目の『阪神 vs 巨人』を見に
行ってきた。しかも阪神側の外野席2列目だ。
長谷川家が知り合いからチケットを4枚取ってもらったそうで
長谷川母とのりちゃん、お父さんは巨人ファンなので留守番
そして、、、阪神ファンのオレにも声がかかった。
チケットはあと1枚あり、数マックスや西海健二郎、西秋さんは
舞台の稽古なので、なぜか、もう一人、鳥谷の熱狂的なファン
である
うちのオカンが参戦ただ、この4人の組み合わせは、どうみても、夫婦がそれぞれの
姑を連れての野球観戦にしか見えない。

それにしても、長谷川家本気すぎ。2人ともユニフォームを着て
応援。しかしお母さんの背負ってる背番号が、なぜか『11』
これは、昔の人しか知らないタイガース唯一の永久欠番
村山実の背番号のりちゃんのオカン、ダレを応援してんねん。しかも、ピンチでも
チャンスでも目を閉じて祈ってる、のりちゃんのオカン。まったく
応援しに来てる意味がないまぁ、ご存知のように阪神は負け、巨人にマジックがつくという
屈辱の試合になった。
うちのオカンが試合中に「わたしが見に来ると負けんねん」と、
つぶやいてたが、、、それ、はよ言えや!
そして、帰り道、のりちゃんはディズニーランドから帰路につく
オカシナ人みたいに、そのまま三茶まで呆然としてた。

そして、のりちゃんがポツリと「わたし見に行くと負けるんです」
それ、はよ言えって!負け女が2人も揃ったら、そらアカンわ。その後三茶では阪神の
残念会を開いてくれた、、、吉俣さんが
ダイエーファンなのにそれにしてもアニキぃ~ええオシリしてるわ。

| ヒトリゴト
| 23:34
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.08 Wed
あッ、オレのじゃなくて木根さんの。
打ち合わせに、原宿に出かけた。初めて乗る副都心線。
初めて降りる北参道駅。降りてみたら、おいおい、この辺
千駄ヶ谷も原宿も明治神宮前も、駅がいっぱいある。
この駅いるか?そんなコトを思いながら木根さんと打ち合わせ。

打ち合わせの会議室で、、、こんなにいるか?リモコン!

どれがテレビ?
そんな楽しい木根さんとの打ち合わせ。ビックリこいたのは
木根さん、最近サッカーで肋骨を折ったらしい。
で、木根さん、ナニを言うかと思ったら
お前も折れよ!なんで?
イベント当日の曲打ち合わせをやってたが、、、ちゃんと
歌えるのだろうか?

| 熱闘前
| 16:11
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.10.07 Tue
DAIGOが笑ってた。
オレの場合の近所って、富良野の他に家がいくつかあるので
いや、正確に言うと、富良野以外はどこもオレの家ではない。
今年42歳を向かえる男として、恥かしいが、すべて人んちだ。
歯槽膿漏ではないけど居候だ。
そんな、どこかの家の近所の美容院。ひらがなで『まりえ』
その美容室の看板に書いてある電話番号は東京(03)の次が
3桁しかない。東京は(03)の次が4桁になって結構な年月が
経ってるのに、その美容院だけは、まだ3桁なので、お分かり
だと思うが
時が止まった美容院だ
そんな美容院のガラスに、なぜかヘアーモデルの写真のように
DAIGOのポスターが貼ってたが、絶対無許可だ。
この美容院で、「この髪型にして下さい」って言っても、たぶん
DAIGO風にはならないだろう。時代的には、
ゴダイゴみたいになりそうだ
| ちょっとツボ
| 16:16
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)