fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2007年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

請求書以外の郵便物

たぶん、オーストラリア人のNICOからだ。

   080201_151627.jpg 日本語ウマイな

漢字まで書けてるやん。キャマ嬢募集係って、オイ!そして
送ってきた絵ハガキが、、、

   080201_151525.jpg   080201_151543.jpg


   080201_151446.jpg   080201_151506.jpg



キミ、日本でも十分生きていけるで。

| 北のほうから’08 完売への道 | 17:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

また富良野、もう富良野

朝イチの飛行機は『霧のため引き返す』のが条件で飛んだ。




で、札幌の朝はキラキラして、無事到着した。

   080131_081241.jpg    080201_124824.jpg   


実は、着陸寸前は霧に包まれてたが、見事なランディング。
ブラボー!!スカイマーク703便の運転手。

| 北のほうから’08 完売への道 | 09:05 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キレイな夜逃げです

昨日は

   080130_140758.jpg   080130_140726.jpg



そして、今日は、、、

       080131_184300_M.jpg



| COLORS | 08:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

引越しと夜逃げ

紙一重な感じだ。



ワカバヤブログにも書かれてたように、昨日は引越しを手伝い
今日も、若干残ってたので、事務所に行くとダレもいなかった。
で、新しく引越した部屋に行ってもダレもいなかった。
しかも、部屋は

   080130_140758.jpg  080130_140726.jpg



夜逃げって、こんな感じなんやろなぁ。そんなことを思いながら
新しい部屋に持っていくものを全て運んだ。で、あとは、、、



   富良野に帰るだけだ


そんな帰り道のゴミ置き場に捨ててあった松葉杖。

   080130_115617.jpg



まだまだ使える松葉杖なのに、、、。まぁ、使いたくないという
気持ちを込めて捨てたんだろうが、、、。
一瞬、小道具として持って帰ろうかと思ったが、ホントに使う
ハメになったりするコトもあり得るので、辞めといた。なんせ



   厄年ですから



さて、富良野に帰る準備でもするか。まず、髪を切ろう。

   

| ヒトリゴト | 23:32 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結局、最後はワカバヤシ舞台

ディナーショーかッ!


遅ればせながら、1月27日のライブの様子を、チラッとですが
お楽しみ下さい。

客席と、舞台が一体になってる。しかし、舞台にはワカバヤシ
ただひとり。舞台は終盤、いや、ラストもラスト、アンコールだ。
これで、、、いいのか、、、COLORS。

   



   まぁ、盛り上がってるからいいか

| COLORS | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

商売繁盛してんの?

あるコンビニの前に停められてるチャリンコ。

   080128_090825.jpg 多すぎるやろ!



さらに、もう一方の壁にも

   080128_090844.jpg



お客さんが、2、3人しかいなかったのに、このチャリンコって
従業員の?バイトの?どっちにしても



   多すぎるやろ!

| COLORS | 00:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

埼玉スーパーアリーナで、、、

国歌斉唱をしてきた、、、勝手に。



つまみ出される前に、、、

   080128_093217.jpg



得点王になった某サッカー選手と、、、

   080128_192123.jpg



せっかくなんで、ハーレム気分で。

   080128_115730.jpg


写真は、若干ボケてて助かった。そうとうニヤケてるんで。


今日は、去年、ふらっと遊びで行ったスーパーアリーナで
適当に、いや、テキト~にしゃべってたら、今年は仕事の
オファーが来た。たぶん来年は


   
   サッカーしてるだろう

| ヒトシゴト | 22:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

入間の楽屋

開演前の準備、、、。



   080127_132351.jpg 軍手にアイロン?必要か?


で、横見たら「ねぇねぇ、似てる?」って、、、。

   080127_132509.jpg


似てようが似てまいが、どうでもいいんで、準備しろ。


そんなワケで、公演を無事?終えて、東京に帰ってきた。
コンビニに寄ると、

   080126_230052.jpg


ハワイで歓迎されてる野球選手みたいになってる酸素水が
あった。
さぁ、明日は『さいたまスーパーアリーナ』だ。

| COLORS | 23:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

開演5分前に

若林さんを、どげんかせんとイカンです。



どっかで聞いた合言葉と共に、石山さんとオレの共同作業で
改造人間ワカバヤシさんに夢中。

   080127_182133.jpg ←クリック


ワカバヤシさんの不安の表情を見て分かるように、全くもって
本人の意思とは違った方向に向かってたが、開演ギリギリに
なって、、、飽きた。というか、正直



   どげんもこげんもならんです


ってコトで終了。

そして、それぞれ最終チェックにかかってるが、若林さんは
若干あきらめ気味。

   080127_182018.jpg





そんな、若林さんの逆襲が、、、コチラ。


   3人で頑張ろう! ←クリック



あんた、いつかぶん殴る。

| COLORS | 22:49 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

稽古最終日のコンビニで

なんとなく聞いてしまった小学生の会話。




あきらかに小学生の2人。たぶん5、6年生ではなく、限りなく
低学年の小学生。途中からだったので、ナニについてなのか
分からないが、タケシくんがケンタくんに言った。



   タケシ「ねぇねぇ、それって、何ギガ?」
   ケンタ「1ギガだけど」
   タケシ「え~マジ!じゃぁ、1万で売って」
   ケンタ「1万じゃ売れないって」


おい、おまえら、、、どこのボンボンや!



   さらわれるぞ

| ヒトリゴト | 02:13 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カレイの背中にDVD

そして辿り着いた先が、、、宮古島。

   080126_171553_M.jpg



そんな夢のある作り話をでっち上げてみようかなぁ、、、。

| ヒトリゴト | 01:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おっさん!ケンカ売ってんのか!表出ろッ!

オレは出ないが、、、。



今回のライブで初めて使う曲が3曲ある。


   若林さんが歌い踊る『2億4千万の、、、』

   石山さんが感動させる『東京タワー』の曲

   オレが突っ込む『千の風になって』


そんな中で、石山さんが感動させる『東京にもあったんだ』の
曲は、こだわりがあるみたいで、シングルCDの音源は微妙に
違うと、石山さんは言うが、シングルの音源でも、石山さんの
世界は十分表現出来てる気がする。

それでも、なんとなく本人が納得しないので、おととい稽古が
終わってから『東京タワー』のDVDを借りて見た。

どのシーンで使われてるか聞かなかったので、最初から見たら
よりによってエンディングにかかった。

その曲を聴くと、確かに雰囲気が違う。昨日の稽古にDVDを
持って行って若林さんにMDにダビングをお願いしたら、今日の
稽古でダビングしてきてくれた。ただ、、、


   「曲、一緒だったよ」
   「えッ、ホンマですか?エンディングですよ」
   「うん、エンドロールのときにかかってる曲でしょ?」
   「えぇ、一緒でした?」
   「一緒だよ!音のレベルは違うけど、アレンジは一緒」
   「うっそ~ん!違うと思ったのになぁ」
   「映画を見終わった後だから、そう感じたんじゃない」
   「そうかぁ、思い込みって、怖いですねぇ」
   「うん、怖いね。まぁ、一応ダビングはしたから」


ホントに、自分の思い込みを恥ずかしく思い、やること一杯の
若林さんに手間を取らせたことをお詫びして、改めて聞いた。
ん?あれれれれ?


   ぜんぜん違うやんけ!



どこが一緒やねん!


と、ここまで書いて、ふと、今日の若林さんのブログを見たら
3人で頑張るぞ!って、なんか自分の



   イメージアップ作戦コメント


しか、書いてなかった。揉み消そうったって、そうはイカンぞ。

| COLORS | 23:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NICOの忘れモノ

取りに帰ってくるかなぁ?



まぁ、不思議な生活が富良野と東京で1年以上続いてる。
富良野では『北の国から』的な水の出ない生活が、


   画像 145  画像 222 こんなところで



そして東京では、花の飾ってあるステキな祐天寺のお宅で
下宿生活が。

   080125_120902.jpg


そんな下宿生活で、先日までオーストラリア人の親子との
これまた不思議な共同生活をしてた。お父さんのIANさん
そして、息子のNICO。NICOは、以前に紹介した


   SARAちゃんのお兄ちゃんだ


高校生の男の子NICOは180センチを越えるモデル体型の
イケメンで日本語は

   「シゲサン オハヨウゴザイマス」
 
   「サキ二 シャワーアビテ イイデスカ」

   「シャケノオニギリ タベマス?オイシイデスヨ」

若林さんよりペラペラだ。

そんな、NICOとお父さんは、東京に雪が降った日、夏の
オーストラリアに帰っていった。
しばらくして、ソファーの後ろに、NICOの忘れ物らしきモノが
ポツンと残されてるのが見つかった。

   080123_131929.jpg  080123_132455.jpg



NICO!安心しなさい。ちゃんと洗濯して、、、


   080125_122613.jpg オレが履いとくから

| トリトメゴト | 12:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンコール、ありきです

堂々と書いてあるからねぇ。

   080124_211500.jpg ←クリック



無理にでもやるみたいです、アンコール。なくても、おこす
みたいです、アンコール。しかも、2曲もやることが、すでに
決まってるみたいです、アンコール。



入間のみなさん、ホントすみません。少しの辛抱です。すぐに
終わります、いや、終わらせるように、明日から考えます。
なんせ、最後は、、、

   080124_211143.jpg こんな感じだったり


場合によっては、調子に乗って


   080124_211112.jpg こんな感じです

やく、6分で切り上げますので、、、。

| COLORS | 23:26 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京にも~降ったんだ~ by 福山雅治

雪。



この程度の雪じゃ、全然寒くないでしょ?と、言われます。
前にも言いましたが


   寒いもんは寒いっちゅうねん!


ただ、富良野の朝は寒いの越えて痛いし、ちょっと危険だ。
冷凍食品を保存できる部屋公開!

その後、札幌に向かって、北のモヤイ像ことヤイチロウ宅に
向かったが、そのヤイチロウの身に、なんと、、、!!

   

| 熱闘後 | 16:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヘンシ~~~ン

みちのく戦隊

   080123_114859.jpg フクシマン


次は、、、福島に住むか、、、?

| ヒトシゴト | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野~札幌~東京

マイナス28℃~マイナス10℃~プラス6℃。

   080121_083135.jpg  080121_083319.jpg



富良野と東京では、30℃以上違う。「東京は暖かいでしょ?」
と、言われたりするが、、、


   寒いもんは寒い



確かに北海道の寒さとは違うが、東京には東京の寒さがある。
東京に向かう前日、部屋の中に温度計を置いて寝た。もちろん、
ストーブを消してだ。

朝起きてビックリだ。

   080120_073047.jpg ←クリック

部屋の中がマイナス4℃。もちろん吐く息は美しいほど白い。



   オレは冷凍食品か!?



後日、寝起きの冷凍食品アップ予定。

| 北のほうから’08 完売への道 | 22:27 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホットコーヒーは20分でアイスコーヒーになる

考えようによっては、便利だ。



トロントにいるY田さんからメールが来た。定期的にブログを
チェックしてくれてるようだ。そんなY田さんが、


   人ごとじゃないニュース発見!!昨日、北海道で
   かまくらが崩れて、男性2人が生き埋めになって、
   すぐ救出されたけど、一人が胸の骨を折る重傷!!
   この場合、保育園で父兄が作ってた時だったから
   すぐ助けられたけど、福島さんの場合、
   


      気づかれないから!!


心配してるようで、きっと笑いながら打ってるに違いない。

| 北のほうから’08 完売への道 | 12:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャマクラ内装

完成披露。



2人入るのが精一杯です。もちろん、そういう風に作ったんで
設計ミスではありません。ただ、耐震構造は皆無です。

   080119_123922.jpg  080119_123426.jpg


1月19日内装完成。あとは、キャマ嬢を待つのみ。

   

   

| 北のほうから’08 完売への道 | 23:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

全て凍ってます

ただ、ジョイだけが凍ってない。

   080120_112326.jpg



写真で並んでる製品は、氷点下の世界に耐えられなかった。
しかし、P&Gのジョイだけが、氷点下の世界をものともせず
トロトロしてた。スゴイと思うが、


   逆に怖い



写真で並んでるモノ、、、すべて無用だ。

 
   洗剤、、、洗濯機ない

   シャンプー、リンス、、、風呂ない

   バスマジックリン、、、だから、風呂ない!って


   
東京を出てくるときに病院に行って、咳止めの薬をもらった。
薬剤師さんは「この薬は、ちょっと便通が悪くなりますよ」と、
言ってた。たしかに東京にいる時は、止まってた咳とウ○コ。
富良野で、出された薬がなくなって、いきなり唸りを上げて
出てきた


   咳と○ンコ



汲み取り式のトイレで、、、。


モッコリ村の周辺は、とても静かだ。夜中なんか物音ひとつ
しない。物音がしたら、それは、もぉ、物の音ではない。
聞こえちゃった場合は、おならをした時に、ごまかそうとして
他の音を出そうとするときみたいに、何かの音を出す。
それが、意外に大きな音が出て、その音にビックリする。


   完全なるデフレスパイラル?

| ヒトリゴト | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今夜、10時頃から生放送

が、出来るかも。


   
ブログパーツならStickam!

| 北のほうから’08 完売への道 | 17:56 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャマクラ最終章

あとは、キャバ嬢だけです。



今日の最低気温が-28・6℃、、、どこまでいくねん!!
朝の景色はやっぱり絶景でした。

   画像 232  画像 233



昨日の映像で、音楽が止まって山の方を見て止まってたのは
キタキツネを見つけたからで、作業を一旦やめて、キタキツネを
撮ろうかとも思ったが、、、特に



   珍しくもないので辞めた


時の映像です。

さて、18日のキャマクラ最終章の作業です。入り口は掘れたが
この先がタイヘンだった。

   画像 225  画像 224


   
   

| 北のほうから’08 完売への道 | 17:50 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かまくら DE キャバクラ  2

略して『キャマクラ』です。



最初は『カバクラ』と呼んでましたが、なんか耳障りがイマイチ
なんで『キャマクラ』に変えました。まぁ、、、



   どっちもかわらんか



さて、15日は外形がなんとなく出来たが、その後、よりによって
17日の『-25.6度の日』、すべてが凍った日に、ナニが悲しくて
ひとりで雪遊びを、、、。

   


前日、富良野演劇工場でロングラン公演中の『悲別』を見て
感動したので、キャマクラを掘る手にも力が入る。まさに



   『ひとり悲別~KATSUSHIBETU~



富良野にお越しの際、まだまだやってますので、一度ご覧に
なって下さい。あッ、もちろん


   悲別~KANASHIBETU~



の方ですよ。

| 北のほうから’08 完売への道 | 22:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かまくら DE キャバクラ

前途多難、、、それは、ひとりだから。


   


15日は、ココまでだったが、、、ここから更に17日には外形が
ほぼ完成した。ただ、入り口を作ったところで力尽きた。

   080117_141014.jpg  画像 227



この模様は、また後日アップ予定。


| 北のほうから’08 完売への道 | 23:55 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マイナス25・6℃の恐怖

部屋の中の水は全部凍ってた。コンタクトの保存液も。



おそろしい寒さだ。1ヵ月半家を空けてて凍ってた水や肌水への
驚きはそんなになかった。それが、ほんの6時間寝てただけで、
寝てる部屋に置いてたペットボトルだけでなく、ストーブの上で
沸いてたお湯もカチンコチン、いや、



   カティンコティン

   080116_215133.jpg  画像 217 ←クリック

になってた。富良野の人たちは「なんでストーブ消して寝るの!」と
ちょっと怒り気味に言うが、FF式のストーブ(外に排気)ではなく、
普通の石油ストーブを点けたまま寝たら、そりゃ危険でしょ!?



   「スキマだらけの家でしょ!」


やっぱり、逆ギレ気味に言われた。なんせ、そんな部屋の状況を
ビデオで撮影しようとしたら、、、

   080117_085230.jpg ←クリック


こんな注意、初めて受けたわ。カメラの悲痛な叫びやな。たしかに
濡れた手でカメラに触ったら


   指がくっついた


富良野の皆さんから、心配のメールをいただき、生存を確認したら
「こんな日は、景色がいいですよ~」と呑気なメールが来た。
で、外に出てみたら、、、たしかに絶景パラダイスだ。
(写真はクリックすると大きくなります)

   画像 223 部屋から見たシモ御料
  

外に出たら、デジカメが『バッテリーの容量がなくなりました』と、
スグに表示される。温めては写し温めては写したシモ御料の風景

   画像 222  画像 220


   画像 219  画像 218



そして、、、

   080117_083012.jpg

| 北のほうから’08 完売への道 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

五朗さん、お元気ですか?

黒板五郎さんではなく、岸谷五朗さんの方です。



去年、五朗さんがドラマで富良野ロケに来たときに、出稼ぎで
東京に来てた。


  五朗さん「なんだよ、東京にいんのかよ」
  オレ「はい、残念ですが、、、」
  五朗さん「どっかメシ食うとこない?」
  

結局五朗さんは、当時住んでたアパートの近所の『富鮨』に
食べに行った。その時のサインが、、、

   080116_124056.jpg うわッ、バレンタインデーやん!

その時の模様は、、、

   バレンタインデー in 五朗さん ←クリック

| COLORS | 15:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

凍ってました、いろんなモノが

オレが凍らないうちに、、、。


昨日の雪ハネ(雪かき)で、家までの道は確保した。

   080114_144604.jpg 080116_112645.jpg



家の中では、いろんなもんが凍ってた。

   080114_150232.jpg 080116_101923.jpg 肌水なんかも、、、


今日から『かまくら』を作ってる。部屋で過ごすより『かまくら』で
過ごす方が暖かいからというワケではなく、いや、もしかしたら、
暖かいかもしれない。なんせ、朝、水は確実に凍ってる。


   家の中なのに、、、


そんなワケで?今回の『シモ御料TV』の新企画は、『かまくら』で
暖かくなろう、、、なんていうロマンチックな企画ではなく


   かまくらでキャバクラ


名付けて


   『かバクラ』


とりあえず、基礎は出来た。ここまで作るのはタイヘンだった。

   080116_102133.jpg ←後日、映像アップ予定

このタイヘンさも、狭いかまくらでキャバクラが出来るなら、肋骨も
頑張れる。

もちろん、キャバ嬢は面接ありです。えッ?お客さん?もちろん


   オレですが、ナニか?

| 北の方から ’07 完売 | 14:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野から2008年のごあいさつ

2度目の冬です。



あぁ、去年の雪かきとはひと味もふた味も違う。雪かき中に
寒くて休憩しに部屋に戻っても、、、



   同じぐらい寒い



ストーブが付いてる部屋以外、ほぼ外と同じ気温だ。そんな
富良野市シモ御料からお届けする、久々の



   シモ御料TV~2008 モッコリ村~

   


キーワード検索

   イシクラさん ←クリック

   MANSAKU ←クリック

| 北の方から ’07 完売 | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギンギラ太陽’s

いやぁ、、、スゴイ。マニアックレベルが素晴らしい。



大の大人がカブリモノって、、、そのカブリモノで泣かされるとは
思わなかった。残念ながら、明日が銀河劇場で千秋楽なので、
チケットがあるかどうかは分からないが、最近オモシロイモノを
見てない人は


 
   『ギンギラ太陽’s』どうぞ ←クリック



今回は『翼をくださいっ!さらば YS-11』という飛行機の物語。
作・演出の大塚ムネトさんが言う


   『モノいわぬモノたちのモノがたり』
   
   『人間が登場しないヒューマンドラマ』


まさしく、ヒューマンドラマだった。

明日、朝イチで乗るスカイマークが、イトオシク思うんだろうなぁ。
今、けっこう飛行機に詳しいよ、オレ。

あッ、余談だが、この音楽もまた大崎さんがやってる。しっかし
どんだけ働きますの、大崎さん。

さらに、ギンギラ太陽’sを支え、応援し続けてきたのが今回の
企画制作のピクニックという会社で『福島カツシゲ全国大会』の
福岡滞在期間中(06/9/19~24)に、お世話になった堀さんと
不思議な感じの再会ができた。さてと、これで、今年も



   福岡行っても安心だ



JALでもANAでもスカイマークでもなく、軽トラで行きますが、
堀さん、またよろしくお願いします。

| COLORS | 23:35 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

肋骨ポンコツパラダイス

どうやら2本折れてるみたいだ。



医者には「くれぐれも安静にして下さい」と言われたが、そもそも
『安静な突っ込み』って無理やん。
しかも今回の『パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ』とのコラボは、
オッサンたちが、



   飛んだりハネたり踊ったりコケたり



そして、突っ込んだりだ。

終わってから安静に寝てたが、時すでに遅し。さらに明日からは
雪かいて雪かいて、かいてもかいても雪かいて、、、


   富良野のみなさん、お久しぶり~

| COLORS | 23:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT