fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2007年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今日は朝からフルスロットル

冬支度完璧。



今夜から札幌、そして明日はフェリーで一度『海外』に出てから東京
というコース。まぁ、海外と言っても三陸海沖ですが。

そんなワケで、今日は朝イチから家の『スキマというスキマ』に、
ビニールを張り巡らした。これは次に帰って来た時に、魔冬、いや、
真冬を迎えるモッコリ村で、冬を越すための処置ですが、単なる


   応急処置にすぎない


これで、冬が越せるかは別として、その前に、家の前の道が雪に
覆われてたら(確実に覆われてるが)辿り着けない。
まぁ、そんな時は、イレブンナインの人たちが助っ人に来てくれる。
この3日間のお手伝いを忘れなかったらだが、、、。
今日も中富良野でのイレブンナインの仕込みを終えて、夜、終電前で
サッポロ~ンに着いた。イレブンナインのみなさん


   今日のお手伝い覚えといてね


先日、北海道旅行に来たGちゃんを連れて、O滝さん(大滝さん)が
凌雲閣に車で連れて行ってくれた。

チャリン子で露天温泉を発掘しに行ってから、もぉ、3ヶ月以上経つ。
あの時は、暑くて暑くて、、、今回は、すでに


   雪化粧、いや、積雪

町は、まだ紅葉真っ盛りな感じだった。

  071027_144447.jpg  071027_142407.jpg

しかし、山は、すでに冬が訪れまくってる。

  071027_163734.jpg  071027_163800.jpg 夕日も、えらいキレイだった。

もうすぐ町にも、こんな季節がやってくる。
明日あたり、降るんちゃうかなぁ、雪。


   がんばれ、わが家!

| 北の方から ’07 完売 | 23:15 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

靴に穴が開いた

靴は大事だ。



昨日から雨が降ったり止んだりなので、靴の中がムレムレだ。穴も
大きいわけじゃないから、ビシャビシャになってるわけじゃなく、
なんかムレムレなんで、余計に気持ち悪い。

ビシャビシャになるぐらい穴が開いたら、新しいのを買う気になるが、
これぐらいだと「晴れた日は大丈夫やろ」と思って、捨てるフンギリ
がつかない。

昨日から『11☆9』の公演の手伝いをしに滝川に来てる。で、作業が
ひと段落して靴を脱ぐとムレッっとしてムッと臭う。
こりゃ、そろそろ限界だ。でもなぁ、残念だ。

この靴はMチルのS井さんと、


   同じ日に、同じ場所で買った同じ靴


なので、気に入ってたのに。きっと新しい靴を買うと、気持ちも
ビッとするんだろう。足元は大事だ。

あッ、こんなことを誕生日の直前に書いてるが、別に気にしなくて
いいよ。
そういえば、junkie bros.の向野章太郎くんは、たくさん靴持ってた
なぁ、、、。あいつは、いっつも足元キッチリしてるもんなぁ。あッ、
章太郎くん、気にしなくていいよ。


   そろそろjunkieの稽古始まるなぁ

| ヒトリゴト | 16:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悪夢、、、SMFのお客さん4人

途中から5人、、、そのままフィニッシュ。



オープニングでステージに飛び出して見えた光景は、今でもハッキリ
目に焼きついてる。NHK『その時歴史が動いた』風に言うと

 
   「2007年10月28日午後7時15分」


福島カツシゲは、富良野を出ようと思った。

コロラドロッキーズがワールドシリーズの初戦13対1で大敗した時、
松井稼頭央が「ここまでやられたら逆に後に残らない」と言ってたが、
絶対残ってるハズだ。オレは、この大敗、一生残る。

もちろん、こういうことが次へのパワーになる場合もある。ただ、
こういうことで


   ココロが折れる場合もある


今回がどっちなのか、まだココロの整理がついてないが、富良野で
オレは1年近くナニをやってたんやろ?

わざわざ札幌から手伝いに来てくれたスタッフ、北海道旅行に来てた
ため無理やり手伝ってもらった知り合い、場所を貸してくれた金魚の
マスターには、とても感謝してる。
2日前に場所の下見に行った時、150人ほど収容できる客席を見て、


   「こんだけ広くて、お客さん10人ぐらいだったらシャレに
    なりませんよね」


と、軽く言ったときも


   「その時は、こじんまりと楽しい飲み会にすればいいんじゃ
    ないですか」


と、笑ってくれてたが、今、考えたら、その状況で、決して楽しい
飲み会にはならない。4人(最終5人)のお客さんには、さすがに
マスターもド肝抜かれただろう。

来てくれたお客さん、ホントにありがとう。あなた達の顔は絶対
忘れません、忘れられません。さぁ、もぉ怖いモノがなくなった。

| 熱闘後 | 11:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

忘れた頃にオーストラリア

観光大使です。


あの頃のオーストラリアは、ちょい寒だった。天気が良かったんで
ポカポカしてたが、地球の裏側は、こんなに季節が違ってるんだと
気づいたのと、


   ギリシャの子はカワイイ ←クリック


ってコトに気づいた。
そんな仕事っぷりをご覧下さい。いくつかオーストラリアの観光地を
紹介してます。

   
   lonely planet クリック


ちなみに、オーストラリアの人たちに富良野やニセコなど、北海道は
人気があるようです。スキーやボードをしにきます。

オーストラリアのみなさん、モッコリ村?にお越し下さい。体験宿泊
受け付けてます。部屋は暖かいですよ、ストーブがあるんで。
ただ、トイレに行くときだけは、違った意味で


   ヒヤッとしますけど、、、

| 熱闘後 | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子供には霊が見える?

オレには全く見えません。



もし、見てしまったとしても、見なかったことにします。

昨日に引き続き、今日は鈴木さんが差し入れをしに来てくれた。
もちろん、昨日の告知(勝手に予告差し入れ)が効いてる。
ただ、鈴木さんという人は、いろいろ考えて差し入れを持ってくる。


   普通でええのに


そして、鈴木さんは子供と一緒に来た。よく、子供は霊が見えたり
感じたりすると言うが、、、


   見えなくてええのに

   


まぁ、自然と人類が共存を目指してる時代だ、霊と人の共存も、、、
イヤだ。

| トリトメゴト | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

知覚過敏?

いえ、水が冷たいだけです。東京とは目の覚め方が違います。


朝8時前、布団に包まっていた。「そろそろ起きないとイカン」と
思ってたらM上さんからメールが来た。


   「モーニングコーヒー差し入れます」


今日もGood morningシモ御料。

   


そして、更に今日は、、、『北の国から』で有名なゆきむしを
初めて見ました。

 
   「父さん、冬はすぐそこです」

   

| トリトメゴト | 16:35 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野でSMF

ショートムービーフェスティバルの略です。



決してSM大好きFUKUSHIMAカツシゲってコトではありません。
ナニゴトも、最初の第1回が大切です。

以前に【元気モッコリ体操】のアニメ、正確にはフラッシュ映像を
作ってくれた、補欠さんから、何度か

 
   「富良野で映像のイベントをやりたい」


で、協力して欲しいと相談があった。


       (中略)


協力というより、一緒にやることにした。中略の部分は、イベントの
当日に話すとして、やりたいという気持ちで終わらせず、見切り発車
であろうと、動き始めてたコトに、ココロ動かされた。

イベントの内容としては、映像にこだわった2人のバトルだと思って
下さい。
映像に興味のある人、モッコリに興味のある人、富良野にこだわって
フラッシュ映像を作ってる補欠さんに興味のある人、お酒が飲みたい
だけの人、是非、見に来てください。

詳しくは、、、


   フラノショートムービーフェスタ


予断ですが、今朝は寒かったですね。

   

   

   

| 熱闘前 | 18:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ことのほか、寒いです

灯油も生活用水もありません。とりあえず、水です。



夕方になると、この家で「秋が越せない」と言ったS木さんの言葉が
ずしりとのしかかりました。たしかに動きが鈍くなってる


   オレも、蜘蛛も


しばらくして天使が現れた。男の天使だったので、抱きしめたりは
しなかったが、M上さんから借りたストーブに、天使が持って来て
くれた『引越し見舞い』の灯油を入れて、ドキドキしながら点火した。
しばらく「ウン」とも「スン」とも「ニャン」とも言わなかったので


   M上さんの、サプ裏イズ?


と思ってたら、噴き出し口からいきなり白煙が出て、サプ裏イズを
越えた


   大規模なイヤガラセ?


かと。

その後、順調に部屋がミルミル暖まっていくのを感じ、M上さんに
比内地鶏のお土産を買っておいて良かったと思った。

   

シモ御料TVへの感想、ご意見、苦情以外のメール大募集

   メールはコチラ ←クリック

興味のある人は、あッ、もちろんない人も覗いて見てください。

   ひとり通心販売 ←クリック

| 北の方から ’07 完売 | 23:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝は豪雨でした

さすがにダメだと思いました。


今までがラッキー過ぎたのかもとは思いましたが、いくらなんでも
あんな豪雨は、、、と思ったら


   ハレキング降臨


秋田での【元気モッコリ体操】は、完全にプロモーションビデオだ。

   


秋田でお世話になったみなさん、また秋田にモッコリ参ります。

| 熱闘後 | 23:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

観光気分ですか?

いや、意外にやる気マンマンでした。



この2人が東京からやってきた。

   20071023181914.jpg  imgout.jpg


あッ、junkie sistaのプロフィールからの写真だと、ちょっと正体が
わからないと思いますので、、、

   01.jpg  200706091835000.jpg


なるほど、なるほど、おわかりですね?バカな2人っちゅうことです。
こんな2人が来て、仕事ということは、そう、アレしかありません。


   元気モッコリ体操


そして、その仕事とは、イベント?学園祭?趣味?いえいえ、今回
なんと、初の


   地上波(秋田限定)です


しげもっこり、のりっこり、シェリーにとってはビックチャンスが
舞い込んできたわけで、ココはビシッと、、、

   200710211328000.jpg  0123.jpg


あれれれれぇ、、、完全に観光気分ですね、あなたたち!


地上波オンエアーは、もう少し先になりますが、また詳しい情報を
お伝えします。

| 熱闘前 | 18:20 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野で一大事

家にダレかが入ってるようです。



富良野でお世話になってる演劇工場の太田さんの奥さんAやさんから
20時頃電話がかかってきた。


   Aや「帰って来たの?」
   オレ「いや、、、まだ秋田ですけど」
   Aや「電気ついてるけど」
   オレ「ほぉ、、、こんな時間に??」
                       (敬称略)


よく考えたら、こんな時間だからこそ電気がついてるんだろうが、
それにしても、夜、あんな家に、よく入れる人がいるなぁ、、、。
そうこうしてる内に、今度は太田さんから電話が来て


   太田「心配だからこれから見に行ってくるよ」
   オレ「いやいや、危ないからやめといて下さい」
   太田「そうだよね、、、」
                       (敬称なし)

そうこうして、しばらくしてから


   太田「今、家の前に来たんだけど、やっぱついてるんだよ」
   オレ「車は?」
   太田「それが、ないんだよ、車」


あんなとこに、車ナシで来てるのは、オカシイ。こりゃ、ちょっと
マジメにイヤな匂いがする。


   太田「今から突入するわ」
   オレ「えぇぇ、やめて下さい。ひとりは危険ですって!」
   太田「11☆9のメンバーが稽古終わってこっちに来るから」


『11☆9(イレブンナイン)』とは、富良野塾OBで作られた集団で
北海道を中心に活動してる。

来るのか、あのメンバー達が、明かりのついた人ん家に来て、突入?
そんな危ない状況でも、オッサンたちを思い浮かべると、オカシイ。
もぉ、完全に


   コメディーだ

結局、人の気配もなく、荒らされてるわけでもなく、カップルが勝手に
イチャついてたわけでもなく、ただ残念なことにDVDもみんなも無事
だった。いや、みんなは無事で良かった。
人ん家のコトで、そこまでしてくれて、アタタカイ気持ちになった。

そんな『11☆9』の公演は間近で、27日に演劇工場を皮切りに、
北海道を1ヶ月回ったりする。タイトルは


   『あっちこっち佐藤さん』 ←クリック



どう考えてもオモシロイ作品、いや、メンバーだ。
たぶん、人ん家に突入して、庭でタバコを吸いながら☆を見てたに
違いない。で、なんか満足感イッパイだったと思うが、よく聞いたら
トイレは


   怖くてダレも見に行ってないらしい 


おいおい、、、そこが一番アヤシイし、そこを一番見て欲しかった。
『あっちこっち太田さん』楽しみだ。

| 北の方から ’07 完売 | 23:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

責任重大です

撮影日は晴れさせナイト。



今、雨が降ってる。今回の秋田では、再現メンバーとのCM撮影で
17日に撮影を終えて、まだ秋田にいるのは恋に落ちたからではなく、
もうひとつ撮影が残ってるからだ。


   もうすぐ第2陣が来る


次の撮影では屋外が多いので、とにかく雨だけは降らせてはイカン。
雨が降ると観光ができない、いや、観光なんかしてる場合ではない。
たぶん第2陣は、、、


   観光気分で来るんやろな、、、


21、22、23日は秋田は晴れます、ハレキングの名にかけて!
秋田のみなさん、まだしばらくいます。川反で恋に落ちたり、


   酒に溺れたりしてます

| 熱闘中 | 23:46 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暴走王 ワカバヤシ

秋田のクラブで歯止めきかず。



まぁ、このオッサンの行動にはド肝を抜かれるときがある。

秋田についた15日は衣装合わせと、スケジュール確認だけで終わり
食事をして、その後、DJではなく、おねえさんのいるクラブに連れて
行ってもらった。

まぁ、なんていうか楽しく飲んでた。若林さんも、かなりタイプの
女の子(さやかちゃん?)が横にいて、上機嫌だった。
ところが、さやかちゃんが、別のテーブルに指名され、若林さんの
横からいなくなってしまって数分後、、、若林さん


   さやかちゃんが指名されたテーブルで飲んでた


しかも、さやかちゃんを指名したお客さんとも楽しくワキアイアイと
飲んでた。


   「だってさぁ、俺の横に、ちょっとしか居なかったんだよ」


バカだ。そんなワカ常識が通じるお店は、普通ない。そんなコトを
新宿の歌舞伎町でやったら、スグに消されるぞ。

| トリトメゴト | 13:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

危機一髪

髪です、髪が、危ないようです。




今回ヘアーメイクでお世話になってるのが秋田市大町にある美容室
ZEALさんです。
みなさん、ステキなスタッフさんたちで、現場も盛り上げてもらい、
若林さんを励ましてくれ、、、んッ、励ます?



   「ハゲますよ、このままでは」


渋谷さん、そんな力強く若林さんに言ったら、いくら若林さんが自覚
してると言っても、傷ついて立ち直れなく、えッ?オレ?オレなの?
励ましてるの、いや、


   ハゲが増してるの?


黄色信号点滅だそうです。髪の量は多いんです。

   071017_093216.jpg  あッ、コレはヅラですが、、、 

 

   071019_135728.jpg 071018_095939.jpg



えッ、えぇぇぇぇぇぇぇ!そんなにヤバイの?
男というヤツは、どうも認めたくないんだそうで、早く自覚を持って
ケアーをすることが大事だそうで、、、そんな話をしてた横で


   若林さん満面の笑顔


そして、


   「オレのことハゲだとか言って笑ってらんないよ!」


いえ、コレは越えられないでしょ!

   1ceb5943c411a5d69eedb494c13a14c6.jpg

| トリトメゴト | 18:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋田でのCM撮影

あれ?再現なの?



そうです。ぶっちゃけ再現です。15秒の再現だと思ってください。
詳しくは、またお知らせしますが、CMの共演メンバーは


   片岡明日香ちゃん ←クリック

   上村依子さん ←クリック

   金谷真由美やんちゃんでもないし、さんでもないし) ←クリック

そして、残念なことに


   ワカバヤシさん ←クリックしなくても、、、


昔『ボキャブら天国』に出演してた芸人がセットになってイベントや
学園祭に行ってたりしたが、そのこたちょバージョン?
イベント、学園祭など


   再現舞台やりますよ!
   
こんな感じでよろしければ、、、

      

| 熱闘中 | 12:01 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヤイチからワカバヤチ

強烈な2人だ。



種類は違うが、くくりとしたら同じ科で『ヒトサワガセ科』だ。


   


   


この2人と1日で会うのは、正直、キツイ。

| 熱闘中 | 13:53 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千客万来

でも、すぐに帰っていく。



寒さに耐えられなくなったからなのか、トイレをガマン出来なく
なったからなのか、あえて聞かないが、たぶん両方だ。
今のところ、興味本位でいろんな人がやってくる。しかし、今後
飽きが来たら


   気持ちの上でも冬の到来だ


そして、今日は毎週土曜日放送のフラックタイムの20日分の収録を
自宅で行った。

   

さぁ、買おう!DVDを買おうぜ、みんな。いろんな意味で


   本格的な冬が来る前に、、、


シモ御料TVへの感想、ご意見、苦情以外のメール大募集

   メールはコチラ ←クリック

興味のある人は、あッ、もちろんない人も覗いて見てください。

   ひとり通心販売 ←クリック

| COLORS | 22:47 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬対策、いや、、、

寂しい対策。正しくは怖い対策。



雨が降ったらラジオが聞こえなくなる、そんな家に住んでいます。
夜中に雨が上がり、ロマンチックに言うと星がキレイです。つまり


   夜はホントに真っ暗です


カーテンというのは、外から部屋の中を見られないようにする以外
寒さ対策でもある。しかし、ここの家の場合は


   真っ暗な外を見なくていいように


カーテンをする。
真っ暗な畑の向こうに、もしも何かが映ったら、トイレどころじゃ
なくなる。最近、新空知橋が工事で煌々と明かりがついてる。
できれば、家の前で毎日工事とかしてて欲しい。


夕方、家を出る時は、まだ真っ暗じゃないが、電気をつけたままで
最後にブレーカー落として出かける。
道路から家に辿り着くまで真っ暗で、チャリン子の明かりを頼りに
玄関に着く。そのまま家に入って電気をつけるのはリスクが多い。


   ココロが折れそうになる

| 熱闘前 | 17:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

で、で、出たぁぁぁぁ

BGM効果ってすごい。



妖怪人間ベムは、よく見てた。最終回は、なんか悲しかった気がする。
実に我が家に似合うBGMだ。

   


| 北の方から ’07 完売 | 23:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もっと北の方から

郵便屋さん、これからもよろしくお願いします。



昨日の夜を、ここモッコリ村@シモ御料ですごして分かったことが
いくつかある。あの名作『北の国から』の最初の家で、


   純と蛍はすごせねぇ!


富良野の冬を五郎さんは過ごせても、あんな子供がすごせるわけない。
川から引いてきた水で、冬に顔を洗えるわけがない。夏ならともかく
冬の水で洗濯なんかしたら手が割れる。


   パリーンって音立てて割れる


ゆきちゃん(竹下景子さん)も絶対に無理だ。もし過ごせたとしても
あんなにキレイなまんまでいられるわけがない。

10月の今でさえ朝の水は冷たいのに、12月なんか氷より冷たくなるのに
なんか五郎さんが街へ飲みに出かける気持ちが良く分かってきた。

昨日は夕食をN本さんちでご馳走になった。今日はM上さんちで
ご馳走になる予定だ。明日は、、、郡司さん電話待ってます。
あッ、太田工場長、そろそろ娘さんに会いたいんですが、もしかして
娘さんは


   もっこりに飽きました?


子供は早いからなぁ、、、心変わりするの。都会の女と一緒だ。

大滝さんは、さっきオレが帰るときに、いろいろ「持って行きな」と
持たせてくれた。ただ、よく考えたら、「これ、持って行きな」は


   もぉ来ないでねってこと?

| トリトメゴト | 20:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きたぁぁぁぁぁ!!!

インターネットの基地を見つけた。



大瀧さんちはなんでもある。無線が使えて、かやくご飯のおにぎりが
あって、カステラもあるし、どんべぇもくれた。でも、このまま暫く
居座ります。なんたって、インターネットが繋がるので、久々に


   自分のパソコンでヤフーの画面を見た


大瀧さん、予想はついてると思いますが、、、また来ます。


   


取り急ぎ、昨日の『初めてのシモ御料TV』です。

| 北の方から ’07 完売 | 17:14 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インターネットを久しぶりに見た

家では繋がらない。



そんなわけで、今、N本さんちにやってきて、やっと昨日の出来事を
アップできた。今日は初めて


   シモ御料TV


のロケを行ったが、、、それは、ココでもアップできず、明日また
無線LANを求めて旅立ちます。

| トリトメゴト | 22:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京から富良野へ

そして初めてのシモ御料。



朝イチの飛行機で千歳空港について驚いた。半袖は、、、無理。
富良野には昼過ぎに着いて、それから我が家へ。なぜか玄関に、羊の
着ぐるみが置いてあった。まぁ、コレが後々助かった。

夕方、雨が降ったりで、更に寒くなった。そして、、、眠れない。

寒いのは寒いが、それで眠れないわけじゃない。まぁ、なんていうか
こんな大人、いや、オッサンになって言うのも照れるが、暗すぎて


   怖い


人は、どれぐらい我慢できるのだろう、トイレに行くのを。『小』なら
ともかく夜の『大』は、寒い+暗い+怖い=


   出ない


しかも、今はテレビもネットも暖房器具もないので、静かだ。唯一
ラジオが聞けるが、入るのが限られてて、夜中のラジオを聞いてると
昔、客のいないドライブインで聞いたラジオ深夜便の


   『吉田拓郎特集』


を思い出して、悲しくなる。
夜中のラジオは、急に朝鮮放送とかが容赦なく入ってくる。ナニを
言ってるのかは分からないが、妙なテンションに聞こえる。で、結局
ラジオも消してしまう。

そんな時、富良野塾OBの演劇ユニット11☆9(イレブンナイン)の
水津さんとケイシくんが、遊びに来た、いや、見学に来た。
温かいお茶も出せず、トイレにはダレも行けず、2人はポケットに
手を入れたままだった。それでも


   人が来るって、、、ステキ


2人は、しばらくして帰ったが、きっとトイレに行きたくなったんだ
と思う。たぶん


   『大』だ


さぁ、明日はダレが来てくれるのか?来るときは気をつけてください
寒い+暗い+怖いそして


   静かです


| 熱闘中 | 22:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さようなら、、、

携帯。

   071008_233144.jpg



明日、朝イチの飛行機で富良野に戻るので、もぉ、気持ち固めて
au や docomo ましてや wilcome に惑わされることなく、予想外の
Soft Bank と心中する覚悟で、機種変に向かった。

説明を聞きながら、いろんなことが思い浮かんだ。なんていうか、
脳みそが拒否する。電卓を押しながら、この金額が、ポイントで
更に分割で、、、申し訳ないが、真剣に聞く余裕もなく、早く時が
流れて欲しかった。

別に、オレを担当してくれてるこの人が悪いわけでもないが、でも



   携帯販売員のポールさんなら ←クリック


もっとハートフルにお薦めの携帯を教えてくれたような気がした。


もぉ、、、ぶっちゃけ、なんでもいいので電話ができて、メールが
できて、写真が撮れる携帯をくれ。
海外で使えなくていい。ましてや、ネーミングだけでは分からない
オプションなんて、いらない。明日から富良野の


   下御料で使えればいい


さようなら、今までの携帯。そして、こんにちは、これからの携帯。

| トリトメゴト | 20:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝からちょっと

いい気分になってみます?



You Tube を見て、こんなにグッときたのは初めてだ。

携帯ショップで働くポールさんが夢をかなえた瞬間。審査員が
なんて言ってるのかは分かりませんが、感じることができます。
どうぞご覧下さい。

   

| トリトメゴト | 09:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

次は、、、

コレでいく、、、スキマだらけスイッチ。


   

| 熱闘前 | 18:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬬恋ハプニング

渋滞にはまりました。


余裕を持って、朝の10時に三茶を出発。イベントは15時からなので、
本来13時に着いて打ち合わせ&食事をして、テンションあげてから
イベントへ!のはずが、厚木の手前で事故渋滞。しかも、ナビの計算
だと、ゴールまで、11時間40分、、、到着時間が21時40分。ちょうど


   イベント全部終わってる時間だ


焦る1号車スタッフ。そのスタッフ号に乗ってたため、ピリピリな
感じが伝わってくる。そして、2号車の木根さんから電話がきた。
会場に着いてからやる予定の打ち合わせも、今のうちにできるコトは
やっておこうという電話かと思ったら、、、


   「なぁ、ソフトクリーム食べたくない?」


そんな余裕がどこにあんねん!


で、結局、到着とほぼ同時にイベントスタート。今回のイベントは
木根先生によるハーモニーレッスン。そして、そのレッスン曲を
『夜の音楽会』という名のキャンプファイヤーで歌うというもの。

キャンプファイヤーは、サプライズとしてファンクラブの人には
秘密にして屋外会場に来てからのお楽しみということにするハズが
いきなり木根さん


   「じゃぁ、キャンプファイヤーで歌う、、、」


なに言ってんの!!

そんないろいろなことがハプニングなイベントがスタートして、
今、大盛り上がりでハーモニーレッスン終了。みんな、めっちゃ
歌ってた。
さすが、ハーモニー王(キング)の木根さんのファンクラブの
人たちだ。現在18時。あと1時間でキャンプファイヤーだ。

   20071007180649.jpg


こりゃ、キャンプファイヤーも盛り上がるぞ!では行ってきます。

| 熱闘中 | 18:02 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木根尚登さんのオモシロファンクラブイベント

7、8日は嬬恋に行ってきます。



嬬恋は、静岡と群馬にありますが、静岡の方です、、、たしか。
今回も、楽しい企画満載でお届けすることになりそうです。
今、明日の用意をしてるんですが、なぜか、バックには、ヅラが
4パターンと


   ミドリのモビルスーツ


が入ってます。使う使わないは別として、なんかイベントとなると
これらがバックに入ってないと落ち着かない。そういえば、、、
木根さんが富良野の新富良野プリンスでライブをした時に


   モッコリしてた

   


まぁ、雰囲気を見て、ミドリが登場するかどうか考えます。   

| 熱闘前 | 16:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子供大喜び

汽車が走って、カレーを運ぶ店。



たぶん、鉄道大好きなおやじが作ったお店なんでしょう。客席が
昔の電車の4人掛け席で、メニューはカレーオンリーです。

   07-10-06_17-22.jpg


そのカレーは、汽車の後ろに積まれて走ってきます。

たしかに、おやじ(70才前後)は鉄道好きなんでしょう。毎回
うれしそうに「○番さんだよぉ!」と言って奥さん(70才前後)に
渡しますが、奥さんは、いったん車掌室に入って、カレーを汽車に
積んで、面倒臭そうに出発進行させます。

   07-10-06_17-26.jpg  07-10-06_17-37.jpg 

注文したカレーが自分のテーブルの前で、ちゃんと止まるんです。
そして、オモシロイのが、壁一面に張られてるサインの数々。

   07-10-06_17-36.jpg

有名芸能人がたくさん来て、、、あれッ?よく見ると

   07-10-06_17-34.jpg  07-10-06_17-25.jpg


いろんな駅の駅長さんのヒトコトとサインだった、、、。これは
鉄道ファンにはたまらない、、、の?回転すしのハシリなんだろう。
ただ、回転させるという発想がなかったのか、汽車はバックで厨房に
帰って行く。

子供は大喜びだったが、、、やっぱり奥さん(推定72歳)の憂鬱な
感じが気になった。

| トリトメゴト | 23:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打ち合わせ

主役はインコでした。



犬は、飼われてる家で、自分の地位(ポジション)を決めると
聞いたが、インコも人を見るようだ。NORIYASUさんには、肩の
上に乗って、服従のポーズ

   07-10-02_18-38.jpg

そして、次に止まったのはのりちゃんの

   07-10-02_18-20.jpg


完全に上目線です。まぁ、よく考えたら、NORIYASUさんの場合
インコが頑張っても、乗れないけどね、、、


   頭の上には


| ヒトシゴト | 18:36 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT