fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

2006年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

さぁ、生だ、生、生




番組内で生告知をさせてもらうことになった。これは
ありがたい。鹿児島のみなさん、見ててください。

  まず、そちらにおじゃまします




今回のこの衣装は、前回のCOLORS LIVEから衣装をお願いしてる
水野さんが作ってくれた。イメージにぴったりの

  セクシー&ワイルド

オンエアー後にデニムに書いてる文字が見えなかったという
メールが届き、、、残念です。こんなにステキな

  鹿児島→富良野

が書かれてました。現場では衣装絶賛。

オンエアーが終わって衣装を着替えてたら、川合さんが
着替えないでそのまま帰った方がいいんじゃないの。と

  なるほど!

で、この衣装のまま、次の現場に行った。道中、電車内、各所で
注目度満点だった。水野さん、これ、えらいイケテマス。

| COLORS | 09:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まずい、、、

去年、下北沢からココ三軒茶屋に引っ越してきたのが8月31日の
明け方だった。

ブログ1

ブログ2

今年、その1年後に地獄を見そうな気配がする。

若林さんが、大量のDVDを一旦レンタルスペースに保管する作業を
手伝ってくれた。その模様は『ワカバヤブログ』で

  あのオッサン、、、サボってるやん

そんな訳で、日にちは容赦なく過ぎていく。   

マズイ、、、本気でマズイ、、、ナニひとつ片付いてない。

| COLORS | 08:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今後も大募集

昨日の『送別会議』で、いくつかすばらしいアイデアが出た。
そうです、送別会議では、

 どうすれば10,000人の元に早くDVDを届けることが
 出来るかを考える会議で

のんびりお酒を飲む会ではない。
もちろん若林さんは『ワカバヤ渕』で、全く似てないモノマネ
を披露した以外は

 完全にのんびりムードだった


で、そんなアイデアのひとつに、是非実行してもらいたい案が
ある。あたかも飼い犬がいなくなったように電柱に張り紙。
で、そこには


     探しています

という文字と『COLORSコレクション』のパッケージ。更に、
特徴や生活習慣なども書き込んで、連絡先は

   ココ

で。みなさん、これはなかなかステキなアイデアです。是非
実践してみてください。


あと、なかなかのアイデアは

   『エビちゃんに大人気』って言っちゃえ

で、小さく
   
   『エビちゃんに大人気?

蛭子さんを蛭子ちゃん、大人気の後の『?』、、、ほぼ間違いなく


   詐欺かジャロに訴えられます


他にも

   富良野の観光各地のお土産コーナーに置いてもらう
   このDVDに霊が写ってる!という噂を流します

また、多かったのは

   代引きで送っちゃう、、、犯罪です

| COLORS | 23:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やられた

久しぶりに、やられた感満載だった。

正直、オレは『サプライズ』と呼ばれてるドッキリ企画などは、
早くに気づいてしまう。気づいて知らないフリならまだいいが、
変に動いて、企画がブチ壊れたりするが、

  完全にやられた。油断してた

池尻にあるお店で、いつもライブの打ち上げや、打ち上げとか、
はたまた、打ちあがったりとか、なんとなくお世話になってる

 『打ち上げ専門ボッタクリBar』(と呼んでたり呼んでなかったり)

にて、『送別会議』を開いた。確認のため、改めて言っておくが、
決して『お別れ会』ではない。

  いつも応援してくれてる人達
  これから本腰入れて応援しようと思ってくれてる人達
  紛れ込んでしまって関係者

などが集まっての2時間ほど。

まぁ、いろいろあって、ゲスト『豚足』のライブへ。『豚足』は、
猿王の長谷川のりちゃんとSETの南波ありさちゃんの、

   『微ジュアル系趣味程度沖縄風ユニット』

だ。と思う。
それが、なかなか良かったりして、トークも盛り上がったりして、
最後の曲でソレは起こった。

去年の年末ライブで『4長渕1悦子』のネタでやった

  長渕で『島人の宝』

歌の3番で、突然、入り口の扉が開き、猿王の数馬ックス(野崎くん)が、ニセ渕剛で入ってきた。
なんか、モノマネ番組で、本人が入ってきた時のリアクションも
満足に取れず、その後、見覚えのない、もう一人の長渕が、、、


  若林さん?  

  若林「どーも、ワカバヤ渕剛です」


ナニしてんの?ビックリするぐらい似てない。

いやぁ、やりたい放題やって、メシ食って、嫁探しのテーブル巡り
して、満足して帰っていった。昨日だけは

  『アクティブ系若林』だった


せっかく感動してた『サンシンの花』が、どっかへ行ってしまった。
あの歌が最後で、しっとり歌われてたら、泣いてたな。歌詞の中の

 『秋に泣き 冬に耐え 春に咲く さんしんの花』

が、ココロに沁みた。ホントに、ありがとう。後で聞いたが、すでに
昨日から騙されてた。リハを分からない様にして、会場セッティング
も昨日からやってたらしい。

  豚足、そして、腰に抱えたヘルニアも忘れての数馬ックス

あと、、、

  章太郎も手伝ってくれたし

もちろん

  Kノ山ちゃんは細かい作業で大忙しで動き回ってたし

クラップスのスタッフのみなさんと、もちろん来てくれた皆さん
ありがとう。そして、若ハゲ渕さん、


  飲みに来た常連のオッサンみたいになってましたよ


| トリトメゴト | 23:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

更に、あの男も動き出す?

若林幸樹、43才、独身、コメディアン。プロフィール的には
独身を満喫している感じが出てなくもない。だが、実際は

 
   いつの間にか、、、独り身


2文字と3文字の違いだけなのに『独身』と書くのと『独り身』
と書くのが、、、ここまで違うとは。

そんな若林さんから電話があった。

 若林「いよいよだね」
 オレ「ええ、まぁ」
 若林「鹿児島スタートになったんだって?」
 オレ「ええ、まぁ」
 若林「全国に行くんでしょ?」
 オレ「ええ、まぁ」
 若林「自転車で?」
 オレ「ええ、まぁ」
 若林「夏休みのチャレンジ小僧かよ!」
 オレ「・・・・・・」

 若林「どう?今の突っ込み」
 オレ「よかったんじゃないですか」
 若林「ほら、COLORSが2人になったら、突っ込み担当になるかもしれないジャン」
 オレ「絶対、なんないですよ」
 若林「まぁさぁ、リーダーがいない間『こたちょ』と『ブログ』は任せて」
 オレ「はぁ?」


   あのオッサン、ブログやんの?

| COLORS | 18:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野の前に、、、

COLORS DVD『コレクション』初めてのキャンペーンが決まりそうだ!

 「いやぁ、福島さん、オモシロイですね。是非、DVDの
  キャンペーンをして、10,000本完売させましょうよ」

そう言ってくれてるのはY元さん。

1ヶ月ほど前、東京にニュースの取材できてたY元さんが、同郷の
音楽家、吉俣さんと飲んでる時に、紹介してもらい、出会った。
吉俣さんが、Y元さんに

 「こいつ、10,000本DVD作っちゃってさぁ、ほんとバカだろ」

と言うと、Y元さんは

 「福島さん、それはねぇ、ちょっと、オモシロ過ぎですね」

その時から、是非プロモーションやりましょうと言ってくれてた。
今回、ホントにイベント&プロモーションをさせてもらえそうだ。
吉俣さんの故郷


     鹿児島で、、、


あのぉ、、、オレ、富良野に行くんですが、、、


  鹿児島を出発して、富良野、、、ならば全国キャンペーン?


で、すぐに石山さんに電話した。

 オレ「もしもし、、、」
 石山「なんだよ、テレフォンコールなら俺からするから」
 オレ「そんなん言うてる場合ちゃうねん」

     ツーツーツーツー

切りやがった。
で、すぐに掛かってきた。石山テレフォンコール、それなりに
こだわりがあるらしい。
なんと、石山テレフォンコール、1週間に1回のペース?
近日公開予定。で、決定した

   『第39歳 熱闘!福島カツシゲ全国大会』
   (夏は球児が熱かった。秋はオレに任せろ)

そんなわけで、鹿児島をスタート、富良野に向けて全国キャンペーン

| COLORS | 23:13 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ようやく見えてきた?

残ってる、いや、大切に保管されてるDVD達が、今か今かと出番を
待っています。なかなか、9,000の『9』の文字が変わらない。
ダイエットをしてる女性の気持ちが、少しだけ分かる気がします。

  実際は、ちっとも分かってないと思います


それでも、地道なネットなどでの告知、舞台で告知、テレビでの告知
そして、結婚式で司会をしながらの告知

  酔っ払った勢いで買ってくれたりしないもんだろうか?

たとえ、次の日に覚えてなくてもいいから。

木根さんの「ずうずうしくなんないと売れないよ」の言葉の意味を
だいぶ実感&実践してきた。

そうは言いながらも、見えてきた気がする

  8,000台が、、、

だいたい、約4ヶ月で1,000。あと9,000って事は36ヶ月?

  3年?高校入学た子が社会人になってるやん

 誠意の聖地『富良野』まで、、、8日
 DVDが10,000人に届くまで、、、あと9,054人

| ヒトリゴト | 20:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

送られじょうず

あっという間に旅立ちが近づいてきた。ナニからやればいいのか?
荷物を整理しててもサッパリ片付かない。引っ越しといえばダンボール
ダンボールは山ほどあるのに、、、


  山ほどあるから片付かないんだった、、、


で、そんな荷物の山の中には、ぶっちゃけ要らないものがたくさんある。
誕生日にもらった

  
(寄贈:章太郎)こんなものとか



  
(寄贈:風間さんちの長男)こんなもの


 だいたい、いまどきタイプライターって、、、

他にも、オモシログッズや、オモシロクもなんともないグッズ。
でも、捨てられない。

そんなワケで。想い出差し上げます。

   8/27(日)『送別会議』にて、、、

     福島カツシゲを、送り出すというよりは、、、会議です。


        問い合わせは、世田谷区池尻3-20-2 柳盛堂ビル2F
        TEL 03-5430-8395(AM11:30~PM3:00 PM8:00~AM3:00) 

| COLORS | 23:04 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

突然のメール

タイトルが『たわいもない話ですが・・・』だった。


  先日、呑みながら家で整理してたら

  母子手帳が出て来ました。

  呑んでたせいか、感傷にひたって、その手帳を見ていたら

  ボクの出産予定日が

  11月2日でした・・・

  で、思った。

  『良かった。早く産まれて。。。』      


                 イシクラ


ホントにたわいもない話を送って来やがって、、、。

それじゃぁ、こっちはたわいもないポスターを送ってやる

   


どうだ!呆れるだろ、こいつの表情。

| トリトメゴト | 23:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

観音崎

たぶん今年?いや、今後?まぁ、富良野前の最後かもしれない
『こたちょ』のロケは、オレの原点?


   『真夏のエロおやじ』

だった。
観音崎の砂浜で、今年ハジメテの生ビキニだらけに、仕事どころじゃなかった。
そして再確認できた。自分が


   オシリ派ではなくオッパイ派だってことと
   ワンピース派ではなくビキニ派だってこと


北海道は夏の到来が遅く短い。やっぱりオレは


   北海道派ではなく沖縄派だ!




| ヒトシゴト | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シアワセ

ホント、素敵な結婚式でした。
それ以上に、こたちょの『結婚式ハプニング』に投稿してもらいたいぐらい
見事な披露宴だった。

  『新郎、、、泥酔』

知り合いのスタイリストさんの披露宴で司会をやってきた。
新婦がスタイリストさんで、新婦と知り合ったのも10日ほど前だった。
で、新婦とだけ知り合いで、司会って言うのもどうかと思い、慌てて新郎とも
知り合いました。で、今では


 「おかちゃん」「福島さん」と、呼び合う親しさだ


新郎が酔っぱらったのは、友人達からの祝福のお酒を断わらずに、常に
ニコニコと気持ち良くグラスを空けたてからだ。
友人達からのお酒だけなら、あそこまでは酔っぱらわなかっただろうが、
新婦側の主賓に、Kー1ファイターのK田さんがいて、、、


 「おめでとう!よし、飲め!」×何度も


いろんな意味で、もっとも断れない酒だったと思う。オレには、新郎の誠実さと
実直さが、胸にガンガン響いた。
新郎自身には、明日になってからガンガン来るただろう。胸にではなく頭に。

クライマックスの新婦が御両親に手紙を読んでる時は、隣でフラフラになりながら
何度もうなずいて聞いてた。


    ここらへんは、完全に覚えてないだろう


そして、いよいよ新郎の挨拶。


ダウン寸前の挑戦者が、足をふらつかせながらも立ち続け、観客である友人達の
声援に応え、K田さんの「男だろッ!頑張れ!」の声に、最後の気力を振り絞って
叫んだ、


       「必ず幸せにします」


最初は笑ってた観客たちも、挑戦者の姿に、笑いながら感動した。
K田さんも、立ち上がって「よく言った!えらいぞ!」と、感動してた。


    ただ、あんな風になった原因の8割は、、、K田さんです


それにしても、新郎の人柄は最高でした。ホントにお幸せに!

| ヒトシゴト | 23:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オペラデビュー?

静岡(ハワイアン)から浜松(サンバ)に遊びに行った時、ふと見つけた。
メガネ屋さんにはメガネが売ってる様子が全くなかった。

  


しかも、、、

  


たぶん、最後の賭けに出て、負けたんじゃないでしょうか。


本日、とうとうアノ男が動き出した。

  『石山テレフォンコール』

ちょっと前に、たしかに電話があった。高校野球のことも話したしたりした。
ただ、あんなにベタベタな大阪弁を使った覚えはないが、、、。

石山さんは当然のごとくミクシーをやってないが、このBlogは見てたりするので
石山さんのために書くが、

  『石山テレフォンコール』けっこう評判いいですよ

あッ、みなさん、こちらのコメント欄にも『石山テレフォンコール』への、ご意見
ご希望、苦情など、どんどんお寄せ下さい。あッ、苦情はいいです、

  せっかくやる気になった石山さんが、へそを曲げると面倒臭いので



本日、オペラデビュー。
あッ、言い過ぎました。オペラにちょっと触れただけだが、オモシロかった。いや、
厳密に言うとオペレッタがオモシロかったんだと思う。オペラとオペレッタの違いは

  すいませんが自分で調べて下さい

簡単に書くと、オペレッタは歌が芝居っぽい、、、んだと思う。あとは、

  すいませんが自分で調べて下さい

今回、オペレッタに出たと言っても、歌ったわけではなく『こうもり』という作品の
『夜会へいこう』という歌の中に出てくる、いや、実際は出てこないが、妻の心情を
表現した。またまた簡単に書くと、生カラオケ映像、、、みたいな、あとは、

  すいませんが自分で想像して下さい、なるべく高貴な感じを





| ヒトシゴト | 23:19 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

純愛??

ロケ先で見つけた。飼ってた犬がいなくなったみたいだ。

 『探して下さい』ではなく『捕まえてください』

  



なんか、SOSの文字が『この犬危険』みたいに見えた。

今日は、久々の『こたちょ』ロケで、しかも完全に『ザ・シリアス』
テーマは『花火のような恋』

 キャー!ちょっと奥さん、ドラマチックでロマンチックで、、、

ちょっと部屋を薄暗くして見て下さい。たいして理由はありませんが
冷房も止めて、扇風機か団扇で涼みながら見て下さい。

 理由はありませんが、、、

| ヒトシゴト | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

不思議なもので、最近知り合う人が北海道出身者ばかりだ。これは完全に
『流れ』なんでしょう。
まぁ、けっこう『流れ』を大事にするオレですが、今後、樺太やモンゴルの
人と知り合う機会があったとしても、


  それはそれで割り切りますから


先日、A野さんに連れていってもらった、赤坂にあるお店のご主人Y崎さんは

 「妹夫婦が富良野からスグのところで彫刻品を創って暮らしてるから
  機会があったら行ってきなさい」

と住所を書いた紙を渡してくれた。

で、『welcome to jubilee』で一緒で、今年の地球ゴージャスにも出演してた
津田くんからはメールで

 「なんで富良野なのか、長くなりそうなので聞きませんが、僕の実家
  すぐ近くです」

と。そして、先日『ローズマリー』と会った日に、真ギャクな怪しさを出してた
お笑い芸人で『西麻布ヒルズ』の桜井市長くんは、お父さんが美唄市の市長だ。

 「おやじのとこ行って下さいよ」

このヒトコトで仲良くなった。

まぁ、みんないい人達で、チカラになってくれる。「富良野からスグですスグ」と
言って、北海道の場合、

  車で2時間ぐらいなのが、唯一タイヘンだが

| トリトメゴト | 11:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々の打ち合わせ

石山さんと、若林さんの口から驚くべき発言が出た。それは、
いよいよ2人が重い腰を上げてくれたようだ。

 石山「お前が、富良野にバカンスに行ってる間なんだけど」
 オレ「はぁ?ダレがバカンスやねん!」
 若林「夏の終わりに富良野って、バカンス以外ないでしょ」
 オレ「こらこら、、、オレ泣いちゃうぞ」
 石山「泣くなら『しくしく』泣いてくれる」
 若林「まぁ、たしかにこの場合『おいおい』じゃないね」
 オレ「そんなん、どっちでもええから、本題に移れよ」
 石山「お前のいない間、ホームページは任せろ」
 オレ「えぇぇぇッ!?」

ナニか、やるらしい。そういえば、ホームページに石山部屋と
若林部屋が、ヒッソリと準備中になってた。

ナニをやるんだろう?ナニをやらかすのだろう?
これからは、COLORSを毎日チェックしないとイカン。

とりあえず、石山さんは20日に「第一弾をブチあげる!」って息巻いてましたが、、、


| COLORS | 18:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テンション急上昇

今日は朝イチからロケだった。ただ、またまた今回もオンエアーのないロケで
とある会社のパーティー用の映像である。

昨日まで静岡でハワイアンな毎日だったために、ラテンな血が消えようとしてた中、
神様はオレからラテンの血を取り上げるようなはコトはしなかった。

ロケで待っていたのは、ローズマリーちゃん、、、ブラジルと日本のダブルである。
ハーフという言い方はしない、両方の血が流れてるので、ダブルなのだ。

  


  オレ「ねぇねぇ、ローズマリーちゃん、コレで電車に乗ってきたん?」
 ローズ「はい、品川まで」

私服がコレって、、、通勤ラッシュじゃなかったからよかったものの、こんなんで
満員電車に乗ってきたら、オジサンたち午前中は仕事になんないよ。
とりあえず、注意とお礼とが入り混じった朝だった。

で、衣裳に着替えたローズマリーちゃん。

  


更に、キュートさ満開ですが、、、

 
  オレ「ちょっと、後ろ向いてくれる?」
 ローズ「はい、ちょっとですよ」
 

  


もぉ、テンション上がりまくりだ。で、そんなローズマリーちゃん、日本語は
ペラペラで、最近は漢字も勉強してるらしい。その漢字を見せてもらったが、、、

  



なんで、また、、、洋室??住みたいの?今、和室なの?
とてもキュートなローズマリーちゃんでした。


  

| ヒトシゴト | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新兵器

今回、静岡もそうだが、富良野に向けて新たに『ネット兵器』を
手に入れた。ビジネスマンが持ってそうなウィルコムのなんとか
っていう、携帯ちっくなスゴイやつだ。

スゴイやつのはずが、ブログが更新できない。ミクシーはかろうじて
更新できるが、、、いや、きっと説明書をちゃんと読んだらブログも
更新できるはずだと思うが、正直、説明書は難しくてキライだ。

  だいたい、本がブ厚すぎる

最初の2ページで挫折する。

  電源を入れましょう、、、はい入れますとも

そのために買ったんですから。きっとケンカ腰で説明書と向き合う自分
がいけないのかもしれない。よし、ココロ入れ替えて調べる、、、

  ナニを調べたいかが分からない。

こうなったら、なんとかブログを更新できるまでがんばろう。
そして今、

  浜松のインターネットカフェに、、、

ネット兵器、、、敗北。

| ヒトリゴト | 12:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファイヤー!

オネのファイヤーダンスはスゴイ。やはり世界チャンピオンの技と
堂々たる立ち姿はカッコイイ。

そんなオネのステージが終わると、毎回ハイタッチ&ハグする。
ただ、ハグすると、間違いなく


  オネが、こげくさい


ガソリンのニオイではなく、人が燃えてるニオイだ。
オネ、キミはスゴイ。

| ヒトシゴト | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タドリツイタ

スガシカオに似てるシズオカシに到着してハワイアンダンサーとご対面
今年の夏の恋は、始まる前に、、、終わったぁ。

今回のハワイアンショーは、おととしのブラジルのラテンで情熱的な
感じとは若干違って、なんていうか、南の島のほんのりほんわか

  KONISHIKIの故郷なんだなぁ

って感じで進んで、ラストにエキサイティングなファイヤーダンスの
世界チャンピオンが登場し

  AKEBONO、ちょっとがんばれよ

って具合に締めてくれる素敵なショーだ。


ルーニーさんもマネアさんもアファもオネも、みんなのんびりしてて
素敵なハワイアンだが、少しだけ残念なのは

  みんな、、、男だ

女子は、半分オッパイ見えてるが、なんか、そんなにグッとこない。
やはりオレはラテン系とガテン系が似合う。
来年の司会は、ブラジルのショーがいいなぁ。

  富良野でフラダンスっていうのもアリ、いや、やっぱりナシ

| ヒトリゴト | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ええ、本物です

ビックリするぐらい、たくさんの問い合わせがありまして。
こちらのインタビュー

ええ、本物ですが、なにか?あッ、本物の『モノまねタレント』っていう
意味ですが、、、。

 まっちゃまです


さて、これから静岡です。仕事っていうか、1年に1回の短期恋をしに
えぇ、たぶん片想いですけど、、、なにか?

 今年の相手はハワイアンです

貝殻で、胸を隠しています。よろしかったらいらっしゃって下さい。
ただ、ちょっとディナーショーなので、、、高ッ!

 アソシアハワイアンガーデン・ブルーハワイ2006
 
大人の、ショーやね、、、

| ヒトリゴト | 11:48 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハマ

昨日、今日、とテレビではオンエアーされるコトのないロケに行ってきた。
あッ、テレビでオンエアーされないモノといえば、こちらもそうだが、

 インタビュー

富良野に行く前、いや、北海道に入る前に挨拶をしておくべき大物歌手に
石山さんが会わせてくれた。
ホントに石山さんは時々ビックリするような人脈を使ってくる。


 これで、もう北海道では大手を振って歩ける、、、、の?


さて、それはさておき昨日は台風が襲来したにもかかわらず、外のロケは、
すべてタイミング良く雨が上がった。これも全て


 福島カツシゲ超晴れ男伝説である


そして、今日は昨日とは一転、どピーカン。もちろんこれも


 福島カツシゲ超晴れ男伝説リローデット


リローデットがどういう意味かは知らないが、なんせオレがすごいのだ。
で、ロケの方は晴れるとスムーズなのだが、オレがスムーズじゃない。
外でのシーンは

    全て冬シーンだ 



朝、9時から30度を越えてた、、、。

それにしても横浜はいいなぁ、、、横浜ってオレに似合ってる。

  
  
  


  



 
ほら、横浜顔、ハマ顔、、、?

 貿易しに来た人?

  

| ヒトシゴト | 23:45 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一歩一歩

昨日、いよいよ逃れられないカウントダウンになってきた富良野に
向けて、買い物に行ってきた。
用賀にある某家電量販店には知り合いがいて、なにかとサービスを
してくれたり、万引きを見逃してくれたり、、、それはないか。

で、富良野必須アイテム?っぽいモノを買うのに、書き込むための
書類を出された。で、説明を受けて書き込もうと

 オレ「あッ、ここも書くんやったっけ?」
 M 「そこは、書いちゃいけません」

って、若干叱られた。「書いちゃイケマセン」って、、、

 オレは、子供か!


 誠意の聖地『富良野』まで、、、いよいよ24日?
 DVDが10,000人に届くまで、、、あと9,194人

| ヒトリゴト | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オシムイズム

今日は国立競技場でオシムのサッカーを見に、、、あれッ、待てよ、
今後のオシムサッカーは明日だ。
今日のは、ちょっと前までのオシムイズムの集大成『ジェフ千葉』が
地味に優勝争いをやってる『A3』という、アジア3ヵ国での、、、

 なんかを見に、国立に行ってきた

現ジェフの監督は、オシムの息子アマルで、そのアマルから

 「舞台見に行けなかったけど、ボクの初戦、見に来てよ」

という誘いの電話があったような、なかったような、曖昧な記憶しか
ないが、それ以上に、サッカー関連の仕事をしてる叔父さんが

 「オシムのチケットはないけど、アマルのは、アマッテル」

と。で、チケットを受け取りに、お茶の水のサッカーミュージアムに
行ってきた。

サッカーミュージアムでは、昔の全日本の選手達が暖かく迎えてくれ
空気的には「よかったら試合に出る?」みたくなったが

  


とりあえず、伝えたい作戦だけ伝えといた。

  



で、チケットをいただき、いざ国立へ。
ミクシーの初コミュニティーツアーや、サッカー好きな周りの人達と
国立競技場に行ってきた。

心配してた天気も『スーパー晴れ男』であるオレのおかげで、ポツリ
とも降る事はなかったが、心配してたオシムのサッカーは、

  浸透してるのか、浸透してないのか微妙な感じで

ジェフは負けた。それにしても、今回、サッカーのナニがスゴイって
ハーフタイム間、ずっと

  



こうしてないといけない彼らが、スゴイ。

| ヒトリゴト | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありがとうございました

猿王公演、無事っぽく終了。
見に来てくださったみなさん、ありがとうございました。
見に来てくれなかった皆さん、恨みつらみは個人的にメールします。

舞台を見てくれた方は、コメント欄に感想、褒め言葉、告白、
そして寄付、、、など、僕にとってメリットがあるコト限定で
様々お待ちしています。

さて、これからの予定ですが、富良野の前に、スガシカオと
響きは似てるが、ぜんぜん違うシズオカシで


   ハワイアンイベントの司会を、、、(詳細、後日)

そして、海老名では

   なぜかオペラに、、、(詳細、後日)

都内では、

   片岡明日香ちゃん出演の舞台に、、、(詳細、後日)


と、なんとなく多忙な感じの日々を過ごすしてるフリをします。


今日は、部屋でゆっくり舞台の後片づけをしようと思ったが、
もぉ、そんなゆっくり時間を使ってる余裕はなく、荷物の整理と
身辺整理をして、、、さぁ、海水浴にでも行こう。

| | 18:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サシイレ

いろいろなモノを差し入れにもらう。ありがたいコトである。
これから夏真っ盛り、、、なのに

  


そりゃ、まぁ、富良野に行くので、対策は練っていかないといけないが、
気持ち、ちょい焦ってますね。オレよりみんなが。ホカロンは、他論と
書くかどうかは別にして、ロッテの商品なのに、ちょっとも

 
  オイシイソウ感がナイ


<千秋楽を終えて>

途中はあんまり覚えてないが、最後は『長渕会』だった。カラオケで
歌う曲目は長渕のみで

 『逆流』
 『おいらの家まで』
 『風は南から』
 『僕だけのメリークリスマス』

など、昔のナンバー中心に歌うオレと、『close your eays』など、
最近のナンバーを中心に熱唱する、野崎くんと、、、

 2人だけの、、、長渕会

そこに、ムリヤリ連れて来てしまった感たっぷりの、振り付けをして
くれたTDK。TDKにしたら、苦痛の2時間だっただろう。

マニアにはたまらない時間を過ごして朝を迎えた。

| | 02:38 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハカラメ

葉から芽を出すから『ハカラメ』なんだそうで、不思議な植物で、
ホントに葉から芽が出てるんですよ。

この公演が始まる前に頂いた鉢植えです。会社のベランダは『ハカラメ』
で溢れてまして、おすそ分けをしてもらった。

 で、鉢に落ちてた葉を1枚だけ入れて、、、はぁ?(葉だけに)


  


と思ったが、よく見ると、しっかりと芽が葉から出てる。

  


ここんところ、天気もいいので、公演前の午前中には外に出してやり、
家を出る時は、部屋の中に入れて、、、


   なんか『LEON』みたいでしょ?

植物は、主人をよく見てる。主人の調子で植物の調子も変わってくる。
たぶん、富良野では『ハカラメ』だらけが咲き乱れですわ。

| トリトメゴト | 02:24 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そら、たしかに

駅前劇場の男子トイレにこんな張り紙があった。

  



よく、こういうのが書いてあったりする。この後には、

 「連続して水を流さないで」とか
 「溜まるまでお待ち下さい」とか

解決策を書いてあったりするが、ここのトイレの解決方法が、、、、

  



そりゃ、まぁ、気をつけるけど、、、「おそれいりますが」の後に
続く言葉じゃない気がした。

| | 10:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さしいれ

確かに、肉が離れましたけど、、、こんなん箱でもらったコトないわ!

   


こりゃ、あと2、3回は肉、離れられるなぁ!

   


まぁ、こんな感じで、差し入れにも、ひとひねり入れてくれる人がいます。
ただ、、、

   


オレって、そんなに酒に飲まれてるイメージある?たしかに、最近は
ウコンに助けられる日も多い。

今回は、まだ、そんなに飲まれてない。終わってから、富良野に旅立つ頃が
危険なニオイがする。毎日、酒しか飲んでないかも、、、。

猿王終わってからのスケジュールは、ほぼプロモーション活動だ!
今回の、折り込みチラシに入ってた『会員証』みたいなカードを、



   渋谷とか新宿で配ってます、、、たぶん

| | 00:31 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テンション&テンション

今日は、劇場入りの前から

 


もぉ、ノリノリだ

 


レコーディングで熱唱してる雰囲気だが、、、日本工学院ミュージックカレッジ
のナレーション録りだった。


| ヒトシゴト | 06:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8月初日

無事に『猿(さるキング)王』が初日を迎えた。満員のお客さん

 ありがとうございました

 


生き別れた弟の様な気分になる彼も喜んでくれてます。



今朝、さっそうとチャリンコで家を出た。そう、昨日勢いで買ったのだ。
昨日の稽古終わりで、行った先は、ミニドンキ・ホーテこと三茶にある
『ピカソ』だ。

もぉ今回は、あえてママチャリを買うのは、キャラ的に違う気がした。
今さら気付くコトでもないんだが、オレはママチャリに乗ってたが、

   ママではない
 
そんなこんなで、オレは値段も高いチャリンコを買った。その方が大切
にする気がする。いや、値段が高いと盗まれた時に、多少の『ワル』が
許される気がする。なんかママチャリって

  『女』って感じがする

だから奪われたんだ、、、また奪われたんだ、、、次に戻って来ても、

   また奪われる気がする

で、マウンテンバイクを買った。そこで気付いた。オレはママではない
が、、、

   マウンテンでもない

マウンテンバイクは『男』って感じだ。シャーシャー唸って走ってた。
買っちゃったマウンテンは、町よりも、広くて長い道が似合いそうだ。
どっかの山を登ったり下ったりとか、、、あと

 北海道が似合う気がする


さて、初日を終えて、これからはどんどん富良野に近づいていく。
劇場でDVDを買ってくれた人もたくさんいましたが、まだまだ残ってる。
あッ、いや、決して残ってるんじゃない、行き場を失ってるだけだ。
その、行き場が問題で、、、

 かなり、迷路に迷ってます

  

| | 23:48 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |