fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ありがとう郡司家

祭りの時の控え室。





祭りも2日目。



祭りが始まると、ほぼ一日会場に居る。で、ちょっと休憩時間が
できると、郡司さんちのジイの蕎麦工房に行く。

ここに来ると、郡司さんのジイとばあちゃんが、2人で夫婦蕎麦を
食べさせてくれる。


ジイちゃんが、蕎麦をうつとこからやってくれる。

gunjike3.jpg

gunjike4.jpg



そんな真剣なジイの横で、長谷川、いや、ミツヨさんは、やはり
自由に

gunjike1.jpg

   蕎麦打ち棒でROCK’Nロール





最高に美味い蕎麦を食って、元気になって司会に戻る。そんな時も
ミツヨさんは、食べ過ぎたようで、足取りが重く、名言を吐いた。

gunjike2.jpg

   「やっぱり、行かなきゃダメかい?」



仕事ですから。



29日、無事終わるのか?

| 北のほうから’09 完売 | 14:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日はバレエの発表会

O田家の姫が、アン・ドゥ・トゥワァ。




バレエダンサー熊川哲也は、実は富良野出身で、第二、第三の
熊川哲也が、この富良野にいる。

CIMG4367.jpg


あれれれれッ?全員女子?ってことは、テツコ?ここ富良野には
第二、第三のテツコ、、、黒柳テツコがいる、、、の?



もぉ、朝からO田家は、バタバタとしてた。奥さんのAやさんが
3日テツヤして、出かける寸前に衣装を仕上げ。主は、やっぱり
出かける寸前まで、今日のレースの馬の仕上がりをチェック。

それぞれベクトルは違ってたが



   必死に娘のために働いてた



発表会では、始まる前からテンション上がりまくり。

CIMG4365.jpg



横に奥さんのAやさんがいるから、ほのぼの感が出てるけど
この人ひとりで写真撮ってたら、少し危険な匂いがする。


ちょっと目を離してたら、、、


CIMG4383.jpg


   どんだけ前に出るねん!


これは、踊り終わった後の記念撮影なんで、まぁいいが。本番中
ずっと娘を見つめながら

CIMG4369.jpg



   馬の結果が頭をかすめてた



さすが、O田家の姫は、十分にテツコ、いや、哲也の雰囲気を
かもし出して、踊り足りないような顔で踊り終えてた。


それにしても、発表会の会場では、踊ってた本人たち以上に、
お父さんやお母さんが一生懸命になって

CIMG4368.jpg

   ダレの記者会見はじまるの?


って、なってた。



| 北のほうから’09 完売 | 14:58 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

絶景 十勝岳

CIMG4361.jpg

| 北のほうから’09 完売 | 18:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子羊の耳、、、東京へ

久々に長い滞在の富良野。



今朝は、飛行機が9時40分富良野発だったので、バスで空港まで
行こうと思ってたら、お世話になったG司さんが平日にもかかわらず
仕事をサボって、いや、家を早めに出て、空港まで送ってくれた。

なぜか、朝からテンションが高く、オモシロイ顔が

090901_073442.jpg

さらにオモシロく、揺れてた。

090901_073426.jpg


で、空港に着いてカウンターで受け付けを、、、あれれッ?なんか
トラブッてる?



   「お客様、こちらのチケットですが、17時半の便ですね」

090901_091745.jpg


現在、午前9時前、、、、



   しまったぁ~!変更してたぁ!



バタバタ忙しい時に、ゆっくり帰ろうと変更してたの忘れてたぁ!
このまま17時まで待とうかと思った時、G司さんが、マルセイの
バターサンドをお土産に買ってきてくれて、笑顔で握手し



   「また、来て下さいね」




と言ってくれた手前、「富良野に戻ってお茶しましょ!」とも言えず
G司さんが去った後、前割で取った意味なく、通常料金分を払って
9時40分の便で東京に向かった。


その間も、オレを煩わせてくれた、ラムズイヤー。

090901_090306.jpg


さらに、飛行機に乗ったら

CIMG4133.jpg


機内でトイレに行く時も

CIMG4135.jpg


どんだけ世話やけんねん!

そして東京に着いたら、オレのおかげで、富良野で楽しい時間を
過ごしたS田くんが、恩返しに送迎車で、自宅まで送ってくれた。

しかし、ラムズイヤーは、東京に着いた途端、元気がなくなってた。
涼しい富良野から、いきなり台風一過の東京は暑かろう。

   090901_114743.jpg


で、途中で、そんなに腹も減ってないのにお店に入って、、、

090901_132752.jpg


ラムズ給水。

   090901_132852.jpg


そして、久しぶりの我が家に着いたら、、、




   えぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~!



なんで?なんで?確かに、今年の夏は、夏を感じる前に終わった
気がしてたけど、だからって、、、




   家の中に、イランやろ!夏!


CIMG4154.jpg



え?え、、、え、、え、えッ?ケロリンの桶と石鹸があるってことは
これは、プールではなく、、、風呂?他にも部屋がコギレイになって

CIMG4155.jpg


ナニがHAPPY!やねんッ!ダレがやってん!


富良野で、オレだけラフティングが出来なかったコトを、気の毒に
思った長谷川さんが、ラムズイヤーのお礼も込めて、S田くんから
カギを借りて、、、2人でせっせと、、、って



   ナニしてくれてんねんッ!



あったま来たんで、夏を満喫してスグに写メールを送った。

CIMG4158.jpg

ちょっとソフトフォーカスにしてみたり、、、

CIMG4159.jpg



昔のドラマちっくに、モノクロにしてみたり、、、

CIMG4160.jpg





それから返信も電話もない。




とりあえず、ラムズイヤーにとって快適なS田くんちに持ってきた。
コレどないすんの?

   090901_151726.jpg


S田くんちで、シックリ合ってるんで、ここに置いておくわ。

| 北のほうから’09 完売 | 17:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

羊の耳

ラムズイヤー。




長谷川さんからの電話。基本的には、あまり電話してこない人で、
たいがいは、メールで済ませる。

そんな長谷川さんが電話をしてくるときは、たいがいお願いごとだ。
それも、なんていうか、ぶっちゃけ、面倒くさい事を頼んでくる。

なんせ、電話してきて最初の言葉が



   「今って忙しいですか?」



えッ、今?Now?今、忙しかったら電話に出ないだろ。そして、よく
意味の分からないことで外堀を埋めてくる。



   「風のガーデン、よかったですよ」

   「すごく癒されました」

   「疲れた時とか、いいんじゃないかなぁ?」


なんか、すごくイヤな匂いがした。この手で、以前はニングルテラスに
売ってるローソクを買いに行かされた。



   「まさか、ローソク買って来いって言うんちゃうやろな」


すると、、、



   「違います、違います、、、ラムズイヤーです」



ラムズイヤー?なんじゃ、それ?どうも植物らしい。風のガーデンに
売ってる植物らしい。やはり、頼みごとだった。

そして彼女は必ず心にもないことを言う。




   「いいんです、ホントに。忙しかったら無理しないで下さい」




これを直訳すると「富良野にいて、そんな忙しいわけないですよね」
という意味になる。何度もブログに書いたと思うが




   オレはパシリか?



しかも、長谷川さんブログを読んだら『福島さんが買って来てくれる』
って書いてあったけど、お土産を買って帰るような書き方辞めてくれ!
あくまでも、頼まれたモノを買うだけで、ちゃんと


   値札付けたまま持って帰るから

CIMG4128.jpg


   見たら分かると思うけど525円です


ちなみに、このラムズイヤーは、メンドーくさがるオレの代わりに、
町で評判のO田家の美人夫人が買って来てくれた。

ラムズイヤーは、東京向きじゃないということで、自分でも育てて、
万一、長谷川さんが枯らしても、富良野でも生き続けてます。って
ことで、2つ買って来てくれた。なんて心が美しいんだろうか!

しかも、育て方も聞いて来てくれた。


   ラムズイヤーは、涼しいところ、水はけのいい感じ
   風通しのいいところがスキ。湿気と暑さがイヤー。
   どちらかというと乾燥気味がスキ。
   冬になったらたまに寒さも経験させてね。
   新居では鉢に赤球土(?)を入れて、その上に黒土と
   一緒に移植してね。
   たまに活力剤(?)をさして、肥料もあげてね。
   もちろん森上千絵ちゃんのCMハイポネックスでお願いね。



ちゃんと富良野塾OBが出てるCMの商品宣伝も忘れてなかった。
2つのラムズイヤー、東京と富良野では育ち方が違うんだろうなぁ




   いろんな意味で




だいたい、鉢植えを買って来いってなんやねん!ダンナに熊本の
田舎の草、持って帰ってきてもらえよ!

| 北のほうから’09 完売 | 15:56 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々の動画アップ アップ

こどもって、、、無邪気だなぁ。



| 北のほうから’09 完売 | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もっこり画像 ありがとう

あらためて思う、、、。





『元気モッコリ体操』は、やはり、子供たちがいて成立する。
見よ!この楽しそうな顔。

DSC_0004.jpg


DSC_0005.jpg

今回、もっこりポジションが、いつもより若干上になってるのは
へそ祭りということで、へそもっこりバージョンにしてみました。


そして、28日の『へそ踊り大会』で、総合優勝団体に贈られる
『へそ大賞』は、圧倒的な強さを見せる『富良野演劇工房』が、
連覇(計7回優勝)した。


それ以上に驚いたのは、29日は、遠く札幌から参加してくれた
『ジューシーベリースター』というベリーダンスチームが艶っぽい
へそ踊りとチームワークで、初めて富良野外からの優勝が出た。

DSC03788.jpg


DSC03787.jpg

来年は、是非『ジューシーベリースター』を倒して、優勝の証し
ゴールド笠を富良野に奪還してもらいたいものだ。って、、、



   なんか主催者みたいなコメント?




とにかく、いよいよ、、、もっこり祭りだ!


| 北のほうから’09 完売 | 23:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北海へそ祭り 終了~

富良野のみなさん、へそ祭りの次は~!





そうです、、、もっこり祭りです。


今日のへそ祭りのオープニングは恒例の『元気モッコリ体操』
いままでは、12時から始めてた『元気モッコリ体操』だったが、
今年は10時から、、、こりゃ、なるべく人目に触れるのを避ける
ための作戦か?

しかし、フタをあけたら、今までにないたくさんのギャラリーが
集まってくれた。今回も『みどり幼稚園』のみんなが花を添えて
くれた、、、というより、いろんな意味で



   やわらげ、ボカしてくれた



そんな、子供たちと踊ってる微笑ましい写真が、、、ない。もし
「ベストショット持ってるよ!」という人がいたら


   leader2940@hotmail.com


まで送ってください。送ってくださった方には、もれなく、お返し
画像を送ります。



今日の『北海へそ祭り』も『ちびっ子カラオケ』や『アロハレア』の
フラダンス、札幌の『ジューシーベリースター』のベリーダンス、
ゴスペルサークル『スノーサウンズ』などなど、盛り上がりに盛り
上がって、フィナーレの『へそ踊り』に繋がって幕を閉じた。

富良野のみなさん、また来年も盛り上がりましょう。あッ、それで
その前に、しつこいようですが、、、



   もっこり祭りですよ!



これなくして来年の『へそ祭り』はありませんよ。では、みなさん
8月22日に富良野演劇工場で会いましょう。



   舞ってます。そして、待ってます




| 北のほうから’09 完売 | 23:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふらの人

郡司正人 44歳。



いつも、富良野でお世話になってる郡司さんが、新聞に載ったと
聞いたので、、、あ~あ、あのオッサン



   とうとう、やっちゃったか



と、思ったら、意外にも、なんか『ふらの人』という、北海道新聞の
地方版『情熱大陸』的な記事だった。

090724_113938.jpg


090724_113918.jpg

酒を飲むと、ただの面倒くさいオッサンなのに、すごく熱く伝統を
守る図腹(ずばら)絵師みたいな内容に書かれてたので、記事は
省略しよう。


そんな郡司さんが、毎年この時期になると、デイサービス施設に
『出張へそ祭り』に行くという、、、これまたいい話なので、省略。



今回のへそ祭りは司会で、へそ踊りに参加できないので、ちょっと
郡司さんに余った絵の具で書いてもらった。見事な絵なので省略
しようかと思ったが、こればっかりは掲載。

CIMG4016.jpg

5人の図腹を、乾かしながら手際よく、わずか30分もかからずに、
仕上げた。でも、なんかプロっぽいので、ドタバタと、2時間以上
かかって、やっと仕上げたってことにしよう。

CIMG4014.jpg

CIMG4011.jpg


やはり図腹は、真ん中の木下くんぐらい腹が出てないと迫力が
ない。そんな木下くんは給食センターで働いてるらしく、見事に
職と食がマッチしてる。

いやぁ、それにしても郡司さんの見事な絵。ただ、みなさんもぉ
おわかりでしょ?傘をかぶって踊るねんから、

090725_141537-2.jpg 顔に書く必要は全くないだろ!


そして、出前へそ踊り開幕

CIMG4019.jpg

| 北のほうから’09 完売 | 01:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

in FURANO

朝イチ旭川に着いて、空港で朝プリン。

090723_090038.jpg


というのも、6:35に羽田発のスカイマークに乗ると、8時過ぎ
には旭川に着く。ただ、富良野行きのバスの始発は10:00。


そんな時に、東京のコンビニで、ド胆を抜かれたプリンを空港で
発見した。東京では840円だった奇跡のプリンが、旭川空港で
半額で売ってた。

半額ってコワイ。迷わず買った。その奇跡見せてもらおうか!



   量、、、少なッ!



この値段で、この量で、成り立ってるって、ある意味、奇跡だ。


そして、10時に富良野行きのバスが来たので、空港を出て
ビックリした。えッ!!




   北海道、、、寒ッ!



そして富良野に到着。町は『北海へそ祭り』と、もうひとつの
祭りで盛り上がってる。富良野の2大祭り、それは、、、

   090723_120851.jpg

| 北のほうから’09 完売 | 16:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT