fc2ブログ

福島カツシゲ『本日も起志快晴!?』

毎日が攻めの姿勢

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

名古屋出発。

800キロふたたび。



名古屋から



昨日の公演を終えて、今日は講演。公演ではなく講演。中京大学でのトーク。その前に、キャンパスライフのお手本をお届けしましょう。青空の元、軽〜く読書なんかをしましょう。

キャンパス

   ツナギですけども



そして・・・教室では、こんな感じでした。

講演




2日前に到着したばかりなのに・・・おまけに、このボンクラどもは、東京に新幹線でピューッて帰るのです。







中京大学を出てスグに・・・うわ~ッ!あのハッキリとした円型の未確認飛行物体は、ま、ま、まさか







すぐに確認飛行物体となりました・・・懐かしのアドバルーン。





2人の疲れはピークです。昨日の記憶のない焼き肉とオッサン2人ポッチャリ1人の部屋飲みが、ボディーブローのように効いてるような気がします。そんなワケで、往路よりも完全に眠いです。さらに刻んで行こうというルールになり、車内では、頻繁に



  運転手『いいですか?』


  助手席『あ、うん・・・』



と。そして・・・7日15時半名古屋出発。石巻に到着したのは8日2時半。すぐに倒れるように寝ました。ショーイチくんは、その日、おそらく5時前に起きて、いつものように【いしのまきのあさ】を撮影してました。今朝は・・・日和山。

あさ




怒涛の11日間の【イシノマキにいた時間】な日々は・・・



八幡中学。

八幡中学




2度目の石巻公演、写真展とともに。

石巻公演


そして本番。

石巻公演2


名古屋公演も平日に2ステージで480人程の人が見に来てくださった。

名古屋


中日新聞





明日は石巻から松島へ向かい、苔ロケだ!

| 熱走中 | 07:07 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

被写体

明と暗。





稽古帰り、ホームの反対側にいたマオリンとえりちゃん。
あッ、宝塚の人には名前が、芸名とニックネームと本名の
3つある。えりちゃんというのは、芽映はるかちゃんの
ニックネーム?本名?どっちやったっけ?

とにかく、マオリンとえりちゃんが、反対ホームにいた。
で、2人は電車に乗ってから、写メを撮ろうとしたらしく
携帯を出した。と、同時に電車は走り出したので、これは



   オレが走るべき?



で、走ってるオレを被写体に、シャッターを押したようだ。

すぐにマオリンからメールが来た。ホームを走ってるオレが
ギリギリ写ってた。

   100122_160700.jpg

そして、手前のえりちゃんの携帯画面には、分かりづらいが
いい感じでオレが捕えられてる。



で、えりちゃんからもメールが来た、、、

   100122_160656.jpg

  シャッターチャンス逃してた



さて、今日の稽古で、、、オレが、オレがぁぁぁぁ。こりゃあ
ラスト相当盛り上がるやろな、、、オレが。



| 熱走中 | 17:03 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の稽古場は宮前平

やはりチャリン子で。




途中で出てきた看板。天気が良いんで、行けそうな気がする。

CIMG4451.jpg


4年前は、こんな看板いっぱい見ながら走ってたなぁ、、、。

| 熱走中 | 17:34 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アカン、ココロが折れる

携帯からブログをアップアップ。



まだ、岩見沢まで結構あるで。
今回はバスにしとくんやったな。
ふわぁ~ヤバイ。なんか眠たくなってきたで。

| 熱走中 | 07:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

熊と遭遇

初めて見た、、、生クマ。




しかも10メートル先。ビデオを出そうとしたら見られた。
そして、闘争、いや、逃走。ああいうのを



   いちもくさん



って言うんやろうな。

いやぁ、今度ゆっくりトークで伝えたい。

| 熱走中 | 15:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歴史は繰り返される、、、

旭川に行ってきた、、、チャリン子で。




4月16日、東京から富良野に戻ってきた日、旭川に住む
音尾くんのお父さん、略して音父さん(オトトウさん)が、
モッコリ村にやってきた。
が、タッチの差で会えず、玄関にヤキソバ弁当がダースで
置いてあった。


   音尾の父参上! ←クリック


と書かれてた。


そんなワケで、仕返し、いや、お返しに旭川に向かった。

   CIMG2937.jpg 深山峠陥落


まだ、元気だった。景色を撮る余裕もあった。

   CIMG2940.jpg


美瑛を越え、ひたすらコグ、コグ、コグ、、、距離60キロ弱。
そして到着。



   オトトウさん、、、留守



歴史は繰り返された。音尾くんにオトトウさんの家の前で、
チャリン子に乗ってヤキソバ弁当持って撮った写メと共に


   「お湯をもらいに来ました」


とメールすると


   「まじか!」


と。


結局、オトトウさんに会えず、いざ、帰路に。ただ、ぶっちゃけ
泊まる気マンマンで来たので、疲れがドッと出た。完全に



   ココロが折れかけてた



もう、目の前にある中古車を現金で、いや、ローンで買って
チャリン子を乗っけて帰ろうかとも思った。

   080529_143136.jpg



そして、、、完全にココロが折れる看板が出た。

   080529_145617.jpg 富良野まで52キロ


帰宅予想時間は、、、19時半頃。


それでも、コガなければ前には進めない。ただひたすらコイだ。
で、10キロほど進むと、更にココロが折れる看板が、、、

   CIMG2941.jpg


よく見ると

   CIMG2942.jpg 

ここから200キロの看板って、必要か?しかも、この王国は
すでになくなってるらしい。万が一、この看板を見て、ココロ
踊らされて向かったのに『グリュック王国』がなかったら、


   
   クーデター起きるで



と、まぁ、そんなワケで、完全に前に進むパワーを失いかけ
ながらも、チャリン子にまたがったその時、、、



   救世主現る!



十勝岳温泉の陵雲閣で、温泉発掘?の時にお世話になった
KEIJIさんが、偶然通りかかった。しかも、すぐに荷台の扉を
開いてくれた。

   080529_152518.jpg 神様はいた


ぶん投げるように、チャリン子を積み、いざ、モッコリ村に!

   080529_161417.jpg



見る見るうちに、富良野までの距離が減っていく。この道を
もう一度チャリン子で帰るなんて、ナンセンスだ。

そして4時半にモッコリ村到着。KEIJIさんは


   「じゃぁ、また」


と、かっこよく去っていった。そんなミラクルが起きて、無事


   生還


KEIJIさんは、あの温泉発掘のときも、かっこよかったなぁ。


   温泉発掘 1

   温泉発掘 2

| 熱走中 | 22:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どっちの行程ショー

東京にいるときは祐天寺に基地がある。稽古場は、環八を越えて、
世田谷の端っこの方でやることが多く、今日も宇奈根まで行ってきた。
祐天寺から宇奈根まで、普通に行くと


   基地~祐天寺駅   約10分
   祐天寺~渋谷駅   約5分
   渋谷駅~二子玉川駅 約10分
   二子玉川駅~バス  約15分
   バス停~徒歩    約15分


と、結構ある。電車とバスのつながりが悪かったら1時間以上かかる。
そんなわけで、この行程をチャリン子で飛ばして行くと


   基地~稽古場(10キロちょっと)約45分


なわけだ。ユーならどっちをチョイスする?みんな口をそろえて

   「電車とバス」

と言う。女子なんかは

   「え~チャリ?ありえない」

と言う。ホワ~イ?どっちにしても歩かないといけないのに?オレは
ちょっとした雨だったりしてもチャリン子をチョイスする。


   その方が楽だ!


と思ってた。たぶん、間違いだ。なぜなら45分の行程が


   往復ある


そんな基本的なことに最近気づいた。基地に帰ってくるとヘトヘトに
なってる。もちろん稽古もタイヘンだが、主にチャリン子が原因だと
いうことに気づき始めた。
もしかしたら、電車とバスだと、乗ってる時間に台本を覚えたり、
オモシロイコトを考えたり、実に有効に時間を使えたりするような
気がしてきた。


   えッ?みんなそうやってんの?


また、今日は西麻布経由の宇奈根だったんで往路が20キロ弱あった。
富良野からだと、ちょうど布礼別までだ。布礼別までなら、、、


   やっぱ、チャリン子で行くやろな



| 熱走中 | 23:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いざ、麓郷へ

雪があるうちに麓郷に行きたかった。麓郷は、誠意の聖地の真ん中だ。
富良野から麓郷までは、20キロ弱あり、布礼別川沿いの山間の道を
ずっとなだらかに上ってる。

久しぶりにチャリンコでの中距離だったが、この時期、地元の人たちが
チャリンコで麓郷には行かない。そもそも、この時期チャリンコでは
行動しない。

で、せっかく麓郷まで行ったんで、踊ってきた。


   麓郷で、、、モッコリ


麓郷には、富良野塾OBの友人たちが住んでる。オレが友人と思ってる
だけで、彼らはバカだと思ってるかもしれないが、、、。
今日は鹿の肉が入ったので、多勢で食べた。


今日のロケは富良野に来たら、ココは押さえといたほうがいいんじゃ?
という観光スポットを紹介しましょう。えッ?なんのためって?
そりゃ、富良野にライブを見に来て、、、せっかく来たら、他にも
いろいろと行っといたほうがいいんじゃないですか?


   


映像を大きな画面で見るには、右下の『YouTube』の部分を
軽快にダブルクリックすれば、ちょっと大きめで見ることが
できます。

シモ富良野TVへの感想、ご意見、苦情以外のメール大募集

   shimofuranojuku@hotmail.co.jp

ゴールが近づくために、1日1回クリックしてみてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ

| 熱走中 | 23:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野駅前工事中

<鹿児島9月4日発、富良野、、、今日>

着いた。青森でフェリーに乗って北海道に向かう時は、
どこまでチャリンコで行けるもんなのか、どこからは
歩いてトナカイで行かないといけないのか?そもそも
富良野には行けるのか?


  あっさり行けた、しかもチャリンコで


これは、暖冬と晴れキングのコラボレーションだろう。

    



急に腹減って、みそラーメンとトントロ丼のセットを
食べた。

  


悠長にメシタイムをしてたら、いつの間にか外の風景
が、ドえらいことになってた。。    

    そない降らんでも、、、

とうとう北の大地が牙を向いてきたかぁ!今日からは
富良野で『誠意のDVD』を送る『誠意の間』を、今年中に
探さないといけない。キャンペーンは、まだまだ終わり
ではなかった。

  
  チャリンコキャンペーンが終わっただけだ


鹿児島から始まったチリンコのキャンペーンは、本日

  12月23日12時23分、富良野に辿り着いた

あッ、23分っていうのは、ちょっと作った。なんか、
そのへんの時間なんで、そういうことで。

    





とりあえず「めでたいなぁ」と思っちゃった人は
ココをクリックしてみてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ


石山テレフォン一言ラスト☆コール

| 熱走中 | 15:23 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日は大荒れ、、、らしい

  <高橋尚子ばり>

スパートをかけた。シドニーオリンピックの時に、おもむろに
グラサンを投げ捨ててぶっちぎったように、カッコよく、あッ、
オレのグラサンは、借りものなんで投げ捨てなかったが、
美唄に入ると

  


有名な『日本一長い直線』がある。29キロの直線ははすごい。
で、10キロも進まないうちに

  


明らかに曲がってた。工事中だったので、早く直線に戻るのを
祈ってる。美唄に入ってしばらくすると

    んッ?茶、しない?

誘ってんの?さらに、その先へ行くと、今度は

    歌、しない?

そんな時間、ないッ!ちゅうねん。

今日の目標の滝川に着いたのが13時半頃だったが、明日からは
天気が崩れるらしいので、行けるとこまで行ってみたら

  


見えた、ゴールが。さらに進んで、とうとう

  富良野目前

いやぁ、走った。走りまくった。天気が良かったので、道路の
雪が溶けて、泥よけがあったのに背中はひどいことになった。

  


チャリンコも積んでたバックも、そしてオレも、泥まみれで


  明日、富良野に着くだろう


ここで力尽きて、引き返さなければ、、、


今日の夕焼け

  


富良野に着くと思う人も、どんでん返しがあると思う人も
ココをクリックしてみてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ


石山テレフォン一言コール

| 熱走中 | 18:32 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT