付け長押
ハンガーを掛けるために、昔の和室の壁に付いてる木の部分を『長押(なげし)』といいます。

ちょうど、右のフックみたいなのが掛かってる部分ですね。
で、その長押の役割をさせるために、ホテルなんかにも付けてるんですが

こういうオシャレなヤツね。
実に機能的に良いパターンですが、たまに「そこに付けたらアカンやろ!」というヤツもあったりして・・・

これ・・・アカンでしょ?
まぁ、隣に掛ければ済む話なんですけど、この部分、これまでのお客さんに一番使われてない部分だと思うんですよ。なんていうか、ちょっと切ない気持ちになりまして、短い時間ですけど
思う存分重みを感じなさい!と、掛けてあげました。
ホテルって、寝るだけの時間しか費やさない時はいいんですけど、そこそこの時間を費やす場合は、部屋に入った瞬間にガッカリすると、そこから先の思考が回らなかったりするんですね。
そういう意味では、僕の個人的な感想ですが、帽子かぶった社長の水とかカレーが置いてるホテルの時は、全く思考が止まります。
自分では、絶対取らないホテルです。
| 未分類 | 13:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
りんママ(03/10)
kimie(02/18)
(02/15)
富良野 瀬川謙二郎(02/13)
ゆっち(02/09)
ゆっち(08/31)
ノンタン(07/12)
ゆっち(03/09)
高田博厚(01/06)
美由希(01/01)